元のスレッド

Avisynthを絶賛ιょぅょ PART13

1 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:25
■前スレ
 Avisynthを絶賛ιょぅょ PART12
 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1055081918/
■過去スレ
 PART11 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1049354328/
 Part10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1044610395/
 Part9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037678341/
 Part8 http://pc.2ch.net/avi/kako/1034/10347/1034722147.html
 Part7 http://pc.2ch.net/avi/kako/1031/10319/1031998866.html
 Part6 http://pc.2ch.net/avi/kako/1030/10304/1030462534.html
 Part5 http://pc.2ch.net/avi/kako/1023/10232/1023286984.html
 Part4 http://pc.2ch.net/avi/kako/1019/10193/1019394626.html
 Part3 http://pc.2ch.net/avi/kako/1013/10131/1013164432.html
 Part2 http://pc.2ch.net/avi/kako/1007/10078/1007898279.html
 Part1 http://pc.2ch.net/avi/kako/973/973779316.html

2 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:25
【Avisynth の開発元】

■Avisynth rev.2
 
http://sourceforge.net/projects/avisynth2/

【日本語による解説】
■Aeternitas Movie
 http://isweb42.infoseek.co.jp/computer/aetermv/
■Avisynth関連のメモ
 http://mjpeg1.virtualave.net/avisynth/
■Undocumented Avisynth
 http://mjpeg1.virtualave.net/avisynth/avisynth_undocument.html
■Avisynth2.5 Manual
 http://animewatch.ath.cx/manual/avisynth25.html
■にーやんのページ
 http://niiyan.s8.xrea.com/
■AVI-FrameServer-Avisynth
 http://www.balbal.net/movie/avisynth/avisynth.htm

3 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:25
【Pluginその他の情報】

■AviSynth 2.5 alpha / AviSynth 2 CVS snapshot
 Avisynth 2.5 についての解説 / Avisynth rev.2 の cvs を build してあるところ
 
http://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/avs_cvs.html
■Filters for Avisynth and VirtualDub
 Donald Graft による Avisynth & VirtualDub のプラグイン情報
 http://shelob.mordor.net/dgraft/
■Dividee's filters
 MPEG2DEC.dll
 http://users.win.be/dividee/
■TemporalSoften2
 http://users.win.be/dividee/TemporalSoften2.zip
■TomsMoComp
 http://www.trbarry.com/TomsMoComp.zip
■SansGrip's Avisynth Filters
 NoMoSmooth FluxSmooth Ghostbuster など
 http://www.jungleweb.net/~sansgrip/avisynth/
■Convolution3D for AviSynth
 http://hellninjacommando.com/con3d/
■MarcFD's site
 MPEG2DEC3 Focus2YV12 Cnr2 Focus2 msoften
 http://ziquash.chez.tiscali.fr/
■Nic's XviD Binaries & Paraphernalia ;)
 MPEG2DEC3.dll改良版
 http://nic.dnsalias.com/

4 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:25
■daxab's page
 tprivtc IVTC4
 
http://www.geocities.com/daxab88/
■DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページ
 AVI60 Reena! AVSPreview2 (AntiComb)
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
■Kiraru2002' room
 ColorYUY2 _2DCleanYUY2 DNR2
 http://members.tripod.co.jp/kiraru2002/
■nullinfo
 ITYV12 DedotYV12
 http://nullinfo.s21.xrea.com/
■Warpsharp置き場
 warpsharp
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/
■Avisynth filters by Mr.Ty
 waveletReducer
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5708/

5 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:27
いくつかリンク切れがあったので削除しました。
Thejamさんのページはどこかで復活してますか?

6 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:37
>>1
乙彼

7 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:40
>>1

> Thejamさんのページはどこかで復活してますか?
今のところ発見報告なし

■Filters for Avisynth and VirtualDub
 Donald Graft による Avisynth & VirtualDub のプラグイン情報
 http://neuron2.net/index.html

どなるどたんは移動しました


8 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 03:41
乙カレー

9 名前:マサオ :03/08/03 03:47
Jリーグカレー

10 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 04:06
>>1
乙〜

11 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 05:13
>> kiraruさん
確かにAvisynth自身がインターレース/プログレッシブを区別して管理できると
便利だね。現状、インターレースソースに対して2DNRなどのフィルタかけよう
とするとちょっと面倒なことになっているし。

もちろん、AVIではインターレースだかなんだかわからないので、入力後に指定
という形になるんだろうけど、MPEG2 がソースなら MPEG2DEC3 などに付加情報
吐かせられる。そうすれば、MPEG2DEC3 で懸案になっていたインターレース/
プログレッシブ混合ソースでのYUY2化に関しても問題なくなるし。

んで、doom9ではどういう議論されているのかちょっと覗いてみたけど、3.0 news
を見る限りではこの辺りの話は全然出てきていない模様。

12 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 06:29
WarpSharpのLoadAviUtlPluginを使ってるのですがAviUtlのお部屋の
2重化フィルタ(double.auf)が何故か使えません。

AVSに組み込んでVirtualDubに読ませても画像が表示されないです。
同じ行に、インターレース解除2やWavelet3DNR2を入れても問題無く
使えるのですが。

もちろん、avsfilters.avsには↓を追加してあります。
function AU_double(clip clip)
{
LoadAviUtlFilterPlugin(AviUtl_plugin_directory+"double.auf", "_AU_double")
return clip._AU_double()
}
どなたか2重化プラグインをロードできる方、やり方を教えて下さいm(_ _)m

13 名前:名無しさん@編集中 :03/08/03 13:04
                           
                         |   / ̄ ̄\  
         |∨∨∨∨∨∨∨∨|    |  丶     |
         |:::::            |    |      ../
         |:::::            |    |     |
         |;;;;;._______|    ・      ・
        /             ` 、
        i'    ●      ●  |
        | υ    \_____/     .|
        |  υ     \/     ノ
        丶             '
       /            ` 、
      /                 ';
     /                    .|
     |                  |
  /  ̄ |                   ヽ
  |   .|       |        i     ' ヽ
⌒⌒⌒ .|       ヽ⌒⌒⌒⌒⌒\     ヽ⌒⌒
     ヽ       ヽ     ⌒ 丶___ノ ⌒
    ⌒ ヽ、      ノ       ⌒
      ⌒ ー-----'

14 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 01:33
>>12
Warpsharp使ってるんならわざわざそんなことしなくても、AutoDeint("blend")で十分だろ。

15 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 02:09
>>12
使えないプラグインもある。
AviUtlは98で大きく変わってるから、二重化フィルタみたいに少し古いのだと使えないのかもしれない。
LoadAviUtlFilterPlugin()が98系を前提にしてるとしたら、そういうこともあるかもしれないな〜というてきと〜な想像だけど。


16 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 02:15
ReInterpolate411キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

17 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 02:31
ιょぅょ

18 名前:12 :03/08/04 07:57
>>15
レスどうもです。なるほど古い物だと使えない場合もあるかもしれない
んですね・・・。

>>14
かなり変則的なインターレース解除を必要としてるので。AutoDeintの
blendじゃダメなんですよ。

19 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 14:27
Auto24FPSの2重化でもダメ?間引きなしで

20 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 19:45
60fps化なんてどうですか?
どっかにスクリプト構文が書かれていたような気がするのでまとめてくれればありがたいと。

21 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 22:15
つまり、うぜぇから探してきてさっさと
まとめろよ ボケ と

22 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 22:28
>>20
LoadPlugin("warpsharp.dll")
Avisource("G:\temp.avi")
Import("bob.avs")
bob("")

### bob.avs #######################
function bob(clip clip, string mode)
{
c1 = clip.AutoDeint(mode)
c2 = clip.ComplementParity().AutoDeint(mode)
c3 = Interleave(c2,c1)
return c3
}

23 名前:12 :03/08/04 22:29
>>19>>20
ソースが実写だと誤解されてるのかもしれませんが、処理しているのは
あるアニメの24fps部分です。

まずAvisynthのみでIT、Decomb、TomsMoComp、Auto24Fps()等
使えそうに無い物も含めて片っ端から組み合わせたりして
試しましたが上手くいかず。

結局、AviUtl98で、
自動24fps化(オプション無し)
インターレース解除2(前フレームのみにチェック)
2重化フィルタ
の3つを組み合わせてやっとコーミングが目立たなくなりました。

DeDot、Deen、WarpSharpを使いたいので、なるべくなら手間が多い
vfapi経由は止めたいと思い、LoadAviUtlFilterPlugin()を使いたかった
訳です。


↑の組み合わせを見て、おかしいと思う人は多いと思いますが、
まあ実際にソースを見ないと納得できないと思います。

24 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 22:35
>>23
その部分だけどっかにうぷしる

25 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 22:52
AutoDeint(blend)じゃダメってのが解せないな
内部形式が違うから精度が甘いと言うことか


26 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 23:00
>>23
誤解も何もソースのこと書いてなかったじゃん…
BlendFieldsでも試してみれば。

>>25
AutoDeint("blend")ってAviUtlの二重化だったの?
Auto24FPSみたいに縞部分のみ二重化かと思ってたよ…

27 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 23:13
>>26
Aviutlのインターレース解除の二重化
AutoDeint()でインターレス解除の自動

28 名前:名無しさん@編集中 :03/08/04 23:19
>>27
そうだったんだ…
AutoDeint("blend")が追加されたときに、ソースはAuto24FPSのblendと同じとかいうような話がこのスレで出てたので勘違いしてますた。


29 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 06:13
kiraruさんの実験見て思ったけど、
YV12でインターレース画像が正しく見えていないということは、
これで色ズレ補正とかしちゃって大丈夫なんだろうか?

30 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 07:20
>>23
SeparateFields
top = SelectEven.LanczosResize(640,480)
bottom = SelectOdd.LanczosResize(640,480)
blendclips(top,bottom)

31 名前:30 :03/08/05 07:23
それか単純にavisynth標準のbobじゃだめなの?
ってこれはもう試してるかな?


32 名前:940 :03/08/05 07:29
>>28
AviUtlのインターレース解除の二重化とautodeint(blend)はぜんぜん違う結果になるから
別に勘違いしてないと思うけど。
でもauto24fpsのblendと同じかは知らないけど、
効果の雰囲気は確かにautodeint("blend")に似てるよね。

33 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 07:35
>>29
自分は垂直方向に色ズレ補正かける必要が無かったんで分からないけど
ソースをyuy2とかで読み込ませて色ズレ補正したのと同じ条件で
補正したのと比べればいいんじゃないの?

34 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 07:40
>>30
blendclips()ってあったっけ?

35 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 08:02
>>29
YV12 だろうが YUY2 だろうがインターレースのまま垂直に色ずれ補正しちゃったら
フィールドが崩れちゃうよ。見え方以前の話だと思うよ。

36 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 08:06
やったことはないがフィールド分解してから補正すれば大丈夫じゃなかろうか

37 名前:940 :03/08/05 08:16
>>34
Vmakerさんのプラグインです。
avisynthデフォルトのではこういうのってできなさそうだったんで。
せこいとは思いつつもレスしました。

38 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 08:17
やれよ・・・

39 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 08:21
>>35
プログレッシブにするならインターレース解除後だと
フィールドが混ざっても問題ないと思ってました。

40 名前:940 :03/08/05 08:41
>>36
1ライン上に色をずらして色ズレ補正する時
yv12だと2フィールドごとに違う色情報が来るんでしょ
そしたらフィールド分解してから色ズレ補正したら
例えば0ラインに2ラインの色情報が混ざるんだよね。
フィールド分解せずにすれば
0ラインに1ラインの色情報が混ざるんだよね。
これが本当ならフィールド分解せずに色ズレ補正した方がマシだと思うんだけど。
そういうソースがあれば試せるんだけど。

41 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 08:41
Layerってのがあるじゃん。

42 名前:940 :03/08/05 09:06
>>41
おお、ほんとですね。こんなのがあったとは。
blendclips(top,bottom)→layer(top,bottom,"add",128)でいけるんですね。
自分はyv12onlyでエンコするので使えないですけど23さんは使えるかもしれないですね。
勉強になりました。有難うございます。

43 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:25
>>42
Maskでハート型とか円で周辺にいくにしたがって暗くなるとかのclipを用意して
layerでブレンドしたら、簡単なトラジション効果ができるのかなあ?

44 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:30
誰も何にも言わないけど、
再生にffdshowはダメでXviDはXviDで見ろってことなんでしょうか?

45 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:49
>>43
layerの書式がx,yで指定できるので円はsin,cosを使えばできそうだけどハートって難しそう。
しかもトランジションってことになったら1フレームづつ書かなきゃならないから
マクロでも作ってやらないと書くことすらめんどくさそう。

46 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:53
>>44
意味があんまりわからないけど
XvidでエンコされたファイルがffdshowのDSじゃ見れなかったの?
それならffdshowのバージョンを変えてみるとかで何とかならないのかなぁ。
それか、色が緑っぽかっただけならffdshowの設定を変えたら何とかなるかも。

47 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:57
>>46
いや〜、あの、その、まずkiraruさんとこの実験の下のほう見てよ。

48 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 09:59
>>45
俺使ってもいないので大きなことは言えないけど、
Layerってアルファブレンドできるわけじゃんか。
だからハート型のマスク画像を用意しておいて、Layerで合成すれば
画像はハート型に抜けるかと思って。

49 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 10:04
>>48
そういう用途だと、MaskとかColorKeyMaskとか使うんじゃなかろうか?

50 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 10:12
>>47
勘違いでしたか、ごめんなさい。
実験結果はああなってるけど、実際自分で動画を見てるとDivX5.02だとoverlayとGDIでは
デコードの差を感じてたから、自分の中では違ってて普通なのかと思ってたよ。
ただその原因がoverlayはアナログ信号の結果だから違って見えると思ってたけど
そうでもないんだね。
で、ffdshowであんな風になるのはデコードが軽くなってる分のしわ寄せじゃないの?

51 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 10:27
>>48
ああ、なるほど、その方が簡単そうですね。
全部avisynthでやろうとばかり考えてました。

52 名前:50 :03/08/05 10:56
>>47
今思いついたんだけどmpeg4系は4:2:0だったと思うけど、
XviD (koepi 24062003-1) - Interlaced encode (YUY2)
は4:1:1にしてインターレースに対応しつつ情報量を削減してるとか
でもこれだと普通の動画にした時の劣化が激しすぎるかな
でも再生時に補完が掛けられてるとしたら何とかなるのかも。

53 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 11:02
>>52
いくらなんでもそれはないでしょ。

54 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 16:47
MPEG2でキャプった音声のL-Rが、入れ代っていたので
元に戻しているのですが、これが多くて・・・。

どなたか、もっと賢い方法があれば教えてください、お願いします。

■やっている事
1.TMPGEncで、音声と映像を分離
2.AVIsynthで、LRの入替え
   GetChannel(Audio, 2, 1)
3.VirtualDubで、wav保存
4.TMPGEncで、wav ==> mp2 に変換
5.TMPGEncで、多重化


55 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 17:03
ビートノイズって専用のフィルタがあったら結構簡単に落とせそうなんですが
そういうフィルタってありませんか?
または賢いビートノイズ除去の方法知ってる人いませんか?

56 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 17:17
>>55
音声のビートなのか映像なのかはっきりしてくれ

57 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 17:18
>>54
mp2の段階でヘッダをいじって左右入れ換えなんていうのも出来そうにもないから
再エンコは必須だけど、わざわざAvisynthl & VirtualDub使うのが理解不能。

TMPGEncのmp2エンコーダにtoolameを指定して、オプションの
-g swap channels of input file
を指定すればいいやん。

58 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 17:23
>>56
映像っす

59 名前:54 :03/08/05 18:34
>>57
アドバイス、どうも、ありがとうございます。
toolameって、知らなかったもので・・・。
早速、試してみます。

60 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 21:31
添付ファイルを doom9 のフォーラムに貼るには偉い人にならないといけないみたい。

61 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 22:00
じゃあ俺は問題ないな。

62 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 22:03
>>60
んじゃ、偉い人にファイル渡して貼ってもらえばいい。
餌として GPU.txt を訳して翻訳スレに貼るとかして。

63 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 23:07

FaeryDustはフィールド毎にはかけられないのね

64 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 23:18
SeparateFields.FaeryDust.Weave
これでいいんじゃ?

65 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 23:21
FaeryDust とかのソースってどっかにないの?

66 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 23:27
>>64
あん、そうなんだ。
SeparateFields
Top = SelectEven
Bottom = SelectOdd
Top = Top.FaeryDust(2,"YUY2")
Bottom = Bottom.FaeryDust(2,"YUY2")
Interleave(Top, Bottom)
Weave
ってやったらエライことになったよw

67 名前:名無しさん@編集中 :03/08/05 23:32
フィールドごとにフィルタを掛けたいときは>>66みたいにやるみたいなこと
上のほうにも書いてあったけど>>64で問題ないと思うんだけどどうなん?

68 名前:67 :03/08/05 23:35
あ、時間軸系フィルタはダメかも?

69 名前:67 :03/08/05 23:43
どっちがいいかは一概には言えないか…
とりあえず違うものにはなるね

70 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 00:20
2Dだけだったらどちらでもいいけど、時間軸だと>>64のほうがいいということ?

71 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 00:52
「dustはscript中で一回しか使えない = インタレには使えない」
ってdoom9で出てたと思った。

72 名前:67 :03/08/06 01:28
>>70
時間軸系フィルタだと微妙なんじゃないかってこと
フィルタの特性、ソース、エンコーダ、ビットレート、最終的には好みによると思う
ちゃんと見比べたわけじゃないんだけどね

73 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 01:36
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=42749&perpage=20&highlight=Dust&pagenumber=7
ここかな?

ulfschack「ノイズ除去の場合は>>66だぞ(゚Д゚#)ゴルァ」
Boulder「自分のスクリプト試せよ。Dustで>>66はダメだろアフォ」
ulfschack「す、スンマソン。だから漏れPeachつかってるんだよね」




74 名前:23 :03/08/06 04:20
>>30
レスどもです。

まずblendclipsですがVmakerさんのサイトからは何も頂いてなく
ググって調べましたが入手不可能っぽいです(;´Д`)

bobなんですが私の勉強不足で30fpsにする(TOPとBOTTOMの合成)
方法がわからず使えませんでした。30fpsにすればあとはdecimateなり
で24fps化すれば良いと思うのですが・・・

75 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 22:43
>>55
古来よりみんなが苦労して
多くのものがチャレンジしたが
成功したためしなし
クロスカラーとビートノイズを完璧に消すフィルタがあったら
IC化してとっくに民生テレビにのせてるよ

76 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 22:54
>>65
ざっと探してみたけど無いねぇ

77 名前:名無しさん@編集中 :03/08/06 23:35
>>55
ウェーブレットでのっぺりして我慢する

78 名前:55 :03/08/06 23:45
>>75>>77
そんな感じですか・・・
けっこう難しいんですね・・・

79 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 00:27
ι ょ ぅ ょ

80 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 01:48
 ι +ょ ぃ ょ

81 名前:66 :03/08/07 20:57
>>71
>>73
やっぱそうかぁ
情報ありがd
さんざんガイシュツかとは思うんだけど
60fps化されたものを30fpsインターレースに戻すスクリプト貼ってもらえません?
最近、初心者スレとTMPGEncスレで見たはずなんだけど
●なくて過去ログ見れなくて・・・
これを利用すればDustを無理やりインターレースで使えると思うので

82 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 21:02
>Dustを無理やりインターレースで
>>64でいいのでは?

83 名前:66 :03/08/07 21:12
>>64
いや、フィールド情報壊れまくってました


84 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 21:16
>>83
そうすか、それならば60p→60iは
SeparateFields()
SelectEvery(4,1,2)#ボトムファースト時はSelectEvery(4,0,3)
Weave()

こうかな
ソースないんで自分で試してね

85 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 21:41
60i

86 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 22:22
エッジ強調フィルタ及びに輪郭を明確に縁取るフィルタって何ですか?

87 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 22:32
>>86
それホスィ

88 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 22:38
WarpSharpは輪郭を細く輪郭の荒れ具合を均してシャープに見せるフィルタですよね?
WarpSharpの持つ荒れ具合を均して輪郭を細くしないでむしろ太く浮き正すような
フィルタってまだ開発されてないのでしょうか?
線が弱くなるのは嫌なので、でも、WarpSharpのすっきり感も捨てがたいし・・・

89 名前:66 :03/08/07 22:42
>>84
あぁ・・・神様有難う
短いソースで試したところ成功しました
わざわざボトムファーストの場合も載せてくれるなんて(実はDV厨)
うれしいよ〜ぅ
これでDustがインターレースで使えます

90 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 23:20
Steady said:

I think bob deint is to often neglected and is the best method for high-motion material.

bob
noisefilter()
SelectEven #delete for 60/50 fps output

ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=42749&perpage=20&pagenumber=2

でも、これだと60p→60iにはならないのか。
ちなみに60fps化するには、BobかDGBobぐらい?

91 名前:66 :03/08/07 23:38
こんなんです

### test.avs #######################
LoadPlugin("D:\synth\LoadPluginEX.dll")
LoadPlugin("D:\synth\warpsharp.dll")
LoadPlugin("D:\synth\DustV5.dll")
LoadPlugin("D:\synth\ConvTo.dll")
Avisource("F:\test.avi")
Conv411To422
Import("D:\synth\bob.avs")
bbb("")
FaeryDust(2,"YUY2")
SeparateFields()
SelectEvery(4,0,3)
Weave()
return last


### bbb.avs #######################
function bbb(clip clip, string mode)
{
c1 = clip.AutoDeint(mode)
c2 = clip.ComplementParity().AutoDeint(mode)
c3 = Interleave(c2,c1)
return c3
}


92 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 23:55
bbbは前に出たやつね。
それだとAutoDeint使った時点で劣化しない?。
きれいに60fpsにするのが目的なら別として。


93 名前:名無しさん@編集中 :03/08/07 23:55
>>88
AviUtlの輪郭強調フィルタのようなやつ?

94 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:00
>>88
他のフィルタは試した?

95 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:01
ちょっと違うけど、輪郭をオーバーシュート気味に浮き上がらせ尚且つWarpSharpの持つ
線の綺麗さをかもし出すような。
WarpSharp綺麗なんだけどキツくかけると線が頼りなくなるんですぅ。

96 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:06
>>94 
Asharpくらいしか知りません。  
他何があるんです。

97 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:06
>>90
こんなのがのってました
ttp://www.avisynth.org/index.php?page=TomsBob

98 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:11
>>96
シャープ系使わないので、希望するようなものかどうか知らないけど…

UnFilter
ttp://mywebpages.comcast.net/trbarry/
MSharpen
ttp://neuron2.net/mine.html


99 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 00:20
>>98
MSharpenどっかで聞いたことあるな・・・。

どちらもエッジ強調系みたいなのでWarpSharpとの併用で思ったラインが出せそうです。
希望のプラグインは開発されるのも時間の問題でしょうから待ちます。

探してくれてありがとうございました。

100 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 01:31
インターレースを解除せずに
縞のみ二重化にしたい場合は
Auto24FPS(false,256,0,"blend",false)
ってな感じで良いですか?
数字の上限を知らないので。

101 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 02:09
>>100
意味不明なんだけど…

102 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 02:13
縞部分のみを二重化で解除するにはどうすればいいですか?
だな。

103 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 02:44
二重化のみで縞部分を解除するにはどうすればいいですか?
だな。

104 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 04:48
疑問1.
>>91のbbb()試した。
トップファーストのMPEG-2ソースでやると動きがカクカクする。
AssumeFrameBased().ComplementParity()としてフィールドオーダーを指定し、bbb()でもComplementParity()を使っているから?
ちなみにAssumeFrameBased()とするとカクカクはなくなり、たしかにAvisynthのBob()よりスムーズな感じ。
この関数をトップファーストでも使えるようにするにはどうすればいい?
ていうか、このままでも問題ない?

疑問2.
>>66の関数でDustを試した。
使えた。4種類とも。
エンコしてないのでわからないが、「インタレースで使えない」というのは、「使えるけど使ったときに破綻がある」ということ?

105 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 05:18
>>66が使えた?
>>71にあるように2回以上使えないという理由で使えないことになってるみたいなんだが・・・
うちでは>>66をやると一方のフィールドが静止画になる
できればスクリプトの全文を貼ってくれんか?

106 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 05:27
>>105
あ、スマソ。
やっぱりダメだった。
同じような画が続いてるシーンで見てたので気づかなかった。


107 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 05:35
>>104
>エンコしてないのでわからないが
エンコすることをお奨めする

108 名前:107 :03/08/08 05:40
>>106
遅かった、スマソ

109 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 06:36
>>108
いやいや、こっちが悪かった。
とりあえず数フレーム動かして問題ないように感じたので・・・。
元々静止画だったとは(w


110 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 06:43
FDust("FaeryDust(2)",0,199)

function FDust(clip clip,string filter,int firstframe,int lastframe)
{
a = clip.Trim(firstframe,lastframe).GetChannel(1,2)
v = clip.Trim(firstframe,lastframe).KillAudio().SeparateFields()
Top = v.SelectEven()
Bottom = v.SelectOdd()
v1 = UnalignedSplice(Top,Bottom.Trim(firstframe,-1),Bottom)
v2 = Eval("v1." + filter)
v3 = v2.Trim(firstframe,lastframe)
v4 = v2.Trim(lastframe+2,lastframe*2+2)
v5 = Interleave(v3,v4)
v6 = v5.Weave()
c = AudioDub(v6,a)
return c
}

firstframe:先頭フレーム番号/lastframe:最終フレーム番号
※これよりも前にTrimやAddRangeで編集している場合は、編集後のフレーム番号になる。
※Avisynth2.5専用

とりあえず考えてみたので、試したい人は試してみて。
んで、もっといいアイデアがあれば教えちくり。

111 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 06:54
v1=Avisource("G:\temp.avi")
L=v1.FrameCount
v2=v1.separatefields.selecteven
v3=v1.separatefields.selectodd
v4=v2+v3.FaeryDust()
v5=v4.trim(0,L-1)
v6=v4.trim(L,L*2-1)
v7=Interleave(v5,v6).weave
return v7

ちょっと出遅れたみたいですが、やっとできたので一応…
importできる形式にする方法とかはよく分からなかったりするんで
誰かお願いします…

112 名前:111 :03/08/08 07:00
ん?音声までは考えてなかった…
ていうか試してない…

113 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 08:08
>>88
自分はunsharpで輪郭を太くしてから
warpsharpかけて線の周りをすっきりさせてます。

114 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 14:59
>>113
実写ですか??

