全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

Avisynthを絶讃ιょぅょ Part28

1 名前:名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 14:47:14 ID:JSYnr1lE
「AviSynthを絶賛」というのは、聞いたら答えたり報告したりなどギブアンドテイクな作業を指す。
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
AviSynth Wikiぐらいは読んでおくように。

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246414384/

【日本語による解説】
AviSynth Wiki
http://www.avisynth.info/

【実家】
AviSynth
http://www.avisynth.org/

過去スレ、プラグインの検索はWiki参照

2 名前:名無しさん@編集中:2009/12/17(木) 18:09:56 ID:Ta89BaBK
>>1

3 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 03:22:19 ID:cKCVfD1J
>>1 スレ立て乙です。

前スレ975氏のTNLMeans(nomulti版)をテストしてみました。
Avisynthを静止画のノイズリダクションに使うという
変態的な事をしているので,全く参考にならないかも知れませんが,御容赦を。

[PC構成] C2D E6400@3.0GHz + WinXP SP3(32bit) + Avisynth2.5.8
[入力] 600万画素のグレースケール画像

[フィルタ] TNLMeans(h=0.4) を 2pass

[実行結果] 5回の実行時間の平均値です。
オリジナル: 41秒 PNGファイルサイズ:1004KB→857KB
ICC版: 26秒 PNGファイルサイズ:1004KB→856KB

1フレームかつシングルスレッドでも37%の高速化が得られました。

(事前にデータをメモリにロードし,
ディスクアクセスが生じないようにしています。
マルチスレッドかつ動画では更なる高速化が期待できるかもしれません。)

オリジナル版と比べて,ヒストグラムのピークの高さが少し変わりましたが,
肉眼では違いが分からないレベルでした。

>>前スレ975氏
当方は dfttest,TIVTC,TBilateral,TMM のICC版を使ってみたいです。
気が向いたらで構いませんので,
お手隙の時にテストコンパイルして貰えないでしょうか?
激重のtriticalフィルタ群が,もっとエンコで実用的になるといいな,
と期待して待ってます

4 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 05:25:21 ID:kjeaHPTV
>>1
前スレ975氏も乙です。
もしよろしければFFT3Dfilterをリビルドしてもらえるとありがたいです。
GPU版よりも仕上がりが好きなもので…。

5 名前: ◆CHIHAXA/VU :2009/12/18(金) 15:48:26 ID:aCJWSgCg
矢部さん、あなたが犯人ですね。

6 名前: ◆CHIHAXA/VU :2009/12/18(金) 15:51:01 ID:aCJWSgCg
誤爆御免

7 名前:975:2009/12/18(金) 16:12:44 ID:F05DqVvH
前スレの助言を反映して、新しく作り直したので、第三弾。

http://uproda11.2ch-library.com/11215596.zip.shtml
DLキー : icc

みなさん、報告ありがとうございます。

TBilateralは、ソースが… ループカウンタのxとyが宣言されてないとか。
適当に宣言したら画面が真っ赤w 更に適当に直したら、バッファオーバーラン。
すっごい冗長なコードで、カプセル化もされてないし
読むの嫌になって捨てました。ごめんなさい。

8 名前:3:2009/12/18(金) 17:14:58 ID:cKCVfD1J
>>7 超乙です!

拙作で宜しければ,
後程,オリジナルのdfttestに対するパフォーマンス差と,
フィルタ後画像の違いを報告させて頂きます。
(マルチスレッドが絡むとフィルタ単体の本来の性能が見えにくくなるような気がするので,
まずは2DNR,シングルスレッド,1フレームで比較してみたいです。
また,都合で少し時間が掛りますが御容赦下さい。)

TBilateralのソースがカオスでお手数をお掛けしました。
どなたか,TBilateral v0.9.11 を VS2005Pro+ICCでコンパイルした事があったら,
ソースを提供して頂けると有り難いのですが…

後,readme.txtに連絡用のメアドを付記しておくのは如何でしょうか?
お仕事情報とか,スレ内では話しにくいコトもあるかも知れないので,
どうか御一考頂ければと思います。

9 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 17:55:25 ID:QddlsAu0
今あげて下さっているのってAthlon X2 だとあまり意味がないものなのでしょうか?

10 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 18:43:40 ID:dsoDJL54
>>8
static const int cpu_saved = checkCPU();
/Zc:forScope

少しは調べろ・・・ってのはさすがに酷か

あと>>7に入ってるランタイムがx64版のようだ

11 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 18:47:20 ID:G/v6KIcH
>>7
乙です
まだ一部のフィルタだけですが全スレ>>991と同様のテスト(フレーム数は2000フレーム)をやったので結果報告。
速くなったものと逆に遅くなったものがあるようです。TNLMeansもそうなのですがmultiよりnomultiの方が高速?
VFR maniac氏がvc9でビルドしたものとも比較してみました。
○FFT3DFilter
FFT3DFilter(sigma=1.0)
オリジナル・・・30.20 fps
icc版・・・35.31 fps

○EEDI2
EEDI2().Spline36Resize(720,480)
オリジナル・・・7.99 fps
icc版(multi)・・・8.39 fps
icc版(nomulti)・・・9.20 fps
VFR氏vc9・・・8.07 fps

△TIVTC
TFM(order=1).TDecimate()
オリジナル・・・83.72 fps
icc版・・・84.03 fps

×dfttest
dfttest(sigma=1.0)
オリジナル・・・5.33 fps
icc版・・・4.87 fps

×TDeint
TDeint(mode=1)
オリジナル・・・85.50 fps
icc版・・・73.45 fps
VFR氏vc9・・・87.50 fps

12 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:08:04 ID:kjeaHPTV
>>7
乙です!オリジナルとの比較結果置いておきます。
パラメータはデフォ。ソースはDVD。

FFT3Dfilter
オリジナル 34.91 fps
icc 36.10 fps

TComb
オリジナル 38.73 fps
icc 38.86 fps

MT(avisynth.dllはJeremy Duncan氏の最新)
Jeremy Duncan版 20.74 fps
SEt版 20.74 fps
seraphy版 20.72 fps
icc 20.73 fps

特に不具合ありませんでした。
ちなみにFFT3Dfilterのfftw3.dllやdfttestのlibfftw3f-3.dllといったリンクするdllにも最適化の余地はあるんですかね?
的外れでしたら聞き流して下さい…。
ありがとうございましたっ。

13 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:11:41 ID:G/v6KIcH
>>11の続き
○a60224
Crop(8,0,-8,0).DoubleWeave().a60224(fast=false,blur_rate=0.0,x1=0,x2=0,y1=0,y2=0)
オリジナル・・・85.49 fps
icc版・・・98.87 fps

○EDIUpsizer
EDIUpsizer().Spline36Resize(720,480)
オリジナル・・・0.22 fps
icc版(nomulti)・・・0.70 fps

○TComb
TComb()
オリジナル・・・58.26 fps
icc版・・・59.12 fps

△MedianBlur
MedianBlur()
オリジナル・・・60.21 fps
icc版・・・60.43 fps

△MT
mt("spline36resize(1280,last.height)")
mt("spline36resize(last.width,720)",splitvertical=true)
オリジナル・・・83.61 fps
icc版・・・84.15 fps

14 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:13:17 ID:G/v6KIcH
>>11の続き
×MSharpen
MSharpen(15,100,true,false,false)
オリジナル・・・72.93 fps
icc版・・・68.93 fps

×IT_YV12
Crop(8,0,-8,0).IT(fps=24,ref="TOP",blend=false)
オリジナル・・・95.64 fps
icc版・・・92.00 fps

動作しないか別途DLLが必要
RemoveGrain・・・MSVCR80.DLL(32bit版を試したが動作せず)
EDIUpsizer-multi・・・LIBIOMP5MD.DLL
DirectShowSource・・・(MSVCR80.DLL),IESHIMS.DLL,WER.DLL

15 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 21:29:00 ID:G/v6KIcH
>>14のLIBIOMP5MD.DLLのことで思い出した
OpenMPは使わない方が良いみたいなんだけどどうでしょう?
http://zoome.jp/VFR_maniac/diary/85/

16 名前:名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 22:14:01 ID:xV/WrZUq
OpenMPを使ってるプラグインのどれかがバグ持ちってだけでしょ
コンパイラ側の問題なら大問題になってる

17 名前:名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 00:22:57 ID:qX5awgp4
a60224を付けてくれてありがとう。

TIVTC.dllはTFM(clip2=tdeint())でVirtualDubが落ちるね。
普通のTIVTC.dllとicc-buildのTDeint.dllだと大丈夫だけど。

18 名前:名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 02:19:18 ID:RH9rTcXO
上記>>11>>13>>14前スレ>>991を3回転やって全て結果が同じぐらいになったので報告
3回の詳細とどのぐらい速度が変わったかはエクセルシートを見てください
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/65224 DLキー:icc

速度up
a60224,EEDI2,FFT3DFilter,MT,TComb,TIVTC,TMM,TNLMeans

速度down
dfttest,IT_YV12,MedianBlur,Msharpen,TDeint

動かなかったフィルタとEDIUpsizerは含みません

19 名前:名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 22:33:54 ID:YwDdXv2s
>>11
前スレと同様のテストでFFT3DFilterで30fpsもでるのか・・・。
というか全部早い。
俺もAviSynth 2.6に変えようかな。

20 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 03:13:14 ID:Gt0Uz80S
そりゃ君のCPU次第だろう

21 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 11:35:52 ID:42pcCEiS
FFT3DGPUが・・・ほしいな

22 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 13:23:13 ID:2M0X+IZ3
全然詳しくないから的外れかもしれないんだけど
GPUフィルタ最適化して効果出るの?

23 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 13:26:49 ID:+X07npuo
いやいやGPUシリーズはまた別問題だから

24 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 15:33:35 ID:y8J7j93/
>>20
うーん、CPUはC2Qの9650なんだがなぁ。
どんなに頑張っても(FFT3DFilter単体で)10fpsを越えたことがない。
もちろんテストエンコなんでエンコーダ(x264)のオプションもあまり弄らずプリセットつかってる。
休みになったら環境など色々見直してみるよ・・・。

25 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 20:56:30 ID:PickzSzJ
>>24
上のDVDソースだろ?720x480ならそのくらいはでる。


26 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 21:59:48 ID:0/8vRbEC
x264のencode_frame()を無効にして、
Avisynthの処理fps見れるの作ったけど、いる?

27 名前:名無しさん@編集中:2009/12/20(日) 22:28:49 ID:LXqAs92Y
>>26
それはAVS2AVIのnull出力やPAよりもいいものなのか?
いいものなら欲しいけど

28 名前:名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 11:29:47 ID:OrmVurql
>26
まさにそれをまってた!
欲しいです!

VBscriptみたいに手軽に使えたらなお良い。

29 名前:名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 12:58:57 ID:dfmgkJ5A
>27

avs2aviのnullでも出来るのか〜。
PAって何ですか?

30 名前:名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 13:27:26 ID:hbxUGYVl
オリジナル及び975氏ビルドのdfttestについて,
2DNRパフォーマンスを評価しましたが,両者に差はありませんでした。
従って,動画における速度の差は,時間軸方向を処理する
コードによって生じている可能性があります。

また,dfttest v1.6同梱のlibfftw3-f.dllと
FFTW v3.2.2公式バイナリのlibfftw3-f.dll
(MinGWでコンパイルされたもの) の間には,
パフォーマンスの差はありません。

(VC9やICCでビルドすると差が出るのかも知れません。
試してみたいとは思っていますが,ビルド環境を持っていないため,未検証です。)

[PC構成と入力画像] >>3 と同じ

[フィルタ] dfttest(sigma=1.0, tbsize=1) を 20pass

[実行結果] avs2aviのnull出力で時間を計測し,fpsに換算。
3回空回し後,16回の平均。
オリジナル: 0.04061 fps
ICC版: 0.04063 fps

31 名前:名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 13:46:12 ID:o2mY/P4Y
http://uproda11.2ch-library.com/11216055.zip.shtml
DLキー: key

x264.c:1338:   i_frame_size = 128; //Encode_frame( h, opt->hout, &pic );
x264.c:1357:   i_frame_size = 128; //Encode_frame( h, opt->hout, NULL );

にしただけなので、表示される"ビットレート値は、全くデタラメ"な値です。

Avisynthの処理速度を、x264内部のオーバーヘッドが少なく見られます。
Avisynthのベンチマークみたいな物だと思ってください。

純正x264だと、-o NULLでも内部処理が入って、1/4程度のスピードになります。
フィルター速度の計測や、

使い方: avisynth_test -o NUL input.avs

入力ソース:適当にyoutubeでDLしたPV (1280x720@29.96)
DirectShowSource("ロボットハニー.flv")    # ←w
ConvertToYV12()

return last

上のYV12変換だけの結果 : 4495 frames, 95.07 fps


32 名前:名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 22:06:30 ID:Rq8TnQtg
BCSInterlacedResize_mod.zip
http://uproda.2ch-library.com/lib198642.zip.shtml
DLキー: 1

リサイズ解像度に小数を使用可能(もちろん487のような奇数も)。YV12対応。

33 名前:32:2009/12/21(月) 22:12:22 ID:Rq8TnQtg
ミスった。上げ直し。

http://uproda.2ch-library.com/lib198650.zip.shtml

34 名前:名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 13:00:43 ID:95S0dLdH
x264でエンコした後やたらexplorerが落ちるようになったと思ったら
EEDI3をpluginsに入れたせいだった。

35 名前:名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:29:54 ID:wsDQHYfZ
DirectShowSource("D:\disc\VTS_01_1.VOB", audio=false, convertfps=true)
encoded 9361 frames, 554.23 fps, 16.92 seconds

MPEG2Dec3_MPEG2Source("D:\disc\hoge.d2v")
encoded 9361 frames, 218.35 fps, 43.08 seconds

何、この差w

36 名前:名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 19:57:21 ID:L44k3fea
いくら速くてもvobをdirectshowsource読み込みってのはちょっと…

37 名前:名無しさん@編集中:2009/12/22(火) 20:35:04 ID:RzV/HZNr
directshowはデコードスピードとレンダリングを最優先にして、編集その他は二の次だからなぁ
そりゃ速いことは速いだろうよ

38 名前:32:2009/12/22(火) 22:19:33 ID:M8N362GZ
BCSInterlacedResize_mod.zip

http://uproda.2ch-library.com/lib198867.zip.shtml

-リサイズ解像度に小数(および奇数)を使用可能
-YV12対応
-前スレ82氏の自動設定取り込み
-専用リサイズフィルタ同梱


39 名前:名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 16:51:20 ID:EDUx7/gE
つまり、核となる基準が無いから穴開き〜
キリが無いの典型だね
YV12用に作ってくれも豚にパール


40 名前:名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 17:26:23 ID:EDUx7/gE
ところで、仕事のメドどうなのよ?
保険もそろそろ切れるんじゃない?

