AviSynthのぺーじ/ビデオ設定
これは、かつて「にーやんのAviSynthのぺーじ」として公開されていたものを転載したものです。内容は古く、間違いも含まれている可能性があります。より正確で新しい情報を知りたい場合は、AviSynth 付属のヘルプや AviSynth 公式サイトを参考にすることをおすすめします。AviSynth Wiki の AviSynth入門なども活用してください。
メニューの[Video]から圧縮するモードを選びます。
YUY2(またはYV12)ソースをDivXやXviDでエンコードする場合は、[Fast Recompress]を選びます。使用しているファイルの色空間がRGB/YUY2/YV12のいずれであるかは、[File]->[File Information...]から確認することができます。
[Direct stream copy]は、再エンコードなしのモードです。映像と音声を合成する場合などに選択します。
VirtualDub(Mod)のフィルタを使いたい場合は、[Full processing mode]を選びます。 ただし、このモードを選ぶと色空間がRGB32に変換されますので注意が必要です。
[Video]->[Compression]から圧縮に使用するコーデックを選択し、その設定をします。
最終更新日 2003年8月20日