115 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 15:14
インターレースならConvolution3D使っとけ

116 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 16:11
>>115
ただ、フィルタ自体はインターレースに対応しているわけじゃないからフィールド毎
に分けてからフィルタかけて合成する必要があるし、YV12だと時間軸効かないしなぁ。

117 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 17:07
俺はとんでもない思い違いをしてたようだ
Convolution3DYV12の時間軸が効かないなんて・・・・・!!

118 名前:88 :03/08/08 17:46
>>113
MSharpen使ってみました。Xsharpenと名前が似てるけどかなり強烈。
デジタルチックさが出ていい感じです。
僕は、WarpSharpの後にかけましたがWarpSharpで輪郭が潰れたとこも強調して・・・。
エッジ強調系は先にかけるべきなんですよね。

119 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 18:40
>>117
いや・・・相当かなーり前から(ry

120 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 21:59
MSharpenってさ、拡大すればわかるけど、エッジが凄い荒れるんだよね。

WarpSharpである程度抑えられるけど、大きなモニターで鑑賞すると
かなり気になる。

17インチくらいのモニターで見るくらいなら綺麗に見れるんだけど。

121 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:07
FDust v0.02
・ボトムラインの最終2コマがダブるので、妥協して最後の1コマに元画像を挿入。
・FrameCount()を使うことにした(サンクス>>111氏)。

FDust("FaeryDust(2)")

function FDust(clip clip,string filter)
{
v = clip.SeparateFields()
L = clip.FrameCount()
Top = v.SelectEven()
Bottom = v.SelectOdd()
v1 = Top + Bottom.Trim(0,-1) + Bottom
L2 = v1.FrameCount()
v2 = Eval("v1." + filter)
v3 = v2.Trim(0,L-1)
v4 = v2.Trim(L+1,L2-2) + Bottom.Trim(L-1,-1)
v5 = Interleave(v3,v4)
v6 = v5.Weave()
return v6
}


122 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:11
デフォのBlur/Sharpen最強

123 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:14
>>111
調べるの面倒なので、知ってる関数だけでやったんだけど、やっぱFrameCount()使えるのね。
音に関しては試してなかったので保険みたいなものだったんだけど、問題なさそうなので削除。
ほぼ>>111氏と同じになりました(^^;

ちなみに>>66の関数だとInterleave()の手前まではとりあえず使えてるらし〜(ちょっと怪しいけど)
Interleave()すると画が壊れる。

124 名前:66 :03/08/08 22:22
おお!!カンシャカンシャ
>>111
>>123
両氏ともありがとうございます
>>111なら問題ないんですが
>>121ですと
FDust("FaeryDust(2,"YUY2")")
という呼び出しができないですよね?
勿論、関数内にDust自体をmodeつきで書いちゃえばいいんですが

125 名前:66 :03/08/08 22:29
あとトップファーストにも適応できると嬉しいかも?
Top = v.SelectOdd()
Bottom = v.SelectEven()
でも一個かいちゃうほうがいいのかな?


126 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:49
FDust v0.03
※limitとoutputを指定できるようにした。あまりかっこいくない…。

FDust("Faery",2,"YUY2")

function FDust(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
v = clip.SeparateFields()
L = clip.FrameCount()
Top = v.SelectEven()
Bottom = v.SelectOdd()
v1 = Top + Bottom.Trim(0,-1) + Bottom
L2 = v1.FrameCount()
v2 = Eval( "v1." + filter + "Dust(strength,mode)" )
v3 = v2.Trim(0,L-1)
v4 = v2.Trim(L+1,L2-2) + Bottom.Trim(L-1,-1)
v5 = Interleave(v3,v4)
v6 = v5.Weave()
#a = clip.GetChannel(1,2)
#v6 = AudioDub(v6,a)
return v6
}

127 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:52
>>124
""の中に""を入れるのはよくわからんので。
説明書にはTeX-styleだとOKと書いてあるが、うまくいかない…。
でもoutputってやっぱ指定したほうがいいのかな?


128 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 22:56
>>125
この場合トップファーストとか関係ある?
フィールドごとに分解して、それぞれにフィルタかけて、もとの状態に戻してるだけのような気がするんだけど。

129 名前:66 :03/08/08 22:59
>>127
あぁ・・・Dustで切る手があるんですねぇ
いろいろ私もいじったんですけどダブルクォーテーションに悩まされました
outputについてはおまじないでしょうね
でーも関数の変数を省略するのは気持が悪いのだ

130 名前:66 :03/08/08 23:04
>>128
そうだわw
ゴミーン

131 名前:名無しさん@編集中 :03/08/08 23:07
ちなみに見てもらえばわかるように>>111>>126は微妙に違うので。
どちらがいいのかはわかりません。
ていうか、もっといいものを考えてもらうためのたたき台なので>>126
アドバイスよろ。

132 名前:66 :03/08/08 23:13
>>131
エンコ始めちゃった・・・
ま、アドバイスしてるんじゃなくて
キボンヌしてるだけなんですけどぉ
たいっへん満足です

133 名前:54 :03/08/09 01:26
>>57
おかげさまで、mpeg2のファイル中のAudio操作が
 1.Demux
 2.m2p ==> Wav (L/R入替え、ゲイン調整)
 3.Wav ==> Mp2
まで、何とかバッチで出来るようになりました。
あとは、ReMuxがコマンドラインで出来れば、ほとんどの作業が
自動化できます。
でも、よさげなReMuxがないので、TMPGEncで我慢しますが、
バッチに組み込めないようなので、これだけは手作業になりそうです。

134 名前:54 :03/08/09 01:28
>>133
誤 m2p ==> wav
正 m2a ==> wav

135 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 02:04
MPEG1 Layer2って音悪すぎだな うんこだよ

136 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 02:07
何を今更…

137 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 06:30
>>135
TMPGEnc内蔵やSCPMXやCCE内蔵のようなエンコーダだとどうにもならないけど、
toolame使えば多少はマシになるよ。って、全然Avisynthと関係ないぞ…

138 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 08:23
>>126
どうして、Dustを切っちゃったの?

FDust("FaeryDust",2,"YUY2")

-------
v2 = Eval("v1." + filter + "(strength, mode)" )
又は
v2 = Apply( filter, v1, strength, mode )
-------
ってやっても動作したのに?

139 名前:138 :03/08/09 08:40
>>126
v4 = v2.Trim(L+1,L2-2) + Eval( "Bottom.Trim(L-1,-1).ConvertTo" + mode )

140 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 11:20
>>66
DustV5をDustV6にリネームしてDustV5と同じフォルダへピーコ

import("Dust6.avs")
SeparateFields
Top = SelectEven
Bottom = SelectOdd
Top = Top.FaeryDust(2,"YUY2")
Bottom = Bottom.Dust6("DustV6.dll",2,"YUY2")#"DustV6.dll"までのフルパス
Interleave(Top, Bottom)
Weave

###Dust6.avs###
function Dust6(clip clip, string dllpass, int strength, string mode)
{
LoadPlugin(dllpass)
v1 = clip.FaeryDust(strength, mode)
return v1
}

これでいいんでない?

141 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 13:27
(;´Д`)ノせんせい、DustV6はまだでつか?

もうちょい速度アップを・・・・というかYV12対応して欲しいよね・・・。



と、ここで喚いたところで意味無し

142 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 14:09
ソースくれ

143 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 14:53
   ,-ー─‐‐-、
  ,! ||     |
  !‐-------‐
 .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
 ,|:::i | (,,゚д゚)||  
 |::::(ノ 中濃 ||)
 |::::i |..ソ ー ス||
 \i `-----'/
    ̄U"U ̄

144 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 15:25
>>141
CCEスレやKiraruんとこ見るとハゲしく不安なのだが>YV12

145 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 15:53
どこラ変が不安?
普通に理解して使えばなにも問題ないと思うんだけど

「まだ枯れていないからフィルターなどにバグが多いかも知れない」とかかな?

146 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 16:08
>>145
とりあえずKiraruんとこ見てくれ

147 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 16:39
forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=57687
↑コレ見た?
今さらRealが(・∀・)イイ!!と言われても…
rv9.vcmでもあれば試してみたいけどHelix導入は面倒。
XviD信者の粘着ぶりにも驚いた。

148 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 16:50
>>146
kiraruさんが勘違いしていただけで別に普通の結果だけど。

149 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 18:14
>>148
Deintに関してはそうなんだけどね。
Deintフィルタがソースをインターレース前提で処理するのは当たり前。
でも現状ではAvisynth2.5はYV12対応を謳いながらインターレースかどうかをチェックしない。
入力時のデコーダまかせでしょ。
結局入力プラグインなりフィルタプラグインなりがインターレースかどうかを認識しないと
動作がおかしくなる、と思うんだけど・・・。
CCESPスレでも最近そんな話でてたんで、激しく不安。
このスレの>>11とかさ。

150 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 18:27
>>149
>YV12対応を謳いながらインターレースかどうかをチェックしない。
>インターレースかどうかを認識しないと動作がおかしくなる、と思うんだけど・・・。

それはYUY2でも同じでしょ?
そもそもAVIはインターレースかどうかを保持しないんだから人が指示してあげるしかない。

今まで不安に感じなかったことが余計な知識が増えて不安に感じるようになったってことか。

151 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 18:31
>>150
横から割り込み
俺はYV12はプログレッシブ化する場合にしか使えないと思う。
インターレースエンコする場合は、YUY2で処理しないとね。

152 名前:66 :03/08/09 18:38
>>140
うわぁお!!
こんな方法あったのか
ビクーリしたよう

153 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 23:36
FDust v0.04
・Dustを分けるなゴルァと言われたので分けないようにした(サンクス>>138氏)
・ダブリフレームの処理の仕方を変えた

FDust("FaeryDust",2,"YUY2")

function FDust(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
v = clip.SeparateFields()
L = clip.FrameCount()
Top = v.SelectEven()
Bottom = v.SelectOdd()
v1 = Top + Bottom.Trim(0,-1) + Bottom + Bottom.Trim(L-1,-1)
L2 = v1.FrameCount()
v2 = Eval( "v1." + filter + "(strength,mode)" )
v3 = v2.Trim(0,L-1)
v4 = v2.Trim(L+1,L2-2)
v5 = Interleave(v3,v4)
v6 = v5.Weave()
#a = clip.GetChannel(1,2)
#v6 = AudioDub(v6,a)
return v6
}


154 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 23:37
FDust2
・140氏のを関数化(サンクス>>140氏)
・ダブリフレームを適当に処理
※使用前にDustV5.dllをDustV6.dllにリネームしてコピーすべし
※Dust6関数内の「パス」を変更すべし

FDust2("FaeryDust",2,"YUY2")

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust6(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV6.dll")
v1= Eval( "clip." + filter + "(strength,mode)" )
return v1
}
L = clip.FrameCount()
c1 = clip.SeparateFields()
t1 = c1.SelectEven()
b1 = c1.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(L-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(L-1,-1)
t3 = Eval( "t2." + filter + "(strength,mode)" )
b3 = b2.Dust6(filter,strength,mode)
c2 = Interleave(t3,b3)
c3 = c2.Weave()
c4 = c3.Trim(0,L-1)
return c4
}


155 名前:名無しさん@編集中 :03/08/09 23:41
>>138
切っても動作するから。
選択肢の中の一つ。
何かマズイことでもあった?

>>140
なるほど、こっちのほうが確実っぽいね。
でもちょっとメンドイ・・・

156 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 00:30
>>154
別にリネームしなくてもそのままで別フォルダに置いておけば動作したよ。
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("c:\temp\DustV5.dll")
v1= Eval( "clip." + filter + "(strength,mode)" )
#v1 = Apply(filter, clip, strength, mode) #こっちの方が綺麗だと感じる
return v1
}

157 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 00:48
たしかにApplyのほうがスマートかも

158 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 00:50
FDust v0.05
・Apply(・∀・)イイ!!

FDust("FaeryDust",2,"YUY2")

function FDust(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
v = clip.SeparateFields()
L = clip.FrameCount()
Top = v.SelectEven()
Bottom = v.SelectOdd()
v1 = Top + Bottom.Trim(0,-1) + Bottom + Bottom.Trim(L-1,-1)
L2 = v1.FrameCount()
v2 = Apply(filter,v1,strength,mode)
v3 = v2.Trim(0,L-1)
v4 = v2.Trim(L+1,L2-2)
v5 = Interleave(v3,v4)
v6 = v5.Weave()
#a = clip.GetChannel(1,2)
#v6 = AudioDub(v6,a)
return v6
}


159 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 00:59
FDust2 v0.02
・んじゃApplyにするか
・V6にリネームなんてやってらんねぇってことで
※DustV5.dllを通常のプラグインフォルダ以外の場所にもう一つコピーしてくれろ
※Dus5関数内の「パス」を変更してくれろ

FDust2("FaeryDust",2,"YUY2")

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV5.dll")
v1= Apply(filter,clip,strength,mode)
return v1
}
L = clip.FrameCount()
c1 = clip.SeparateFields()
t1 = c1.SelectEven()
b1 = c1.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(L-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(L-1,-1)
t3 = Apply(filter,t2,strength,mode)
b3 = b2.Dust6(filter,strength,mode)
c2 = Interleave(t3,b3)
c3 = c2.Weave()
c4 = c3.Trim(0,L-1)
return c4
}

160 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 01:14
FDust2 v0.02
・んじゃApplyにするか
・V6にリネームなんてやってらんねぇってことで
※DustV5.dllを通常のプラグインフォルダ以外の場所にもう一つコピーしてくれろ
※Dus5関数内の「パス」を変更してくれろ

FDust2("FaeryDust",2,"YUY2")

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV5.dll")
v1= Apply(filter,clip,strength,mode)
return v1
}
L = clip.FrameCount()
c1 = clip.SeparateFields()
t1 = c1.SelectEven()
b1 = c1.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(L-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(L-1,-1)
t3 = Apply(filter,t2,strength,mode)
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode)
c2 = Interleave(t3,b3)
c3 = c2.Weave()
c4 = c3.Trim(0,L-1)
return c4
}



161 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 01:14
>>159は間違い。

162 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 03:22
>>151
なんで?

163 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 05:51
ひょっとするとDust同様1スクリプト一回の制限がある
LoadAviutlFilterPluginも別フォルダ呼び出し関数で
複数使えるのでは?

164 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 05:54
つーかConvertYUY2ToAviUtlYC()とConvertAviUtlYCToYUY2()ね

165 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 10:58
教えてクソで申し訳ありませんが、
実写向けで動作が軽いおすすめな2Dノイズリダクションって何でしょうか?


166 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 11:15
>>165
Convolution3D

167 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 11:19
厨な質問でスマソがTrim(X, -1)の-1って何?

168 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 15:59
2.52添付のマニュアルから抜粋

A negative value of last_frame returns the frames from first_frame to first_frame + (- last_frame-1).
This is the only way to get the very first frame!

Trim(0,-1) # returns only the first frame

169 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 16:25
>>168
サントス!
2.5用の引数ですか。

170 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 16:37
2.08添付のマニュアルにも同じ記述がある。
このマニュアルわりと良く出来てるから英語だけど見やすいから自分で見ろよ。

171 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 16:42
中卒だから英語わかんにゃいよう

172 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 17:57
中学で英語習っただろうが、ヴォケ。

173 名前:名無しさん :03/08/10 18:10
初歩的な質問ですがavisynth2.5でvobsub2.23使うにはどうすればいいんですか?system32のなかにあるvobsubをloadpluginで呼んでvobsub("字幕.idx")でいいんですか?

174 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 19:39
>>173 サブタイトル漏れ使わないからうる覚えだが
vobsubは改名して何とかFilter??だか何かに変わったと思う。
それ使って見れば?

175 名前:140 :03/08/10 21:40
>>160
「やってらんねぇ」ようなこと教えて悪かったなw
うーむ、そうか。
Dustは最終フレームトバしてブービーフレームコピるからこんなことしてたのか。
シランかったわい。

176 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 21:53
>>175
やってらんねえかも知れんけど、悪くは無かったね。
俺も初めて知ったよ。
今まで、loadpluginは(functionも)スクリプトの何処に書いても同じだと思っていたし、
同じ関数名が(dllが違うとはいえ)使いわけられるなんてもっと思わんかったよ。

177 名前:140 :03/08/10 22:04
>>176
大概.dllってそれ専用にメモリ確保されるでしょ。
で一回しか使えないのはなぜかっていうと
一回目のデータが.dll側が管理する領域に保持されてるってことでしょ。
で、多重関数呼び出しに対応してないから領域内のデータがおかしなことになる、と。
いつ領域がクリアされるかっていうとAvisynthならreturnかな?と。
Avisynth側が.dllをナニで管理してるかわからないのでリネームで試したらできちゃったよ、と。
フォルダ換えでもいけるってことはアドレス管理なのかもね。
と、プログラムについてよくわからない素人の推論でした。
ちなみに.dllリネームワザはUGでよくやる手だったりw

178 名前:140 :03/08/10 22:10
スレ違いだが関数名変えて複数回使うという発想はAviutlでも使える。
そっからの想像です。

179 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 22:12
Avisynth の仕様じゃなくて Windows の仕様ね。
パスが違うのは別物としてロードされる。同じのは使いまわされる。

2回呼ぶとおかしくなるのはメモリの確保の仕方の仕様ね。
ソースがあれば直せるんだけど。無くても直せるけど激しく面倒。

180 名前:160 :03/08/10 22:12
いえいえ、140=神ですよ・・・とフォロー(w

181 名前:160 :03/08/10 22:15
>>178
AviUtlではやってたけど、そこには思いいたらなかったなぁ・・・
さすが140さん・・・とさらにフォロー(w

182 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 22:37
dllって自分でメモリ持てないんじゃなかったっけ?
呼び出す側のスレッドのメモリが使われるとか思ってたよ。

183 名前:名無しさん@編集中 :03/08/10 22:41
>>179
もう少し詳しく教えてくんろ。
dllが違っても、同じ関数だと、Avisynthの関数登録テーブル上は1つになるんじゃないの?
Avisynthはどうやって複数の同じ関数を呼び分けているわけ?

184 名前:140 :03/08/10 23:52
>>183
ある関数(スクリプト)内において
関数名が違ったら同じ関数じゃないでしょ。

関数内である関数が呼び出されたとき、関数内の.dllが優先的に参照されるだけでない?
実際Avisynth以外でも
あるアプリ内.exeが.dll参照するときってまず最初に同一フォルダ内の.dllを使うでしょ。
グローバルになってるsystem内の.dllよりローカルの.dllに優先度がある。
だからこそ関数なんだよ。

>>160でいえば
function Dust5からはメインスクリプトのDustV5.dllは見えるけど
ローカルのDustV5.dllに優先権があるためローカルのしか使わない。
だからFaeryDustはローカルのDustV5.dllのを使う。
function FDust2からはfunction FDust2内にDustV5.dllはないから
メインスクリプトのDustV5.dllを使う。
だからFaeryDustはメインスクリプトのDustV5.dllのを使う。
Dust5はFaeryDustとは別の関数として扱われる。

こんなかんじか?

もう十年以上プログラミングしてないからだいぶあやふやだが
アセンブラでもCでも基本はこんなんだったと思う。

185 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 02:04
DVD2AVIでYUV→RGB変換 TV scale で保存したプロジェクトを
Avisynth で ColorYUY2.dll 等使って、オリジナルに近い色に再現したいのですが
皆さんどういった設定にしているのでしょうか?是非ご教授頂ければと思います。
ソースは実写です(MPEG2 YUY2) 。

186 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 02:42
>>185
意味不明

187 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 03:07
>>184
えーっと、なんか言いたいことはわからなくも無いんだが使っている言葉とか一般的な
ウィンドウズ用語と違すぎるし優先権とか良くわからない概念が入ってきているので
はっきり言って意味不明です。

アセンブラとかCとかではなく Windows の挙動と Avisynth の実装の話なので…

板違いっぽいんだけどどうしよう。

188 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 03:18
概念を。

Avisynth は LoadPlugin するたびにプラグイン (dll) をリストに追加します。
 このとき同じものが複数来ても初回しか追加されません。
 パスを変えると Windows が別なものだと言い張るので追加されます。

関数が見つかると存在するかどうかを上記のリストに新しく追加された順に検索します。
このとき見つかった関数を保持します。
 この後に追加されたプラグインに同じ名前のがあっても置き換えることはしません。

こんな感じ。

dll が違って同じ関数がある場合両方登録した後だと新しく登録された方が先に
見つかって常にそれが使われるだけで昔に登録されたほうが無効になるわけではないのん。

うー。わかるかなぁ。

189 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 03:52
>>188
>関数が見つかると存在するかどうかを上記のリストに新しく追加された順に検索します。
>このとき見つかった関数を保持します。
> この後に追加されたプラグインに同じ名前のがあっても置き換えることはしません。

この説明は違うか。

LoadPlugin されたときに新規プラグインだった場合、関数が登録されます。
 このとき登録された関数をリストに追加します。
 同じプラグインがあってもプラグインリストに追加されない (追加済み) のため置き換えることはしません。

のほうが適切です。

プラグインテーブルと関数テーブルが別にある。
同じ名前の関数でも別のプラグインにあれば別のものとして登録される。
最後に登録されたものから順に検索される。

# 最近説明ばかりしているけどあまり見直していないので間違いがあれば指摘してください。

190 名前:140 :03/08/11 05:33
>>187

ま、オレがプログラムやってたころはWindowsは3.1しかねーし
グローバルとかローカル優先権とかって言い方は今はしないのかもな。
「AvisynthはCインタプリタ的だな」と思ったんだが
>>187読むと単純に逐次実行なのね。
知ったかスマソ

191 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 05:52
ι ょ ぅ ょ

192 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 13:24
 ι +ょ ぃ ょ

193 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 21:43
>>120
唐突ですが質問すみません。
MSharpenが駄目だとすると残るはアンフィルタですが、
UnFilter(HSharp, VSharp)
Hはhorizontal(水平)、Vはvertical(垂直)のこの水平シャープネス、垂直シャープネスとは、
一体、何を意味するのですか?
しきい値はともに±100みたいですが各所見て回ったらUnFilter(2,3)くらいと一桁台に
留めてるということはかけ過ぎに注意ってことなのかな?
そこらは自分で確かめますが・・・。
他、正統派シャープネスって何があります?

194 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 21:46
Blur

195 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 21:54
>>194
同意

196 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 21:58
Xsharpen
UnSharpMask
は試されたんだっけ?

197 名前:193 :03/08/11 22:17
>>196
両方やりました。

UnSharpMaskはそうですね。
輪郭を浮かすというより線をしっかり保つといった感じでしょうか。
自分の目指すシャープさとは多少違いますが自然で綺麗といった感じです。
XsharpenはMSharpenに似てたかな?
ジャギがちょっとMSharpenよりマシといった感じでしょうか。

Blurっていうのは試していません。

198 名前:173 :03/08/11 22:50
結局あれであってんですか?

199 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 22:50
外部プラグイン試す前にまず標準のフィルタだろ

200 名前:193 :03/08/11 23:21
>>199
すみません。当方、いまだAvisynth2.08なのですがBlurとかSharpenって入ってる関数ですよね?

ただ気になることがあるのですが・・・。
http://neuron2.net/www.math.berkeley.edu/benrg/avisynth-reference.html

The smallest allowable argument to Blur is -1.0, and the largest to Sharpen is 1.0.
当方まったく和訳には自信がないので間違ってるかもしれませんがこれを見る限りでは、
Sharpen(1.0)〜Sharpen(-1.0)までの間しか引数を動かせないということなのでしょうか?

201 名前:abc :03/08/11 23:44
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/


202 名前:名無しさん@編集中 :03/08/11 23:56
>>200
Blurが、-1.0〜1.58となっているので、
Sharpenだったら、-1.58〜1.0になるのでは?

あと、付属マニュアルの方なぜ見ないでwebの方見るの?

203 名前:193 :03/08/12 00:12
>>202
そうです。
Sharpen(3.0)で試してみたら、-1.58〜1.0までしか許容しないとかエラーが出ました。
少数点以下の数値も認めるようです。納得。
BlurでやってもSharpenでやっても正負が逆になってるだけで同じですよね?

うっかりしてました。今度からマニュアル読みます。

先ほどUnFilter(5,5)で試しました。
これってUnSharpMask系でしょうか・・・輪郭が浮いてるような気もするので他系かもしれませんが・・・
数値が足りてないせいなのかな・・・?今まで試したシャープフィルタの中でもっとも自然な気がします。
軽いしこれでいこうかな。

204 名前:名無しさん@編集中 :03/08/12 01:15
Deenってc3dとa2dどっちがいいんだろ?

205 名前:名無しさん@編集中 :03/08/12 02:06
>>198
ファイルじゃないよ、たしか。
つーか試せよ。。。

206 名前:名無しさん@編集中 :03/08/12 05:58
ttp://canalxvid.urbenalia.com/avisynth/denoise.php

Laとか書かれてるからフランス語かな?
全然、ワカラソ

207 名前:名無しさん@編集中 :03/08/12 08:21
Spanish

208 名前:名無しさん@編集中 :03/08/12 20:08
>>204
c3dとa3d、あるいはa2dとm2dを比べるのはまだわかるが、何故に
その組み合わせなの?

しかもそんなのソースにもよるし人の好みにもよるでしょ。
自分で試そうよ。

209 名前:名無しさん@編集中 :03/08/13 01:29
今日近くのハードオフでBSDチューナーを買ってきて、
初めてI.LINKキャプをしてエンコしてみました。
エンコが終わって気が付いていたのですが、
どうも要所要所でフィールドオーダーが反転してる・・・
今までMTVでキャプ→エンコの時はトップ固定だったんです。

Avisynthで自動で判別するスクリプトってないのでしょうか?