ICC11の再コンパイル=ICL11ありがとう
RemoveGrainの64bit版に同軸されてる奴のが速かった
同じICC11だけど、ちゃんと元の基準に合わせてあった
特に、オリジナルが時代相応に最適化されブツを
再コンパイルする時はリスペクトするべきだね
この辺の思考が俺らポン人はうといね

ただ、予測どうりfft3dfilterはナイスです
しかし、EEDI2の作者のポリシーとして
時代に新たに準じるのではなく
新規に創作する方を好むみたいね




41 名前:名無しさん@編集中:2009/12/24(木) 23:59:51 ID:W0CcawF5
ところで、同梱の読みは「どうこん」

42 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 00:02:48 ID:8U10OMPM
同軸は無いわw

就職難って言うが、ゆとりが増えて会社が取ってくれないだけだろって思うw

43 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 14:30:56 ID:6BhEBPZo
FFT3dGPUを使っていたのですが
以下のサイトのようになることがあります。
ttp://ept.homelinux.com:41000/~henry/wp/2009/11/16_681.html
安定性を求めるために、FFT3dGPUから別のフィルタに乗り換えたいと思うのですが
似た感じの結果(速度+仕上がり具合)を残せるフィルタでオススメありますか?

ソースは深夜アニメで、普段はFFT3dGPUを使ったあとに軽くConvolution3Dを使っています。

ちなみに、現在使っているビデオカードはASUSのENGTS250で
2/3ぐらいの確率で上記のようなエンコ結果になってしまいます。

44 名前:32:2009/12/25(金) 15:14:39 ID:IU1exr9N
FFT3Dfilterでいいじゃん。
それとConv3DはYV12だと時間軸効かないってあれほど・・・。
MipSmoothにしなされ。

45 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:16:55 ID:6BhEBPZo
>>44
FFT3Dfilterを使うとGPU版より処理速度が1/4程度になってしまいます。
もう少し設定を見直してみます。
また、MipSmoothの情報ありがとうございます。早速、試してみます

46 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:25:13 ID:8wh5CBwl
>>44
時間軸効かないってのが間違いだって・・・・
ここだかショボスレで実験したろ?
そもそもの英文でもYV12だと時間軸に関するあるパラメータが無効(デフォルトで固定)って書いてあるだけなのに
最初に訳したやつが馬鹿なだけ
ちゃんと効くぞ
試せばわかるよ

47 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 19:26:49 ID:v5J5JzjE
ビデオカードをHD5770あたりに買い換えればいいじゃん

48 名前:32:2009/12/25(金) 21:53:57 ID:IU1exr9N
>46

Know problem :
- works only with YV12
- Temporal influence currently disabled.


49 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 21:55:26 ID:IU1exr9N
実験で効いてたとすると矛盾するな。
ドキュメントが古いのか、改良版があるのか。

50 名前:名無しさん@編集中:2009/12/25(金) 22:03:46 ID:v5J5JzjE
ところで32はそのままコテハンにするつもりならトリップつけなよ

51 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:29:01 ID:F4t6YsN3
>>45
MT(filter="FFT3DFilter(sigma=2, plane=4, bt=5)", threads=4, overlap=4)
速度が問題なら、こんな風にMTを使ってみたら。

52 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 00:41:35 ID:F4t6YsN3
あと、HQDN3Dも高速だけど強力。これもMTと組み合わせて使える。
http://akuvian.org/src/avisynth/hqdn3d/

53 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 01:27:03 ID:mNdZxjzd
>>47
それは最終手段ということで・・・。

>>51-52
MT使ってCPU使用率を100%にするとGPU版の1/2ぐらいの速度になりました。
今まではncpu=4で動かしていたのですがこれだとCPUをフル活用してくれず。
MTの方がよかったのですね。

HQDN3Dも試してみました。
こちらはMTを使うまでもなくCPUをフル活用してくれて速度もFFT3DGPUと大差なく、
エンコ結果はFFTと比べると容量が少し膨らむぐらいで目視で確認できる画質的差はほとんどないような感じがしました。
これと他フィルタを組み合わせてFFTを使わない設定も練ってみようと思います。

54 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 07:27:27 ID:W0uhd927
最近、_GPU25.dllでフィルタ掛けると(主にリサイズとconvolution)
先頭に5フレーム位崩れた絵が入るようになっちまった
結構速度上がるから良かったのに何故だー前はなんともなかったのにorz

55 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 08:16:35 ID:Am1uERs6
>50

いや、Jane使ってるんで名前が残っちゃっただけ。

56 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 08:23:15 ID:Am1uERs6
>52
>53

地デジのアニメだったらおすすめの設定はどれくらいですか?
参考までに聞かせて下さい。

57 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 09:10:56 ID:Am1uERs6
デフォルトでもMipSmoothよりずっと良い。ぼけないし。
これは良いフィルタを教えてもらった。

58 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 10:53:50 ID:F4t6YsN3
まあ、readmeにもあるように、hqdn3d(2)と、ソースに合わせてlsだけを設定しておけば、
他の数値も自動的に調節されるから難しくはない。

ちなみに、Lorenはx264の開発者でもある。

59 名前:名無しさん@編集中:2009/12/26(土) 19:25:29 ID:P4wBjhED
>>38
BCSInterlacedResize_mod.zip

消えてるので
再UPの方よろしくお願いします。

60 名前:32:2009/12/27(日) 00:24:34 ID:9r825bai
>59

BCSInterlacedResize_mod.zip
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36408.zip

61 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 04:14:01 ID:gAnK/QVA
>>60
readmeの

mode:(デフォルト: 1)
1 を指定すると BlackmanResize を、2 を指定すると LanczosResize を使用します。BlackmanResize を
使用した方が良好な結果を得やすいようです。
また、2 以上を指定すると shift と blur を自動で計算した後、2 は BlackmanResize を、
3 は LanczosResize を使用してリサイズします。この場合は、shift と blur の値を指定していても
無視されます。

後半部分、数字が1つ小さくない?
3でBlackmanResize、4でLanczosResize?
間違ってたらごめん。

62 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 08:03:29 ID:9r825bai
>61
ありがとう。

修正した。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36432

画質に影響はないけど、本体もちょっと変えた。

63 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 13:01:49 ID:rj+u316j
>>60
>>62
助かりました。
ありがとう御座いました。


64 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 22:36:27 ID:6zG97Zyg
32氏のBCSInterlacedResize_modのテストついでに色々比較してたら気になることがあったので質問させて下さい。

Source
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1181481.png

BCSInterlacedResize_mod(dest_height=487, crop=0, mode=3).ResizeBCS(1280, 720, 0, 0, 0, 0, 487, 0, 1920)
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1181482.png

BCSInterlacedResize_auto(dest_height=487, mode=2).BlackmanResize(1280,720)
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1181484.png

BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, crop=0, mode=3).ResizeBCS(1280, 720, 0, 0, 0, 0, 486, 0, 1920)
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1181483.png

BCSInterlacedResize_auto(dest_height=486, mode=2).BlackmanResize(1280,720)
ttp://viploader.net/pic/src/viploader1181485.png

(BCSInterlacedResize_auto:前スレ822氏のもの)

ソースと比べると、画像の下部分が変?なことになっているのですが
これはこれで正常な動作なのでしょうか?

65 名前:32:2009/12/27(日) 23:32:34 ID:9r825bai
>64
まず1920ではないですね。縦解像度ですので。
アスラクラインに限らず、アプコン縞解除目的での使用であればオリジナルはHDのはずですので
1080(デフォルト)のはずです。ResizeBCSのドキュメント通りのスクリプトでやったのであれば
単なるタイプミスかもしれませんが。

下の部分に関してですが、Avisynthのリサイズフィルタで強引に画像の上下を行っているので
場合によっては残像のようになります。これはオリジナルのBCSInterlacedResizeでも同じです。
ただこれは元の画像にプラスして現れる部分(ダミー)なのでカットするか(ただし、アスペクト比を
保つためには上下だけでなく左右のカットも必要になります。ドキュメント参照。)、Letterboxで
塗りつぶせば、オリジナルのソースの情報を削ることなく綺麗に整えることができます。
アプコンものはオリジナルの状態で1920(1440)x1080きっちりに画像が入っていることはないので
いずれにしてもカットもしくは黒塗りつぶしの必要があるので結局は同じことだと思っています。

66 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 23:38:05 ID:9r825bai
ちなみにBS11のアプコンもの(あに瓶氏 分類名: 486(R))のcropの最適値はおそらく
crop=-0.25
くらいだと思います。個人的な見た目の判断ですが。



67 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 23:43:27 ID:9r825bai
ついでなのですが、現在縦解像度487のいわゆる「すたちゃアプコン(あに瓶氏)」のデフォルト値を
探しています。テレビ東京の「夏のあらし」や「かなめも」が該当するようです。
shift=0.32, crop=-0.75
あたりかと思うのですが、すっきりこないのでどなたかおすすめがあったら教えて下さい。

そもそもすたちゃアプコン自体が安定しないらしいのですが・・・。

68 名前:名無しさん@編集中:2009/12/27(日) 23:47:46 ID:9r825bai
あと、ドキュメントに修正があって mode が 3 以上だと shift, crop は指定していても
無視されますと書きましたが、無視されません。
487の最適値がわかったら、これも含めて再度アップしようと思います。

69 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 00:27:16 ID:8SFNxYcl
縦487本ってどっから来てんの

70 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 01:07:51 ID:Tz9r7ciR
>>65
詳しい解説ありがとうございます。
1920はタイプミスで、実際はドキュメント例のようにしました。

71 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 01:28:37 ID:bPBR64oi
>69
あに瓶氏のサイトからです。FFTによる解析の結果のようです。

72 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 02:25:09 ID:S051fJmf
そういう意味じゃないだろ。D1だと普通縦486だからあまり1は何だってことでしょ

73 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 13:05:43 ID:D40E02Qq
>>67
以前、夏のあらしで色々検証したことがあります。
アプコン後か前かわからないけど、なにやら二度スケーリングされてるような感じで、
あらゆるパラメータを試しましたがどうもすっきりしませんね。
画面上半分を見ながら調整すると下がダメダメ。下を見ながらやると上がw
垂直方向になんらかの「うねり」があって、ピクセルがぴったり合わない感じでした。

この「割り切れないうねり」が+1の正体なのかなー? と思ってみたり。

74 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 13:22:31 ID:UFLF18LP
d2v読み込み()

ロゴ除去()

BCSInterlacedResize()

インタレ解除()

各種フィルタ()


特に特別なことがない限りこの順番でいいんでしょうか?

75 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 15:52:07 ID:bPBR64oi
>73
やはりそうですか。なんか第何話かでも違うようで。
shiftは0.32のままで大丈夫ですがcropが問題なんですよね。
かなめもだとまた違うかもしれないですかね。

>64
残像が出ないように改良したので487の最適値が決められたらまたアップします。

>74
modじゃない方を使う場合はインタレ解除の方を先に持ってきた方が良いです。
YV12->YUY2変換の時に特になにも気にせずConvetToYUY2を使えますから。

76 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 16:10:05 ID:Ili9Y8+Y
>>74
>>75
または、yv12toyuy2_laced や InterlacedYV12ToYUY2_Yadif という選択肢もあるかな?

77 名前:名無しさん@編集中:2009/12/28(月) 17:19:00 ID:UFLF18LP
なんか言葉がおかしかったです。。
>特に特別なことがない限り

>>75
失礼しました。modのほうです。
>>76
modを使う前は間にyv12toyuy2_lacedをはさんでいました。

modの改良頑張ってください。

78 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 22:49:20 ID:EhlCmk1f
ちとスレ違いかもだけど質問でスマソ。
virtualdubmodにavsファイルをドラックしてxvid+mp3のaviを
作ってるんだけど、皆の衆はどうしてますか?
avs2aviでは音声扱えないみたいだし
A'sVideoconverterはATIのcodecの画質が・・・
MeGUIさっき使ってみたけど4thread指定しても1コア分しか
動いて無くて処理遅杉・・・・
映像と音声別に作ってmuxしてる人が多いのかな?

79 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:01:35 ID:O9/ZP3H/
MeGUIでx264エンコしてるけどQ9550で4コアとも70%超えてるが

80 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:04:46 ID:Q1b2JgAI
素人質問でスンマセン。
同じ素材、同じスクリプト(avs)でエンコするOSが違うときって
結果も違ってくるのかな?
XPのときと7の64bitで何か違う感じに見えるのは気のせいかな

81 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:07:28 ID:O9/ZP3H/
MPEG2をSSE使ってエンコすると変わるが
他は変わらん

82 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:37:15 ID:nTTehCW0
>>78
使ってるxvidが1.1系だとかじゃないの?
あとはフィルタのどれかが足を引っ張ってるとか
つーかその用途だったらVDMよりもVD本家のほうがいいぞ

83 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:39:58 ID:GZQDEzS/
BCSInterlacedResize_mod1.0.zip

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36680

だいぶ変えましたのでドキュメントを参照して下さい。
一番大きな変更点はプリセットの組み込みです。


84 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:40:08 ID:Q1b2JgAI
>>81
あ、変わるんだ。
ありがとうございました。


85 名前:名無しさん@編集中:2009/12/31(木) 23:41:03 ID:GZQDEzS/
プリセットに関して、あくまで見た目で最適値を探しているだけなので精度は疑問です。
ここの前スレあたりで、波形を参考にして設定値を探しているという方がいたのですが、
詳しい方法がわかればもっと客観的に最適値が探せるのかなと思います。

番組毎の最適値がわかればその都度プリセットに組み込もうと思いますので
ご協力頂ければありがたいです。


86 名前:名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 01:03:35 ID:lrqSUtkZ
>>83
お疲れ様です。
今年も(?)よろしくお願いします。
>>64に対しては何らかの対処できましたか?

87 名前:名無しさん@編集中:2010/01/01(金) 01:28:20 ID:AGe3tw4+
>86

残像は出ないように改良しました。
アプコンなのでソースの状態で上下端は綺麗ではないですけどね。

88 名前:78:2010/01/01(金) 11:28:47 ID:XPSUm/yB
レスありがとー
>>82 MeGUIってcodec類を自動DLして来るみたいで
そのまま使ってました。VD本家試してみます。

89 名前:32:2010/01/01(金) 14:25:41 ID:AGe3tw4+
BCSInterlacedResize_mod1.0.zip
ドキュメントに加筆しました。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/36705


90 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 06:28:51 ID:CUqOykzb
>>88
>MeGUIってcodec類を自動DLして来るみたいで
しないよ、ただのGUI。日本人だけに多い症状
関係者に失礼だから、言動を謹しんで

91 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 07:23:36 ID:wB2dy/WI
>90

ん?起動すると最新版がどーとか行ってきてダウンされたような。

92 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 08:12:41 ID:CUqOykzb
新年、あけましておめでとう

つまり、マグロ的な受身だからだよね
割と、自己啓発的な問題になるのかな?
道具は使い様の意味を再確認するいい機会だね
もちろん、どうすれば自動を止める仕方も書かないよ
ローマ字だし、最近、無難で無能な方が多いからね




93 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 08:20:49 ID:ALrrcT+J
結局それは”MeGUIってcodec類を自動DLして来る”を肯定してるだけだよな
”設定変えれば自動ではない”とか”ダイアログメッセージが出るから自動ではない”
というのは自動の否定にならない
それどころかお前は詭弁の中で自動でDLするようにした開発者の思想を否定してる

94 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 08:33:59 ID:CUqOykzb
PCとは合理的な塊の様なもの
感情ではなく
いかにスマートに使いこなせるか?しかない


95 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 09:01:22 ID:4k557+iU
Doom9のAviSynth関連やx264関連のスレにポストしてるMeGUIユーザーは
まるで2chのダウソやニコ厨なみにうざく見える
「それはフィルター(or x264)の問題ではなく、MeGUIの問題だろ」
こればっか
あんなもんにパッチを当てるやつなんか現れなければよかったのに
どうせSharktoothみたいに消えるか、Kurtnoiseみたいに「嫌になったからやめた」宣言するだろうけど

96 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 13:58:15 ID:bvDiyqzA
仮に、MPEG-4 ASPでエンコードする必要があったとすれば、Xvidではなく、
同じビットレートでのSSIMが優れたFFmpegを使うかな。

http://x264dev.multimedia.cx/?p=102#more-102

avs2aviやxvid_encrawとは違って、FFmpegはそれ自体で音声のmuxまでできるから便利。

97 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 15:46:11 ID:CUqOykzb
>>95
気の毒な話だね
主に非英語圏の低年齢層が過疎を加速させている
割りとこの手に有効な手段として
例えば、不特定多数に何かを配布する場合
最後に<x264.dll_>としとけば、半数以上が死滅する
おそらく、母国語のユニコード上でもがき苦しむ
カラクリがバレても、<x264.dll\>とかにすれば
なお1/4に対しても有効じゃないかな
思考を伴なわない湧き出る泉に




98 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 16:35:52 ID:EVeScai1
うんキチガイだな

99 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:07:49 ID:4k557+iU
>>96
decoderやmuxerとしてならともかく、encoderとしてffmpeg使う気にはなれない

>>97
MeGUIユーザーが馬鹿ぞろいなのと拡張子偽装になんの関係があるんだ?

100 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 17:54:56 ID:I4X0X7Fr
AudioDub(WavSource("ファイルのパス.wav"))

オーディオファイル読み込みたいんだけどこれで合ってる?
VirtualDubModで読み込めないんだけど

101 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 18:37:28 ID:3mm25ucJ
meguiは初心者にはとっつきやすいんじゃない?

自分はもともとx264エンコはmeguiから入った

102 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 18:39:39 ID:EVeScai1
とっつきやすいのがmeguiの存在意義だったりもするしな

103 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 20:05:58 ID:m2OkkHF3
>>100
ヘルプを読めい

104 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 20:38:30 ID:wB2dy/WI
>300
それじゃDubにならんだろ。
AudioDub(clip, WavSource("ファイルのパス.wav"))
だ。

105 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:16:53 ID:vQKfyOKL
>>100 >>104
lastが何なのかによる。
AudioDub(WavSource(...)) は last.AudioDub(WavSource(...)) または AudioDub(last, WavSource(...)) に等しい。

つまりlastがクリップではないからエラーになるんじゃね?

106 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 21:31:08 ID:wB2dy/WI
そうだったか・・・。

107 名前:名無しさん@編集中:2010/01/03(日) 22:03:27 ID:w+EYE9kt
ファイルのパス.wav
ファイルのパス?

108 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 11:07:38 ID:Bh0G+K5E
映像はVDMでカットできたけど、音声は任意の位置でカットしたりするのはどうすればいいの?

109 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 12:36:58 ID:UIUo1jM2
ちょっと困ったのですいませんが教えてください
・やりたい事
.d2vファイルをavsでYV12に変換し、aviutlに入力する
・現在の問題
ConvertToYV12()を最後に指定しても、RGB読み込みになる
VirtualDubModではYV12で読み込み出来ている

ConvertToYUY2()ならYUY2読み込みにちゃんとなります
以前はYV12読み込みできていたのですが、OSを再インストールしてからできなくなりました
プラグインはコピーを取っていたので、avisynth2.5.8をインストールしてプラグインだけ上書きしました
デコーダがないのではと思い、xvid、Helix YUV Codecs、ffdshowを入れたのですがやはりダメです
ただ、コーディックを入れたら、YV12変換時にRGB読み込みだったのが、YUY2になりました
aviutlの入力プラグインにはavsinp.auiを使っています
何か必要なものが他にあるのでしょうか?

110 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 12:40:10 ID:UksYQbSI
ffmpegの -b っていくら大きくしても10000kに満たないんだけど何なの馬鹿なの?

111 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 12:53:13 ID:UIUo1jM2
>>109です

一応、問題のavsスクリプトも貼っておきます

avsスクリプト

#d2vの読み込み#
MPEG2Source("I:\****.d2v")
#AudioDub(last, WavSource("E:\****\*****.wav"))

#インタレ維持解除+逆テレシネ(24fps化)#
TIVTC24P2()

#色調変換#
ConvertToYV12()
#ConvertToYUY2()

#TIVTC24P2用関数#
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}
return last

112 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 13:03:14 ID:jrx0wvJd
もうそんな季節か

113 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 13:11:07 ID:P+9XGZcp
>>109
YV12を扱えるVirtualDubとは違って、AviUtlの入力に使うにはConvertToYUY2を最後に付け足す必要があるんじゃないの。

>>111はソースを読んだ時点から終始YV12だから、YV12を読めるVirtualDubやx264.exeで使う場合には、ConvertToYV12は不要。

114 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 13:50:50 ID:UIUo1jM2
aviutlではYV12入力はできないということでしょうか?
それとも、元々YV12なので一度YUY2にしてもう一度YV12にすればいいということですか?
YUY2読み込みでも、x264にする時にYUY2→YV12になるので一緒なんですが、元からYV12しておけばその処理が必要なく
少しは早くエンコ出来ると思ってるのでYV12で読み込みたいのです

それか、aviutlはやめてMeGUIなり別のフロントエンドを使う方が速度も使い勝手もいいんですかね?
一応、MeGUIは使える状態にしてます

115 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 14:23:17 ID:tyqcjp6T
avisynth + x264 (+ AvsP)に移行したら、Avitutはストレージの肥やしになってる。
俺には、Aviutlが必要な状況が判らない。

>>111
function(){... は、メインの処理のretrun文より、後ろに書きなよ。
MPEG2Source("I:\****.d2v")
TIVTC24P2()
return last

# -- インタレース解除・24化? --
function TIVTC24P2(Clip clip){
   # 処理
   return clip
}

116 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 14:27:35 ID:9t96oQXU
aviutlはavisynthのtrim出力に使ってる

117 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 14:33:25 ID:UIUo1jM2
>>111です
>>115さん。指摘ありがとうございます。勉強になります
やはり、みんなCMカットやフィルタの効き具合をチェックする程度にしか使ってないんですね
私も、そろそろ移行するのを考えてみます

118 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 15:14:41 ID:P+9XGZcp
>>114
MeGUI以外にもStaxRip等、GUIフロントエンドはたくさんあるけど、x264だったらCLIを使える様になった方が速い。

x264 --crf 22 --output output.264 input.avs

慣れるまでは、こんな感じの単純な物から始めたら良い。

119 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 15:30:57 ID:/4Og29gJ
>116
TrimこそVDubでしょ。
AddRange_v0_5の.vdf読み込みで一発じゃん。

120 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 15:45:54 ID:P+9XGZcp
私だったらTrimは、AvsPで画面を見ながらやるかな。

121 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 15:49:14 ID:9t96oQXU
>>119
PV4でキャプってるのが主なもんで、aviutlを使ってきてたから慣れちゃった
Cropとかの確認にはAvsPを使ってるけど

122 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 16:06:24 ID:/4Og29gJ
>120
画面を見ながらってのはどのソフトでも同じだと思うけど
AvsPはトリム結果をスクリプトではき出してくれるのかな。

123 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 16:24:04 ID:P+9XGZcp
>>122
http://img121.imageshack.us/img121/4056/avsp.png

124 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 16:32:53 ID:CUMLjIE+
#Trim(,) ++ Trim(,) ++ Trim(,)
トリムしたいフレームでF11

125 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 16:56:33 ID:JCS633G+
Trimと放送ロゴ消し一緒にやる場合、AvsPで全部やっちゃう?それともAviutilで編集しちゃう?

126 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 17:03:55 ID:DpALBfSB
VDはAvsPの外部プレーヤーにしている
WMPやMPCも試したが、VDが一番使い勝手が良かった

127 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 17:04:51 ID:P+9XGZcp
>>125
私の場合だったら、やはりAvsPで、Trimの直後にEraseLOGOを書く。

128 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 17:59:12 ID:JgQBdHG/
AvsPはなんか不安定で落ちたりするから駄目だな

PCはヘノムUで新しいから問題ない

129 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 18:02:26 ID:/4Og29gJ
>123,124
F11押すと数字が入るって感じなのかな。
だったら範囲指定+DelでトリムできるVDubの方がやっぱり簡単かな。
+50とかの単位やシーンチェンジ検出でフレーム進められるし。

130 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 18:09:10 ID:9poTPpNq
うちは何故かAvsP動かない

131 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 18:17:39 ID:8cQg6vwR
ソフトを使いまわすのが面倒と感じる人もいるだろうし好きにすればいいやん

132 名前:名無しさん@編集中:2010/01/04(月) 23:29:52 ID:XqDgdDjG
>>114
AviutlはYV12は読めません。RGBになるか対応するデコーダーがあればYUY2になります

133 名前:88:2010/01/05(火) 00:36:39 ID:0TIm0lbw
>>90 そんな厳粛な意味で自動って言った訳じゃ無いんだけど、気に障ったのなら謝るよ。
VD本家で/sスイッチ付きで音声と映像の設定固定出来ました。助かりました。

134 名前:名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 07:33:26 ID:RvzLK6tD
>>133
気にしなくていいですよ。書面から理解出来る年齢だと思ってました。
ただ、ホント多いのよ、近頃の汚子様がフレンドリーに英語圏で
?マーク連呼がさ
あけましておめでとうございました





135 名前:名無しさん@編集中:2010/01/05(火) 07:50:35 ID:RvzLK6tD
オマケ
バータブだと現在7種(デフォ)のGPUプラグインが使えます(CUDA別1種)
内訳は今酒飲んでるからわかりません
ただし、昔からフィルター挟むとRGB32限定です
基本的に手動でアジャスト出来るのなら最高ですが
それ出来たらプロやんけと、関数を利用させて頂いております




136 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 01:35:08 ID:E6RWXoEx
test


137 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 01:40:26 ID:E6RWXoEx
MeGUI使おうと思ってるんだけど、
現在下のようになってます。

program --profile high --crf 21.0 --level 4.1 --keyint 300 --min-keyint 1
--no-fast-pskip --bframes 4 --b-adapt 2 --b-pyramid --direct auto
--deblock -1:-1 --psy-rd 1.0:0.25 --partitions p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --qpmin 12
--qpmax 35 --qpstep 8 --ipratio 1.6 --pbratio 1.4 --qcomp 0.7 --scenecut 70
--me umh --merange 32 --threads 4 --thread-input --aq-strength 0.8
--no-dct-decimate --psnr --ssim --output "output" "input"

これに--aq-sensitivity 9 --deadzone-inter 8 --deadzone-intra 6 --sar 1:1を追加したんですが
outputの後に追加されてしまい、当然ながらエラーが出てエンコードできません
記述位置を変更することできないのでしょうか?
また、deadzoneの項目はグレーアウトされているので、自分で記述しようとしています

138 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 02:04:04 ID:RWPYEgD8
ここはavisynthスレであって、MeGUIスレでもx264スレでもない
消え失せろ

139 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 21:40:58 ID:ytQV3Em5
BCSを使うときは少し工夫したほうがいい。

順番
1 映像ソース読み込み
2 BCS
3 逆テレシネ
4 リサイズ
5 その他フィルタ

とした方がいい。TIVTC24P2等の逆テレシネをリサイズの後にやったら、画面が縞々だらけになった。
あと、BCSInterlacedResize_modを、YV12保持するなら、yv12toyuy2_laced使った方がよいですかね?