210 名前:名無しさん@編集中 :03/08/13 01:56
>>209
自分の目を信じろ!!

211 名前:名無しさん@編集中 :03/08/13 02:47
>>209
にーやんのところにあるのは見た?
ご希望に添うであろう判断するための方法がある。
ただしこれらはあくまで参考程度にして
やはり最終的には自分の目を信じるしかない。

212 名前:209 :03/08/13 09:21
>>210-211
レスどうも有り難うございます。
にーやんさんのところは拝見してましたので知っていましたが、
私の説明が不十分でした・・・
正確には・・・
Avisynthでフィールドオーダーを自動判別
             ↓
トップ→ボトムorボトム→トップ と直してくれるスクリプト


私と同じくBSDをTS/PSでキャプしてる方は、
全て目視による確認を行っているのでしょうか?

213 名前:名無しさん@編集中 :03/08/13 10:08
Avisynthでフィールドオーダーを手動判別
             ↓
トップ→ボトムorボトム→トップとシーンごとに指定するスクリプト

なら…


214 名前:名無しさん@編集中 :03/08/13 23:35
プラグインフォルダを指定したいんですが、
PluginDir = "E:\Program Files\_MultiMedia\Movie\Gordian Knot\Avisynth\AviSynth 2.0\plugins\_plugins\"

上記のパスで
「Avisynth open falure:
 unexpected character column101」というエラーが出て読み込みが出来ません。無無無・・・

215 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 00:04
「Avisynth 開くの失敗:予期せぬ 文字 101個目」
再確認しる!

216 名前:214 :03/08/14 00:25
>>215
PluginDir = "E:\Program Files\_MultiMedia\Movie\Gordian Knot\Avisynth\AviSynth 2.0\plugins\_plugins\"
この後さらに #の後にコメントを書いていたんですが、それを取ったら読み込み出来ました。
#をつければ問題ないと思っていたんですが・・・。

217 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 00:33
低脳質問でスマソ
>>22の60fps化をするとどんないいことがあるのですか?
エンコが終わってからの60fps化ならわかるのですが。

218 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 01:27
>>217
30iより60pのほうが圧縮率が高い
再生時60fps化より>>22のほうが綺麗

219 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 01:28
>>216
#が全角だったってのはないよね

220 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 02:28
最期の「\"」がエスケープ文字扱いされてるのでは?
パスの最期の\をとってみれば#を後ろにつけても大丈夫だと思うよ。

221 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 13:54
>>216
ぼるじょあ#ぶるじょあ

でOK!

222 名前:>>66代理 :03/08/14 22:11
>>160
FDust2に不具合発見(Avisynth2.5+VirtualDubMod1.4.13日本語版)
211690フレームのDV-AVIをジョブコントロール経由でHuffyuv出力したところ
>>64のようにフィールド情報が壊れました(Bob()したみたいになる)
一応検証
フルで1500フレームのDV-AVIをジョブコントロール経由>正常
フルで1500フレームのDV-AVIを直エンコ>正常
Trimして一部分だけ(1500フレーム)ジョブコントロール経由>正常
Trimして一部分だけ(1600フレーム)を直、1500フレーム超えたところでabort>正常
211690フレームのDV-AVIをジョブコントロール経由、1500フレーム超えたところでabort>ダメ
211690フレームのDV-AVIを直、1500フレーム超えたところでabort>正常
Trim(0,FrameCount()-1)してジョブコントロール経由、1500フレーム超えたところでabort>正常
Trim(0,FrameCount()-1)して直、1500フレーム超えたところでabort>正常

現在Trim(0,FrameCount()-1)して直で全フレームエンコ中(予想終了1:00:00:00over)

*>>66はhodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp全サーバ規制の煽りでカキコ不能

223 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 22:34
>>218
ありがとうございます。
ついでに実際に使ってる方がいたらスクリプトを晒して頂けないでしょうか。
テレシネ化しなきゃいけないときとかよくわからないです。
片フィールドずつ表示するわけだからインタレ解除はいらない?

224 名前:214,216 :03/08/14 22:38
>>219
半角になっているのは確認しました。

>>220-221
パスの最後に \ は不要ということですね。
以後注意して書くことにします。

どうもありがとうございました。

225 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 22:40
AviSynth2+VirtualDubの場合

実写は59.94fpsでエンコしろ 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1057762743/4


226 名前:名無しさん@編集中 :03/08/14 22:56
>>225
そちらのキャッシュには存在しても、
こちらからは落ちて見られない。


227 名前:これかな? :03/08/15 00:06
AviSynth2+VirtualDubの場合                                          

1.メモ帳を起動して下をコピー&ペーストして保存する。
-----この下から----------------------------------------------------------------------------------
PluginDir = "C:\Program Files\AviSynth2\plugins\" #AviSynth2のプラグインフォルダを指定する。
AVISource("D:\ドラマ.avi") #AVIファイルを指定する。
separatefields()
top = SelectOdd
bottom = SelectEven
Interleave(top,bottom) #がたつく場合はInterleave(bottom,top)に変更。
-----この上まで-----------------------------------------------------------------------------------
2.拡張子をtxtからavsに変更する。
3.VirtualDubを起動してavsファイルをD&Dする。するとVirtualDubに横長の映像が2つ表示される。
 (左が元の映像、右がフィルタを当てた映像)
4.Video>Filters>addで"deinterlace - smooth"を選択して追加する。
5.コマ送りしてスムーズに動いているか確認する。
 2コマ進んで1コマ戻るという動きになったら、トップとボトムを入れ替える。
 同じコマが2枚、同じコマが2枚…となっている場合は、残念ながら60fpsに出来ません。
6.通常通りフィルタやリサイズなどの設定を行いエンコ。

228 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 00:32
>>222
6166フレームのMPEG2をDVD2AVI1.76,MPEG2DEC(Avisynth2.5用),Avisynth2.5.2,VirtualDubMod1.5.4.1でジョブコントロール経由でHuffyuv(include CCE patch)出力。
1500フレーム越えたところでAbort>正常。
不具合確認出来ず。

「Trim(0,FrameCount()-1)してジョブコントロール経由>正常」というのは、FDust2のあとにこれを書けば正常ということかな?
念のため、それを関数内に追加した評価版を↓に貼りこ。


229 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 00:32
FDust2 v0.03a
・ジョブコントロール出力時の不具合検証用テスト版

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV5.dll")
v1 = Apply(filter,clip,strength,mode)
return v1
}
c1 = clip.SeparateFields()
t1 = c1.SelectEven()
b1 = c1.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
L2 = t2.FrameCount()
t3 = Apply(filter,t2,strength,mode)
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode)
c2 = Interleave(t3,b3)
c3 = c2.Weave()
c4 = c3.Trim(0,FrameCount(c3)-2)
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-1)
return c5
}

230 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 00:56
実写は59.94fpsでエンコしろ 3はDTV板にもダウソ板にも無かった。
激しくそのスレが見たいな。

231 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 01:33
ttp://neuron2.net/ipw-web/bulletin/bb/viewtopic.php?t=88
だそうです。

232 名前:>>66代理 :03/08/15 17:26
>>173
亀レスですがVSfilterでは?

>>228
いえFDusut2の前に明示的にTrim(0,FrameCount()-1)を使うと
なぜかおっきなファイルでもうまくいきそうだったので

で、>>222の結果がでました
成功!!

でもなんで再現しないでしょ??
今もう一度同じ検証しましたが
Trim(0,FrameCount()-1)なしでジョブコントロール経由だと
うちだとダメなんですよう


233 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 21:52
>>230
Open Janeのフォルダに残ってる例のログをうpしました。
ログの受け渡しは初めてなので詳しい方法はお任せします。

Jane2ch.exeが入っているフォルダ\Logs\2ch\ネット関係\Download\
に、以下のファイルをダウンして放り込んでみて下さい。
http://www61.tok2.com/home/lightmania/1046801595.dat
http://www61.tok2.com/home/lightmania/1046801595.idx

ちなみにDTV板のpart2はテンプレでdat落ち(w、Part3は持ってないのでスイマセン。


234 名前:山崎 渉 :03/08/15 23:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

235 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 23:56
>>232
前でしたか。
おヒマがあれば、↓の関数とFDust(Not2)の場合で試してもらえると助かります。


236 名前:名無しさん@編集中 :03/08/15 23:57
FDust2 v0.03a2
・ジョブコントロール出力時の不具合検証用テスト版

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV5.dll")
v1 = Apply(filter,clip,strength,mode)
return v1
}
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = Apply(filter,t2,strength,mode)
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

237 名前:66 :03/08/16 00:39
>>236
プロバかえちゃいましたよん♪
2chがないと生きていけないみたいでちっとハズイw
というわけでFDust v0.05とFDust2 v0.03a2で検証してみまつ

238 名前:66 :03/08/16 00:46
検証終了
FDust v0.05とFDust2 v0.03a2で事前Trimなしジョブコントロール出力abort
環境は前と同じくAvisynth2.5.2+日本語VirtualDubMod1.4.13

FDust v0.05:
OK!!FDust2 v0.02で事前Trimありジョブコントロールなしと同様(>>232

FDust2 v0.03a2:
だめぽ。FDust2 v0.02で事前Trimなしジョブコントロールありと同様(>>222)

なんでだろ?ワケワカラム

239 名前:66 :03/08/16 00:50
あぁごめんなさい逆でした

FDust v0.05:
だめぽ。FDust2 v0.02で事前Trimなしジョブコントロールありと同様(>>222)

FDust2 v0.03a2:
OK!!FDust2 v0.02で事前Trimありジョブコントロールなしと同様(>>232

失礼しました

240 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 02:01
>>239
プロバ移行乙(w

やはり事前にTrimすれば問題ないということ?
関数内に書いておいたほうが楽だと思うので、FDust2v0.03a2を正式版に&FDustも修正。
理由はよくわからないけど、現状のDustV5にはいろいろと問題があるみたいだね。
誰かSteady氏に連絡してね・・・早くV6を出せと(w


241 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 02:03
iDust v0.06
・ジョブコン経由時の不具合に対応?
・FDust→iDustに名称変更。

iDust("FaeryDust",2,"YUY2")

function iDust(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
v1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
v2 = v1.SeparateFields()
t = v2.SelectEven()
b = v2.SelectOdd()
v3 = t + b.Trim(0,-1) + b + b.Trim(FrameCount(b)-1,-1)
v4 = Apply(filter,v3,strength,mode)
v5 = v4.Trim(0,FrameCount(v1)-1)
v6 = v4.Trim(FrameCount(v1)+1,FrameCount(v3)-2)
v7 = Interleave(v5,v6)
v8 = v7.Weave()
#a = v1.GetChannel(1,2)
#v8 = AudioDub(v8,a)
return v8
}

242 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 02:06
iDustW v0.03
・ジョブコン経由時の不具合に対応?
・FDust2→iDustWに名称変更。

iDustW("FaeryDust",2,"YUY2")

function iDustW(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode)
{
LoadPlugin("パス\DustV5.dll")
v1 = Apply(filter,clip,strength,mode)
return v1
}
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = Apply(filter,t2,strength,mode)
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

243 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 07:14
 

244 名前:>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/16 07:29
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html

245 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 10:12
Dustって、2.0x用にコンパイルされてるせいかどうかわかりませんが、
FrameCacheが結構効きますね。

10%くらいはスピードアップしました。

246 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 11:50
msvcp71.dllどこかに落ちてない?

247 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 12:48
>>233
230ではないが頂きました。ありがd

248 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 12:49
>>246

ttp://www.geocities.com/wilbertdijkhof/71.cab

249 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 13:01
>>248
dクス

250 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 15:09
輪郭の黒を濃くするようなフィルタってありませんか?

251 名前:名無しさん@編集中 :03/08/16 22:16
>>250
輪郭の黒?
アニメ????

252 名前:250 :03/08/16 23:07
…そです。

253 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 02:21
AviUtl99キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

254 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 02:24
うわぁー、ほんどだぁ!

255 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 02:48
まあ使わんが

256 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:19
インターレース解除と24fps化が変更されてるのが気になる。

257 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:20
予想が外れたな。。。
てっきりwarpsharpの中の人がKENくんだと・・・

258 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:21
avsfilter とか問題なく使える?

259 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:24
   ‖                  ||||‖
   ‖                  旦‖
   ‖                  旦‖
   ‖                  旦‖
   ‖                  旦‖
   ‖      旦            ‖
   ‖旦  旦旦    旦      ‖
   ‖旦旦旦旦旦旦旦旦旦  ‖
   ‖旦旦旦旦旦旦旦旦旦  ‖
   ‖旦旦旦旦旦旦旦旦旦  ‖
   ‖旦旦旦旦旦旦旦旦旦  ‖
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

260 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:34
>>258
使えるんじゃない?

それよりも

フィルタ部分の処理をSSE,SSE2に対応。
ノイズ除去(時間軸)フィルタを改良。
インターレース自動24fpsを改良。
インターレース自動を改良。
YUY2への変換時にYを16〜235、UVを16〜240の範囲に飽和させるかの設定を追加。
YUY2フィルタモードを試験的に追加。

あたりが気になる。


261 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:34
warpsharpとか実装されてないよな

262 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:48
インターレース自動24fps
これが0.98以前のようにカクつかずにスムースになってれば
Auto24fpsのカクつきも改良される予感。

263 名前:名無しさん@編集中 :03/08/17 03:50
AviUtlもYUY2での処理を追加して画質よりスピード優先にしてきたね。
次はYV12のサポートかな。

264 名前:230 :03/08/17 09:57
>>233
遅れましたがありがとうございます。

>>253
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

265 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 02:07
すいません、addbordersみたいにドットを追加するんじゃなくて
AviUtlの縁塗りつぶしみたいに上下を塗りつぶしたいんですけどの関数使えばいいんですか?
Letterboxじゃ左右しか塗りつぶせないんで…

266 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 02:10
すいません、「上下」と「左右」が逆でした_| ̄|○

267 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 02:25
cropしてからその分addbordersすれ

268 名前:265=266 :03/08/18 02:47
>>267
出来ました!ありがとうございましたm(_ _)m

269 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 03:13
>>265
ていうか、LetterBoxで左右も塗りつぶせるけどな。
Letterbox(clip clip, int top, int bottom [, int x1] [, int x2] [, int color])
the left (x1) and right (x2)

270 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 06:35
aupas - EraseGhost 設定補助アプリ
2003/08/17 v0.0.03 - AviUtl 0.99 に対応

271 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 14:13
DeDotとDeDotA誰かUPしてもらえないでしょうか

272 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 17:11
>>271
Yahooで検索しても見つかるよ

273 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 18:21
Aは無いだろ

274 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 18:25
Auto60があるから、Aviutlにもどろうかな。

275 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 19:27
>>271
ttp://enc777.tripod.co.jp/avisynth.html

276 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 19:54
Auto60というか出力プラグインを使えるようになったらなあ〜

277 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 20:43
>>276
Bob()やBbb()じゃいかんのか?

278 名前:276 :03/08/18 21:06
>>277
24、30fpsの混在したものを30ベースで24のところは間引きして
120fpsで出力できるプラグインのことです>Auto60(aviutlの出力プラグイン)
アニオタでスマソ

279 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 21:23
>>278
これじゃダメなんかい?

>4 :名無しさん@編集中 :03/08/03 03:25
>■daxab's page
> tprivtc IVTC4
> http://www.geocities.com/daxab88/
>■DivX/XviD 60fps(120fps)化計画のページ
> AVI60 Reena! AVSPreview2 (AntiComb)
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3109/
>■Kiraru2002' room
> ColorYUY2 _2DCleanYUY2 DNR2
> http://members.tripod.co.jp/kiraru2002/
>■nullinfo
> ITYV12 DedotYV12
> http://nullinfo.s21.xrea.com/
>■Warpsharp置き場
> warpsharp
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2382/
>■Avisynth filters by Mr.Ty
> waveletReducer
> http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/5708/

280 名前:276 :03/08/18 21:34
閾値設定してあとは全自動でお手軽出力ってとこが目新しいわけで
Reena!やDougaαは手動で切り分けるわけだし、FPSCHKはそれ自体で直に出力できるわけではないので‥

と書いてるけどいまだにVirtualDUBで手動分割してます

281 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 21:58
>>280
全自動ってことは、24fps部分は自動24fps化処理されて、30fps部分はスルーってこと?
Auto60の24fps化はそんなに優れてるの?

282 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 22:16
Aが無いんだよAが

283 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 22:35
>>280
楽したいのならAviUtlにでもゆけばぁ


284 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 22:56
>>281
まだ発展途上だけど、30fベースのアニメならけっこううまくいくらしいよ

>>283
楽したいんでavisynth使ってるんだけど‥

285 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 23:08
>>284
激同

出力プラグインだったのが(´・ω・`)ショボーン

286 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 23:39
昔のWarpSharpにLoadAviUtlOutputPluginが有ったな。

287 名前:名無しさん@編集中 :03/08/18 23:41
出力プラグインということは、Auto60が30か24か判定するのはフィルタ適用後の時点になるの?
それともAviUtlのインタレ解除や自動24fpsみたいにフィルタ適用前?

288 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:05
>>287
フィルタ適応後。コーデックに渡す直前と言うべきかな。

289 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:10
>>288
だったら、「Avisynth(フィルタ処理)→AviUtl(Auto60出力)」みたいな使い方もできるんじゃ?
AviUtl99でサチュレート問題も解消されたらしいし、YUY2フィルタモードも使える?
YV12は無理だけどね。


290 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:18
>>289
サチュレート問題どころか伸張問題がおきてるよ
「YUY2への変換時にYを16〜235、UVを16〜240の範囲に飽和」にチェックするかどうかによらず
YUY2展開・圧縮つかうと
YUY2(16-235)がYUY2(0-255)になる

291 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:26
>>290
「らしい」と書いたのはそのため(w


292 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:27
>>290
そんな罠があるのかよ
99aを早く出してもらいたいな・・・

293 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:28
作者たんがげふぉ厨の為に用意してくれたスペシャルな機能なんだよ





多分

294 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:43
Auto60やサチュレートで盛り上がってるところ(?)申し訳。
ヒマがある方は試してやっておくんなまし。

FDust2 v0.04
・FDust2()関数内でもう一個のDustV5.dllのパスを指定できるようにした。
・FrameCache()との併用を選択できるようにした。0で不使用。
・FrameCache()と併用するためにダサダサEval()に戻した。
・しっくりこないので名前をFDust2に戻した。

(問題・ギ問)
×ApplyでFrameCache()を使うにはどうしたらいいのか教えてチョンマゲ!!
×FrameCache().FDust2()でもいいの?
×そもそもFrameCache()効くのか・・・。


295 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:43
FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","パス",0)

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode, string dustdir, int

fcache)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode, string dustdir, int

fcache)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
v1 = fcache == 0 ? Eval("clip." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("clip.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : v1
return v1
}
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = fcache == 0 ? Eval("t2." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("t2.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : t3
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode,dustdir,fcache)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

296 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:46
変なところで改行が入ってた(鬱)

FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","パス",0)

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
v1 = fcache == 0 ? Eval("clip." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("clip.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : v1
return v1
}
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = fcache == 0 ? Eval("t2." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("t2.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : t3
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode,dustdir,fcache)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

297 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:49
>>294
pre = clip.Other_filter()
cached = pre.FrameCache(5)
post = Apply(filter_string, cached, param1,...)

これじゃダメなんだろうか?
Other_Filter適用後のclipをキャッシュするというので良さそうな気がするんだが?

298 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:56
>>297
やっぱ、それでいいのかな?
Apply(filter_string, pre.FrameCache(5), param1,...)というのも考えたんだけど。

299 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 00:58
>>298
多分ダメじゃない?
ApplyはEvalと違って式を評価しないから。
(Evalの処理の中で、Applyが呼ばれてるぐらいだし)

300 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 01:01
Applyダメなのか・・・Eval(゚A゚)イクナイって怒られるよお〜(w

301 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 01:19
v1 = fcache == 0 ? Eval("clip." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("clip.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : v1

これ変じゃない?
fcache < 0 の時、v1 = v1になるけど、この式の前にv1が無い気がする。
return v1の行でエラーになる気がするな。

下のt3も同じ。

302 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 01:41
>>301
ほんとですね。
こりゃまた失礼いたしやした。

というわけで・・・

FDust2 v0.04a
・(゚A゚)イクナイEvalでお許しを・・・>>156氏トカ
・おかしかったところを修正(サンクス>>301氏)


303 名前:名無しさん@編集中 :03/08/19 01:42
FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","パス",0)

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
v1 = fcache <= 0 ? Eval("clip." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("clip.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : clip
return v1
}
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = fcache <= 0 ? Eval("t2." + filter + "(strength,mode)") :
\ fcache > 0 ? Eval("t2.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") : t2
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode,dustdir,fcache)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

304 名前:名無しさん@編集中 :03/08/20 00:31
AVISynthでAVIUTLのゴースト除去みたいに
色ゴーストも対応してるプラグインってない?

305 名前:名無しさん@編集中 :03/08/20 01:58
昔のEraseGhost?

306 名前:名無しさん@編集中 :03/08/20 04:32
<Warpsharpバグ報告>
 ■LoadPluginEx.dllがWindows98上でロードできない。

一応、Warpsharpに付属してたDLLなんで、ここに報告してみるテスト。
仕様ですか?w

307 名前:名無しさん@編集中 :03/08/20 04:35
>>305
昔ってどのくらい前の?

308 名前:名無しさん@編集中 :03/08/20 22:33
実写ソースってノイズ系、Dedotだけでいいの?
他のつかいものになる?

309 名前:66 :03/08/20 22:55
>>308
FDust2が非常に役にたちますよう。
あとConvolution3D。

310 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 00:28
MPEG2Source("パス.d2v")で映像は読み込めるんだが
wavファイルの読み込み方がいまいちわかりません。

311 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 01:24
http://plus7.sinayaka.com/
ニュースサイトです・・・多分。来てください。
おながいします。

312 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 01:39
>>310
# wavファイルの読み込み
WavSource("パス.wav")
# 映像とwavファイルの合成
AudioDub( MPEG2Source("パス.d2v"),WavSource("パス.wav") )

マニュアルやテンプレの解説サイトにも書いてあるから、次回からは先にチェックしたほうがいいよ。
でなきゃ、たたかれる(w

313 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 01:43
>>309=>>66
>>303は問題ない?
パス指定とFrameCache()はどう?元のほうがいい?


314 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 02:32
>>312
調べ方が足らなかったようですね。ありがとうございました。

315 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 06:55
douga_alphaでAuto24をYV12で動かすにはどうしたらいいのでしょうか?
#色空間
YV12/YUY2
って変えたんですけど他に変えるとこあるのでしょうか?

316 名前:名無しさん@編集中 :03/08/21 19:13
FrameCache()の弟分のFetchCache()がいつの間にかWarpsharpから消えてたよん

317 名前:66 :03/08/21 21:55
>>313
極めて良好ですよん♪
PC三基あるんでパス指定つきは正直ありがたいです。
FrameCache()は・・・まぁ気休めか、と
というよりフィルタリング時間てあまり気にしないものですからw
何度も何度もありがとうございます♪

318 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:01
Reena!を使用しているのですが、どうも120fps化処理が上手くいってないらしく
VDubで「temp000_120.aviが見つかりません」とでます。Reena!上で「120fps化処理」
と出ていてもTEMPフォルダにはtemp000_120.aviファイルが作成されていません。
恐らくInsNULL.exeが上手く働いていないのだと思うのですが、何か解決策は
ないでしょうか?
OSはXPです。

319 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:17
>>317
ほかに追加変更すべきものが見当たらないので、現在のバージョンでしばらく放置プレイ。
FrameCacheは>>245氏の発言を受けて入れてみたんだけど、こちらでテストした限りでは大差なかったっす…。
あとはDustV6が出るのを待つのみか。

320 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:23
Avisnth2からAvisnth2.5に乗り換えたんですが、Avisnth2.5でエンコしようとすると
VirtualDubがこんなエラーを吐きます。

Couldn't locate decompressor for format "YV12'(unknown)
VirtualDub requires a Video for Windows (VFW)compatible codec to decompress video. DirectShow
codecs,such as those used by Windows Media Player,are not suitable

Avisnth2だとでないんですが、Avisnth2.5にするとこれがでてエンコが始まりません。
どうしたら直るでしょうか?


321 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:30
>>320
一体どのCODECでエンコしようとしています?
また、Avisynth2.5は公式公開版ですか?(ffvfwが同梱されてたはずですが)

YV12をVirtualDubでプレビュするためには、
YV12をRGB32に変換するものの存在が必要です。
 DivX5.05
 XviD Nic版、Koepi unstable版など最新の奴。
 ffvfw
このうちどれかが入っていれば表示できるハズです。

ただ、あくまで表示のためだけなので、今のままでもエンコはできるはずです。
(単に画面が表示されないだけです)
VirtualDubでfast recompressを選択するだけです。

322 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:30
>>320
VirtualDubModじゃないとYV12に対応してない

323 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:38
>>320
まあ、表示できない環境だったら、YV12をエンコするCODEC自体も入ってないので
非圧縮しか出力できないのでしょうけどね。

Avisynth2.0と同じにしたければ、
スクリプトにConvertToYUY2()を追加してください。

324 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:40
douga_alphaだとAuto24をYV12で使えなくないか?

325 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 00:51
>>322
今、divx.dllとxvid.dllをリネームしてVirtualDubModを立ち上げたらYV12読めなかったぞ。

326 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:01
>>321
VirtualDubでも[fast recompress]ならYV12のままコーデックに渡すことができるの?
VirtualDubModを使えばYV12でプレビューできるというだけ?