140 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 22:35:27 ID:FaicowSl
工夫もなにも、インタレを処理する前にリサイズしたら潰れるに決まってるだろ…

141 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 22:40:04 ID:JMhk84ES
たぶんいつもの人だから気になってもスルーで良いと思うよ

142 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 22:53:27 ID:8RKV1eUU
またドキュメントに加筆しようと思っているが、推奨の順番はこれ

MPEG2Source
Dedot / Decross
TFM(PP=1).TDecimate / Bob
vinverse
BCS_mod
3D/ 2DNR
BCSResize

ポイントはIVTCのフレーム内補完をオフにすること(フィールド入れ替えのみ)。
BCSをIVTCの前に持ってくる場合でもYV12のままで劣化はしない。
むしろプログレだろうがなんだろうがYUY2を挟めば劣化する。



143 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 22:56:57 ID:8RKV1eUU
ところで
c1=AVISource #Progressive YV12 ソース
c2=c1.converttoyuy2.converttoyv12
で c1 と c2 が完全に一致しないのはなぜ?


144 名前:名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 23:31:38 ID:ibHZS474
YV12変換時に色差に補間が入るから

145 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 07:08:27 ID:TrI7wZ2h
AviSynth 2.6なら、ConvertToYUY2(chromaresample="Spline36") という風に、少しはましなリサンプリングができる。

146 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 07:31:26 ID:HNzdSvb4
>>144
あたた、エロイね
2.6から最新のX264には何故YV12に変換されるのかの説明が
デバックされるらしいよ
よほど多いのでしょう、?さんが
143が見ても理解出来んでも、記載さぜるを得ないのかな
自爆でも裁判ざたになるからね〜最近は



147 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 07:41:05 ID:RDQ1xXPZ
最近はx264スレだけじゃなく、ここまで外人さんが出入りするようになったのか?

148 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 15:19:11 ID:PCQA0Ig6
>>142を参考に
yv12toyuy2_laced(matchfields=true)
BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1)
TIVTC24P2()
BlackmanResize(960,720)
converttoyv12()
return last

149 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 15:52:05 ID:oH6SxAiQ
>143
なぜ補間なんて必要なのでしょうか?
YV12ソース時点の色差成分は当然 Line0=Line1 として
converttoYUY2後の時点で Line0<>Line1なのでしょうか?
converttoYUY2後の時点でも Line0=Line1 なら補完自体が
おかしいですよね。
う〜ん。

150 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 21:45:57 ID:TrI7wZ2h
まあ、プログレッシブのソースでConvertToYUY2.ConvertToYV12 としたくらいでは、一目で分かる様な劣化はしない。
ただ、何度も繰り返すとだんだんぼけてくるが。

151 名前:149:2010/01/07(木) 22:20:43 ID:OeL+UeOR
どうやらconverttoYUY2に変換するときに補正しているということのようですね。
Y=1080Lineとすると
UV=540Lineなので
converttoYUY2の時に UV 540->1080 ってことで線形リサイズみたいに
補完してるって感じですか。

YV12を再生する時はビデオカード(もしくはcodec)も補完しているのでしょうか。

152 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 22:30:23 ID:TrI7wZ2h
>>151
そう。例えばMPC-HCでは、NV12以外の4:2:0のアップサンプリングの品質が今ひとつなビデオカードのために、
"YV12 Chroma Upsampling pixel shader"と言うshaderが用意されていたりする。

153 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 22:31:04 ID:PCQA0Ig6
縞無し24のエンコどうしてる?
縞無し24を普通に解除してもどれもジャギーがでてしまう...orz
インタレ維持+TIVTC24P2→リサイズでもダメでした。

154 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 23:15:16 ID:kOqB0YAm
インタレ維持+TIVTC24P2
これの意味がよく分からんが間引かないで30で通しちゃえば?
スクロールとかパンとか気になるとこだけ手動で処理してさ

155 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 23:35:03 ID:L3aiW2JD
>>153
縞無しってことはプログレッシブなんだからインタレ解除する必要ない
インタレ解除と間引きがごっちゃになってないか?
縞無し24の場合は5フレーム中重複フレームが1つあるからそのフレームを間引くだけでいい

156 名前:名無しさん@編集中:2010/01/07(木) 23:45:54 ID:9kLFHk3P
aviutlを使う最後の理由がNL-Meansなんだよな
NL-Meansの空間=3、時間=0、分散=45ってTNLMeansでどう指定したらいいの?

157 名前:名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 01:22:32 ID:7v6fSlXh
>>156
たぶん、空間: Ax, Ay 時間: Az 分散: a くらいだろうから、どんな数値が当てはまるかは自分で頑張れ。

158 名前:名無しさん@編集中:2010/01/08(金) 15:42:15 ID:44Ixzk/J
分散はhだと思う。
TNLMeansの方が高性能だけど、大分重いね。

159 名前:名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 20:58:31 ID:iNfW/AoX
64bit環境で、AnimeIVTC v2.0を使おうとしているのだが、AvsRecursionやfftw3.dll(LSFmodに必要なVariableBlurを使用するのに必要)がどこに入れればいいかが分からない。(32bit環境ならsyastem32フォルダに入れればいいのだが)
また、必要なプラグイン入れてもDEdgeMaskの関数がないと言われてしまうのですが...

160 名前:名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 21:40:34 ID:AArFbN70
>>159
SysWOW64に入れる。

161 名前:名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:11:47 ID:iNfW/AoX
>>160
サンクス
マジレスだとおもうけど

162 名前:名無しさん@編集中:2010/01/09(土) 22:55:24 ID:wM8qaqQw
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   syastem32とSysWOW64のどっちにも入れればいいじゃん!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



163 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 06:19:17 ID:i6qchnfU
何かさ、寿司食って幸せと思う時は日本人でエガッたけど
事、最新になると
どん臭くて、恥らうよな

もうちょっと日本のデベロッパーが協調性を保てるように
古参はリードすべきだよね

例えば、何かを具体的に表現出来きるならば
英語を恐れず、投稿すべきだし
皆、最適化に親切だし、発想をリスペクトしているよ

164 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 07:21:04 ID:i6qchnfU
OK,考え方ね

例えば,DfftestMC
これらの変更点は、オリジナルの関数に従う事で
口酢ッパク言われていた

逆言えば、長く使えますし、強いよね


165 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 13:27:01 ID:MXtB/A/n
また英語圏英語圏叫ぶキチガイの定期レスか

166 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 13:31:32 ID:0uaCDh9r
x264のスレでも「日本人は」とかいう奴よく出るよなあ

167 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 17:46:29 ID:Nva3HgHA
30fpsクソテロ除去するのに
TIVTC24P2().Crop().BilinearResize()

Crop().TIVTC24P2().BilinearResize()
にしたら失敗しなくなった
いいのかこれで・・・

168 名前:名無しさん@編集中:2010/01/10(日) 19:25:32 ID:jX/lznpb
DEdgeMaskの関数がないというエラーの原因は、MaskToolsのMT版を使ってたからだ。
MaskTools v1.5.8を使えば解決。
ただ、AnimeIVTCはi7 860環境でも重い。
最終手段として使ったほうがよさそう。

169 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 03:58:59 ID:JN5zZbQd
>>168
Bobとか重すぎてホント使い物にならない。

170 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 20:58:27 ID:Z30/Loxn
長いので分けて書きます。

a = Trim(0,149).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).AutoDeint().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
b = Trim(150,2247).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
c = Trim(2248,2487).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).AutoDeint().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
d = Trim(2488,21429).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
e = Trim(24130,38642).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
f = Trim(38643,39597).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).TDeint(mode=1).ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
g = Trim(39598,40397).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
h = Trim(40398,42795).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
i = Trim(42796,43693).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).FrameCache(9).Auto24FPS().vinverse().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)
j = Trim(43694,44046).BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1).AutoDeint().ResizeBCS(960, 720, 180, 2, -180, -0, scale=true)

171 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 20:59:29 ID:Z30/Loxn
>>170の続きです。

all = EasyVFR_Create(a, "./", "XXX")
all = all.EasyVFR_Append(b, 150, 2247, chap="OP")
all = all.EasyVFR_Append(c)
all = all.EasyVFR_Append(d, 2488, 21429, chap="Aパート")
all = all.EasyVFR_Append(e, 24130, 40397, chap="Bパート")
all = all.EasyVFR_Append(f)
all = all.EasyVFR_Append(g)
all = all.EasyVFR_Append(h, 40398, 42795, chap="ED")
all = all.EasyVFR_Append(i, 42796, 43693, chap="次回予告")
all = all.EasyVFR_Append(j)
all

EasyVFRの書き方は下手ですいません。
EasyVFR改3で上記の設定でVirtualDubModに通すと、WScript関連で「クラス文字例が無効です」というエラーが出てしまいます。(WScriptのパスは指定済み)
どうすればいいのでしょうか?

172 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 21:35:57 ID:FqgOh5TU
Wikiに載ってるDGAVCDecのリンクが切れてるようなんですが
他の手段でH.264のファイルを入力するとしたらどんな手段があるでしょうか?

173 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 21:43:48 ID:pz7wwkN4
>>172
http://www.mediafire.com/?j24gn3n03wd

まあ、FFVideoSource等で代替可能ではあるが。

174 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 21:53:59 ID:bItNEjDL
まだ揉めてんのか

175 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 22:04:35 ID:EJy3dK6B
今日はプログラム書く気にならないから、icc-buildの第三弾。

http://uproda11.2ch-library.com/11219921.zip.shtml
DL-Key: icc

最適化オプション変えて、最適化してみた。

176 名前:名無しさん@編集中:2010/01/11(月) 22:19:22 ID:ZBz6lW1S
DGAVCDecってx264のGUIフロントエンドの殆どに今でも普通に同梱されてるよな
ちょっと確認してだけで、StaxRip、Ripbot264、Micro x264には入ってたw

177 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 03:41:39 ID:gcKrcV7o
>>175
ICCを絶賛ιょぅょ?
最適化したのはお前じゃなくてICCだろw

178 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 14:03:57 ID:mmfrYCTl
バンディング低減使いたいんだけど、クソ重くなるね
GradFun2DBmod(temp=70,adapt=60,str=8,mask=true,radius=2,range=1)
でやってるんだけど、GrainFactory3もあまり時間変わらないし、
radius2→radius1にしたら速度あがるんだけど、途中で絶対落ちる
みんなはバンディング低減どうやってやってるの?

179 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 16:41:04 ID:OR4IiLC7
>>170
可哀想なやつだ...


180 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 16:59:47 ID:UW7Dx0Hm
最近これ使い始めたんだけれどけっこう面白いね
avisynthのプラグインの中で最も有用なインターレース除去プラグインってどれなのかな?
皆さんは何使ってらっしゃるんですかね?


181 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 17:04:00 ID:+VgVyvdk
>>180
そんな質問で答えが返ってくるとでも?

182 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 17:06:44 ID:aeIaa3Kt
>>175
乙。EEDI2おれの環境で0.04fps上がった。
まだまだこれに頼る事多いから助かるよ。ありがと。

183 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 19:27:21 ID:OR4IiLC7
>>170
>WScript「クラス文字例が無効です」

なんじゃそりゃ?

184 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 21:39:38 ID:OR4IiLC7
>>170
warpsharpは入ってるかな?
他にも、perlとMath::BigRatが必要だぞ(インストール方法は知らん、誰か情報求む)
または、EasyVFR改3を諦めて、改2を使う。

185 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 21:46:23 ID:TOzu5c7D
>>178
私はGradFun2DBmodには、重さを我慢するだけの利点が有ると思うから使うけど、
速度を重視するのなら、 GradFunkMirror(strength=1.5).AddGrain(var=1.2) と言う風にもできる。

>>180
まずは、そこそこの品質で高速に動作するYadifを試してみると良いかな。
アニメ等、Weaveが可能なフレームの多いソースなら、TDeint(type=3, tryWeave=true) とした方が良いかもしれない。

186 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 21:47:51 ID:z5ANsqoT
>181
まあそう言いなさんな。

>180
TDeint, vinverse。

187 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 21:59:48 ID:z5ANsqoT
>185
TDeint(type=1...
の方がいいと思う。type=3は線がオリジナルより細くなったりする。

>170
dest_height=486, mode=1 はデフォルトだから空欄でいいよ。
明示的に指定してるならResizeBCSの方にもないとおかしいし。
それと横方向のCropはScaleに影響しないから
Crop(180,0,-180,0).BCSInterlacedReized_mod().AutoDeint().ResizeBCS(960,720,0,2,0,0,scale=true)
の方が若干スピードアップするんじゃないかな。
質問の答えじゃないけど。

188 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 23:08:03 ID:Txp+GqY5
24fpsソースならAuto24FPSだけで特に問題ないな。
いろいろ試してみたけど、違いがよくわからん。
リサイズしたら、違いなんてわからなくなるんじゃないかと思うんだけど、そうでもない?