327 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:02
>>325
そりゃDivXかXviDでデコードしてたんだからあたりまえだわな。

328 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:12
>>327
だって、>>322がVirtualDubModならYV12に対応してるって書いたから
確かめただけだけど?
結局、VirtualDubでもVirtualDubModでも同じ動作ってことだな。


329 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:27
対応してるしてない以前にフロントエンド側が自前でデコーダ持ってるわけじゃないし。
dll駄目にしたら映りませんでしたってのは当たり前だ罠

330 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:38
>>328
YV12つってもDivXかXviDで作った動画ならそれぞれのデコーダさえあれば、Dubで普通に読めるぞ。
問題は内部でYV12処理してるavisynth2,5x系のスクリプトが通るか通らないかって話だろ

331 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:49
>>330
ボケ?
当然、YV12ってavsの読み込みに決まってるじゃん。

332 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:52
>>329
俺もそう思ったから、わざわざリネームして確かめたわけだよ。
>>322のレスみたらVirtualDubModだったら内部でYV12をサポートしてるよん、って思っちゃうじゃんか。

333 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:53
>>332
> >>322のレスみたらVirtualDubModだったら内部でYV12をサポートしてるよん、って思っちゃうじゃんか。
それは深読みしすぎ。


334 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 01:56
>>333
じゃあ、VirtualDubとVirtualDubModとの差って何だと>>322は言ってるんだ?

335 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:00
>>331
最初から皆それがわかってるならいきなりdllをリネームする香具師なんて出てこないわけだが。

336 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:01
>>334
言ってるか?

337 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:01
要は勘違いでややこしくなってるんだな〜

338 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:06
要は>>320が2.0系から2.5系に乗り換えて、そのスクリプトがDubで通りませんでしたといってたから
ConvertToYUY2()を追加するかYV12処理のavisynth2.5スクリプトを読めるModを使えという話になって、

そしたら何故かdllをリネームしたらしたら読めなくなったぞゴルァという話になってしまったと。

339 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:09
>>335
お前も>>330と同じくボケをかましてるぞ。
もう一度、スレを読み返してみろよ。

340 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:10
>>334ていうか通常のDubとModはどこが違うと思ってたんだ?

341 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:13
>>339
>>338を読み直す事をお勧めする。

342 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:14
てかもう>>338の2行目で解決するだろ。
リネーム君はほっとけ

343 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:17
>YV12処理のavisynth2.5スクリプトを読めるMod

この認識がそもそも間違ってる。
結局、>>322>>326>>338は同じ間違い。

で、俺はそれに引っかき回されたわけだ。アハハハ、アー疲れた。

321=323=325=328=332=334より。(321と323で止めとけば良かったよ)

344 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:19
まあ本人が>>328で「結局DubもModも同じ動作」って言ってるし。
本人がそう思ってるんならそれでいいんジャンw?

345 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:20
>>338
> ConvertToYUY2()を追加するかYV12処理のavisynth2.5スクリプトを読めるModを使えという話になって、
ちょっと違う。
DubでもConvertToYUY2()を追加しなくてもYV12処理のavisynth2.5スクリプトを読める、という話。

> そしたら何故かdllをリネームしたらしたら読めなくなったぞゴルァという話になってしまったと。
これもちょっと違う。
>>325>>322を「Modは内部でYV12に対応している」と理解して、試しにdllをリネームして「Modは内部でYV12に対応している」が間違いであることを証明した。

でも、>>322は「DubでYV12はダメ」と思いこんでただけじゃないの?

346 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:25
> >>325>>322を「Modは内部でYV12に対応している」と理解して、
> 試しにdllをリネームして「Modは内部でYV12に対応している」が間違いであることを証明した。
> でも、>>322は「DubでYV12はダメ」と思いこんでただけじゃないの?

さっきも言われてたけど深読みし過ぎじゃ?
こっからややこしくなったんだな…


347 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:31
>>346
ごめんな。
でも深読みじゃなくて、俺の前提としてVirtualDubでもVirtualDubModでも
YV12をプレビュしたかったら、YV12->RGB32をサポートしたCODECが必要、
逆に言うと、CODECさえあれば問題ない、っていうのがあったわけ。
そこに>>322と言われると、あれ、VirtualDubModだったらVirtualDubと違って
CODECのサポートなしにYV12が読めるんだ、って思い込んだわけです。
まさに>>345の解説のとおりです。

348 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:31
×VirtualDubはYV12に対応していない
○YV12対応コーデック(デコーダ)があればOK

×VirtualDubModだけがYV12に対応している
○VirtualDubでもOK,ModでもYV12対応コーデックがないとダメ

まとめるとこんな感じ?
doom9のFAQも間違っていることになる


349 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:35
>>345
まさにそのとおりですが、
>>322が勘違いしてるってのに気がついたのは
>>326の書き込みがあった時点です。

350 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:38
てかどんな動画形式でもちゃんとcodecインストールされてるからからフロントエンド側でプレビューできるんでしょ?

351 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:40
そだよ

352 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:43
Σ(゚ω゚ ) 少し目を離してる間にこんなに返事が・・
助言ありがとうございます。VirtualDubModを使ったらあっさりエンコできました。
dougaα使っているのですが、今度はエンコ終了後に

Syliaスクリプトエラー
Member'SetNandubCompatibiity'not found

とエラーが出てエンコしたファイルが保存先に指定した場所にコピーされません。
これだと一括エンコした時に次々と上書きされてしまいます。
もし原因解る方いたら解決法教えてもらえませんか?

353 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:45
>>347
YV12はVirtualDubModじゃないとダメというのは誤解のあるところなので、321=323=325=328=332=334氏の努力も無駄じゃなかったよ。
かく言うオレもVirtualDubModじゃないとYV12ダメと思いこんでいた。
だからDubとのあいだに何か差があるはずだということで、>>326の発言につながったわけだ(w
冷静に考えれば、Modでもコーデックで展開しているわけだから(ry


354 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:45
やっぱMod使ったら通ったか

355 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:48
avisynth2.5のスクリプト通らなかったからMod使えという昔よく見たパターンが出てるなと思ったら
話がややこしくなってて驚いたわ

356 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:54
結局 320 が Dub でとおらなかったのに Mod でとおったのはなぜなの?

357 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:55
YV12がプレビューできるって言うのとcodecに直接YV12で送り込めるって言うのは同じレベルの話だと思っていいの?

358 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 02:55
YV12って言葉からDubに2.5のスクリプト突っ込む人とYV12の動画突っ込む人が別々にいて混乱したみたいだな

359 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:03
>>356
avisynth2.5系のスクリプトはYV12処理で完結させたい(スクリプト中ででConvert to YUY2かましてない)以上は
通常のDubでは読めなかったから …あれ?これじゃ違ってたっけ?


360 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:07
2.5出始めの時からよくそういわれてたし、俺もそうだと思ってたんだが

361 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:11
読めた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

362 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:20
>>358
さすがにYV12動画(DivXとかのエンコ後って意味だよな?)と受け取った
そんなボケ野郎は>>330一人しか居なかったようだが?

363 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:25
>>320=352
本当にDubじゃダメでDubModだと通ったの?
他に何かしなかった?
俺も>>356と同じく、その原因を知りたいんだが。
俺のとこじゃどっちでも通るけど、Dubじゃダメって人は他にもいるの?

364 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:29
>>362
もっかい>>330読み直せば?>>325がcodecのdllリネームしたら読めなかったというのを受けて、
>>320が言ってるのは2.5のスクリプトがDubで通るらなかったって事だろ、ってことを言ってるのだが。

なんでカリカリしながら粘着してるのかよく判らんw そんなに気に障る事言ったっけ?

365 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:31
夏だからな


366 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:32
>>357
短めのソースをDubとModともに[fast recompress]、DivX5でエンコ後、ColorYUVでチェック
→同じ結果だった。

367 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:33
勘違いとか深読みとか言われてイラついてたんじゃネーノ?

368 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:33
>>364

>330 :名無しさん@編集中 :03/08/22 01:38
>>328
>YV12つってもDivXかXviDで作った動画ならそれぞれのデコーダさえあれば、Dubで普通に読めるぞ。
>問題は内部でYV12処理してるavisynth2,5x系のスクリプトが通るか通らないかって話だろ

どう冷静に読んでも、321=323=325=328=332=334氏がYV12のDivXかXviDの動画を突っ込んだ、と誤解した
書き込みにしか見えんけど?

369 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:35
>>363
その両方通ったのってスクリプト内でConvert to YUY2かましてない純粋にYV12処理のみのやつ?

370 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:37
>>369
自分でやってみろや。それが一番確かだろ。

371 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:37
>>368
どう見ても今の喪前は冷静じゃないw

372 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:39
>>371
俺は冷静なつもりだが?
だって、俺は今まで読んでただけで、これが今日はじめての書き込みなんだから。

373 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:40
>>369
>>363じゃないけど、MPEG2Dec3でd2vを読み込んだだけのAVSで通ったよ

374 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:41
>>370
ウチだとYV12のみの処理のスクリプトだと>>352と同じ結果になりました。

>>372
冷静ならModとDubの議論してる時に煽り入れて蒸し返さないと思うけどなぁ……

375 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:43
>>368
ていうかさ、Modだと通ったと証明された後に誰が何言ってたとか拘っててどうなる?


376 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:45
普通に>>359でいいんだと思ってた…

377 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:50
>>372
冷静ならいちいち反応せずにスルー汁w

378 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:51
やっぱ個々人の環境差なのかなぁ…
レポが人ごとに違うけど

379 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:53
>>374,>>375
まあそのとおりだね。
冷静と書いたけど、冷静じゃなかったかもね。
>>364がえらい苦しい言い訳いってる気がしたわけだから。(今でもそう思ってるのは変わらないけど)

380 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:55
しつこいよお前

381 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 03:58
>>379
そう思ってるならなんかレポしろよ 誰もてめーの釈明なんざ望んでない


382 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:00
ていうか、2.51出た頃には呪文のようにMod使えといわれてたしその通りで普通に使えたんだけど、
今の普通のDubって2.51のYUY変換かましてないスクリプトに対応してたっけ?

383 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:01
みんな落ち着け(w

384 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:04
>>380,>>381
お前等の方がしつこくないか?
>>379は、たった2回しか書き込みしてないわけだぞ。
それに何時まで食いついてるの?もう止めたら。
傍で見てたら、なんかお前等が腹になんか抱えているように見えるぞ
(つまり>>330なんじゃねーのって意味だけど)

385 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:05
冷静だとか言ってても冷静じゃない罠w
暑いからかなー

386 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:08
>>384
残念ながらDTV板はID表示されないので貴方が2回しか書き込みしてないとか
>>380-381が誰だとか特定するのは無理です。








普通に考えりゃ判るだろw 

387 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:11
>>384
なるほど、そういう見方もあるんだな。
もしそうだったら、>>330=>>364は、誰もやらなかったスゲー特大級の勘違いをした上に、
それを指摘した奴にむかっ腹を立てて八つ当たりしてるってわけか。どうしようもない奴だな。

388 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:12
>>384
意味のない長文レス繰り返すから叩かれるんだよ

389 名前:382 :03/08/22 04:15
>>384
全然「冷静」じゃないやん…

390 名前:384 :03/08/22 04:16
>>386
なんかスゲーな。今の時間に一体何人いるの?

俺は素直に感じた事を書いただけで、そう思われるよ、って暗に忠告しただけです。
それなのに、>>387みたいのまで出てきたよ。おいおい。

391 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:16
>>387
>>386



392 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:18
で、冷静君はなんかレポあるん?

393 名前:384 :03/08/22 04:19
>>389
俺は、自分が冷静だなんて一度も書いてないぞ。
俺の書いたのは、370=384=390だ。

394 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:21
>>393
いや、DTV板ってIDないからさ… そういうの意味ないって言うか…

395 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:24
「俺は>>○○だ」とか水掛け論やってても全く意味がない罠

396 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:27
こりゃもうだめぽ

397 名前:384 :03/08/22 04:27
>>394
そんなこと分かってるけど、やっぱり人の書いたのと一緒にされるとカチンってくるわけで。
また意味の無いことかどうかは、各自どう受け取るかにかかってくるわけなので
一応きちんと書いとけば、『ああ、こいつは、あれを書いた奴とは違うのか』って思ってくれる
人が一人でも出てくれば、書いた意味があると俺は思ってる。
それに、いまさら任意IDつけても意味ないだろうし。

398 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:30
>>397
いや、普通に見てる分には誰が誰だとかどうでもいい事なんだが…
熱くなってる人には大事なのかもしれんがな


399 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:33
>>397
>一応きちんと書いとけば、『ああ、こいつは、あれを書いた奴とは違うのか』って思ってくれる
>人が一人でも出てくれば、書いた意味があると俺は思ってる。

喪前個人にとっての「意味」でしかない罠


400 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:34
俺もう寝るぽ_| ̄|○

401 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:36
ちんぽスレ

402 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:37
どんどんそれてくなw

自分語りは他でやってくれぽ

403 名前:384 :03/08/22 04:38
>>398
今熱くなってる俺には、重要なことです。
なぜなら、言い争ってる奴等に忠告した俺が
>>384が忠告にふさわしくなかったかもしれんが、一応ちゃんとした読解力のある奴なら忠告に見えるはず)

>388 :名無しさん@編集中 :03/08/22 04:12
>>384
>意味のない長文レス繰り返すから叩かれるんだよ

ってふうに、片方の当事者だと思われたわけなんだから!!

404 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 04:42
おもしろいひと

405 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 07:19
一晩でレスつき過ぎ
読むのつらいんで何があったのかまとめてくれんか

406 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 08:19
>>405
すごいアフォが一人居た、ということです。

407 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 08:34
どうしたんだ?? Avisynth3でも出たのか!?

408 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 08:55
ざっと読んだ。

結論:Aviutl使えば解決

409 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 08:59
1.00は金取るってよ

410 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 09:07
えっと

Syliaスクリプトエラー
Member'SetNandubCompatibiity'not found

これの解消法知ってる人はいませんか?

411 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 09:34
ふしあなさんでやれよ

412 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 14:03
今、YV12出しのAVSで比較してみたけど、Modの方が速度は出るなぁ・・
XviDです。

413 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 20:38
>>410
あんまりシツコイと叩かれるよ。しかもageて質問してるし。

>>412
独り言ならヤメレ

独り言のつもりが無いなら、せめてMODのバージョンとマシンスペック
OS、Avisynth、使ってるフィルタ、XviDの各バージョンくらいは書いてみたら?

414 名前:名無しさん@編集中 :03/08/22 20:45
やだ便所

415 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 00:59
>>410
VirtualDubスレでも同じような話題が出てたぞ
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1052642689/101-200

Syliaって、たしかジョブコントロールリストを扱うのに必要なスクリプトのことじゃなかったっけ?
スクリプトっていってもAvisynthの*.avsじゃないよ
VirtualDub(Mod)のフォルダのVirtualDub(Mod).jobってファイルをメモ帳で開いてみると、登録されてるジョブの内容の一覧があるでしょ?
それに(゚д゚)マズーなところがあるのかもしれないと言ってみる

とりあえず、てきとーに対策案
・VirtualDub(Mod)を再インスコする
・sylia.dllトカ必要なdllをインスコする
・エラーが出たら、1からジョブを登録しなおしてみる
・VirtualDub(Mod).jobを改ざんする(自己責任)
・ジョブコントロールを使わない


416 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 03:20
誰かAvisynthのリンギング低減フィルタを作ってくれ
このためだけにConvert AviutlYCするのはキツイ

417 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 19:21
初心者なので厨な質問かもしれませんが2つばかりお聞きしたいことがあるのです。
### bob.avs #######################
function bob(clip clip, string mode)
{
c1 = clip.AutoDeint(mode)
c2 = clip.ComplementParity().AutoDeint(mode)
c3 = Interleave(c2,c1)
return c3
}
※エンコスクリプト一部抜粋
FileName = "24fpsアニメ"
FileDir = "d:\エンコ\"
#AssumeFrameBased().ComplementParity()
#FrameCache(9).AutoDeint("")
Import("bob.avs")
bob("")

問題は24フレームのアニメに一部、60インターレースのテロップが入ってたので、60fps化を心みました。
上記のスクリプトをbob.avsにして下のエンコスクリプトと同じフォルダーに置きました。
出力されたファイルは60fps化してるのですがなんかひっかかるような動きなのです。
フィールドオーダーは間違いなくトップからボトムですが上のようにフィールドオーダーとインタレ解除を
無効にしてるのがよくないのでしょうか?

もう1つは、DustV5を落として解凍したのですが、中の基本スクリプトの意味がいまいちわからないのです。
## Faerydust (temporal only) maximum detail
#FaeryDust([limit=2],[output="RGB/RGB32/RGB24/YUY2"])

limit=2は何を意味するのでしょう?しきい値の調整の仕方はいかに?




418 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 19:24
質問、申し訳ないです。

warpsharp_2003_0801
AutoDeintの("Blend")が使えません。「不正なモード」だそうです。
("")だと大丈夫です。("Blend")は無くなったのでしょうか?
あと、YV12だとAutoDeintは使えないのですか?

419 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 19:47
>>417
初心者ですけど、って言うの何か意味あるの?煽ってくれって事かな?

>フィールドオーダーは間違いなくトップからボトムですが

何を基準にして言ってるの?そう決め付けられると、はぁ、そうなんですか
わからないですね。 としか言えないんですが。

とりあえずc3 = Interleave(c1,c2)  にでもしてみたら?


FaeryDust([limit=2],[output="RGB/RGB32/RGB24/YUY2"])

↑これでわからない、もしくは試しても使い方がわからないなら
Avisynthを使うのあきらめた方がいいよ。 

まさか何も試さないでわからないって言ってる訳じゃないよね?

420 名前:417 :03/08/23 19:58
>>419
いえ、基準といえる明確なものはないのですが・・・
24fpsで別に問題なく出力されたファイルがあります。

わかりました。
それでもう一回やってみます。

FaeryDustはそれで試してみても弄り方がわからないのです。
ReadMeは添付されてますが英語が読めない私はいやはや・・・

421 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 20:05
>>419
さっぱりわかんねえよ。

422 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 20:14
c2 = clip.ComplementParity().AutoDeint(mode)
これに意味あるの?
これって、フィールドオーダを逆に指定してインタレ解除するってことだよね。
それをInterleaveするの?
とても満足なものになると思えないけど。
誰がこれ発明したの?

423 名前:417 :03/08/23 20:22
横レス申し訳ありませんが、
アニメのフレームレートを聞くスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1028604710/731

を参考にしました。(^^)


424 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 20:49
>>422
試してみれば?

425 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 21:10
>>420
>FaeryDustはそれで試してみても弄り方がわからないのです。

で、何をどう試したのさ?具体的に書いてみ。

426 名前:417 :03/08/23 21:17
DustV5.dllをただ読み込ませて、FaeryDust([FaeryDust([limit=2],[output="RGB/RGB32/RGB24/YUY2"]) でやっただけです。
これだけでは、試したといえませんか?
他のプラグインみたいに強さやしきい値に相当するのがlimit=2としてもこれをどうすればいいのか先がわからない。

427 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 21:17
>>422
前スレでハケーソされた
”テロップをブルブルさせずに解像度が充分にある60fpsBob”
のためのBob.avsの一部ですな。
ただしBob.avsの名称で使わないほうがいいが。

428 名前:417 :03/08/23 21:51
FaeryDust uses temporal filtering only. It should preserve the maximum
detail. (Not really true yet with strong settings but will be :)
Recommended limit settings 1-5

英語が読めない私でもなんとなくだけど、予めセッテングされた1-5の範囲でやってくれ!
ぐらいはわかるけど(´-`).。oO(内部的に、何セッテングされているんだろう・・・)
ですかね。

429 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 21:57
http://biphome.spray.se/gunnart/video/AVSPorts/SmoothDeinterlacer/

430 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 22:02
>>428
┐(゚〜゚)┌

limitはそれで合ってるよ。 じゃあ、output= は何だか想像できんのか?

しかも、「やっただけです」 その程度でまともに試したつもり?

これでわからないでまた人に聞くつもりなら本気でAvisynthヤメレって。



431 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 22:13
まさか、文字通りFaeryDust([FaeryDust([limit=2],[output="RGB/RGB32/RGB24/YUY2"])
ってやったのか?
[]で囲まれた部分は、省略してもよいぞ、って意味で中身だけ書くか、何も書かないかにしろよな。

432 名前:417 :03/08/23 22:24
The default is to output the same format as the input. RGB is the
same as RGB32. Dust works internally on YUV 4:4:4 planar
(One Y,U, and V for each pixel). Future versions may have the option
of working in RGB space.

入力と同じ物を出力することかな?
下の方のピクセルがなんたらかんたらってのは、まったく皆目つきませんね。

433 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 22:51
>>417
Dustにはlimitしかノイズ除去の強さを調整するパラメータがないわけだし、その数値をいろいろと変えて試してみるしかないでしょう。
もちろん英語がわからなければ辞書を引くとか、YUV4:4:4がわからなければ調べるとかするのも大事だろうけどね。
limitの値を弄ってみて、満足のいく結果が得られなければ、他のフィルタにしる。

434 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 23:18
>>433

>まったく皆目つきませんね。

こんな偉そうな態度を取る奴に対してあんた親切だな。

435 名前:417 :03/08/23 23:20
>>431、433
まったく無意味なことやってました。
申し訳ない。

そうですか・・・どんな結果が出るかは目で判断します。目で判断するってあたりまえですね。
両方ですね。カラーフォーマットが絡んでることは何となくわかるのですが・・・
YUV4:2:2とかYUV4:4:4の比率の表示なんかよくわかってないのでそこら辺は、YC伸張スレを
読んでみます。
あとAvisynth系のサイトなんかは英語が主なので英語ができないととっても辛いっす!(涙)

436 名前:名無しさん@編集中 :03/08/23 23:35
>>434
マターリいこうや。

>>435
見た目以外にも、AviUtlのノイズ表示フィルタみたいなのを使う手もある。
海外で開発されたものだから、英語が主なのはしょうがない。
それがいやなら、AviUtlみたいに国産のソフトに乗り換える手もあるわけだし。

437 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 03:44
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=60031

438 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 14:24
FDust2 v0.05 final
・簡素化ちょっとだけよ〜
・たぶん最終版てことでオマケつきъ( ゚ー^)

>>66氏ほかアドバイスいただいたみなさんありがとう
オレはおほしさまになります☆彡 キラッ

439 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 14:24
FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","パス",0)

function FDust2(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
function Dust5(clip clip, string filter, int strength, string mode,
\ string dustdir, int fcache)
{
LoadPlugin(dustdir + "DustV5.dll")
v1 = fcache > 0 ? Eval("clip.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") :
\ Eval("clip." + filter + "(strength,mode)")
return v1
}
assert(fcache != 1000,
\ "このフィルタは1000を超えました。もう書けないので、" +
\ "新しいフィルタを作ってくださいです。。。")
c1 = clip.Trim(0,FrameCount(clip)-1)
c2 = c1.SeparateFields()
t1 = c2.SelectEven()
b1 = c2.SelectOdd()
t2 = t1 + t1.Trim(FrameCount(t1)-1,-1)
b2 = b1 + b1.Trim(FrameCount(b1)-1,-1)
t3 = fcache > 0 ? Eval("t2.FrameCache(fcache)." + filter + "(strength,mode)") :
\ Eval("t2." + filter + "(strength,mode)")
b3 = b2.Dust5(filter,strength,mode,dustdir,fcache)
c3 = Interleave(t3,b3)
c4 = c3.Weave()
c5 = c4.Trim(0,FrameCount(c4)-2)
return c5
}

440 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 14:52
FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","パス",0)
の中身の意味を教えてくれませんか?
自分には難しすぎて読んでもよく分からないので・・・

441 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 15:23
>>440
>417がまたキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!

まともに試す&勉強する気はさらさらないようだな。

442 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 15:33
I can't understand English.
You must teach me.

443 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 16:15
書き置き

<<名前>>
FDust2

<<説明>>
インタレースソースにDustをかけたいとき用の関数。
DustV5.dllを2つ使用。1つは通常のプラグインディレクトリに、もう一つは別の場所にコピーする。
FrameCacheを使用する場合はwarpsharp.dllの読み込みも必要。

<<パラメータ>>

FDust2(filter,strength,mode,dustdir,fcache)

filter:FaeryDust,PixieDust,GoldDust,SpaceDustのいずれかを使うか。""内に書く。
strength:Dustのlimit。時間軸NRの強さ。正の整数で指定。
mode:Dustのoutput。カラーフォーマット。""内に書く。
dustdir:通常のプラグインディレクトリ以外にコピーしたDustV5.dllのパスを指定。""内に書く。
fcache:0よりも大きい整数にするとFrameCache有効。指定した数値がキャッシュされるフレーム数になる。0、または負の整数を指定した場合、FrameCacheを使用しない。1000を指定するとおまけのエラーメッセージを表示する(w

<<例>>
FDust2("FaeryDust",2,"YUY2","C:\本当の主役はあなたです\",5)

シュワッチ☆彡

444 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 16:30
>>437
人柱希望?

試そうと思ったらプラグイン初期化エラーって初めてみるエラーが
出て終了(w

まだまだα版みたいだから安定してから試すか。

445 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 18:19
>>444
avisynth_c-0.12.zip も落としてきて
LoadPlugin("avisynth_c.dll")
LoadCPlugin("SmartDecimate.dll") <- 注意
でいけるよ

試したらbobがだめだからなぁ、って感じだったけど

446 名前:444 :03/08/24 18:40
>>445
LoadCPluginに気づいて実は試してたところですが、
普通に画面がぶっ壊れるシーンが出てくるんですよね・・・。

ITとAut24Fpsと比較したけど、比べるまでも無く、これじゃ使いモンに
ならん・・・・。

447 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 21:26
>>446
こんなのよく出すよな
自分でテストしておかしいと思わんのかね?

448 名前:446 :03/08/24 22:21
>>446
いや、まあα版って事で(w

私もデフォ設定しか試してないですしね。設定を突き詰めれば
もしかしたら、まともな物ができるかも (そこまでテストしたくねぇ

ちなみにぶっ壊れたシーンは、アニメの静止画でズームアップして
いくところ。

多少ソースが汚く、ちょっとブレ気味なんですが、デフォ設定だと、
インターレース解除ミスした部分を強調したような感じになります。

449 名前:名無しさん@編集中 :03/08/24 22:21
>>443
サンクス!