189 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 23:13:13 ID:xMSgeeEY
自分で見て違いが分からないならそれでいいと思う、ほんとに

190 名前:名無しさん@編集中:2010/01/12(火) 23:30:05 ID:7MkaijWX
>>175
これはどうのように使うのでしょうか?
fft3dfilterを使ってみたいので、Avisynthのプラグインフォルダに入れてもdllが読み込めないとエラー吐きました。
runtimeの方にもfft3dがあるようなのでプラグインの配置の仕方が悪いのだと思うのですが・・・。
ご教授お願いします。

191 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 00:21:09 ID:hWzNvWhV
>>178です
やはりGradFunkMirrorにしたんだけど、AddGrain使うとx264.exeが落ちるorz
AddGrainCもだめでした。SetMTMode(5)でやってます
もしかして、AddGrainってMT使えない?

本体:avisynth2.5.8
AddGrain  0.1.0.0
AddGrainC 0.1.2.0



192 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 00:25:37 ID:Vj/gqK0Y
>>184
ActivePerlインスト。
Perlの知識が無いんで、他にいい方法があるかもしれなけど。

193 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 00:42:27 ID:cRmvWcvl
>>191
avs2yuvとx264を別のプロセスで動作させるこれなら上手くいくかもしれない。
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1234822&postcount=1

194 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 00:56:35 ID:V7e0MMGa
>>171
EasyVFR改3で、Perl環境が不完全なときに見たような・・・。
手順は

@ActivePerlインスコ。
AコマンドラインでPPM(Perl Package Manager)を起動して、Math::BigRatをインスコ。
BtcConv.exeを探してきて、パスの通ったところに配置

Cスクリプトの最後(allの下)に以下を追加。(timecode_v1.txtはデフォルト名)
tcConv = "tcConv timecode_v1.txt timecode_v2.txt " + string(FrameCount)
Call(tcConv, "-2")

DDtsEditなりで、出来上がったmp4にtimecode_v2.txtを注入

こんな感じで使ってるけど。


195 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 01:12:45 ID:hTlde9qn
>>191
AddGrainCはver1.2以降はMT(or SetMTMode)使うとメモリリーク起こすよ
あと2.5.8MTでもSEt版なら大丈夫だけど、JD版はクラッシュする
AddGrainC1.1&2.5.8MT(SEt)なら大丈夫

ただし俺の環境の場合ね

196 名前:194:2010/01/13(水) 01:24:31 ID:V7e0MMGa
>>194

Cはうそ。
WriteTimeCode_v2()
の一行。

197 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 02:15:46 ID:+VG0Cu9K
ためしに>>185の言うTDeint(type=3, tryWeave=true)を使ってみたけど、
縦スクロールで動きがガクガクになった。
ソースはソラノヲトのOP

198 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 02:19:16 ID:V7e0MMGa
>>197
どんぐらい試したんだという話。
ソースの載せろよ。

199 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 02:22:55 ID:hWzNvWhV
>>193
seraphy 氏のavisynth.dllとMT.dll使ってたんですが、
Jeremy Duncan 氏らのやつに変更したら、落ちることなくうまくいきました。

>>195
やはりそういうのあったんですね
AddGrainはJD版でもいけましたので、しばらく様子みようと思います。

お二人とも情報ありがとうございました

200 名前:197:2010/01/13(水) 02:25:12 ID:+VG0Cu9K
>>198
すまん、ちょっと勘違いしてた。なかったことにしてください。

201 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 02:27:56 ID:cRmvWcvl
Weaveが不可能な60fpsで動く部分には、TDeint(edeint=nnedi2, emask=TMM) とすれば良い。
TDeintではなく、yadifmod(edeint=nnedi2)ともできる。

202 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 02:36:18 ID:8Z79/YRo
すみません、どなたか>>190をお願いします。

203 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 04:39:40 ID:wfUvGRCj
2chにおいて回答の催促は死亡フラグ

204 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 07:30:06 ID:rSn/Z2zm
検索したらあっさり解決したんだけど
http://www.esnips.com/doc/da12105f-9860-4e25-b8c1-43497efa1850/fftw-3.2.2_core2_sse4.1

205 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 09:14:56 ID:ekLQFx5P
>>190 ごめん。間違えてた。
fft3dfilter.dllをruntimeにも入れてたみたいだね。
fftw3.dllをPATHの通ったディレクトリに置けば動くよ。

206 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 10:09:48 ID:8Z79/YRo
>>204
>>205
runtimeの中のlibfftw3f-3.dllをfftw3.dllにリネーム後
libiomp5md.dllとmsvcr80.dllの3個をsystem32の中に入れました。

Avisynthのプラグインフォルダに./fft3dfilter.dllを入れたところ
VirtualDubが
「コンピューターにlibmmd.dllがないためプログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」というエラーを吐きます。

試しに、./runtime/fft3dfilter.dllをAvisynthのプラグインフォルダに入れてみると
エラーがでることなく普通に起動できます。

まだエンコードの方は試してませんが、これから仕事なので取り急ぎ報告まで。

207 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 17:23:37 ID:rSn/Z2zm
FFTW Installation on Windows
http://www.fftw.org/install/windows.html

ウチはリンク先のfftw-3.2.2.pl1-dll32.zipの中のibfftw3f-3.dllをfftw3.dllにリネームして
ibfftw3f-3.dllとfftw3.dllをsystem32に置けば使えたって話

あと質問するなら自分の環境ぐらい書いた方が良いよ

208 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 18:00:51 ID:ekLQFx5P
うー、投稿ボタンを押すか悩む…。

第4弾
http://uproda11.2ch-library.com/11220116.zip.shtml
DLキー: icc


209 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 19:29:43 ID:cRTETZAe
>>208
超乙

210 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 19:34:29 ID:cRTETZAe
>>208
中確認しますた
mt_masktools-25.dllだけじゃなくmt_masktools-26.dllもつけてくれると有難かったり
なにはともあれありがとうございます

211 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 20:12:56 ID:tJpp2Uya
TempGaussMC_beta1mod(mod2も確認)は、ソースによっては、テロの「・・・」の部分が残像になってしまうことが判明。
それ以外の文字は残像は出ていない。


212 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 20:41:01 ID:tJpp2Uya
原因分かった。
BCSInterlacedResize_modをTempGaussMC_beta1modの前に配置していたからだ。
BCSInterlacedResize_modを使わなければ(またはTempGaussMC_beta1modの後ろに配置)残像は出ないけど、今度は映像にジャギー発生という問題がある。

BCSInterlacedResize_modのバグかもしれないので報告。

213 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 22:16:29 ID:ZOSG5XY7
>212
残像処理は以前要望があったから加えたんだけど、BCSInterlacedResize_modの後に
フレーム内の複数ラインを混ぜるようなフィルタ(リサイズフィルタ等ほとんど)を使うと当然
画像と黒帯の境界線付近が縞になる。

ってことで残像処理をOn/Offできるようにしたついでに、残像処理自体も改良が完了して
検証のためにがんばってたら熱が出てしまった。で、今日やっとドキュメントの追記が完了した
ところにこのレスが。タイミングいーな。


214 名前:213:2010/01/13(水) 22:20:46 ID:ZOSG5XY7
計算がやや複雑な割に、多少間違ってても結果に全く影響がでない場合がほとんど
なので検証が難しいのだが、まあ試してみてださい。
>212 の言う残像っていうのがフレーム間のことだったり、ジャギーっていうのが画面端以外での
ことならBCSの方では解決できないと思う。

BCSInterlacedResize_mod Ver. 1.1
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/37317


215 名前:名無しさん@編集中:2010/01/13(水) 23:32:23 ID:8Z79/YRo
>>208
お疲れ様です。
今度は無事動作しました。

216 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 18:43:50 ID:F/Kx6UfI
これ使ってる人いる?
ttp://nyaamemo.seesaa.net/article/112380185.html

俺の環境では、このフィルターをかけてx264(revision 1376)でエンコしようとすると何故かx264が必ず落ちてしまう。
他の人はどうなの?

217 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 18:49:17 ID:F/Kx6UfI
連スレ失礼
AnimeIVTC() v2.00でアニメのOP試しにエンコしたら、i7 860でも1時間半以上かかるみたい(検証済み)
AnimeIVTC() v2.00を高速化したらどうなの?
>>208の力も借りてな。(>>208に失礼で、すまん)

218 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 18:52:25 ID:ci7RkD4i
Nonlinear sharpeningだったら、それを使わなくてもLSFmod(defaults="slow")で可能。

219 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 20:10:36 ID:XXUBcJPZ
>>214がもう消えてるみたいなんだけど再アップお願いできませんか?

220 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 20:23:31 ID:zX0Ca7Hl
音声付き早見プラグインって知らない?

221 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 21:18:30 ID:26bPlj44
>219
あるよ。

222 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 21:49:50 ID:XXUBcJPZ
>>221
ttp://milano.axfc.net/uploader/File/l/xxxxxxxx/File_37317.zip にはファイルが見つかりませんでした。(一部伏せ)
ばっかで落とせなかったんだけど、今やったらやっと落とせた、thx!

223 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 22:04:47 ID:F/Kx6UfI
BCSInterlacedResize_modの説明書によると、インタレ解除してから使ったほうが良いのか。
ということは、TGMCmodなどでBob化はジャギーがさけられないということか。

224 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 22:59:30 ID:26bPlj44
>223

けんぷふぁーとFIRLY TAILで検証した結果、
BCS->TFM->vinverseだと細かいインタレ縞がとれなかったが
TFM->vinverse->BCSだと綺麗になった。

フィルタの組み合わせによっては逆が良いことも当然ありうる。

225 名前:名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 23:01:39 ID:26bPlj44
ちなみに preset を使う場合、間違って指定すると(例: GONSO とか)
何も指定してないのと同じになるので注意。
次回バージョンアップで修正。

226 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 06:20:51 ID:A7muPN6u
何か、普段、洋楽や洋ピン専門だと
PALをあつかう事も多いけど
日本のイメビのデインタレが一番めんどいね

元がVHSなんかに対しては、まったく多勢に無勢だね
参考にする意味では
個人的にはトレイシーローズなんかの80Sを
アプコンしてる。ただ、4/3のSDが悲しい
vRevealのCUDAで240Pから480Pにしてから
各種デノイズ噛ましてるよ
時代的にMPEG1素材が多いのよ





227 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 07:13:46 ID:A7muPN6u
お後さ、どうでもいい時、tmpgenc 4.0 xpressのH264は
デベロッキングを使わないのか、色彩が豊かなんだよね
低ビットじゃ使えないけど、カラーコネクションが優れているのかな?
明らかに、鮮明だけど1500以下じゃ実用的じゃない
ま、色々あるけど、メインコーポ社のH264も優秀ね

228 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 07:26:57 ID:A7muPN6u
割りとショッキングなのは
DGIndexからカラーコネクションを引き継いでも
tmpgenc 4.0 xpressからRIPした方が都合が良いのか
「あじのもと」的にごまかされているなかな?
個人的には最高品質のBT.709変換に誤魔化されていると思いたい


229 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 07:37:57 ID:Zx7Gj9Lf
>>227-228
そう思うんだったらDoom10なり#x264なりに行って、Dark Shikariにでも直接言えよ
あの兄ちゃんはx264がほんとに劣ってるなら、意地でも改良してみせるだろ
DGIndexのドナルドにしたってそれは同じだ
>>163はお前だろ

230 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 07:51:16 ID:A7muPN6u
うん、僕、時間的にも
ちなみに、H264とx264は違うよ
木本と木元の違い
ただ、tmpgenc 4.0でRIPから可逆にした事ないから
試してみます。単純にチャプター等が掘り出せないから


231 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:18:32 ID:A7muPN6u
ちなみに、今、使用しているデノイズは、DfftestMC
単純に動き保障と、デフォに準じる様に改変されたから
即ち、元が変更されても左右されない普遍性が付加された
逆言えば、リスペクトされつずけるし
パラメーターの変更にアナログなのに?じゃないのがイイ

232 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:28:58 ID:Zx7Gj9Lf
まともな日本語書けないなら英語で書け
そのほうがよっぽどわかりやすいわ

233 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:33:07 ID:A7muPN6u
ただ、空気読めない男なのかな
同じ仲間の気を慨したのなら、ごめんなさい
酒の席と言う事で
勘弁して下さい

234 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:38:27 ID:WZ2cHv9O
言いたいことが伝わらん
英語で書けばいいものを

235 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:40:19 ID:RwSj6Yj+
喧嘩うってるようにしか読めねぇwww

236 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 08:51:54 ID:A7muPN6u
うん、面白いね?
ただ、少なくてもスレ代に準じる事は重要だよね
お互い、いい歳なんだし

個人的にはあなたは、日本人に見受けられますし
当事者同士で母国語以外での会話とは、自然でじゃ
無いですし、やはり、TPOありきでお話いたしましょう?

237 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 13:30:10 ID:aOEwCa4G
例の英語圏英語圏言うキチガイか

238 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 19:25:13 ID:w5/vqXRs
スクリプトじゃないの

239 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 20:51:33 ID:0FWSm36V
1440x1080のソースを
yv12toyuy2_laced(matchfields=true)
BCSInterlacedResize_mod()
とするとAvsPで1440x488となるんだけどデフォルト486じゃないん?

240 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 21:03:00 ID:0FWSm36V
スマン・・・たぶん自己解決した
4の倍数にしているのね

241 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 21:34:16 ID:uPxivUwS
Avisynthとは直接関係ないんですが質問させて下さい
古いビデオをキャプしたソース(Mpeg2)があるんですが、
こいつをDGINDEX+DGDecode.dllでVirtualDubに開くと
再生時間が1:50:48→1:50:35と、元動画に比べて13秒も短くなってしまいます。
DirectShowSourceで読み込んだ場合は元動画と同じく1:50:48で表示はされるのですが
実際にDivXやH.264でエンコードさせてみるとやはり短くなってしまいます。
※いずれもfps操作などのフィルタは使用していません
このような現象の原因に心当たりのある人いませんでしょうか?