450 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 00:49
nullinfo更新。

Evalに文字列オプション付き関数を渡す方法が判明。
"""とダブルコーテーション3つで囲むんだって。

結構長いこと使っているけどしらなかた〜よ〜。
いったいこういう情報はどこで仕入れてくるんだろう?

451 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 19:27
みなさんリサイズには何を使ってます?
デフォはやっぱりLanczosなんでしょうか
Lanczosはなんだか粉っぽくなるような気がするんですが・・・

452 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 20:10
>>451
粉っぽくなるのは、ノイズがうまく取り除けてないからじゃないかな?
lanczosだと他の方式より高周波成分が残ってしまうみたいだし。

453 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 20:21
縮小するのなら別にLanczos使う必要は無いのでは?
拡大するならLanczos以外無いって言えるけど。

454 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 21:08
>>453
(;´Д`)をいをい

とりあえずアンタの縮小時のお勧めリサイズフィルタを教えてくれ。

455 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 21:13
>>452-453
レスありがとうござます。
NRはできるだけ弱く、もしくはかけないようにしていたので
粉っぽくなっていたのはノイズがうまく取り除けてないから、
かもしれないです。
他のもいろいろ試してはみたのですがこれといった違いがわからなくて(;´Д`)
Bilinearはぼやけた感じがするし・・・

456 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 21:21
もし高周波ノイズのせいだったら
WNRで高周波成分をつぶしてみたらいいんじゃない?

457 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 21:31
>>454
積分法(面積平均法)=AviUtlのサイズ変更

458 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 21:32
まるもきたーーー

459 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:07
>>454
面積平均法は縮小率が 1/2 未満だとただの線形補完になっちゃうしなぁ

460 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:22
情報量的に考えて、ラスタデータを中途半端な倍率で拡大縮小して
保存するのは、意味のないような気がする。
再生時に拡縮するのがいいじゃないかと思うけどな。
まあ、640x480を320x240とかして、サイズを縮めるのはわかるけど・・・



461 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:30
pel aspect ratio を 1:1 にするという目的の場合は?

VGA によるリアルタイムハードウェアリサイズのほうがエンコード時の
ノンリアルタイムソフトウェアリサイズと同等か、より高画質なら話は
別だけど

462 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:35
WarpSharpの作者さん、ここは一つAviUtl内蔵の面積平均法リサイズフィルタを是非、、、

463 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:40
>>459
しかし、線形補完は 1/2 以上の縮小時に備えてプリフィルタが付いているから同じにならない罠。

>>460
WMP にはアスペクト比指定などという親切なものは付いてない罠。

464 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:41
DSFによるリサイズっていう方法もあるが、
よさげなものがないって事か。


465 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:42
ムーンライトがBiCubicのDSFを作って多様な気が・・・

466 名前:名無しさん@編集中 :03/08/25 22:48
ffdshowにLanczosリサイズがあるっしょ。

467 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 00:38
そういえば、HTPCの世界ではffdshowにLanczosリサイズが実装されてからは
今までのロースペック低ノイズPCマンセーからハイスペックPCに宗旨替えして
でffdshow使ってリサイズ&インターレース解除するようになったヤシが多数
だそうだ。

468 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 01:02
そういや、エンコ時にリサイズは最近しなくなったな。
720x480のまま。
再生時にリサイズで十分だし、DVDとも互換性あるし。

469 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 02:41
dougaα用ColorYUY2.defってだれか作ってない?
どうもうまく動かない… 

470 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 08:01
>>469
自分で作れないならあきらめろ

471 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 15:45
AviSynth使ってるヤシは2DNR何でやってるの?
WarpSharp+Type-Gするのはなんとなくバカらしいんで
Convolution3D+2DCleanだけでやってるけどNR効果とボケ具合のバランスはイマイチの気がする、、
前にビートノイズが出てた時はさすがにWarpSharp+Type-Gの世話になったが

472 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 16:07
>>470
お前になんかたのみません。

473 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 17:54
ちょっと前に話題になった2DNR なんだっけ?

474 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 18:49
DEEN

475 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 18:56
は糞

476 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 19:32
VagueDenoiser

477 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 19:50
ι ょ ぅ ょ

478 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 20:33
最近BSなどのロゴをうまく外してエンコしてる人がいるけど、
AviSynthでキレイにロゴを消せるフィルタってあるかな?

479 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 20:45
>>478
Avisynthのプラグインではぼかすものしか見たこと無いねぇ
諦めてAviUtlの透過性ロゴフィルタを使うしか.......

480 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 20:50
>>479
そうでつか…透過性ロゴフィルタは
ソース公開されているみたいだけど、
漏れには移植の能力がないので
おとなしくLoadAviUtlPlugin使います。THX。

481 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 21:26
>>478
VirtualDubにDeLogoフィルターがあるけど・・


482 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 22:54
使えるかどうかは知らないけど、
xlogo
logoblend(alpha version) http://www.geocities.com/mrtibsvideo/Logo_Blend.html

483 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 22:56
ロゴや警報テロップ、時刻表示なんか別に脳内フィルタ使えば気にならんし

484 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 23:19
>>469
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/upload.php
試しにつくってみた
うまく動くかはしらね
おまけでTomsMoCompとAuto24FPSの直しも入れといた

485 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 23:27
ttp://www.geocities.com/mrtibsvideo/fixvhsoversharp.html
これってリンギング低減みたいな感じ?

486 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 23:47
>>484
そのページスクロールさせられないんだが?

487 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 23:51
>>486
ページスクロール?

488 名前:名無しさん@編集中 :03/08/26 23:52
>>486
スクロールできたが?ついでにベージ移動もできたが?
そもそも、スクロールの必要なかんべ?
今だと一番先頭にあったぞ。
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1832.zip

489 名前:名無しさん@編集中 :03/08/27 02:04
>>485
オーバーシュート・アンダーシュート低減

490 名前:名無しさん@編集中 :03/08/27 20:58
さくらちゃんの童貞を奪ってあげたい…

491 名前:名無しさん@編集中 :03/08/27 21:50
ι ょ ぅ ょ

492 名前:名無しさん@編集中 :03/08/27 22:10
 ι +ょ ぃ ょ

493 名前:484 :03/08/28 02:19
>>469から何のレスもないが使えたのだろうか・・・。
そういやColorYUY2(opt="coring")で飽和させられなかったようだけど気のせい?

494 名前:名無しさん@編集中 :03/08/28 04:04
doom9のAvisynth forum、最近ネタがないねぇ…。

495 名前:名無しさん@編集中 :03/08/28 05:26
>>485
これ結構使えるな

496 名前:名無しさん@編集中 :03/08/29 02:03
このスレで喜んでる奴らだけだろ。
大人になってもコロコロとか読んでるんだろうな。

497 名前:名無しさん@編集中 :03/08/29 02:07
>>485 これ作者? ヒューグラントみたいだなおい

498 名前:kiraru2002 :03/08/30 05:43
>>493
バグ報告どうもです。
一応修正はしたんですが、tripodがlycosへの移行作業の為、9/1まで更新不可になっていて
登録できません。
移行作業終了までしばらくお待ちください。
(URLも変更されます)


ColorYUY2 V0.17 bata4
ご指摘以外の修正内容
 mmx CPUでYV12のRGB補正時、横幅(width)が8の倍数でない時、メモリアクセスエラーとなるのを修正。
 debug=7(YUV,RGBヒストグラム)で、Rのガイドラインが変なのを修正。

 また、opt = "Y:16-235 UV:16-240" みたいな指定も可能にしました。

その他
AddRange - 読み込めるvcfファイルサイズを128KBに拡張
Befa - mode=0で指定時間の直後に音声が途切れる場合があるのを修正

499 名前:名無しさん@編集中 :03/08/30 08:23
>>498
いつもご苦労様です。
9/1の更新に期待age。

500 名前:名無しさん@編集中 :03/08/30 12:41
> opt = "Y:16-235 UV:16-240" みたいな指定

これは指定の範囲に収まるようにスケール変換?
それとも指定の範囲以外はサチュレート?

501 名前:名無しさん@編集中 :03/08/30 17:53
Auto60をAvisynthで使う方法ないですか?

502 名前:名無しさん@編集中 :03/08/30 19:43
>>501
>>286

503 名前:名無しさん@編集中 :03/08/30 23:06
>>501
Avisynthから直接使うことにこだわらず、AviUtilにavs読みこませるんじゃダメ?

504 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 00:37
>>503
すんごい逃げ方だな。

505 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 00:39
Auto60って出力フィルタ?
だったら、その前に2DNRや3DNR掛けると、24fps判定は誤判定しそうだ。
フィルタ一切かけないなら、AviUtlだけで完結させても良い気がする。

506 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 05:07
AVISynthで出力ってかなり面倒じゃないか?

507 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 12:27
>>500
なぜColorYUY2なのに
スケール変換だと思うのか?

508 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 23:20
>>500
自動で色を指定範囲に合わせてくれりゃ便利だと思ったんだろうが、
よく考えてみてくれ。
各フレーム毎に伸縮率が変わったら見れたもんじゃない。
動画全体で一定の伸縮率にしようとするなら、まず全フレームをスキャンして
動画全体の最大・最小幅を求めてから、色補正しなきゃできん。
君の求めている機能はまず実現不可能だよ。

509 名前:名無しさん@編集中 :03/08/31 23:52
Levelsと同じか

510 名前:名無しさん@編集中 :03/09/01 19:15
Auto60ってそんなにいいブツなの?

511 名前:名無しさん@編集中 :03/09/01 19:29
いいブツブツ、ぐえ

512 名前:名無しさん@編集中 :03/09/01 19:52
SEED見たいにあほみたいに分割されている物とか自分で判別できない人とか
楽したい人間には最高のブツ

513 名前:名無しさん@編集中 :03/09/01 21:46
>>512
自分で判別できますが使っており松
楽できて最高ですわ〜

だがインタレ解除まで手抜きすると必ず誤爆するため
結局、手動で24fpsパートを解除・切り貼りするしかない罠

514 名前:名無しさん@編集中 :03/09/02 21:46
>>508
>>509も言ってるがそれはlevels
とっくに実現してる。
ちなみにColorYUY2のオプションだよ
つーわけで新ver.で
拡張色調補正
YC補完
スケール変換
BT.709<>BT.601
レベル範囲指定
サチュレート範囲指定
・・・・・・
すごいな
つーかややこしいからいくつかのフィルタに分けません?
>>Kiraru

515 名前:名無しさん@編集中 :03/09/02 22:13
どなたか復活後GPUフィルタがUPされたときの
thejam氏のURL貼ってもらえませんか?
勿論閉鎖中なのはわかっております


516 名前:名無しさん@編集中 :03/09/02 22:41
ここだっけ?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2380/

517 名前:名無しさん@編集中 :03/09/02 23:11
>>516
懐かしいURLだなw
逆切れHITOんとこやん

518 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 03:21
>>517
delwm.aufだったっけ?違ったかも。

こっちだね
http://members.tripod.co.jp/thejam79/
でも閉鎖中と言うより無くなってる感じ。

worpsharp_0903北
AviUtl 098->0.99対応だけ?かな。(cache制御も変わってるようだが)
説明待ちだね。

519 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 05:21
levels使うなって言われて久しいのに...
この分じゃ、
levels(16,1,235,0,255)
ってやると、YC伸張したつもりでいるんだろうな。

520 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 05:57
>>518
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



521 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 07:14
warpsharp_2003_0903.cab
・SetCacheHints,CacheNothing,CacheRange,CacheAll: 追加&未クスコ。
・LoadAviUtlFilterPlugin: 0.99のヘッダーを使用してみたり、DLLをコピーしないようにした。

522 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 08:21
>>521
Zカレー^^

523 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 09:43
>>521
> ・SetCacheHints,CacheNothing,CacheRange,CacheAll: 追加&未クスコ。
使い方がワカラネエェェ・・・


524 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 10:24
>>523
別にスクリプト組む側で使うもんじゃ無いとは思うけど。
処理はと言うと、Avisynth2.5に内蔵しているキャッシュ制御を呼んでるだけだね。

525 名前:kiraru2002 :03/09/03 11:31
>>514
●確かに、ゴチャゴチャしていると私自身思っています。
 ソースも作り直したとは言え、依然としてスパゲッティだし。
 でも、切り出す機能って以外と無いんですね。
 interpolation="411->422"とlevels="709->601"ぐらいです。
 (これも今では同じ機能のフィルタが存在するので切り出す意味が無いし、
  将来422->444とか増えた場合も考えると...)
 情報表示機能やYUY2とYV12を分離するのも手ですが、今更20〜30KBサイズが減ったって
 あまり意味が無いだろうと思っています。
 複数回呼んでもdllは共通なので使用メモリが増えるわけではありませんし。
 また、dllを分けずとも関数名を変えるというのも考えたんですが、あまり無闇に
 関数名を増やしても、と思い躊躇しています。
 機能が分かりにくいなら、好きな名前のWrap関数を作ってColorYUY2を覆い隠してください。

526 名前:kiraru2002 :03/09/03 11:32
●自動調整機能は、ほんのお遊びです。>>508の書き込みを見てから追加しました。
 作ってから、別に厳密にチェックしないでも良いんじゃないか、と思いマニュアルで出来るように
 累積max/min値を表示するようにしてみました。(画面がさらにゴチャゴチャに...)
    表示された、maxY,minY,maxC,minCからパラメタ値を算出する場合、
    (Y_lo,Y_hi等を望む上下限値とすると、
     int farC = MAX(maxC-128, 128-minC);
     int farLH = MAX( MAX(U_hi-128, 128-U_lo), MAX(V_hi-128, 128-V_lo) );
     double gainY = ((double)Y_hi - Y_lo) / (maxY - minY);
     double gainC = (double)farLH / farC;
     off_y = (Y_lo-Y_min)*gainY;
     gain_y = (gainY-1)*256;
     cont_u = (gainC-1)*256;
    となります。
 色補正はあくまでRGBで行うのが基本だということを忘れないでください。(debug=5が一番使えます)
 あと、せっかくの長時間のスキャンが無駄になるのは忍びないので、iniファイルみたいなものを考えています。
 今週末までには公開できるでしょう。

527 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 21:22
>>526
おつかれさまです〜。 かな〜り期待してますよ〜

528 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 21:54
DivX5.1でたね。

529 名前:名無しさん@編集中 :03/09/03 22:06
>>528


530 名前:名無しさん@編集中 :03/09/04 02:12
DivX5.1エンコの途中で止めるのどうやるの?
VirtualDubModStatusのAbortで今までは止まってたけど止まらね
Feadbackって新しいウィンドウにも止めるような項目ないから強制終了した

531 名前:名無しさん@編集中 :03/09/04 11:20
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062552091/156n

156 :名無しさん@編集中 :03/09/03 23:09
Divx5.05で作ったファイルを5.1デコーダーで再生したらファイルサイズが変わってた
案の定、それをもう一度再生すると画面が映りもしない
動画ファイル4つほど壊されましたよ
鬱だ


532 名前:名無しさん@編集中 :03/09/04 15:31
>>531
Avisynthと完全に無関係なコピペ、しかも内容が完全にウソなものを貼るな、バカ。

533 名前:名無しさん@編集中 :03/09/06 18:32
保守

534 名前:名無しさん@編集中 :03/09/06 19:06
期待あげ

535 名前:名無しさん@編集中 :03/09/06 22:47
>>531
それは貧乏人が安い不良メモリを使ったから

536 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 02:12
LoadPlugin()するとエラーになってしまい、1日中悩んでいたが、
warpsharp.dllとLoadPluginEx.dllをデフォルトのプラグインフォルダに入れていたからだと
ようやくわかった俺。虚しい。


537 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 02:28
この板に常駐している連中って、皆、不親切だし、独り善がりだし、偉ぶってるし、ドケチだし、ひねくれてるし・・・
なんか実社会において著しく他人とのコミュニケーション能力に欠けてる社会生活不適応者の典型の集まりって感じがする
嫌われ者で笑い者で引き篭もり(若しくは、それに相当する)のヲタばっかなんだろうな、キモッ!


538 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 02:34
ColorYUY2 v0.17-3出てますね。乙です。
autoYUV=filepathがWMEでも使えるかな。

539 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 04:37
>>536
オートローディング中にSetGlobalVarを使っていたのが原因らしい。
修正シマスタ。

540 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 04:45
>>539 さく〜しゃサンですか?
AviUtl用plug-in"DotErase2"について。

「AU_DotErase2が動かないぞゴルァ」と前スレで報告しました。

そのときは
「"横ドット除去"をoffにすれば動くが意味無いかも…」
と勝手に結論付けていました。

しかし今回、warpsharp0903環境に一新したところ
AU_DotErase2(150,50,0,5,2,478,0,719,true,true,true,false)
で見事に動きました。

キモは "0,479" → "2,478" でした。(1,478でもOK?)
もしかしたら以前のwarpsharpでも動いたのかもしれません。
(今エンコ中で確認出来ないので断言できません、スマソ)

でも
"0,479" → "2,478" はy軸方向で
"横ドット除去" はx軸方向ですよね。
なんでだろう?

541 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 09:31
>>537
暇だから煽りに乗ってみる。
> この板に常駐している連中って、皆、不親切だし、独り善がりだし、偉ぶってるし、ドケチだし、ひねくれてるし・・・
そりゃあんたが過去ログも検索もせずに聞いてくる奴だからだ。
> なんか実社会において著しく他人とのコミュニケーション能力に欠けてる社会生活不適応者の典型の集まりって感じがする
> 嫌われ者で笑い者で引き篭もり(若しくは、それに相当する)のヲタばっかなんだろうな、キモッ!
こういう発想が出来る人って身に覚えがあるんだろうな。
こういうところでしか批判できないだろうし。

542 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 09:58
>>541
煽りじゃなくて誤爆じゃないのかな?
初心者スレか厳し過ぎスレとかに書くつもりだったとか。

543 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 10:25
つーかコピペ

544 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 11:43
インタレ解除2をShowAUFInfoで吸出し出てきたaufilters.avsに対する質問ですが
AU_deint2(50,50,50,50,true,true,false,true,false,false,false)の中身は、
AU_deint2(Level,Count,Count2,縞解除,自動,TOPフィールドで解除,2重化で解除,縞部分のみ解除,縞部分のみ解除,画面端は判定しない,判定表示)
でよろしいのでしょうか?

545 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 12:59
>>541
コピペに乗るなよ(;´Д`)

しかしマジな話、このスレって親切な人が多いと思うけどな?


546 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 13:23
>539
さっそく修正されるとは素晴らしい!
デフォのプラグインフォルダに入れても問題なく動作することを確認しました

547 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 13:30
warpsharp_2003_0907.cab
plugin_autoloading_test.cab キタ

548 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 13:45
>>544
aufilters.avsに書いてあると思う。
↓こんな感じのがあるでしょ?

# i0 : Level default(50) range(0,100)
# i1 : Count default(50) range(0,100)
# i2 : Ct2Pass default(50) range(0,100)
(以下略)

上から順にAU_deint2(i0, i1, i2・・・)となる。
当たり前だけど、インタレ解除2のリビジョンが変わるとパラメータも変わる可能性がある。

549 名前:544 :03/09/07 14:12
>>548
.aufの設定は上から順にφ(。。)メモメモ…
どもだす。

550 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 14:19
plugin_autoloading_test.cabはどう使うのか教えてくれないか?

551 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 14:37
>>550
やっちゃダメの事例集
1.dllが「オートローディング中にSetVar,SetGlobalVarを使っちゃいけない」事例
2.dllが「オートローディング中にAtExitを使っちゃいけない」事例

1.dllと2.dllをpulginフォルダに置いて、1.avsと2.avsを実行してみれば?

552 名前:名無しさん@編集中 :03/09/07 14:49
>>550
普通の人は使う必要なし。

553 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 00:12
       Avisynth plugins 使う方におすすめです

1.主人公の前ではすぐ強がる幼なじみを、言い訳ができないほどイカせまり、それでも強がる幼なじみに中だししまくり、それでも
  強がる幼なじみをフェラチオ姫に育てたいという方。

2.最初のエッチシーンを見るまでに何時間もかかるゲームが耐えられないという方

3.お金を出してゲームを買ってまで鬱な気分にはなりたくないという方

4.陵辱をするのもされるのも苦手という方

5.難しいことを考えずに、ヒロインとまったりエッチな日々を送りたいという方

6.すぐにエッチをできるのはいいが、早々とヒロインが淫乱化するのはいただけないという方

7.普段からよく口ゲンカをしてあまり異性として意識してなかった幼なじみの彼女が、脇の下の匂いを嗅いでやると恥ずかしそう
  に身をよじったり、耳の穴に舌を差し込むと「あ…」と切なそうに吐息を漏らしたり、一緒にお風呂に入ってあそこを洗ってあげる
  と両脚をがくがくさせてしがみついてきたり、本人が大きくて気にしている安産型のお尻を突いて突いて突きまくったり、部活で
  汗だくになったその体臭を思う存分堪能したり、騎乗位で恥ずかしそうに腰を振っているところに、わざと目を合わせて羞恥心
  をあおったりして、最後は朝まで十連発で気持ちよく終わりたいという方。

8.たった一枚のCGや回想を回収するのに最初からプレイをし直し、「正解」の選択肢を選んでいくような作業が面倒だという方

9.青春時代、家族ぐるみの付き合いで、かわいい幼なじみがいたらよかったのにと人知れず思ったことがある方
  または幼なじみはいたものの、顔が(自主規制)だったという方

10.街中でバカップルを見るとムカつくが、ゲームの中で自分がバカップルになるのはなんら問題ないという方

554 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 00:28
このスレでは煽り、コピペ、広告は一切無視するっつーことで。

555 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 09:13
>>554
??

556 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 10:53
>>555
??

557 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 21:35
>>556
”!?”

558 名前:名無しさん@編集中 :03/09/08 22:15
ι ょ ぅ ょ

559 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 00:46
 ι +ょ ぃ ょ

560 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 07:25
warpsharp_2003_0909 更新お疲れさん>ハート様

561 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 08:42
AviUtlOutputPlugin復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
んで、他に変わったとこある?

562 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 09:03
decomb500もいつのまにか来てたー

563 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 10:25
>>561
復活?初めてじゃないのか

564 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 10:41
>>563
>>286が言ってるのとは別物なの?
だったらスマソ

ていうか、Auto60だと動くけど、m4c(まるも式)だとエンコード失敗する・・・


565 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 10:45
>>564
あ、本当だ1103まではあったみたい
スマソ

566 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 12:17
AviUtlOutputPlugin使い方がわからん…

567 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 15:36
漏れも使い方教えて欲しい。

568 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 21:19
■フィギュア射精■ 北斗の拳 ハート様.avi

ワラタ

569 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 22:18
にーやん待ちですな

570 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 22:25
にーやん持ちですね

571 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 22:26
にーやん痔ですな

572 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 22:49
にーやんもわからない罠とか

573 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 23:19
>>564
AVIFileInitを呼ぶスレッドと、その他vfw APIを呼ぶスレッドが
違っていたため、失敗したと思われ。
修正しました(未テスト)。

574 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 23:43
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/warpsharp_plugin.shtml#auoenc
こんな感じであってるでしょうか?
違うようでしたら言ってくださいませ。
ちなみに痔じゃないです(笑)

>>573
お疲れさまです。
m4cとexaviで大丈夫でした。

575 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 23:46
にーやんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

でも、おねツイエンコしてるから試せない。。。

576 名前:名無しさん@編集中 :03/09/09 23:57
warpsharp_2003_0909z

577 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 01:46
auoencってAVI直接は無理かな?

578 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 08:56
warpsharp_2003_0910

579 名前:577 :03/09/10 09:36
AVI直読みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます

580 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 20:24
>>574
Auto60の使用に成功しました。
ありがとうございまふ。
DOSプロンプトを使用しないプラグイン化したAuto60の開発もお願いします!

581 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 21:34
auoencきたー
完全出遅れスマソ

582 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:05
(゚∀゚)オオッ!これでAvisynthでauto60が使えるぅ
Trim使って分割してた日々が。。。( ´Д⊂ヽ

583 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:29
でも、これじゃあavsをAviutlで読み込んでプラグイン出力したのと変わんないような。
あと、途中で中止するにはどうすればいいのかな?
×押してやめると壊れたファイルになっちゃうし。。。

584 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:37
>583ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )<文句言うな

585 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:39
>>584
調子こいてんじゃねぇぞ!マジで


586 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:40
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)

587 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:40
>>586
氏ね。オタク

588 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 22:59
みんな、落ち着いて話を聞いてくれ!!
僕らは同じ地球という星に生まれた仲間じゃないか!!
ケンカや争いごとは善くないよ!!

589 名前:名無しさん@編集中 :03/09/10 23:16
>>580
えっ!?そんなこと言われても・・・(・∀・;)
warpsharpの中の人に感謝しましょう。

590 名前:名無しさん@編集中 :03/09/11 01:51
>>583
確かに、AviUtlにavs食わして出力した方がよさげ。

591 名前:名無しさん@編集中 :03/09/11 05:33
いつのまにやらdoom9にDonaldが復活しておるぞ。自分とこのフォーラムに閑古鳥が
鳴いているからか?

592 名前:名無しさん@編集中 :03/09/11 22:37
>>580
AVIEncodeVideoに自動120fps化と、動きの無いフレームを
NULLフレームにする機能が有ったのだが・・・

593 名前:名無しさん@編集中 :03/09/11 23:14
>>592
使い方の詳細がわからない&使用例がないから誰も使わなかったとさ

594 名前:名無しさん@編集中 :03/09/12 05:42
>>593
使い方はにーやんとこで分かったけど、
間引きNULL化がドナルドたんのDUPと同じと聞いて使う気失せた。

595 名前:名無しさん@編集中 :03/09/12 20:50
ダウソはオタクの集まりで知識が偏っている為
ループしないと話がもたない

596 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 08:08
ダウソは馬鹿しかいない

597 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 08:22
>>596
お前ほどじゃないけどな。

598 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 08:45
>>597
そうそう、お前ほどじゃないけどな(プゲラ

599 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 09:06
>>598
そうそう、お前ほどじゃないけどな(プゲラ

600 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 09:44
>>599
そうそう、お前ほどじゃないけどな(プゲラ

601 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 09:45
>>600
そうそう、お前ほどじゃないけどな(プゲラ

602 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 10:54
>>597-601
http://tmp.2ch.net/download/
お帰りは、こちらです。






















巣に(・∀・)カエレ!! 糞共!!