242 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 21:48:37 ID:5hN9HkoZ
フレーム数比較するとどうなるの?
実際13秒分欠落してる?

243 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 21:56:20 ID:uPxivUwS
DGDecode→198869フレーム
Directshowsource→199260フレーム

差し引き391フレーム
フレームレートは29.97fpsなのでおおよそ13秒差で合ってると思います
元動画自体のフレーム数は測り方がわからないので測ってないのですが
おそらくDirectShowの方と同じではないかと。

244 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 22:15:40 ID:5hN9HkoZ
いやいやいやw
13秒もあったら自分で目で見てなくなってるかどうかわかるでしょ?

245 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 22:29:19 ID:w5/vqXRs
DGIndexでフレームリスト作ってるんだから普通に考えればDGDecodeのフレーム数のほうが正しい可能性が高い。
MPEG2なんかはタイムコードが当てにならんことも多いのでDirectShowは使わないほうがいい。逆の可能性なら
一部のフレームが破損しててDGIndexがそれをスキップしてるとも考えられるな。音声の長さはどうなってるんだ?

246 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 22:56:12 ID:uPxivUwS
>>244
そう言われて元動画とエンコ後を見比べて見てて気がつきましたが
元動画で短時間静止画(ヌルフレーム?)になる部分がところどころにあり
エンコ後はそれが無視されてるみたいです
古いビデオのキャプなので元の信号に問題があるんだと思うんですが・・・
元動画では2秒ほど画が完全に止まるところで、エンコ後はそれが完全に無視されている
部分を見つけました。たぶんこういう部分が動画の色んなところに分散されてるんだと思います

>>245
>一部のフレームが破損しててDGIndexがそれをスキップしてるとも考えられるな。音声の長さはどうなってるんだ?
まさにこの症状なんですかねー。
音声の長さはエンコ後も元動画と変わりません(実際に耳で聞いてても元動画とほぼ同じタイミングです、
つまりエンコ後は盛大に音ズレしてます)

問題ある部分を全部手動でカットとかすればおそらく上手く行くんでしょうが元動画が長すぎて辛い・・・
静止部分を無視させないためにはどうすればいいですかね?

247 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 23:00:22 ID:+IIxhxyC
TMPGあたりでコンテナ作り直すとか試して見れば?

248 名前:名無しさん@編集中:2010/01/15(金) 23:26:49 ID:5hN9HkoZ
まるもで読んでみるという手もあるよ

249 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 04:48:31 ID:7gBLWc8y
>>241
Video -> Field Operation -> Honor Pulldown Flags

250 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 10:02:23 ID:5fTgnFpQ
>>247
無料版TMPGencってMPEG2扱えないんじゃなかったでしたっけ?
変更があったならすいません

>>248
試しにAviutl+まるもで読ませて小範囲のテストエンコしてみたら
どうやらフレームドロップ無しで出力出来てるみたいです
これで試してみます

>>249
その設定でd2v作り直してみましたが結果は同じでした・・・

251 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 14:25:38 ID:ZrIH+O45
テロップみたいな白と黒の部分だけをマスクにすることってできる?
masktoolsがそれっぽいんだけど、mt_edgeはエッジだけだし…

252 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 14:44:10 ID:empBOkG7
付着したウンコをこすってより見苦しくするようなこと考えるなよ
Cropすれ

253 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 17:10:59 ID:1mpebiGK
だれかDGDecode.dllをSJIS対応してください
d2v内のソースへのパスが絶対パスじゃなくファイル名のみで、d2vファイル名に\が含まれてると d2vが読めません

d2vファイル名から \ の含まれる文字を消すか
d2vファイル内のソースへのパスを絶対パスにするといいので
「それなら、そうしたらいいだろ」で終了しそうなことなんですが

わからんなりにソースを見てみたら
d2vファイル名の文字列最後から先頭にさかのぼって、最初の\までをディレクトリ名にしてました
本当にSJISが憎憎しい
2バイトコードで \ さえ避けてくれていれば
英語圏のソフトがなんの問題も無く使えることが多かっただろうに……


254 名前:250:2010/01/16(土) 17:36:47 ID:5fTgnFpQ
勘違いしてました
まるもで読んでもやっぱり同じようにフレームドロップしてるみたいです
しかもDirectshowなら読み込みだけはちゃんと出来ると思ってたら
最終的な再生時間の帳尻だけが合ってて実はフレームドロップ自体は起こってました

こういうタイプの破損したソースだとDGINDEXでもDirectshowでもm2v.vfpでも
ちゃんと読み込めないんですね・・・
あとはもう手動で音声削って無理矢理帳尻を合わせるくらいしか無いかな・・・

255 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 18:11:56 ID:NJ52kzMK
ドラマのスタッフロールのみインターレースのやつがあるんだけど
プログレッシブかインターレースを自動で判断して解除してくれるフィルターってありますか?

256 名前:名無しさん@編集中:2010/01/16(土) 23:04:45 ID:uW+qJqtA
普通のフィルタは勝手に判断してくれると思うけど
別にそのスタッフロールの部分だけフィルタかければいいだけじゃない?

257 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 00:35:55 ID:vDKiDzKa
強制的にfpsだけ変更する方法教えて。
あとは音声を早送り再エンコできれば1.25倍速は簡単に実現できるかな

258 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 00:43:22 ID:pnQZhtCj
>>257
AssumeFPS(”フレームレート”)

AssumeFPS(23.976,sync_audio=true)
とかすれば音声も合わせて変えてくれる

259 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 03:03:45 ID:vDKiDzKa
ヒントありがとう
色々試したけどサンプリング周波数が変わってしまってffmpegで読めないみたい
サンプリング周波数を変えずに長さを変える方法ない?

260 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 03:15:36 ID:BDS5tpWH
厨と呼ばれて当然の事を、調べもしないで訊くバカが住み着くスレではないので、
AviSynth Wikiぐらいは読んでおくように。

261 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 03:22:02 ID:vDKiDzKa
サンプリング周波数を変えずに長さを変える方法が書いてあるって?

262 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 05:04:41 ID:vDKiDzKa
ようやくできたぶっちゃけスマンかった
しかし声がキモくなるなぁ
レコ並にする方法ないもんかなぁ

263 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 05:10:01 ID:BDS5tpWH
http://www.avisynth.info/?TimeStretch

264 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 05:30:54 ID:vDKiDzKa
thx!
pitch=80でいい感じっす

265 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 11:58:01 ID:p1u0tv9t
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1260338143/682

682 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 13:15:57 ID:ibkN0mH50
じゃあ一点だけ
ありやは自分の技術力に自信を持っている
言動やブログからそれは明らか
特に制止画キャプでの局ロゴ消しはアプリと手法を開発して自分が第一人者だと思っているし
性格的に理系にありがちな完璧主義
ロゴを消さない画像は自分では許せないらしい
画質も自分の中で完成された物を崩すのは許せないだろうな

これからどんなことが言えるのかは(笑)でも判るだろ?



266 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 14:14:51 ID:A8L3E1WG
やる事ナイから、久々にxvidをしてみたら
SSIMが気になって、色々探したけど
やっぱ、古くて使えるのが限られているね

何か良い、シャープフィルタない?
マスキングしてシャープさを出すと
元に戻ってノイジーになるのよ
正常だけどさ

267 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 14:34:57 ID:A8L3E1WG
お後、ダイレクトショウからX264を食わせる場合
例えば、2、3個は同時起動する(プレビュー等)けど
coreavcはcudaから食わせられるから、レンダラに依存しない
が、複数起動はタブーだと認識してるが、9600GT以上の
SPが200以上なら可能?



268 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 14:45:34 ID:A8L3E1WG
ごめん、9600GTと比較して
GT260以上ね
割と、性格に検証できる方は
懐寂しいのよ

269 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 19:21:25 ID:FumU+HoY
Wikiを見ても逆テレシネのプラグインは自動判定するものしかないみたいですが、
周期一定の時はどうやって処理すればいいんですか?

270 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 19:30:16 ID:pnQZhtCj
>>269
Doubleweave()とSelectevery()でよくね

271 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 19:43:58 ID:AoWrpqba
>>223
テロの部分は、TGMCmod->vinverse->BCSでやっているのだが、ジャギーが残るのは確かだ。
その点については、諦めるしかないでしょう。

272 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 20:47:10 ID:FumU+HoY
>>270ですこし実験してみました。
Doubleweave().Selectevery(10,0,2,5,7)
みたいなやり方でいいんでしょうか?

273 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 21:37:07 ID:AoWrpqba
>>213
>残像処理は以前要望があったから加えたんだけど、BCSInterlacedResize_modの後に
フレーム内の複数ラインを混ぜるようなフィルタ(リサイズフィルタ等ほとんど)を使うと当然
画像と黒帯の境界線付近が縞になる。

その点改善してくれよ。

274 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 21:49:42 ID:pnQZhtCj
>>272
いくらなんでもひどいな
ソース持ってるの自分なんだから自分で確認しろよ

275 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 21:54:35 ID:AdefW2IU
>>251みたいの無理かな?

276 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 22:03:55 ID:FumU+HoY
>>274
自分で確認した結果、問題なさそうだったので
この考え方で合ってるか確認したかったんですがまずかったですか?

277 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 23:18:45 ID:jst6/yhp
自分がいいならそれでいいじゃん
どこかにうpするわけじゃないんだろ?

278 名前:名無しさん@編集中:2010/01/17(日) 23:50:30 ID:0U1cci9J
>>277
その答えを見る度に思うが、そういうもんじゃないって。
より良い手段があるなら知りたいと思うだろ。
知らないにしても教えたくないにしても、無視すればいいことだろうに。

まあ>>272に関しては俺は知らないし、ググればわかりそうな気がするのでがんばれ。

279 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:03:06 ID:z1g0lCCO
DoubleWeave().SelectEveryで過去ログ検索すれば答えはすぐに
でてくるんだが。

280 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:39:42 ID:z6532PhR
30->24fpsなら、DoubleWeave.Pulldown(a, b)とした方が、楽に記述できる。

281 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 00:52:04 ID:yGRbbWFS
PT2でキャプチャした動画をバッチ処理でエンコしたいのですが、
聴覚障害者用の字幕をできたら表示非表示を再生時に選べるエンコってできないでしょうか。
無理なら必ず表示させる方法がありましたら、教えてください。

カットも何もせずただ縦横サイズとファイルサイズを減らすために使いたいのですが、
字幕の表示は選べるようにするか、無理なら表示したいです。

282 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 01:12:47 ID:ti7yXG4p
Avisynth関係ねぇじゃん


Caption2Ass_mod1、SrtSync、ついでにnkfでggrks

283 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 01:17:53 ID:fSx4ZaaP
> 聴覚障害者用の字幕をできたら表示非表示を再生時に選べるエンコ
泣けてくる(笑)
「聴覚障害者用の字幕を作ってもいい人」でもエンコ(複製)したら違法ですから

284 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 02:02:30 ID:uNsUEXNL
字幕ファイル単独で作りゃいいのにな。

285 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 16:56:07 ID:rA2tQvQU
聴覚障害者用ってのが臭すぎるw

286 名前:名無しさん@編集中:2010/01/18(月) 22:02:01 ID:b/ds1Th3
>>213
バージョンアップマダー?

287 名前:名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 07:53:39 ID:wflfYOmz
>273
>286

>214

288 名前:名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 18:54:17 ID:r80/tLpI
今まで、PowerDVD9のアプコンを検証していた

どうやら、正体はPPだね
ただ、CUDAも使えるのが新しくて
相当濃いよ
ただ、調整中に相当落ちた





289 名前:名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 21:12:15 ID:7wjFbHM6
BCSとEEDI系のフィルタは併用しない方がいい?(文字が潰れる)
BCSよりも、eedi3(sclip=nnedi2()).BlackmanResize(1280,720)としたほうがきれいになったのは気のせい?

290 名前:名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 22:13:00 ID:q1Ie4Ayi
BlackmanResizeってなんだw
調べてみよう。

291 名前:名無しさん@編集中:2010/01/19(火) 22:43:57 ID:/N8ewV5w
1/02付けのやつでもAVIutlのバンディング低減プラグインは読み込めないか
あれの掛かり具合と速度が一番好きなんだが、あれのためにAVIutl一々起動するのめんどくせ

292 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 05:09:41 ID:QXlq/ijZ
>>291
GradFun2DBmodを使えばいいじゃないか。

293 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 10:42:32 ID:lNxgemrr
>>292
速度と仕上がりの調整できるなら使うんだがなぁ
色々弄ってるが速度の改善だけはできないわ
ADDgrain使う方法は仕上がりか完全な改変になるし
速度のために選択するやり方じゃないなと

294 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 12:36:17 ID:QXlq/ijZ
GradFun2DBmod(mask=false)とすれば速くなる。
ただし、バンディングになりやすいグラデーションだけを処理できると言う、他には無い利点は失われるが。

295 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 19:45:19 ID:skdcTCM/
>BCSmodの作者
>>289の言う通り、文字がボケました。
どの順番に入れればいいのでしょうか?

そういえば、EEDi2やEDIUpsizerやnnedi2のリサイズ方法(使い方)が書かれているサイト、あまり見たことがないな。

296 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 20:42:26 ID:8P8W6Exg
>>295
Readme.txtとか入ってるじゃん
ついでに sourceも入ってるし。

297 名前:名無しさん@編集中:2010/01/20(水) 22:40:24 ID:skdcTCM/
Readme.txtが英語だらけでしたが、なんとなく分かりました。

eedi3とnnedi2が高速化すれば、BCSもいらなくなる?が来るかも知れないね。


298 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 15:34:19 ID:NuxCVwif
>>297
>eedi3とnnedi2が高速化すれば、BCSもいらなくなる?が来るかも知れないね。
日本人だけに多い傾向
まず、nnedi2は今現在、SIMDへの最適化はベストDEATH
eedi3はベータ版で最適化も何もしてないと告知済み

例えば、彼らの最適化とは、より普遍的な
つまり、メーカーに左右されない様な形DEATH

とりあえず、恥じましょう
恥じる事から何かを学ぶ


299 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:23:45 ID:KXr91Ipm
例の英語圏、英語圏叫ぶキチガイきたこれ

300 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:24:31 ID:R2CTnYJl
ここはあえて生やそうぞ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

301 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:49:06 ID:NuxCVwif
あえても、何も僕らには遊びが生まれつき無いのよ
ワロタ、キチガイ、氏ねを
MSレンダラで連呼しているに過ぎない
童貞と処女のSEXに近いね

林家ペー知らずに、人生コピペーだから
で、何か新規あるのかい?

302 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:54:06 ID:KXr91Ipm
な、キチガイだろ
何言ってるか分からない

303 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 16:59:37 ID:NuxCVwif
うん、日本に居ないから
それで良いよ君の未来は

例えば、
平均的な妥協点
edeintted = AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().nnedi2(field=-1,dh=true)
tdeintted = yadifmod(edeint=edeintted,order=1)
tfm(order=1,clip2=tdeintted).tdecimate(hybrid=3)
vinverse()
TOP専用

304 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 17:02:14 ID:KXr91Ipm
まぁ、案外俺の言葉に傷ついてるって分かっただけで良かった
キチガイって煽り文句に寧ろ喜んでると思ってたよ

あんまり言い過ぎて自殺されても困るから
俺はここらへんでもう言わないでおこう

305 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 17:08:43 ID:NuxCVwif
もちろん
yadifmodをTDeintに変えても良いし
nnedi2をEEDI2(field=-1)でも良い
割りと、この辺のカラクリは既存じゃないよ

前者の方が速いけど

306 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 17:30:26 ID:NuxCVwif
あんまり、関係ないけど
最近のバグ
AAC(Only NERO?),様はダイレクトショウ経由でWAVからAACでズレチャウ
tmpgenc 4.0 xpressはズレ無いけど有料



307 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 17:34:32 ID:NuxCVwif
追加
ダイレクトショウ経由では無いFoobarも同じ


308 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 21:03:20 ID:VXCWYDJX
倍速化するとたまに音声が乱れない?
TimeStretchが原因かな

309 名前:名無しさん@編集中:2010/01/21(木) 23:09:00 ID:bWnQvxMf
eedi3が遅いなら、eedi3を誰か高速化すればいいじゃないか。
だが、俺にはeedi3の高速化改造に必要な環境持っていません。

310 名前:名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 10:31:48 ID:7KJ5xggC
おーいつのまに英語圏たん来てたのかー
相変わらずのKYっぷりに安心した                                     とっとと消えてくれ

311 名前:名無しさん@編集中:2010/01/22(金) 22:10:28 ID:DJteCMgO
BCSじゃなくて、Utlのインタレ維持リサイズもインタレ解除(bob化)の後に持ってきたほうがいい。
前に持ってくると>>211と同じ問題が発生。

312 名前:名無しさん@編集中:2010/01/23(土) 14:46:51 ID:tyNvn9Za
LSFmodやMCTemporalDenoiseってアニメソースだとovershoot系の設定を0にした方がいいのかな?

313 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 17:42:36 ID:gCmFcSug
ロスレスのオーデオ、例えば、FLACなんかと
x264をMKVすると、ダイレクトショウ経由じゃない
オーデオプレイヤだと、スプリッタの関係か
遅くて実用的じゃないし、相当色々試したけど
分けて、再生時は同名ファイルから
音声を読み込む事で落ち着いたんだけど

何か良い案ない?



314 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 17:45:27 ID:Ct3CRGdp
なんでこのスレで聞こうと思ったんだ?

315 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 17:51:42 ID:rbru0v35
なんでってそりゃ馬鹿だからだろうよ

316 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 17:57:19 ID:gCmFcSug
理由として、ひとつにまとめた方がスーマトだから
MP4系のロスレスも試したが、共有出来そうないからダメ
Wavpackも差分と分ければスマートだけど
デコーダの選択と差分の見分けがつかず、ポイされるからダメ
FLACも色々あったよ、CUDAを使うのとか
基本的にオーデオに並列噛ます人のは使っちゃだめだけど
この人、別次元だね、スバラシイ

317 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:01:02 ID:gCmFcSug
>>314
意味が理解出来る人がいるから

318 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:10:13 ID:XVhmJVxu
日本人じゃないっぽいし自国語の掲示板で聞いたほうがいいと思うけど

319 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:25:40 ID:gCmFcSug
例えば、CUDAのFLACは
本家のLev.8の5〜6倍の速度で
容量も約5mb少ない
目安として、WAVPACKのノーマルとほぼ同じ容量
TAK 2の10mb増し
一番重要なデコード速度はバージョンで違う
0.6は本家と誤差少なし、最新0.91は
TAK100に対し150で本家200位の差

公平に言えば
LPCMx6000
WAVPACKx240
FLACx600(本家)mode8
FLACx580(6.0) mode7
FLACx510(9.1) mode7
問題なのが、この人、プレゼンがヘタクソなのよ




320 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:29:03 ID:byL1K2UK
問題なのが、スレタイもよめない、ID:gCmFcSug なのよ

321 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:39:11 ID:gCmFcSug
だから、余計に尊敬はするかな?
めんどくさい事をスルーするのも
器量のうちかな、出来ないけど


322 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:46:18 ID:dFGe0OYe
面倒というか、この板の為にスルーする必要があるw

323 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:48:15 ID:gCmFcSug
何か貼り付け様か?

324 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:49:27 ID:gCmFcSug
まず、ソースを提示してくれ


325 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 18:53:53 ID:gCmFcSug
待つ間、凄くVP6の低解像度がさんまのマンマで
怖いよ

326 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 19:05:34 ID:gCmFcSug

いつまでも、ガキでいてもいい
魚食えよな


327 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 19:40:12 ID:gCmFcSug
うん、飲みにひさしぶりに行く
例えば、抑制できないのが短所

328 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 19:46:29 ID:gCmFcSug
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=64628&st=4
特に、別に指定しない
当事者のデフォの観念が分かりかねる


329 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:05:31 ID:gCmFcSug
例えばね、エンコ専用じゃないよ
FFDSHOWとは兄弟で、何故、詳しくないか?
兄貴達か先人に聞いてくれ
何人皮、日本人で参加されている方がいるわけで
誇りに思って感謝しようね、意味が理解できなくても

330 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:17:46 ID:gCmFcSug
320君へ
バイバイ
大人はスルーする事に理由は無いのよ
経験がすべて
オナニーをよりリアルがavisynth


331 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:18:28 ID:8xS2bS9s
英語圏の人、もう誰にも相手されないなw

332 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:38:29 ID:GxSY020C
TIVTC24P2をBCS向け?に改造した。

function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().eedi2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=1,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}

333 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 20:40:22 ID:GxSY020C
改造といっても、TFMのPP=7をPP=1に変えただけ。

334 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 22:15:36 ID:EqNKXLKa
誤爆しないように改造しろよ

335 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 22:38:28 ID:riyEINXp
なんか勘違いしている人が多そうだが
eedi系等で片フィールドを捨てるならBCSの意味はない。

SeparateFields->486/2にリサイズ->eedi系

どうせ片方を捨てるならshiftでずらして再構築する必要がないから。
プログレッシブフレームが構築した後、IsCombedTIVTCがtrueの
ところは上記の通りに、falseのところはBCSでやればいいんじゃない。

336 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 22:39:09 ID:riyEINXp
>335
>プログレッシブフレームが構築
プログレッシブフレームを構築

337 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 23:02:36 ID:Vf9Gfizt
>>332
TIVTC24P2に頼り切っているので助かりました。

>>335
ということは、TIVTC24P2の後にBCSは意味ないってことですか?

338 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 23:27:46 ID:riyEINXp
>337
いや、tfm(PP=0 or 1)でうまく行くところはBCSでアプコン縞対策が可能。
TDeintやらeediやらでフレーム内補完を行うなら片フィールドを捨てて
自分でアップコンバートした方がよいということ。

339 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 23:29:27 ID:riyEINXp
ただeediやらの挙動を詳しくしらないので
SeparateFields -> eedi

SeparateFields -> 486/2 -> eedi
のどちらが良いかはわからない。たぶん後者だろう。

340 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 23:36:20 ID:/toFD3py
のだめ一期、第一話に見られる事故画質のジャギの戻し方教えてくれ、ソースは960x540相当らしいが。

341 名前:名無しさん@編集中:2010/01/24(日) 23:56:01 ID:a8wdz0Em
>>340
アニサロの画質スレ37(過去ログ)にあったよ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1258952939/717

見れなかった時の為、必要な点のみ。
>SwapFieldsした後逆テレシネするときにボトムファーストにすればよさげ

342 名前:340:2010/01/25(月) 00:33:48 ID:LGGtyOxX
>>341
非常に良好に戻せた、サンクス

343 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 00:38:14 ID:y1+so7Z1
>>338
説明ありがとうございます。
自分の知識では内容がほとんどわからないのですが
とりあえず使えるということで>>332を使用したいと思います。

344 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 01:35:17 ID:RXAfwEqb
>>343
TIVTCのいじり方に詳しくないので自分も332と同じのを書いて試した事があるが、
シーンチェンジ時に動きが激しい絵だと縞が残るよ(=補完が必要なフレーム)。

自分はとりあえず、前スレで「BCS関連」って挙げられてる内容(824、828、878)
から逆テレシネの部分を拝借して使ってみてる。

345 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 02:53:37 ID:WS2uaZPd
VFRなMP4ファイルをAviSynthで読み込む場合、フレームレートなどを一切無視して
全フレームを読み込んで処理するにはどうやったらいいでしょうか。

FFVideoSource("hage.mp4")
で読み込めばVDから全フレーム処理できるのはわかってる
のですが、こちらは
DirectShowSource("L.O.mp4")
に比べてシークが極端に遅いような感じです。


あとは、
DirectShowSource("noto.mp4", convertfps=true, fps=23.976)
で24化して「インターネットで違法の...」のあたりの映像をカクカクにしちゃ
ってもいいんだけど..。


346 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 02:54:54 ID:WS2uaZPd
VFRなMP4をPSP用に一発でリサイズしてくれる奴があれば最高なんだけど
それだとフィルタかけらんないしね。


347 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 02:59:03 ID:7Byzdm5+
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1261754426/126
試してないけどこれを改造したらできるんじゃないか?

348 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 03:00:00 ID:+5IAUtfp
h?

349 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 03:01:25 ID:+5IAUtfp
mp4にする前のファイルでVFRエンコすればいいじゃん
どうせダウソで落としたファイルなんだろ?

350 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 04:48:40 ID:y1+so7Z1
>>344
自分も前スレの情報を参考にしたのですが
BCS_modの作者が>>142で仰るにはPP=1の方が結果良好のようで・・・。

また、BCS_modではないですが、AviUtlのインタレース維持リサイズの使い方に関して
バカポの中の人も先にプログレ化を推奨していますね。

色々プラグインのことなど調べて自分で決めるのが1番いいのでしょうけど
仕事が忙しく、まとまった時間とれないので
結局、BCS_mod→TIVTC24P2でエンコしているというのが現状です。

351 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 07:34:19 ID:JXO+b2LI
>仕事が忙しく
重要だね、もっと言い方がコナレレばいいのにね
簡単に言えば、時間の制約が無ければ
基本理解と応用が出来るが
難しいよね?



352 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 07:42:29 ID:JXO+b2LI
今、バーダブ見たいにコマンドチックに
MeGUI的なGUIの構想を妄想している
非ユニコードにしても
MeGUIのニノマエになるんだるけど
愛が重要よね、同世代が制約から解放される事にさ


353 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 07:59:00 ID:JXO+b2LI
例えば、アバウト、または、にいに4千フレーム位でカットして
SSIMの指定を出来たら最高よね
多分、出来るが、バグ報告から言っても
FFMPEGは使いたくないけど
コレ使わないと、?君連呼でそれどこじゃなくなるだろうな


354 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 08:17:55 ID:JXO+b2LI
最近よく考えてる事は付随に最適化された人種だなと
竿短いし、叶わぬタワケけかな
もっと、母国で自己をさらして包茎よね
エロく、簡素に、同世代に向けて
キバリますDEATH

355 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 08:35:01 ID:JXO+b2LI
いや、実はだいたい出来上がってけど
権利関係の問題がある(教えてちょんまげ)

実はココが複雑で、金持ちにはなれない(多分)
ただ、履き違えると、破産人と同等


356 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 08:48:34 ID:JXO+b2LI
>>350
本日のツッコミ

ずべてに言える、「あんた、デフォて何んだよ」?
イケナイ傾向で、彼死が子持ならガキの言う寿司とはVBR=回転
危険DEATH

357 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 09:07:29 ID:JXO+b2LI
今、向か酒で見ると
うん、キチガイだね

ゴメンナサイ

358 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 10:06:19 ID:RXAfwEqb
>>350
338が言ってる様に、PP=0or1でうまいいくフレームはその方が良いって事は認識してる。

インタレ維持リサイズはおいといて、逆テレシネの手段として縞残る事があるけどok?
なのかなってのが気になって書いた。
(自動処理で縞残したくないからのTIVTC24P2、だと思ってるので)

359 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 10:10:11 ID:GLEM0YlT
>TIVTC24P2

何それ?