603 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 11:00
>>602
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

604 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 13:08
>>602
ちがうちがう

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1062063069/
お帰りは、こちらです。

605 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 13:24
>595-605

OK。>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする

606 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 14:19
( ´_ゝ`)

607 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 17:24
audioがmp3な.aviって読み込めないの?codecが無いってエラーが出る。

AVISource("hoge.avi",false)
WAVSource("hoge.wav") #hoge.aviから分離したaudio track

ってやんないとだめなのか?

608 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 17:31
audioがmp3な.aviって読み込めないの?codecが無いってエラーが出る。

609 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 18:01
audioがDivXな.aviって読み込めないの?codecが無いってエラーが出る。

610 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 19:15
date: 2003/09/12 07:19:38; author: sh0dan; state: Exp; lines: +40 -6
- Applyrange now supports audio
- Incorporated file lock bug in AviSource by WarpEnterprises.
- Small fixes and clarifications in Info()
- Updated avisynth_c API interface to v0.14


611 名前:名無しさん@編集中 :03/09/13 23:47
誰かGPUフィルタうpしてくれないか_| ̄|○

612 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 00:01
>>611
それはできんな  ̄|_|○

613 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 00:18
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○.<し


       Σ○
        ノ|)
  _ト ̄|○. <し


614 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 00:19
    ○
   .∵  ○ ノ
   ':.  | ̄
_| ̄|  / >


615 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 03:50
にーやんたんのページの新型warpsharpってなんだろう
未完ってなってたけど

616 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 10:48
GPU、ColorYUY2の新しい機能とConvolution3Dで数値を設定できるようにならないかなあ‥
サイト自体ないしもうバージョンアップはないんだろうなあ

617 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 11:23
OK。>>602よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
上手いOKのやり方だ。

まず、親指を立てる。
そして手を前に突き出すのが一般的だが、 口元へもっていったり、横へ突き出すのもある。
次にアドリブを加える。この時注意して欲しいのは
●相手の見ている前で、親指が下へ向くよう回転させる。
●視線を相手に向ける。
●AAの際は適度に小さく。

あとは、ファイティングポーズをとればいい。
実際の効果は自己責任だが、他の誰よりも効果が出るはずだ。
OKOK連呼していた昔とは、一味違った君を見せてくれ。



618 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 12:12
新しいタイプだな

619 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 13:00
新しい卯の作り方

620 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 13:32
最近Avisynth+VirtualDubを使い始めた者です。
Avisynth2.5 Manual のサイトで、LAMEによるmp3の作成方法が紹介されてますが
その後、mp3を読み込む方法を教えて下さいm(_ _)m
(mp3の音声読み込みプラグインは無いっすよね?)



621 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 13:35
>>620
過去ログ嫁

622 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 14:03
>>621
”音声”で検索はしたんですが
先頭からじっくり読んでみます。

623 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 14:15
>>620
暇だから教えてやる
まずAvisynth2.5使うならVirtualDubModにしておけ
ストリームの一覧から読み込むことが出来る

624 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 14:20
>>615
mfToonのこと?

625 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 14:42
>>623
ありがとう

626 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 15:24
>>624
そです
本体の他にwarpsharp、aWarpSharp、MaskToolsも必要だとか

627 名前:名無しさん@編集中 :03/09/14 16:49
mfToonスレ
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=53364
最新版
ttp://mf.creations.nl/avs/functions/mfToon-v0.41.avs

mfToonという関数。
中でwarpsharp(XSharpen)、aWarpSharp、MaskToolsを利用しているらしい。


628 名前:名無しさん@編集中 :03/09/15 00:42
AVIUTLのクロスカラー除去フィルタがLoadAviUtlFilterPluginで使えないのは仕様なのですか?

629 名前:名無しさん@編集中 :03/09/15 02:39
どうなることやら
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=35fecf63a5796b062fd4d09f83e8eb2b&threadid=61415

630 名前:名無しさん@編集中 :03/09/15 21:57
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1062946835/212

これあってる??

631 名前:名無しさん@編集中 :03/09/15 22:48
>>630

 222 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:03/09/15 22:25 ID:6YggBkRu
 どーでもいいけどAvisynthスレまで貼りにいくなよ

 223 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:03/09/15 22:39 ID:Kcb3ZJoa
 >>222
 専門家のほうがいいかなって?思ったんだけど


632 名前:名無しさん@編集中 :03/09/15 22:54
>>630
mpeg2dec2なの?

633 名前:630 :03/09/15 23:02
>>632
そうみたい
リサイズまわりもおかしいとは思うんだけど

634 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 00:03
mpeg2dec2は早いけど左上バグるんだよな

635 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 13:36

            _,.r-‐''"""''rー- 、_
         ,.r''" i゙! <σ> !i    `〉
         〈   ,.rへ `"/`ー-、_ j    ,.っノフ
   _ _   Vへ-ー''"⌒゙゙゙゙''ー"^\トr‐'"< r< ノ) ,、
   \ーっ `ーy' / / / レ' ツ/ 、 、  \_< Σ ∩ノ し' ノ
   / そっッ//  { トイ /  λj } !j ト、ゞ`ー` イ `、 `つ
    ̄フっレ'///{ レ!卅メ、  ハ从ナメj  }トヽ  /`t_  ,.rー⊃
        //イ トメ,y=1fヽトノ1Oヾvリ |ト} ゙!ー'    ゙フ
        (/ ハ t イトノo! ,` .{゚_oリソノ tハ }    f   mpeg2dec2使えねーな
       ,イ {入 ゞ`‐''゚゛r--  ゙ソ/ ノ )} |   ∫
      ノ { メ t ゙、トゝ. `ー´ ノ7 ノ ノ)j  / ノ
     ノ ,.イ-、 `、i lヽヒl1ー-‐1ト'イ(( ノ ∠r'"
    ノ/  )っ \t Lr-!l △ l l'~(77  /\゙、
  /   /    メ、 《ニ○ニ》   { {./   \、
ー'"   r-ーーーー、、  ,r'^へ▽, へ、 tY     \
  / /     〉/ ◎)`´◎) }\ }      \


636 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 14:05
ワるちゃんハァハァ

637 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 15:42
>>635
オレのために頑張って花嫁修業してね

638 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 17:00
nandub onepass 0.27がほしい

639 名前:名無しさん@編集中 :03/09/16 19:51
mpeg2dec2ってもうobsoleteやん。素直にmpeg2dec3使いませう。

640 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 09:17
前スレでRADEON9600でエンコが速くなったとあったのですが
過去ログが読めず、どなたか詳細を教えてください

641 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 10:32
9600じゃ速くならないよ(^ω^)

642 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 10:57
あ、すみませんATi製9600PROです。128MB。
PROでもダメなのでしょうか?
よろしければどんな事なのか教えてくれませんか?

643 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 12:50
>>642
GPUフィルタの事かな?
でも手に入らないよ。

644 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 12:56
9600でもけっこうはやくなるよ

645 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 14:39
>>642
Avisynthを絶賛ιょぅょ PART12
>[218] 名前: 名無しさん@編集中 [ sage ] 投稿日:03/06/17 11:33
>いまさらですがRADEON9600PROを購入したので、GPU 0.01 あるふぁ を試してみました。

>AthlonXP2100+(200x11にOC) avisynth 2.08
>VirtualDubにて25分アニメをDivX5.02 QB95でエンコ
>使用フィルタは、使用順にDeDot,IT,Auto24FPS,Crop
>GPUのTemporalSmoother,Convolution3d,LanczosResize,ColorYUY2
>最後にUnSharpMaskです。

>GPUあり 9〜13fps 51分
>GPUあり(9600PROを560/700にOC) 11〜16fps 44分
>GPUなしのフィルタ使用 6〜8fps 1時間22分

>9800PROが欲しくなりましたが、金欠です(´・ω・`)

646 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 16:14
GPUって0.01からVerupした?

647 名前:642 :03/09/17 16:25
みなさま、ありがとうございました。
気になってたことが分かってすっきりしました。
ホント感謝です。>>645

648 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 17:15
>>646
せずに消滅。

649 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 20:52
>>648
つまり使い物にならなかったというわけか

650 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 21:09
>>649
はぁ? なんでそういうことになるの?

651 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 21:17
>>649
つかえるよん
なんかしらんけどthajamさんが行方不明なだけぇ

652 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 21:38
人見知りすんだよ

653 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 21:43
ムーン・スパイラル・ハートアタック
 =月・螺旋・心臓発作

654 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 23:01
今更ながら、GPUが欲しい。
・・欲しい

655 名前:名無しさん@編集中 :03/09/17 23:25
やらん

656 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 00:07
GF4Ti4200だけどGPU持ってる。
GeForceFXもRADEON9600/9700/9800も買う予定なし。

意味ねー。

657 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 00:12
GF2だけどGPU持ってる。
GeForceFXもRADEON9600/9700/9800も買う予定なし。

意味ねー。 ^2


658 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 00:53
G200だけどGPU持ってる。
GeForceFXもRADEON9600/9700/9800も買う予定なし。

意味ねー。 ^3

659 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 00:59
2.52 RC1出たね

660 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 01:54
>>656-657
うpすれば豚に真珠にならないで済むぞ(w

661 名前:656 :03/09/18 02:03

 い や だ



662 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 02:06
ちなみにGPUはLGPLなんで、自由に再配布してOKのはずだよん

663 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 02:15
断る

664 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 02:44
? GPL じゃなくて LGPL なの ?

665 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 03:30
gpl.txt付いてるけど

666 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 04:13
すまそ。LGPLじゃなくてGPLだった。

667 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 04:34
漏れのGPUはGPL/LGPLのどちらでもなかったよ。
LLPW.txtってのが入ってた。

「神取忍」
「性別を変更しない限り自由に再配布可」

と意味不明の内容。

「アトミックwarpsharpホールド・抹殺」
で締めくくられてた。

やっぱavisynthは難しい。

668 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 05:08
>>667
う〜ん、45点ってとこかな。

669 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 08:27
GPUフィルタはだれも再配布しないの?
このフィルタを持ってる人は有効利用できない負け組みだから???

670 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 08:46
(ノ∀`)アチャー
ガキは忍耐力なくていかんな。さっさと死ね。

671 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 09:32
>>669
持ってるがお前の態度が気に食わない

672 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 10:03
656の態度の方が気に入らないな
nyに放流しようか?

673 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 12:50
>>669
持ってるが、thajam氏の消息のほうが気になる

674 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 15:21
>>672
やるならやれば?馬鹿ばかりだ。

675 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 15:21
流してますが何か?

676 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 15:34
>>627
mftoon使ってみたけど重かった
2fpsしかでないよ〜
というかパラメーターはいじれないの

677 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 21:49
>>673
今回はあまりに唐突
しかも長期
もしや亡くなられたのでは?

678 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 22:49
>>676
Wavelet3DNR2使った方がマシ

679 名前:名無しさん@編集中 :03/09/18 22:51
>>678
せめてDUSTにしてくれ

680 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 01:20
>>677
サイト削除することが出来たわけだから、意図的なものだろう。
(まあ自殺って線は有り得るけど、確率的には有り得るってだけだし)

何かGPUの公開で拙い事があったんじゃない?
長期海外出張ってのも考えられるけど、サイト削除まですることは多分無いだろうし。

681 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 03:34
すいません、質問です。
Avisynthのリサイズフィルターで平均画素法で縮小できるのは
LanczosResizeなんでしょうか?
マジレス希望です。

682 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 05:40
>>681
平均画素法よりランチョス法のが↑なのに
なぜ平均画素法?

683 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 05:42
LanzosResizeはLanczos 3-labed Decimation/Interpolationフィルタをプリフィルタに
使ってリサイズするフィルタ。

684 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 05:44
>>681
http://www.marumo.ne.jp/db2000_c.htm#18を見て出直してこい

685 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 06:10
排他的論理和

686 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 08:38
>>680
huffyuvsの作者もthejamもこっち系の香具師は急に消えるのがお得意のようだ。
世間的常識に欠けているんだろう。


687 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 09:58
映像系の人ってPCの前で急死すること良くあるんだよね・・
thejam氏が元気なら良いのだが。

688 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 10:27
ぽまえらがDustイイって言うから試したが時間かかりすぎだろ
俺のウンコマシーンじゃ15秒のCMに14分かかったぞ

689 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 11:09
>>686
世間的常識が欠けてるってのは言い過ぎ。
Webサイトなんて、何の責任もなく運営するものだろ?
金銭とって商売してるわけでも無し、急にやめたからって常識人ではないというのはおかしいと思うのだが。

軽々しく言うおまいのほうが常識に欠けてる。

690 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 11:42
>>696
かなり重症の自己厨だな、

691 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 11:45
今見ぬ >>696 じゃなく、>>686 宛

692 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 12:50
>>688
>>627も計測してくだはい

693 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:02
>>696
だから友達できねーんだよ

694 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:06
>>696
氏ねよ喪前

695 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:15
( ´_ゝ`)

696 名前:名無し募集中。。。 :03/09/19 13:20
とりあえずチンコ画像うpしあって誰のヲタのチンコが立派か審査しようぜ


697 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:34
俺火星だから恥ずかしいし

698 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:34
AviUtlでも、ヒト氏とか急に消えた奴いたな。

>>693-694,>>695
自作自演か?

699 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:44
>>698

>>693-695


700 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 13:56
>>699
すまぬ。
>>696-694,>>696
って書くつもりだったんだよ。

701 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 14:03
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

702 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 14:13
ウマシカだろ

703 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 14:19
馬煮

704 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 14:52
-------------------------------------------------------------
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬

    今日はここまで読みました。
-------------------------------------------------------------

705 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 16:16
動かねーYO!

VDubMod1.5.4.1にavsファイルをドロップしても一番下に
「VideoSourceAVI error: The source image is not acceptable. (error code -2)」
と出てソースが読み込めません
ちなみにavsの中身は

LoadPlugin("e:\movie\plugin\MPEG2Dec3.dll")
mpeg2source("G:\VIDEO_TS\test1.d2v")
return last

もちろんPATHは間違ってませんし、d2vはDVD2AVI1.76で作成した物です
version()
だけを書いたavsファイルでも同じエラーが出たり出なかったりします

706 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 16:36
>>705
AvisynthのYUYバージョンとYV12バージョンの違いを
勉強してね。
MPEG2DEC3はどっちに対応してたっけか・・・
あとDVD2AVIのバージョンにも注意ね。

707 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 17:01
>>705
そのエラーはVirtualDubが出しています。
つまりAvisynthが呼び出されていません。

1)ファイル拡張子は確かに.avsになっていますか?
2)もう一度、Avisynthをインストールし直してみましょう。

708 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 19:45
>>706
705とは別人なんだけどShowAUFInfoで吸い出したaufilters.avs(例えばWavelet)が
Avisynth2.52に変えてから使えなくなりました
YUY2は対応してませんってエラーが
convertToYUY2()で色変換行えばエラーは出なくなりましたがエンコが出来ない状態
2.52でAviUtlのフィルタ使うのは無理でしょうか?

709 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 20:02
>>708
つかえる
にーやんとこで勉強しなおせ

710 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 20:17
>>709
MPEG2DEC3で読み込ませずMPEG2DECでやれってことですか?
YV12の恩恵は授かれないのかな

711 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:15
convertToYUY2()で色変換行えばエラーが出なくなる
=YV12の使えるCodecが入ってない

DivXでも入れとけ

712 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:21
>>710
AviUtlのフィルタはAVIUTLの色空間じゃないと動作しない罠

713 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:36
まあ>>710のネタはこれで終了という事で。

714 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:43
>>711
YV12では処理出来ます
ただAviUtlフィルタ使うと例え5.10使っても概要情報のない壊れたファイルが
>>712
MPEG2DEC3でやるとまともに動作しないんで正常ですね
AviUtlあまり使わないんでいいです>>705からスレ的流れで質問しやすかったんで
質問しました。スレ汚ししみません

715 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:49
すでに終了したようですが(w

>>710
もしくはMPEG2Dec3でConvertToYUY2()するかどちらか

LoadAviUtlFilterPlugin()を使う場合、

ConvertYUY2ToAviUtlYC() …@
AU_***()           ...…A
ConvertAviUtlYCToYUY2() …B

@でYUY2をAviUtlの色空間に変換、Aでフィルタリング、BでAviUtlの色空間からYUY2に戻すという手順が必要
だから、いずれにしろYUY2じゃないとダメ

他の色空間の場合、@よりも前にConvertToYUY2()する
Bの後の処理をYV12にしたいなら、Bの後にConvertToYV12()
インタレースの場合は、interlaced=trueも付ける

716 名前:名無しさん@編集中 :03/09/19 22:59
>>715
うぐぅ
Bの後にYV12に引き戻す処理をしなかったのがいけなかったのと思います
たぶん

717 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 03:59
>>716
良くわからんけど、wavelet使うってぇのは高画質を期待してるわけじゃないの?
だのにYV12に何故戻す?
最初からYUY2で読み込んで最後までYUY2で処理すれば?

718 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 04:06
マンチョス

719 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 08:08
だのに何故 歯を食いしばり 君は逝くのか そんなにしてまで

720 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 08:53
>>719
ホレ
http://www.srn.ne.jp/mpro/waintro.htm

721 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 12:32
懐かしいのぉ。

722 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 13:25
ιょぅょ

723 名前:名無しさん@編集中 :03/09/20 14:45
 ι +ょ ぃ ょ

724 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 01:20
>>715
ConvertYV12ToAviUtlYC()
ConvertAviUtlYCToYV12()
とか無いの?



725 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 02:12
>>724
無いね

726 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 04:33
>>715
の方法だけどエッジフィルタはダメだった
他だめなのあります?

727 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 14:50
亀井派多いんだな新閣僚

728 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 14:50
>>727
スイマセン誤爆りました

729 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 14:54
加藤派

730 名前:名無しさん@編集中 :03/09/22 22:29
>>727
今回の総裁選で、小泉は世話になったからな

731 名前:66 :03/09/22 23:56
にーやんとこにFDust2が紹介されてるよん
ワーイ♪

732 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 00:03
>>731
名前変えちゃってますが・・・(^^;
66さんにも感謝しております♪

733 名前:188 :03/09/23 17:25
mtv2000plusでキャプチャーした4:3の映画の上下の黒帯をクロップして
16:9スクイーズのmpeg2を作りたいのですが、avisynthで上下クロップ、LanczosResize(720,480)
で拡大してcceでエンコすると横線がでるおかしい動画になってしまいます。
どういう方法をとればいいのでしょう?

734 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 18:16
>>733
インタレ解除ミスじゃないのか?
スクリプト貼ってみそ

735 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 18:18
DV-type2ファイルをOpenDMLSourceで開くとノイズ出まくりになってしまいます。
(ファイル名のみを指定した場合)
原因はOpenDMLSourceの引数でpixel_typeの指定が合ってないためかな?とも思えるのですが
本家のサイトでOpenDMLSourceの書式を調べたのですが、指定方法の詳しい記述が無くて(?)よく分からず、
pixel_typeを適当に指定するとエラーになってしまいます。
分かる方がいましたら教えてください。
DVコデクはMainConceptを使用しています。

736 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 19:15
>>735
AVISource("File",true,"pixel_type")
とりあえずpixel_typeをYV12かYUY2にしてみれ


737 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 19:22
>>736
サンクス とりあえずやってみます。
OpenDMLSource(FileName, audio=true, pixel_type=YUY2)
とやっていましたw

738 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 19:33
>>736
OpenDMLSource(FileName, true, "YUY2")
でOKです。ありがとうございました!

739 名前:名無しさん@編集中 :03/09/23 23:58
>>733
LanczosResize(720,480)
の時点で偶数/奇数ラインが混じってしまってだめぽ
ちゃんと分けてからリサイズ→合成しませう

740 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 00:55
大韓航空でソウルへ行く時、当時は、喫煙席があり、
わしら4人で喫煙席で煙草を吸っていたところ、韓国人のスッチ−がワシらの所
へきて信じられん事を言ってきた
韓ス「あちらにいる韓国の方が煙草を吸いたいのでしばらく席を替わってくれません?」
ワシ「なんで俺たちに言うんだ、俺たちはわざわざ成田に早く着てこの席をとったんだぜ」
韓ス「だから頼んでいるんです」
このあとしばらく話し合い韓国人が(4人)1本煙草を吸うだけという条件をつけて
席をかわってあげたんだ。(これが後で後悔)
礼も言わず韓国のオッサンが俺らの場所へ来て席に座った
10分後、俺たちが喫煙席に戻ったところ席が汚れている(ビ−ルがこぼれている)
周りにいた日本へ留学している親切な韓国人(珍しい)がいうにはオッサン達が煙草
を吸っている時にさっきのスッチ−がビ−ルを持ってきてオッサン達に勧めたらしい。
俺たちは怒りまくりさっきのスッチ−のところへ怒鳴り込みに行った。
わし等「こらぁ〜誰が俺らの席でビ−ルを飲んでいいといった!まして汚したなら綺麗にするのが常識だろ!」
韓ス 「私はビ−ルのことなど知りません」ととぼけている。
わし等「アホか、こっちにはおまえがビ−ルを薦めたのをみている人がいるんや、こっちへこんかい」と大声で叫んだ
すると男の乗務員がわし等のところへ来て事情を聞き始めた。わし等は成り行きを話し韓国留学生もわし等のことを援護
してくれた。男の乗務員はわし等に謝罪し、ビジネスクラスの席へ案内してくれた。しかし、
あのスッチ−はわし等の前から姿を消し、謝罪も結局しなかった。韓国人留学生の人も
「本当に恥ずかしいです。申し訳ない」と謝罪してきた。
飛行機を降りる時もあのスッチ−の姿は見えず、本当に頭にきたよ!

741 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 03:07
>>740
で?

742 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 04:42
AutoDeint("")
TomsMoComp(1,-1,1)

について、特にTomsMoCompを愛用している人から感想を聞きたい



743 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 11:24
Avisynth2.5.2 のavsファイルをavsinp.auiを利用して、AviUtlで読み込み、出力プラグインのAUTO60でエンコード
したんですが、できあがったファイルの左側に黄色の線が入ってしまいます。
auoenc.exeでエンコードした場合は問題ないです。
AviUtlを使った方がAUTO60でエンコする場合、早いのでどうしたらいいのか悩んでいます。
何が問題か心当たりのある方いらっしゃいますでしょうか?

AviUtl98d
AUTO60v0.08


744 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 16:29
イギリス上流階級の貴婦人が、韓国レストランに愛犬のマルチーズを
抱いて出かけ、入口でボーイに犬を預けました。
英語がわからないボーイは「Good dog! OK!OK!」とうなづきました。
そしてボーイがその日のメインメニュー「ポシンタン」を誇らしげに
持ってきました・・・


745 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 16:59
       ,,,,,,r'"''ー''ヽ、_
      ,:i'":;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
    l''":;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`:,、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   r':;:;;:;:;:;:;:;:;:_;;:、ノ`',..`"!:;:'、    r‐'ゝ<  Think different.
  ,ィ";:;:;:;:;:;:;:;:;:〉  ーr-r-、ヾリ  ,r'-、ノ  \_______
  `i、:;:;:;:;:;:;:;:;:;〉 /;',ヘ.  ̄フヽ ,.ィ"  :i
   ゝ、;:;:;:;:;:;:r' |i' lーj  r,"r':i'"   /
     ヾ、;:;:;:;~i  ~     `1   /
      〈,--く     _,.-"   /
      ,.:"   `ー''''"      :i
     i  i   白 木 屋   |
     |   ヽ          ,,.ハ
      ヾ  ヽ     _,,.-‐''"  ,!
        `ヽr'^''''''"~~~     /
     〈`ヽr'"~        ,.-''/
     `ゝ ヽ    ,,..-‐''" ,.:'
      ヽ-'^''''''''"~,.ゝ----{
           'ー―'''''''"

746 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 17:59
絶対、ルーはお勧めです。露はキレイだけど、なんかだめ。
たまたま付き合った露が英語がだめで、コミュニケーションがまったく
とれなかった。それと、ややマグロ気味。
ルーはラテン系だから、Hはすごい。
いままで、3人つきあって3人ともすごいから、たぶんラテン
系セクースの国なんだろうなと納得した。
1晩1回じゃ終わらないよ。っていうか終わらせてくれない。
逆に「今日は体調悪い」なんて言った日には、「あなたは私を
もう愛してない」なんて泣き出すからね。
でもね、若いルーはテクないよ。それと田舎出身のルーも。
向こうの男はクンニとかあまりしたがらないらしく、してやると
最初は恥ずかしがるけど、スゲー喜ぶよ。

そういう調教していく喜びはあるね。ルーには。

747 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 19:45
ルーってなに?

748 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 19:56
ιょぅょ

749 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 20:13
 ι +ょ ぃ ょ

750 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 21:26
>>747 _ト ̄|○

751 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 21:33
ヨーロッパの主要民族
a.アーリアン族
   Aラテン族…ルーマニア人・フランス人・スペイン人・ポルトガル人・イタリア人など
   C東スラブ族…ロシア人・ベラルーシ人・ウクライナ人など

752 名前:名無しさん@編集中 :03/09/24 22:27
>>751
なるほど
コーカサス人か

753 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 13:49
危ない海外板からわざわざコピペか・・・

754 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 19:18
Avisynth で複数のファイルをつなげることって出来ますか?


755 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 19:24
普通にできます。

756 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 19:24
+

757 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 19:25
avisource("unko.avi") +avisource("tinko.avi") +avisource("manko.avi")
もしくは
avisource("unko.avi","tinko.avi","manko.avi")
ドキュメント嫁

758 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 19:52
>>757
あなた、下品ですね。

759 名前:754 :03/09/25 19:54
>>755-757
サンクス!

760 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 20:39
ところでこういう質問の時に出てくる

++ はただの + とどう違うんでそ?

761 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 21:02
輪郭を黒く太くはっきり縁取るプラグインって何ですか?
他、.aviを結合する時継ぎ目がブッとか言わないようにフェードかけたいのですが
どうすれば?

762 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 21:25
>>761
輪郭を黒く太くはっきり縁取るプラグインって何ですか?
そんなのあるんですか?

763 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 21:28
ι ょ ぅ ょ

764 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 21:29
>>761
( ´,_ゝ`)ブッ

765 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 22:40
 ι +ょ ぃ ょ

766 名前:名無しさん@編集中 :03/09/25 23:52
>>760
ttp://www.avisynth.org/index.php?page=Splice

>>761
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=61765

767 名前:760 :03/09/26 01:06
>>766
ありがと。今日また一つ勉強になりました。

768 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 04:41
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=46cf33b08e048dcf142826a686e08846&threadid=57962&highlight=Aligned

769 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 10:33
MonsterTV PH-GTR

これ買う人いる?

770 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 11:28
>>769は誤爆ですか?

771 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 17:03
ある1フレームの片方のフィールドを黒く塗りつぶすにはどうしたらいいでしょうか?
なかなかうまく行きません

772 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 19:28
>>771
フィールドを分離→片方だけ塗りつぶし→合成

773 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 20:01
>>772
やっぱそれですよね
それの書き方がよく分からんのです

774 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 21:13
>>773
いくつか方法が考えられるけど、何に使うの?
1)特定フレーム(frame no.=n)だけ効果を掛ける
a) ApplyRange(n,n,"fileter",args)
b)
pre = trim(0,n-1)
terget = trim(n,n) #or terge = trim(n,-1)
post = trim(n+1,0)
terget = terget.filter
pre + terget + post
2)フィールド分離・フィールド選択・合成
separatefields
even = selectEven
odd = selectOdd
interleave(even,odd)
weave
3) 真っ黒な画像を作る
a) BlankClip
b) limiter(0,0,128,128)
例)
function fill_field_black(clip clip, int n, int odd) {
n = n + n + odd
clip.separatefields
ApplyRange(n,n,"limiter",0,0,128,128)
weave
return last
}

775 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 21:37
>>774
どうもありがとうございます!
カット編集のときにフィールド単位での編集がしたかったんです
シーンチェンジでカット編集をするときに半フィールドを捨てるのがもったいないことがあって
そのまま残そうとすると全く関係ない1フィールドがめざわりなので・・・

776 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 21:54
>>775
おお!
それはこだわっってるねぇ
オレはフレーム毎捨てちゃうけどな

777 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:02
>>775
まさかインターレースエンコ?
じゃなかったら、bobとかの方(二重化のこと)を使った方がベターじゃない?

778 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:50
>>771
すでに>>774さんが書いてくれてるので必要ないけど、ApplyRangeつかってないから2.5より前でも使えるし・・・。

BlackenField(int frame, string field1, string field2, int color16)

function BlackenField(clip "clip", int "frame", string "field1", string "field2",
\ int "color16")
{
c1 = frame < 2 ? clip.Trim(0, -1) : clip.Trim(0, frame - 1)
c2 = clip.Trim(frame, -1)
c3 = clip.Trim(frame + 1, 0)
c4 = c2.SeparateFields()
even = field1 == "top" ? c4.SelectEven() : c4.SelectOdd()
even = even.BlankClip(color16)
odd = field1 == "top" ? c4.SelectOdd : c4.SelectEven()
c5 = InterLeave(even,odd)
c6 = field2 == "top" ? c5.AssumeFieldBased().ComplementParity().Weave() :
\ c5.AssumeFieldBased().Weave()
v = frame == 0 ? c6 + c3 : c1 + c6 + c3
c7 = AudioDub(v,clip)
return c7
}


779 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:50
(パラメータ)
BlackenField(frame, field1, field2, color16)

frame/塗りつぶすフィールドのあるフレーム番号
field1/塗りつぶすのが"top"か"bottom"か
field2/フィールドオーダーが"top"か"bottom"か
color16/塗りつぶす色(16進数)

(使用例)
#0フレームのtopフィールドを黒で塗りつぶし(フィールドオーダーtop)
BlackenField(0, "top", "top", $000000)


780 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:53
>>775
使えるかわからないけど、思いつきで作っちゃったので・・・。

CopyField(int frame, int copy_frame, string field1, string field2, string field3)

function CopyField(clip "clip", int "frame", int "copy_frame",
\ string "field1", string "field2", string "field3")
{
c1 = frame < 2 ? clip.Trim(0, -1) : clip.Trim(0, frame - 1)
c2 = clip.Trim(frame, -1)
c3 = clip.Trim(frame + 1, 0)
c4 = c2.SeparateFields()
even = field1 == "top" ? c4.SelectEven() : c4.SelectOdd()
even = field2 == "top" ? clip.Trim(copy_frame,-1).SeparateFields().SelectEven() :
\ clip.Trim(copy_frame,-1).SeparateFields().SelectOdd()
odd = field1 == "top" ? c4.SelectOdd : c4.SelectEven()
c5 = InterLeave(even,odd)
c6 = field3 == "top" ? c5.AssumeFieldBased().ComplementParity().Weave() :
\ c5.AssumeFieldBased().Weave()
v = frame == 0 ? c6 + c3 : c1 + c6 + c3
c7 = AudioDub(v,clip)
return c7
}


781 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:54
(パラメータ)
CopyField(frame, copy_frame, field1, field2, field3)

frame/コピー先のフィールドのあるフレーム番号
copy_frame/コピー元のフィールドのあるフレーム番号
field1/コピー先が"top"か"bottom"か
field2/コピー元が"top"か"bottom"か
field3/フィールドオーダーが"top"か"bottom"か

(使用例)
#0フレームのtopフィールドを999フレームのtopフィールドに置換(フィールドオーダーtop)
CopyField(0, 999, "top", "top", "top")


782 名前:名無しさん@編集中 :03/09/26 23:57
見てわかるようにFilterRangeをパクってます(w
>>774さんのレスですでに解決済みなのに、スレ汚し失礼いたしました〜

783 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 00:16
いやぁ、若いってスバラシイ

784 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 00:17
>>778-779
パラメータ解説付きでわざわざどうもありがとうございます
>>780-781
これもいろんな場面で使えそうですね
使わせていただきます

785 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 01:01
>>784
ああ、ていうか、トップの場合は試したんでたぶん大丈夫っぽいけど、ボトムの場合はおかしいかも。


786 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 01:28
FilterRangeで?の使い方知ったしEvalの存在も知ったし
何気に重宝している。その後いろんな関数も出てきたしね。

787 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 01:35
【別解】
CopyField2(clip,field_No, copyfield_No,tff) 2.0/2.5両方
clip/クリップ
field_No/コピー先フィールドNo
Copyfield_No/コピー元フィールドNo (省略時は同フレーム内の別フィールドをコピーする)
tff/フィールドオーダ(true,false) (省略時はtrue(トップフィールドファースト))
音声は無加工(元のまま)


CopyField2(10*2)
CopyField2(10*2+1,10*2,true)


function CopyField2(clip "clip", int "field_No", int "copyfield_No", bool "tff") {
copyfield_No = default(copyfield_No, (field_No/2)*2+1-(field_No%2))
tff = default(tff,true)
clip = tff ? clip.AssumeFrameBased.ComplementParity : clip.AssumeFrameBased
clip = clip.separatefields
clip = clip.freezeframe(field_No, field_No, copyfield_No)
clip = clip.weave
return clip
}

788 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 02:16
>>787
FreezeFrame使ったほうがカコイイですね。
というわけで、CopyField(1)は放棄します。
個人的にはフィールドNoでの指定はわかりづらいかなとも思うけど。


789 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 02:19
とりあえず修正>BlackenField
ダサダサなので直すつもりの人柱版

function BlackenField(clip "clip", int "frame", string "field1",
\ string "field2", int "color16")
{
c1 = frame < 2 ? clip.Trim(0, -1) : clip.Trim(0, frame - 1)
c2 = clip.Trim(frame, -1)
c3 = clip.Trim(frame + 1, 0)
c4 = c2.SeparateFields()
even = field1 == "top" && field2 == "top" ?
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=color16) :
\ field1 == "top" && field2 != "top" ? c4.SelectEven() :
\ field1 != "top" && field2 == "top" ? c4.SelectEven() :
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=color16)
odd = field1 == "top" && field2 == "top" ? c4.SelectOdd :
\ field1 == "top" && field2 != "top" ?
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=color16) :
\ field1 != "top" && field2 == "top" ?
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=color16) :
\ c4.SelectOdd
c5 = InterLeave(even,odd)
c6 = field2 == "top" ? c5.AssumeFieldBased().ComplementParity().Weave() :
\ c5.AssumeFieldBased().Weave()
v = frame == 0 ? c6 + c3 : c1 + c6 + c3
c7 = AudioDub(v,clip)
c8 = field2 == "top" ? c7.AssumeFrameBased().ComplementParity() :
\ c7.AssumeFrameBased()
return c8
}

790 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 02:56
面倒し、問題なければこのままでもいいか・・・(w

791 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 04:02
To:にーやん殿
追加するネタが思いつかないのなら、こういうのを追加してください。
・複数のバージョンを切り分けて使用する方法
   (過去ログやあっちの方で幾つかあったのを、一括して掲載)
・簡単ユーザ関数実例集
   (すぐ上の奴や以前のinfo_modoki()、その他もろもろ。スレに埋もれて消えていくのは勿体無い。
    過去にはテンプレートの超大作もUPされてたよね。お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってくださいスレにも使えるのあるし。)
・猫でもわかるスクリプト入門
   (一歩一歩進もう)

p.s.
過去ログでpart9以降ありませんか?無ければ誰かログ提供者いないかな?

792 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 22:48
BlackenField2(frame_No, black_field, tff, color16)

function BlackenField2(clip "clip", int "frame_No", int "black_field",
\ bool "tff", int "color16")
{
tff = default(tff,true)
clip = tff ?
\ clip.AssumeFrameBased.ComplementParity : clip.AssumeFrameBased
c1 = frame_No < 2 ? clip.Trim(0, -1) : clip.Trim(0, frame_No - 1)
c2 = clip.Trim(frame_No, -1)
c3 = clip.Trim(frame_No + 1, 0)
c4 = c2.SeparateFields()
even = black_field == 0 ?
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=default(color16,$000000)) :
\ c4.SelectEven()
odd = black_field == 0 ? c4.SelectOdd :
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=default(color16,$000000))
c5 = InterLeave(even,odd)
c6 = tff ? c5.AssumeFieldBased().ComplementParity().Weave() :
\ c5.AssumeFieldBased().Weave()
v = frame_No == 0 ? c6 + c3 : c1 + c6 + c3
c7 = AudioDub(v,clip)
c8 = tff ? c7.AssumeFrameBased().ComplementParity() :
\ c7.AssumeFrameBased()
return c8
}

793 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 22:49
(パラメータ)
BlackenField2(frame_No, black_field, tff, color16)

frame_No/塗りつぶすフィールドのあるフレーム番号
black_field/優先するフィールド(tffならトップ、bffならボトム)を塗りつぶす場合は0、もう一方のフィールドなら1
tff/フィールドオーダーがtffかbffか。tffならtrue、bffならfalse
color16/塗りつぶす色(16進数)
* tff=トップフィールドファースト, bff=ボトムフィールドファースト

(注意)
tffとbffでblack_fieldの指定方法が異なる。

(使用例)
#0フレームの, topフィールドを, フィールドオーダーtopで, 黒で塗りつぶす
BlackenField(0, 0, true)

#9999フレームの, bottomフィールドを, フィールドオーダーtopで, 白で塗りつぶす
BlackenField(9999, 1, true, $ffffff)


794 名前:名無しさん@編集中 :03/09/27 22:52
すでに解決済みにもかかわらず、何度もスミマセン。
最初のままだとちょっと(゚д゚)マズーと思ったので・・・。


795 名前:niiyan :03/09/28 01:30
>>791さん
> ・複数のバージョンを切り分けて使用する方法
2.0と2.5を切り替えるやつですか?
個人的にあまりメリットを感じないのですが・・・。

> ・簡単ユーザ関数実例集
すでにinfo_modokiに関してはコソーリ紹介してますし、他の関数についてもサンプルの中に含めたりしています。
でもページを割いて紹介するのもいいなと思うので、これについては前向きに考えます。
ていうか、ちょっと作りかけてたり・・・。
「ショボイAvisynthスクリプト貼ってくださいスレ」は見てないのでわからないのですが、いいのがあれば教えてください。
・・・自分で嫁と言われそうですが(w

> ・猫でもわかるスクリプト入門
一応、チュートリアルでスクリプトの書き方を紹介しているつもりなのですが、ああいうのではダメでしょうか?
それともチュートリアルとは違った感じのものを言っておられるのでしょうか?
もうちょっと具体的に言っていただけると助かります。

> 過去ログでpart9以降ありませんか?無ければ誰かログ提供者いないかな?
2chブラウザのログなら残ってると思いますが・・・。


796 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 01:53
ガンガレにーやん。期待してるぞ。

797 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:02
どさくさ、というかちょっと便乗というか…
自動ゴースト除去の方法がよく分からず、困ってます。
SearchGhostVは画面全体が真っ白になったシーンを選んで
かけたところ、上手くゴーストのパターンログを作ることが出来ました。
しかし、SearchGhostはどんなシーンを選んだらよいのかよく分かりません。
そこら辺を「実例」として解説していただけると、非常に助かります。

798 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:33
>>796
おう!ъ( ゚ー^)
あ、でもあまり期待されても(w

>>797
内容的には古く間違いもあるが、何かの参考になるかもしれないと思って残してあるページ(w
ttp://niiyan.s8.xrea.com/avisynth/avisynth_script2.html

自動でうまく行かないなら、AviUtlのゴースト除去+nullinfoさんのaupasを使うか、avsfilterで調整する手もあります。

799 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:40
>>798
うぁ、早速返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。(ペコリ

800 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:48
>>795
もっと親切に噛み砕いて、内部関数やプラグインを使ったり
自分でもユーザ関数が作れるようになれるようなチュートリアルが良いね。
 猫でも〜(C言語)のサイト http://www.kumei.ne.jp/c_lang/

2chブラウザって有料だよね
にーやんのところにはPART8までしか無いようだけど?

801 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:50
>2chブラウザって有料
まだこんなこと言ってる奴がいるのか・・・

802 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 02:56
>>801
無料の奴で、dat落ちした(まだhtml化されてない)過去ログ見れる奴あるの?

803 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 03:09
何を勘違いしてるのか・・・
有料の2chブラウザなんてありませんよ?
有料なのはあくまでも●

804 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 03:11
2ちゃんねるビューア

805 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 03:14
>>800
なるほど。だいたいのイメージはつかめました。
私の場合、初心者向けを謳いながらも、最終的にはマニュアル読め的なところがあるもので(w
まあ、あれでも本人的には親切にやってるつもりだったりしますけど(^^;
たぶん、そのサイトのような感じにはしないとは思いますが、今後、更新する際の参考にさせていただきます。
ご意見ありがとうございました。
また何かあれば言ってください。

2chブラウザっていうか、OpenJaneDoeってやつです(^^;
言い方が悪かったですね。

806 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 03:46
>>805
ログを持っているにも関わらずPART9以降を公開していないのは何か意図あってのことですか?

807 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 04:05
.dat そのままでおいてもらえるとうれしい
ログ変換はツールを使えば簡単なんで
members.at.infoseek.co.jp/tatsu01/

>>806
なぜこの流れでそう思うんだか

808 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 04:11
>>806
html化されてるPart8までをとりあえずアップした
Part9以降のログは(たぶん)あるがhtmlじゃない(dat)
そもそもログが残っていると思ってなかった(w


809 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 04:14
>>807
そんなツールがあるんですね。
ちょっと見たところ1001までないのもありますが、HTMLにしてアップしておきます。


810 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 04:17
スクリプト集(のネタ)はdoom9の方が凄いいっぱいあるね。

811 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 04:55
doom9見てるやしは素人

812 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 05:02
マジっすか

813 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 05:11
フィールドオーダは呼び出し元で設定した方が良さそうなので修正(上記の流れから、後に残る可能性が出てきたので)
function CopyField(clip "clip", int "field_No", int "copyfield_No") {
copyfield_No = default(copyfield_No, (field_No/2)*2+1-(field_No%2))
clip = clip.separatefields
clip = clip.freezeframe(field_No, field_No, copyfield_No)
clip = clip.weave
return clip
}

また、ユーザ関数でフィールドオーダを個別に取り扱いたい場合の例
function CopyField(clip "clip", int "field_No", int "copyfield_No", bool "tff") {
org_parity = clip.GetParity()
copyfield_No = default(copyfield_No, (field_No/2)*2+1-(field_No%2))
tff = default(tff,true)
clip = tff ? clip.AssumeFrameBased.ComplementParity : clip.AssumeFrameBased
clip = clip.separatefields
clip = clip.freezeframe(field_No, field_No, copyfield_No)
clip = clip.weave
clip = org_parity ? clip.AssumeFrameBased.ComplementParity : clip.AssumeFrameBased
return clip
}

814 名前:名無しさん@編集中 :03/09/28 07:11
function BlackenField(clip "clip", int "frame_No", int "black_field", int "color16")
{
org_parity = clip.GetParity()
c1 = frame_No < 2 ? clip.Trim(0, -1) : clip.Trim(0, frame_No - 1)
c2 = clip.Trim(frame_No, -1)
c3 = clip.Trim(frame_No + 1, 0)
c4 = c2.SeparateFields()
even = black_field == 0 ?
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=default(color16,$000000)) :
\ c4.SelectEven()
odd = black_field == 0 ? c4.SelectOdd :
\ c4.BlankClip(length=1, fps=clip.Framerate(), color=default(color16,$000000))
c5 = InterLeave(even,odd)
c6 = org_parity ? c5.AssumeFieldBased().ComplementParity().Weave() :
\ c5.AssumeFieldBased().Weave()
v = frame_No == 0 ? c6 + c3 : c1 + c6 + c3
c7 = AudioDub(v,clip)
return c7
}

(例)BlackenField(777,0) #777フレームの, 0=tffならトップフィールド、bffならボトムフィールドを黒で塗りつぶす

815 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 00:25
ちょっと質問ですが、120FPSもののNullフレームを削除して、
30FPSにどうすればできますか?


816 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 00:53
>>815
まず無理。
VDubで1フレずつ削除することはできるけど現実的じゃない。
誰かがAvisynth入力プラグインを作ってくれなきゃね。
(フィルタプラグインじゃ作成不可能)

817 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 01:07
>>815
aviutlで30fpsで読み込ませてエンコするしかないんじゃない?
やったことないから結果はどうなるかわからんが・・・

818 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 02:34
>>817
実用上はそれで十分だね。10fpsにしても結構普通に見れる。

819 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 03:23
そもそも120のnullフレーム全部削除しても30フレームになるかどうかわからないしな
というか、ならないことのほうが多いだろう

820 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 04:55
Avisynthで読み込むと(avs経由)、nullフレームは消えて前フレームのコピーが渡されるから
どのフレームが選択されようが削除されようが問題はないと思われる。

821 名前:名無しさん@編集中 :03/09/29 21:03
>>815
再エンコ無しで取り出したいって事よね? なんか勘違いしてる解答がいくつか出てるみたいだけど.

専用のプログラムは見たこと無いけど
AVIファイルの構造が分かっていればバイナリエディタで出来なくはない(つか昔実際にやってみた)
具体的には '00dc' 0x00 0x00 の6バイトを探してひたすら削除,
後はフレームレート,フレーム数,容量などの情報をつじつまの合うように書き換える.

巨大なファイルを編集するにはoooってバイナリエディタがおすすめですよ

822 名前:815 :03/09/29 22:34
>>821
さすがに、バイナリーをいじるのは・・・・
ってか、失敗しそう・・・

>>815
Aviutlでやってみたけど、結構いい感じに出来そうなので、
この方法でやってみます。

っで、なんでこんなことをしたかったかって言うと、
120FPS化した動画を知り合いにあげるつもりなんですが、
そいつがPC未所有なので、MPEG2化しようとしたら、
120FPSのものだとFPS判定がおかしくなってうまく変換できなかったので・・・


823 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 08:04
>>822
ばかじゃねーの

824 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 09:54
>>821
バイナリエディタ使うくらいなら、VDubでドロップフレーム削除していった方が
確実・安全・楽ではないの?
ちなみに俺は、WinHEX使ってる。

825 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 21:22
にーやん・・・・
名無しで作ったものだからといって
わざわざ隠すことないのに
あなたが何度も書き直したスクリプトなんだから
アレもにーやん製表記でいいんだよ

826 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 22:03
ι ょ ぅ ょ

827 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 22:16
 ι +ょ ぃ ょ

828 名前:名無しさん@編集中 :03/09/30 23:52
>>825
他の方のアイデアがかなり入っていたというのもあったので・・・。
次に更新したときにでも直しておきます。

829 名前:66 :03/10/01 00:01
>>828
2chスクリプトはみんなそんな感じなんだし
気にすることもないっしょし
あれほど何度も書き直したものも珍しいんだから
自分のものとして誇っちゃえ!!
非常に助かりました♪

830 名前:名無しさん@編集中 :03/10/01 01:05
こんなの出てたのね
http://www.ebisu.com/work/b030/

831 名前:名無しさん@編集中 :03/10/01 06:01
dougaαの中の人とReena!タソの中の人は元気だろうか‥

コーデックのdefは未だに自分じゃどうにも‥なので微妙に困ってたりする

832 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 03:09
これだけは言っておく

水無氏ね

833 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 18:03
2.5で初めてDelayAudioを使ってみたんだけど

vid = mpeg2source("E:\2.d2v")
Audio = MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
Audio = DelayAudio(-0.066)
last = AudioDub(vid, Audio)

有効な変数ではないっていわれちゃうんだけど、使い方間違ってますか。

834 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 18:25
>>833
3行目.....

835 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 21:00
>>834
こう書こうと思ってたのに・・・。
vid = mpeg2source("E:\2.d2v")
Audio = MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
DelayAudio(-0.066)
last = AudioDub(vid, Audio)

なんか順番入れ替えたら読み込めた。
last = AudioDub(vid, Audio)
DelayAudio(-0.066)

AudioDubの前にやってはいけなかったのか。


836 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 21:05
>>833
そういう順番で書いたこと無いからよく分からんが
(っていうか一行でいつも済ませてるし)
Audio = DelayAudio(-0.066)
じゃなくて
Audio = Audio.DelayAudio(-0.066)
が正解なんじゃ?

837 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 21:09
ちなみに一行で書くなら
AudioDub(mpeg2source("G:\temp.d2v"),wavsource("G:\temp.wav")).DelayAudio(-0.066)

838 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 21:27
これでもいける。書式としてはこっちの方が良さげな気がする。
Audio = DelayAudio(Audio,-0.066)

839 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 22:09
>>833=>>835
1)
Audio = MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
Audio = Audio.DelayAudio(-0.066)

2)
Audio = MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
Audio = DelayAudio(Audio,-0.066)

3)
MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
DelayAudio(-0.066)
AudioDub(vid, last)

4)
AudioDub(vid, Audio)
DelayAudio(-0.066)


840 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 22:22
他にも書き方はあると思われ。

DelayAudio(clip, float seconds)

なのに

vid = mpeg2source("E:\2.d2v")
Audio = MPASource("E:\2 MPA T01 DELAY -66ms.mpa")
DelayAudio(-0.066)
last = AudioDub(vid, Audio)

だとclipに相当する部分がない。
clipを省略すると直前に処理したクリップ(last。ただしlast=と書く必要はない)に適用されるが、これもない。
*音声は読み込まれているが、映像はvid、音声はAudioと指定してあるため、lastにはならない。

もし音声(Audio)にDelayAudio()をしたいなら、clipの部分にAudioを代入するか、2)のようにAudio.DelayAudio()とする。
もちろん3)4)のように他の書き方もある。

このあたりのことはマニュアルの最初のほうに書いてあるはず。

841 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 22:31
>>835
> なんか順番入れ替えたら読み込めた。
> last = AudioDub(vid, Audio)
> DelayAudio(-0.066)

ちなみにこれで読み込めたのは、

> AudioDubの前にやってはいけなかったのか。
だからじゃなくて

> last = AudioDub(vid, Audio)
で、すでに読み込まれているvidとAudioを合成し(last=はなくてもよい)

> DelayAudio(-0.066)
で、直前に処理したクリップAudioDub(vid, Audio)(=last)にDelayAudio()している
つまりDelayAudio(last,-0.066)(または、last.DelayAudio(-0.066))と同じ

だから。

842 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 23:15
ι ょ  ぅ   ょ

843 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 23:18
この辺ちゃんと理解してないと、
AVISource("a.avi")
v = AVISource("b.avi")
KenkunNR()
v = KenkunNRT()
return last

って書いたらどういう動作になるのかわからんだろう?

844 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 23:18
 ι  +ょ   ぃ    ょ

845 名前:名無しさん@編集中 :03/10/02 23:31
>>843
KenkunNR()はlastにかかるからb.aviにかかる
KenkunNRT()はlastにかかるからKenkunNR()済みb.aviにかかる
return lastの直前のclipはvだからKenkunNR()・KenkunNRT()済みb.avi??

846 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 00:09
>>845
ダメ。
a.avi -> KenkunNR() -> return last となる

最後がreturn vだった場合は、
a.avi -> KenkunNR() -> KenkunNRT() -> return v となる。
b.avi処理されることは無い。

【解説】
v = AVISource("b.avi")では、このステートメントを実行後も、lastはAVISource("a.avi")のまま保持されている。
lastは省略した場合に使用されるclipであり、最後の命令がlastと言うわけではない。

847 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 00:09
lastはKenkunNR()かけたa.avi

848 名前:847 :03/10/03 00:10
うがっ
遅かった

849 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 02:29
にーやん神経質すぎ。
そりゃ著作権を尊重することは良い事だけど、
TV番組をほんの数カット程度使用する分には現実的には問題ないと思うよ。
参照元としてソースの出自を明確にしておけば、『引用』ということにできると思う。
(アニメとかじゃなくても特定のキャラクターだと著作権以外にも商標権(キャラクターの権利)が絡んでくる
 けど、このような用途だと見逃してもらえると思う)

850 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 02:38
前言撤回
その後、『動画 フリー素材』をキーワードにググってみたら
結構自由に利用可能な素材が公開されているみたい。
こういうのを使った方が良いよね。

851 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 07:07
>>849
おまえみたいな糞やろうは早く死ねよ。

852 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 23:23
>>849
どうも。
なるべくなら無料で著作権フリーのを使いたいなといった程度です。
神経質というか小心者なので・・・。

検索してみたけど、あまりいいのが見つかりません(^^;
素材が必要になるところまで書き進めるには時間がかかりそうなので、それまでに何か方法を考えることにします。


853 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 23:32
>>852
CMの肖像権がからまないシーン使えば
企業は喜んでくれるだけでは?

854 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 23:35
>>852
あとゴーストのでている動画は
ゴーストリダクション系フィルタで作れるよ
インターレース説明用動画もプログレソースのフレームレートと選択フィールドで作れるし
いっそ2ch系フラッシュ動画を.aviにして、それを素材にすれば?

855 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 23:51
本人の好きにやらせとけって・・・

856 名前:名無しさん@編集中 :03/10/03 23:52
ι  ょ ぅ   ょ

857 名前:名無しさん@編集中 :03/10/04 00:44
>>853
CMについては今のところ考えていません。

>>854
参考にしたいと思います。
ありがとうございました。


858 名前:名無しさん@編集中 :03/10/04 10:02
にーやんがはやく、著作権に触れないかなぁ

すぐに通報してやるのに。

859 名前:名無しさん@編集中 :03/10/04 13:35
にーやんタンのCustom.avsありがたく使わせてもらってますが知らぬ間に.verあぷしてました。
9/7版使ってますが9/28版のFunction.avs変えるだけでよろしいのでしょうか?

860 名前:名無しさん@編集中 :03/10/04 18:44
>>858
おまえ臭いから消えてくれよ( ^ω^)

861 名前:niiyan :03/10/04 23:30
>>859
古いのを使っていて問題なければ別にかまわないと思います。

でも、もし私が書いた関数を使っているなら、新しい方で修正してありますので、変更したほうがいいかもしれません。

Function.avsだけ差し替えてもいいと思いますが、9/28で関数の名前やパラメータを変更したものがあったと思いますので、もしかしたらエラーが出るかもしれません。
とりあえず差し替えてみてエラーが出る場合、本日更新分の付属のテキストに書いてある対処法を参考にしてみてください。
場合によっては設定ファイル(プロファイル)を書き換える必要も出てくると思います。

ていうか、Custom.avs使っている人に初めて出会った気がする・・・(^^;


862 名前:名無しさん@編集中 :03/10/05 00:31
warpsharp.dllでもFDust2で使った
”別フォルダから呼び出す”業が使えるね
これでutlフィルタ>synthフィルタ>utlフィルタが1スクリプトでいける・・・

863 名前:名無しさん@編集中 :03/10/05 03:11
>862
ん?今までは出来なかったの?

864 名前:859 :03/10/05 12:13
>>861
10/05版のFunction.avsを旧Function.avsに上書きしましたが今の使用段階では
幸いreadmeに書かれてるようなエラーは発生しませんでした。
今後使用してエラーが出た場合は対処法を見て修正します。

どうも、ありがd

865 名前:名無しさん@編集中 :03/10/05 19:29
>>862
わざわざそんなことしなくても逝けるんじゃ…

866 名前:名無しさん@編集中 :03/10/06 01:18
>>862
LoadAviUtlFilterPluginのことを言ってるのかな?

867 名前:名無しさん@編集中 :03/10/07 08:04
にーやん殿

ユーザ関数のAddRangeの出自が書かれてないので、一応お知らせしときます。

■作者は、DivX & Avisynth を絶賛しよう 3 スレの236さんです。

きっかけは私(212)に対してのレスであり、それを私が253でちょっぴり修正したものです。
一時期は大変お世話になったスクリプトでした。
(できれば作者さんを記録として残しておきたいです)

今では、
function AddRange(clip clip, int "startframe", int "offset")
{
return clip.Trim( startframe, -offset)
}
という風に書けますね。

868 名前:名無しさん@編集中 :03/10/07 23:24
>>867
わかりました。
直しておきます。
情報提供ありがとうございました。

869 名前:伴大納言 :03/10/08 02:08
力技でWOWOWのスクランブルを解除するフィルタを
作れないか思案中…。


870 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 09:28
音はどうするの?

871 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 11:13
WOWOWデジタルのことだよね?
とりあえず音はアナログキャプで誤魔化せば...
って本当に力技が可能なのか?これが出来れば地上デジタルも...

872 名前:伴大納言 :03/10/08 13:41
いやその従来のアナログでして、
素人考えでシュレッダー状態のラインを
並べなおしたら画像だけでも戻せないかなと思ったんですが。


873 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 14:03
ιょ ぅ ょ

874 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 14:05
 ι+ょぃょ

875 名前:ガンチョ :03/10/08 14:25
avisynth始めてみたんだけど、RGB24対応のプラグインが、同じバージョンの
avisynthで一式揃わなくて困ってます。DV厨だからY/C伸張できるプラグインも
できれば欲しいんだけど、avisynth専用のプラグインでは無いですよね?
とりあえず今は泣く泣くmpeg2で練習してますけどおとなしくaviutlに
戻ったほがよろしいですか?

876 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 16:57
>>869
もしあったら、喉から毛が出るほど欲しいYO!!
神様作って!!

877 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 17:00
>>875
RGB24対応ってまず無いよ。
YUY2とYV12がメイン。RGB32がチョビッとってな感じ。
何故にRGB24が必要?
DV CODECなら(YUV411だから)YUY2で良いと思うんだが。
とりあえず、にーやんのサイトに行って勉強してみたらどう。
まず、DVをソースにして何をやりたいのか?
AviUtlにavsを喰わすにしてもYUY2の方が良いし。
warpsharpパッケージとColorYUY2(411->422補間、YC伸張)でどう?

878 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 17:34
>>869
フィルタというかBSデジタルチューナー改造すればいいんじゃない?
デジタル放送板でやりかたあったような気もするけど

879 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 17:41
バカらしい。
アナログWOWOWだったら素直に契約してデコーダー貰っちゃえば良いだけじゃん。

880 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 18:07
すいません。あちこちのソースで見掛ける、
DelayAudio() って、どのプラグインを入れればいいんでしょうか?

キャプったMpeg2をDVD2AVIで切り取ったd2vとmpaを、Avisynth2.52と
VirtualDubMod-J 1.4.13で読もうとしてるんですが、Invalid argumentsが
出てしまいます。

881 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 18:15
Invalid argumentsの意味を調べて来い

882 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 19:48
>>881
根拠のない議論・・・・(´・ω・`)
じゃないか、文法違反(syntax error)ってことですか?

で、
Audio = DelayAudio(-0.140)
とかだったのを、
DelayAudio(Audio,-0.140)
にしたら、上手く行きました。ありがとうございました。

883 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 19:58
引数が不正

884 名前:ガンチョ :03/10/08 21:36
キャプチャにビデオスタジオ使ってるんで強制的にRGB24で取り込まれ
ます。

885 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 21:37
↑誤爆か?

886 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 21:55
ConvertYUY2ってRGB24にきかないっけ??

887 名前:ガンチョ :03/10/08 22:16
いろいろ試してますけど、DustとDGBobはRGB24の
ファイルでも読み込んでくれてるみたいです。

888 名前:ガンチョ :03/10/08 22:32
ConvertYUY2ですか。そのプラグインは知らないです。探して入れてみます。

889 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 22:46
クロップに関してですが上下左右同じく削るにはCrop(4,10,712,460)
でいいのですが上下左右違う数値で削りたい場合はどの様に書けばいいのでしょうか?
たとえば、上12 下20 左4 右6 みたいな感じの場合です。

890 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 22:56
>>889
にーやんのぺーじ全部読んで来い

891 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:07
質問があります
avisynthでvobファイルは読み込めますか?

892 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:07
>>891
可能

893 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:08
>>888
プラグインではなく、Avisynthの中のフィルタです。
ConvertToYUY2(clip clip [, boolean interlaced]) v2.51
ttp://www.avisynth.org/index.php?page=Convert

>>889
Crop(clip clip, int left, int top, int -right, int -bottom)
ttp://www.avisynth.org/index.php?page=Crop


894 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:10
>>884みたいな場合にvmakerさんのConvtoプラグインがあるとすごく便利だけどね。
ページ消滅しちゃったからなあ。

895 名前:891 :03/10/08 23:12
すいません必要なプラグインだけ教えてください
それさえ教えてもらえばあとは自分でやります・・・

896 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:13
>>894
ConvertTo じゃ何が駄目なの?

897 名前:894 :03/10/08 23:18
>>896
ストレート変換できるから・・・と思ったけど、普通はRGBにもどす必要もないしConvertToで無問題だね。
すまん

898 名前:889 :03/10/08 23:51
>>890
>>893 THX
試してみたけどイマイチうまく動いてくれません。
にーやんさんの所で熟読しても関数やら引数やらでどうやって書いたのやら・・・
そんなレベルですのでさっぱりでした。
書き忘れてましたがver2.52でYV12モードでやりたいのですが・・・(T.T) HELP ME


899 名前:名無しさん@編集中 :03/10/08 23:57
>>898
にーやんさんのサンプルスクリプトの解説は読んだかい?
すみずみまで読まなきゃダメだぞ。

900 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 00:04
そもそもDVキャプチャなのになんでRGB24にする?
YUY2で取り込むようにしろよ。

901 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 00:11
>>898
上12 下20 左4 右6なら、
Crop(4, 12, -6, -20) #左,上,右,下の順

ただし、

In YV12:
width mod-2
height mod-2 if video is progressive
height mod-4 if video is interlaced


902 名前:891 :03/10/09 00:47
教えてくださーい

903 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 01:50
>>891
>>892

904 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 02:03
>>902
>>2->>4

or

ttp://www.google.co.jp/

905 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 12:37
>>901
非対称クリッピングや緑塗りつぶしみたいなことやるにはどうすればいいんですか?

906 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 12:54
>>905
letterbox

907 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 13:06
こいつ絶対にサンプルスクリプトの解説読んでないに100kbps

908 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 13:26
>>906
letterboxじゃなくて、他の方法でやる奴
昔書かれてたでしょ?

909 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 14:05
#Crop(left,top,-right,-bottom)
Crop(8,4,-8,0)

910 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 14:06
>>906
そいつは無理だぜ。
>>905がやりたいのは緑塗りつぶしだからな

911 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 14:35
>>910
Letterbox(clip, int top, int bottom, [int left], [int right], int "color")

912 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 14:38
>>908
Crop.AddBorders

913 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 16:08
avisynthはXVID+oggファイルを読み込めるんですか?

914 名前:902 :03/10/09 16:17
なんとかvobを直接開くこともできるようになりましたし
avs経由で開くことも出来るようになりましたが
avs経由で開くと 音声が出ません
なぜなんでしょうか?

915 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 16:26
ageつづけて新手の嫌がらせか

916 名前:902 :03/10/09 16:27
答えて欲しいからです
これで最後の質問になると思います

917 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 16:30
早くシネーシネー902〜

918 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 16:50
902 うぜぇよ
頭くさってんじゃねーの?

ヴォケは消えろよ

919 名前:902 :03/10/09 16:50
わかりました じゃあ質問変えますね
mpgなりaviなりの内部音声をよみこむには
どうすればいいんですか?

920 名前:902 :03/10/09 16:52
なんだ ここは
頭の狂った引きこもり映像オタクの溜まり場だったみたいですね
邪魔したみたいです
失礼しました
どうぞお好きなだけアニメをエンコードし続けてくださいよ。

921 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 17:02
なんだか知らんが、痛いのが一人居るな。
質問は、>>895でおしまいじゃなかったのか?

922 名前:902 :03/10/09 17:19
ごめんなさい 誤ります
言い過ぎました
もう私はこのスレに書き込みません
さようなら。

923 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 17:43
恐喝犯が去って平和が戻ってきた

924 名前:889 :03/10/09 18:16
>>899
>>901 THX
上手く動いてくれました。
ここの住人の方は厳しいけどあったかいですね。

925 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 19:40
では改めて

avisynthはXVID+oggファイルを読み込めるんですか?

926 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 19:57
>>925
どうだろね。やってみたらどうだった?

927 名前:902 :03/10/09 20:31
さっさと教えろや
ヴォケども

928 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 20:59
902には出来んが、俺になら出来る。

929 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 21:03
にーやんはスクリプト入門なんぞ書かんほうがいいと思う
synthスレが荒れずらいのは
そもそも荒らしをやるようなヴァカでは導入すら困難だから
にーやんのサイトが充実すればするほど
ここが荒れやすくなる・・・

930 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 21:30
>>929
アホかおまえは

931 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 21:31
>>902
かえれ!! この糞知障が!!!
てめぇみてーな態度の悪い糞DQNに誰が物教えるか!!


932 名前:902 :03/10/09 21:33
うるせーよぼけ
俺が理解できる基準が宇宙標準じゃ
さっさと教えんかアホ度もが

933 名前:902 :03/10/09 21:35
程度が知れたなユーザーどもの知能は所詮アニメをしこしこエンコし続けて
外にいるカップルが羨ましくてたまらねーどう定期もオタどもの
本音が出たぞ
汚い言葉ばっか使ってんじゃないよく祖度もが

934 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 22:16
ごめんなさい

935 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 22:26
教えたいがお前の態度が気に入らない

936 名前:902 :03/10/09 22:35
なんか偽者が暴れてる・・・
私はそこまで下品じゃありませんよ
どうせ信じちゃくれないでしょうがね・・・
ちなみに私の疑問はもう解決しました
お騒がせしました


937 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 22:48
”教えたいが”って新しいな

938 名前:名無しさん@編集中 :03/10/09 23:09
>>830
これ買った人いる?
Avisynthのこととか結構書いてあるみたいだけど

939 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 00:01
知障の次は作者かよ

940 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 00:18
トリップを付けなさい

941 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 01:40
答えて欲しくてageるのは逆効果だよ。
まともな回答する奴はどんなに下がってても大丈夫。
ageちゃうと厨が参加してきて...(こんな結果に)

942 名前:902 :03/10/10 01:45
お前色盲か?
グリーンじゃなくて青いの判別できないのか

ザクとは違うのだよ

943 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 02:17
おいおまいら、このまま1000までいくつもりじゃあるまいな?

944 名前:902 :03/10/10 02:19
ここの住人荒らし耐性ないのな
また、遊びに来てやるよ

945 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 03:06
レスの削除依頼とアク禁依頼出してきて
平和なスレを意図的に荒らして楽しもうとする厨房が目の前まで迫ってると

946 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 05:12
>>945
それを「耐性がない」という。
嵐を無視して、粛々と話しを進めるべし。

947 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 08:58
>>938
このスレの住人には、必要ない

948 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 10:34
>>929
それは考え違いだよ。
昨今の状況を鑑みるに、これからもレベルの低い初心者はどんどん入ってくる。
そのとき日本語の説明が充実してないと、この手の質問も何度も繰り返されるわけだ。
そこでちょっと辛口のレスが付くや否や逆切れを起こす輩が頻出してくることになる。
とくに“教えてクン”は2chにも初心者が多く今回みたいにキレまくってくる。

今回の事態もにーやんとこに行くようにしてたら、起きなかったとは思わんかね?
ますます、にーやんの充実度が重要視されると思うね。
>>1には、目立つようににーやん所へリンクすべきだと思う。

949 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 12:56
バージョン1系と2系と2.5系の共存はやっぱり無理なのかでしょうか?
どれか一つ選ぶしかありませんか?

950 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 13:58
AviSynthでIs兄のAUTO60使ってみたいんですが、コンフィグファイルの書式がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?

951 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 14:07
>>949
にーやんところで、過去ログ漁れ。
多分、PART12かPART11で見つかる。

>>950
このスレの過去ログ漁れ。

952 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 14:43
>>951
にーやんのHPに書いてあったんですね・・・・
どうもありがとうございました。

953 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 15:01
>>952
にーやんところに書かれてはいない。
にーやんは書く気はないようだから。
>>795

過去ログ漁れってのはそのままの意味。

954 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 15:11
>949
Want to hv both ver of avisynth 2.07 & 2.5, but how???
http://forum.doom9.org/showthread.php?s=&threadid=45181

955 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 15:28
うむ、英語を日本語化してくれてるにーやんのぺーじは重要。
それと多少DOSの知識も必要。98エロゲーばかりしてた俺はすんなり入れたが。
とりあえずDOSの知識を身に付けたい方は、ANEXで昔のエロゲーしれ!
yu-noがお奨め!

956 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 15:47
>>954
過去ログには、dllコピーする方法以外にも3〜4通りは出てきたよ。
switcherソフトも2種類は存在するし。

957 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 15:56
>>953
いや、書かなくていいということが書かれていたのでそれで満足したわけで。
実際いまAuto60動かしてるとこです。
cfgファイルって勝手に生成されるんですね。

958 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 16:03
>>957
AviUtlにavs喰わしてauto60使うのと比べ何かメリットある?
AviUtlだと、一旦PAUSEとか終了時シャットダウンとか出来るけど。

24/30fps混在を120fps化するより、OGMにしたらどうなんだろう?

959 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 16:21
>>958
実はAviUtlやらAviSynthやらいろいろ試してるところでして、
メリットあるかどうか確認したかったのです。
メリットないんですか?

OGMって何??って感じの初心者です・・・

960 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 16:43
>>959
すまんね。混乱させて。
俺はAuto60使ったこと無いんだわ。
だって24fpsかどうかの判断を自動に任せるなんて怖くて怖くて。
あと24fps化のロジックがどうなのかって点。
AviUtlの自動24fps化(Auto24fps)やITと比較できる出来なのかな?
で、やってる人にメリットを教えて貰おうかな、って考えての質問だったのだわ。
OGMってのは比較的新しい動画コンテナ形式で、AVIに比べ途中でfpsを変更することが
可能だって聞いてる。(さらに字幕ストリームもmux可能とか、でもこれも使ったこと無い...oreってなんて奴)
もっと新しいのでmkvってのもあるけど。

961 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 17:16
馬鹿丸出し

962 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 17:49
Auto60使ってる奴、NRはどうしてるの?
インターレースを壊すNRは使えないよね。

963 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 17:53
>>961
へんなちゃちゃ入れんなや。
Auto60手に入れば自分で試すよ。
P2Pソフトにゃ手を出したくないからな。
IP監視ソフトが走ってるって話だし、訴訟になっても和解金200万なんて払いたくないし。

964 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 18:59
Auto60厨ウザイ

965 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 23:53
ι ょ  ぅ ょ

966 名前:名無しさん@編集中 :03/10/10 23:59
>>947
そうですか。
もしここに出てきてないような情報が載ってるとか言うのであれば買ってみようかと思ったんですが。
じゃあ買わなくてもいいかな。

ちなみに作者でも業者でもありません。
近所の本屋に置いてないみたいので、読んだ人の意見を聞いてみたかっただけです。


967 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 02:17
スクリプト入門面白くなってきそうな読み物になりそうな予感。

■過去ログ等で以前にあった“特大”失敗例
 wordpadでスクリプトを書き通らないって言ってた奴いた。
 file名の付け間違いで、avsをabsとかにしてて通らないって言ってた奴もいた。

968 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 05:17
>>958
auoencを使う利点はスケジュールエンコさせることができるに尽きる。
(batファイル作成してタスクに入れておける)
AviUtlでもコマンド起動は可能だが出力プラグインを指定しての起動は不可能だったはず。

969 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 09:47
>>968
NRはどうしてる?
2DNR - フィールド単位?
TNR - かけない?
その他のフィルタもかけない?(sharp,blur,dot eraseなど全部インターレースに悪そう)

970 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 13:37
>>969
auto60のマニュアルは読みましたか?
これは「インタレ解除済みの」30fpsの動画の周期を監視して60fps(もしくは120fps)で出力するプラグインですよ.

よって2DNRもTNRもいつもどおりにかければよし.
つーかインタレ解除してないとまともに働かないかと > auto60

971 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 14:27
いんたれかどうかじゃなくてさ、NRかけると絵が変わるわけですよ。
したら間引きチェックなどに影響出るわけでしょ。
特に時間軸はうまくないと思うんだけど。

972 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 19:12
>>971
いや時間軸のがいいと思う
基本的に時間軸系は現フレームと参照フレームの相違点が少ないとかからないわけだし
2DNRは微妙
垂直方向へ2DNRかけるとコーム残りが拡散してフリッカーが減るから
そうなると間引きチェックには影響でるね
ただしインタレが完全に解除されてるなら無問題

973 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 21:47
YV12で使えるイイ時間軸NRフィルタってない?

974 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 21:51
にーやんへ

テンプレートのアレンジのConvolution3Dのとこ、
『Convolution3Dを使用するためには、以下のように、
test.avsのTomsMoCompの読み込み行と設定行の#を削除してください。』
てなってるよ。


975 名前:名無しさん@編集中 :03/10/11 22:43
>>974
どうも、ありがとうございました。
修正しておきました。
コピペしたのがそのままになってたみたいです(^^;

976 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 16:43
次スレまだー?

977 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 17:11
>>973
ソースが実写だとない

978 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 18:12
しーよーうーよー

979 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 18:16
しーなーいーよー

980 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 19:25
質問があります。

ColorYUY2(levels="autoYUV")を使いました。
しかしながら、読み込んでしばらくしてからVirtualDubModが真っ白になり、
固まりました。
VirtualDubModのバージョンは、1.4.13です。OSはXPでCPUはPentium4.2.0G、MEM.512MB
マザーはAOPENのAX4Bproチップセットは845Gです。
ハードウェアの問題でしょうか?

981 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 19:36
>>980
ホントに固まってる?
levelsオプションは全体走査するから
表示されるまで凄い時間かかるよ
ソースが長いだけでは?

982 名前:980 :03/10/12 19:54
>>981
ソースは今日放送してた金色のガッシュベルです。24分ソース。
読み込んでから真っ白になって砂時計マークが出ています。
マザーかメモリーの不調かたまにPC自体落ちることがあるんでハードウェア上の問題かなあって・・・。

983 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 20:03
AutoYUV以前試してみたけど、実再生時間の2倍ちょっと
走査にかかった。

P3 800Mだけどね。

984 名前:980 :03/10/12 20:13
>>983
そんなに・・・。

2時間くらい放置して駄目だったらたぶんメモリーの不良だと思います。
こないだ付け足した時から何か可笑しいし。

985 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 22:46
>>983
なんかフィルターかけてないか?
あれやるときは、cropで黒枠取るぐらいだけでやらなきゃ。
俺のとこだと実時間の1/2(60fpsは出る)だよ。

986 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 22:49
>>984
Debug View立ち上げてプログレスメッセージが出力されているかどうか確認してみたら?

987 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 23:24
あれ動いてる間は、タスクマネージャで見てもVirtualDubは応答なしになってるね。
VirtualDubModだと起動したらすぐ実行されるからな。
VirtualDubだと0フレーム表示されずに起動するから、起動した時点じゃまだ実行しないけどね。

988 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 23:28
>>984
いきなり24分ソースで実行しないで、trimとかでOPだけとかに制限して短いもので試したほうが良いよ。
それに同時にoptも指定しなきゃ。
まあでもこれは“お遊び”だよ。

989 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 23:38
あと、ファイル指定した方が絶対良いよ。(なんなら2回目以降に再利用できるし)
それにUVはフルレンジにしちゃったら拡大しすぎ。
以下を実行して、出力ファイルの中身を見てパラメタ指定の参考にすれば?

ColorYUY2(levels="autoY=C:\ColoRange.txt", opt="coring")

990 名前:名無しさん@編集中 :03/10/12 23:49
>>985
Crop以外なにもかけてないす
CPUが速いんじゃ?

991 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 00:29
>>986
DebugView utilityを落としてやってみました。
メモリーチェックかけたら異常だったので、256にして確認、ゆっくりですが
メッセージが出てるみたいです。
>>988
わかりました。
どうもです。

992 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 00:39
すみません、AviSynthでAVIファイル読み込むときに、
フレームレート指定してから読み込むことってできますか?

993 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 00:48
読み込むときには指定できないけど、その後変更できる。
付属マニュアルで確認しろ。
AssumeFPS / ChangeFPS / ConvertFPS

994 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 00:50
ありがとうございます。
助かりました。

995 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 01:58
MipSmooth for AviSynth.

This is the MipSmoother - a reinvention of SmoothHiQ and Convolution3D. MipSmooth was made to enable smoothing of larger pixel areas than 3x3(x3), to remove blocks and smoothing out low-frequency noise.
It is my hope that when this filter has been tweaked it will be better than C3D at smoothing out flat surfaces and gradients. This should be good for cartoons/anime, but it actually also helps film footage quite nicely.

ttp://cultact-server.novi.dk/kpo/avisynth/mipsmooth.html

996 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 10:26
>>995
試せとゆ〜のか(w

"Smooth"って名前が付くフィルタって欠陥多すぎ、って
イメージがあるんだけど、これはどうなのよ(w

つーか次スレわぁ?

997 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 10:49
次スレまだぁ?

998 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 10:57
次スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1066010214/

999 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 11:05
寸止め

1000 名前:名無しさん@編集中 :03/10/13 11:06
1000?

1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る
DAT2HTML 0.26 Converted.