360 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 11:24:12 ID:HC4XfruM
ggrks

361 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 13:14:51 ID:f8M/yZlX
久々にエンコしようと思って色々新しくしたら、
TIVTCの2Pass目のTFMでcrcエラーが出るで、原因を探してるんだけど、わけがわからない

最小構成にしたりして試してるけど、
そもそもTFMの前にはLoadPluginくらいしかないから、エラーなんか出ようが無いと思うんだけど

エラーが出るのは、1Pass目にavs2avi、2Pass目に最近のx264を使った組み合わせの時だけだから、
x264に何か問題があるのかなあとも思うんだけど、
AviSynthプラグインを、オートロードのpluginsフォルダから手動読み込ませ用のフォルダに行ったりきたりさせるだけで、
エラーが出たり出なくなったりするから、本当にわけがわからない

俺のAviSynthブッ壊れてるのかな?

362 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 15:59:42 ID:gMteG4M4
もしx264が原因だとしたら、r1353,r1374 のYV12変換か?

363 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 16:05:42 ID:NGkTetKy
>>361
TFMにbatch=trueを付けるとか。

364 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 17:52:54 ID:f8M/yZlX
それやると、crc違っても通るんだっけ?
でも、原因不明でcrc違っちゃってるのに、無理に通すのも気持ち悪いからさ・・・

>>362
2パス目に、x264(VまにDANGEROUS_r1376)を使った時だけcrcが一致しないで、
両Passをavs2aviでやったり、前使ってたr1181でやったりすると通るんで、
最初はそう思った。

ところが、ccか、もしくは_2DCleanYUY2_for_25と_GPU25を
AviSynthに読ませてやると何故かcrcが一致するようになるんで、何が原因かわからなくなってしまった。
フィルタ使ってるとか関係ない。
AviSynth2.5.8をインストールしなおして、
pluginsフォルダの中をDGDecodeとTIVTCだけにして、
avsはmpeg2source(d2vpath)と、
あとはtfmとtdecimateは2Passのサンプル通りの構成でもエラーが出る。

読ませたらいけない、ならまだわかる気もするんだけど。
pluginsフォルダにcc.dllが1個あるだけで正常に動くようになる・・・。
こんなの他にいれば報告ありそうだし、なんか壊れちゃったのかな。

365 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 18:43:00 ID:AfZ/InBc
エラー出るのはわかったが、具体的なエラー内容はなんだよ?
強制終了するわけじゃないんだろ?

366 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 19:28:54 ID:f8M/yZlX
具体的には
avs [error]: TFM: crc32 in input file does not match that of the current clip (0xf3f3118 vs 0x1e87aa0b)!

このエラーは、
x264に送った場合のみ発生するので、x264からのメッセージでしか確認できない

1Pass目で、avs2aviで作成したtfm.txtが、
2Pass目にx264(VまにDANGEROUS_r1376)を使った場合のみcrc一致しない
2Pass目にもavs2aviを使ったり、x264(seraphy_r1181)を使った場合にはcrcは一致
両パスともx264(VまにDANGEROUS_r1376)を使った場合も一致

何故か使ってもいないcc.dllや_2DCleanYUY2_for_25を
pluginsフォルダに置いたりLoadPluginで読み込ませるとcrc一致

367 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 19:57:53 ID:JV3pQzr9
>>366
試しにやってみたが、俺の環境では再現しない
たとえばx264ではなく、VirtualDubとかAviUtlで読み込んだ場合はどうなんだ?

368 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 20:09:32 ID:rsRlL8nq
前スレの824、828、878を参考にTIVTC24P2を改造した。

function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().eedi2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
clip = clip.TIsophote()
return clip
}

369 名前:名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 20:16:56 ID:f8M/yZlX
>>367
VirtualDubは無いけど、
AvsPやAviUtlで1Pass目に作ったTFMを読ませても、普通に映像が表示される

オートロードのフォルダを空にして、読み込むプラグインをDGDecodeとTIVTCだけにしても再現しない?


まぁ別に問題はそれほどないというか、
crcが勝手に変わるとなにかどこかで勝手に弄られてるのかと気持ち悪いだけなんだけど

370 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 00:01:52 ID:51C0crS4
TIVTC24P2の下らない話はダウソスレでやってくれ
んなもん使わねえから

371 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 00:08:43 ID:D2kwLaRx
TIVTC24P2ってかなり前にどこかのブログで見たんだが、ダウソネタだったのか?

372 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 01:10:28 ID:MX/xFI8o
昔あまりにも解除できてない動画があふれてたからダウン板のスレに晒した。
元はDoom9にあったのを参考にパラメータちょこちょこ弄った奴だ。
こんな風にウザイ事になるとは予想してなかったスマンコ。

373 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 01:30:36 ID:23xlge5k
重要なのは出自じゃなくて性能じゃね?
使ったことないから高性能なのか低性能なのか知らないけど・・・

374 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:01:38 ID:9Cjjgrzx
AvisynthでのTSファイルのエンコ処理を自動化したいのですが、どのようにすればいいでしょうか。

今は
ttp://a-cube.net/fez/2008/12/tsmp4.html
こちらにあるsample.avsを参考に処理しているのですが、
毎回videoとaudioの出力ファイル名を手入力しています。

これを入力ファイルから取り出して自動的に出力させたいのですが、このようなのは
どうすればいいでしょうか。

hogehoge.ts→hogehoge.m2v&hogehoge.wavの出力にしたいです。

375 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:14:44 ID:D5PkSrt6
>>372
作成者ですか?
そんなことはないです。
誤爆も少なく、手間や時間をかけたくない物などには本当に重宝してます。

376 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:17:42 ID:0rHINm9W
手間と時間をかけたくないって、あれだけ色々使ってたら十分重いと思うんだが。

377 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:21:20 ID:LmfzXvTU
TFMのmode5とmode6ってどういう違いがあるか誰か教えてくれないか?
readme見ても難しくて分からんかったorz
試しても違いが出ないし…。頼んます。

378 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:34:05 ID:8imivNts
>>377
(p/c/n + u/b)に対して(p/c + u + n + b)だから、mode=6の方が若干速い感じか。

379 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:44:25 ID:D5PkSrt6
>>376
それは個人の価値観の問題でしょう?
私は深夜アニメ1本、2時間以内で終われば十分なので。。

380 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:48:42 ID:yjqE/ja+
たしかにウザイな

381 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:51:29 ID:LmfzXvTU
>>378
そう。確かにmode5が一番遅いって書いてあった。
だからmode5が一番正確って事でも無い書き方だったんで、
聞いてみたんだが、p/c/n?とかがさっぱり…。これ何の事なの?

382 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 02:55:39 ID:8imivNts
>>381
"TFM - READ ME.txt"の"SYNTAX AND USING OVERRIDES:"に書いてある。

383 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 03:14:22 ID:LmfzXvTU
あ…。ありがと!気付かんかった。
って事は前後フレーム参照のmode5が一番精度高い…気がするが…?
よしmode5に変える!遅くにサンクス。

384 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 04:55:31 ID:ZX73CU8R
>ID:D5PkSrt6
個人の価値観の問題ですか?
深夜アニメの作成者は手間も時間も2時間以上かけてんだよ!w

385 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 09:55:24 ID:fyijoMzx
自治厨うざいな

386 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 15:01:49 ID:NRku1dVF
>368
それってEEDIとかTDeintの意味が全くないじゃん。
それにTFMのPP使うならTIsophote()は不要。
あれはeediやらPPやらTDeintの内蔵やらはフレーム内補完だから
BCSと組み合わせると実質縦解像度が1/4になるって理由で避けた方が
良いってこと。
代わりにTIsophote()なら縦解像度は落ちないからまだ良いんだけど
重いからvinverseで十分なんじゃない。


387 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 15:19:16 ID:yjqE/ja+
もう向こうの板に書いてるからw

388 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 16:34:44 ID:zMgyTofr
書き込みテストがてら
>>374
>>347これ使ってみれば? tsも処理できるみたいだけど

389 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 16:39:41 ID:KxC19HR2
>>386の言う事は、TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1)だけで十分っていうことか?

390 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 16:43:45 ID:NRku1dVF
>387

ほんとだ。
意味ないスクリプトなのにな。

391 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 16:48:56 ID:NRku1dVF
>389

いや十分とかじゃなく、あのスクリプトだと実際には
eediもtdeintも使われない。


392 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:17:53 ID:CQyq/taO
Avisynthって計算精度低すぎない?
今日、2.0のN/12乗とか織り交ぜて色々計算させたら
小数点以下2ケタしか信用できない結果だったわ。
Windowsの電卓にすら劣るとは何事・・・?

393 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:25:28 ID:BEB4Y0xL
お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな

394 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 21:44:08 ID:9Cjjgrzx
>>388
ありがとうございます。
勉強してきます。

395 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 22:54:58 ID:sDwB2aRm
>>392
12分割平均律の計算?
Avisynthで精度がいる演算をさせるには、プラグインを自作するか
Avisynth自体を改造するしかない。

396 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:05:34 ID:D2kwLaRx
よくわからんが*100してから計算して/100してみたらどうだろう

397 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:11:55 ID:CQyq/taO
>>395
そうそう、そういう話っす。

やっぱ元が駄目なのか・・・。
勝手に適当な概数でも適応させてんのかなあ。
文字化したとき表示される桁の分くらいは正確に計算してほしいんだぜ。
嘘を見せられてる気分になるし、切捨て表示もめんどいし。

まあ動画とか編集する用途には別にいらない部分ってことなのか。

398 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:20:36 ID:h7oqwQuo
フィルタ処理もそんな感じだから緑がかるNRとかがある

399 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:23:34 ID:CQyq/taO
>>396
おー、なるほど。
何気に使えそうな気はしたけど、今ちょこっと試したところあんま意味ないっぽい・・・。
どこら辺からいい加減計算になってるのかとか一回じっくり調べてみないとなー。

何でそこだけそんな微妙仕様なんだろうか、
AVS基本的に気に入ってるのに、玉に瑕って感じ・・・。

400 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:40:57 ID:CQyq/taO
ちなみに考えてみれば2桁は言い過ぎでしたわ。
主に小数点以下4桁までは大丈夫。
それでもたまにズレるから、確実に信じられるのは3桁かな。

401 名前:名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 23:52:34 ID:sDwB2aRm
Avisynthの浮動小数点内の精度を、浮動小数点型で返り値が欲しいという話でなく文字
列でいいというなら話は別で、文字列を代数的に出力するプログラムを書けばいい。

Karatsuba法
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Karatsuba%E6%B3%95
ttp://kamad.hp.infoseek.co.jp/math/fftmul.htm#bunkatsu
ttp://www.math.kobe-u.ac.jp/Asir/ca.pdf

書きかけのものを一部抜粋。多倍長計算で有理数辺りまで書いた
が、余りにも遅いので放置状態。数十桁だと速い。
Function _mulZ (val a, val b)
{
pos = (max(strLen(a), strLen(b))+1) / 2
len1 = strLen(a) - pos
len2 = strLen(b) - pos
x0 = rightStr(a, len1<1?strLen(a):pos).deleteZeroHead
x1 = (len1 > 0) ? leftStr(a, len1).deleteZeroHead : "0"
y0 = rightStr(b, len2<1?strLen(b):pos).deleteZeroHead
y1 = (len2 > 0) ? leftStr(b, len2).deleteZeroHead : "0"
z2 = _mulZ2(x1, y1)
z0 = _mulZ2(x0, y0)
z1 = addZ(z2, z0).subZ(mulZ(subZ(x1, x0), subZ(y1, y0))) + addZeroTail("", pos)
Return addZ( addZ(z0, z1), z2 + addZeroTail("", pos*2) )
}
Function _mulZ2 (val a, val b)
{
Return strLen(a) + strLen(b) < 8 ? string(a.asInt * b.asInt) : _mulZ(a, b)
}


402 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 00:33:49 ID:ubB1D30l
一体、何がしたいん?
目的と、アルゴリズムを教えてくれれば、(興味がわけば)C++で実装しますよ。

重いなら、アルゴリズムレベルから最適化できるかもしれんし。

403 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 00:38:56 ID:EK66eA7t
>>398
kenkunNRのことだったら、四捨五入にすべき処理を
切り捨てにしてたのが原因だから、ちょっと違うと思う。
Avisynthだって、ConvertToAviUtlYCFix等でYC48だって一応扱えるわけだし。
試しにinfo()を間に突っ込んでみたら文字読めなかったから、対応してるとは言えないんだろうけど。

404 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 01:22:55 ID:4dbl6OQq
みんなスクリプト編集なに使ってます?
私はAvsPなんだけど、たまに画面が緑色になったりとなんか不安定です。
みんなもAvsPではそんな風になったりしませんか?
今はAVSEditってのでやってます

405 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 01:31:48 ID:8nedwMPx
メモ帳

406 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 02:49:40 ID:M93k5djz
>>404
AvsPで安定してるよ。SounOutでパイプ使って処理すると時々落ちるけど。

407 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 18:09:34 ID:Z5LPUNAx
>>389に出ていたTFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1)はTIVTC24P2よりも解除漏れが多いからvinverseは必須。
TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1)が解除漏れを少なくする方法は研究中。

408 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 19:02:05 ID:KGVYS1Ra
TFMのPPを工夫するよりも、clip2(TDeint等)を使った方が楽だと思う。

409 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 19:13:21 ID:EK66eA7t
>>407
解除漏れの原因はMI=460だと思う。

自分はclip2にbob関数使うのが良いと思う。 MCbobだと微妙だったから、TempGaussMCのnnedi2版。(bata1u2)
TIVTC24P2ライクにするならこんな感じ。 EEDI2より、ジャギや線のボケが改善されるかもしれない。
TempGaussMCは重いと言っても、必要になったフレームだけしか呼ばれないので、そこまで重くならないはず。
TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)

ところで、みなさんは手動でなければどんな感じでやってらっしゃるんでしょうかorz

410 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 19:19:57 ID:KGVYS1Ra
TFM(mode=3, PP=2, clip2=TDeint(tryWeave=true)).TDecimate

私の場合、映画等はこうしてやるかな。

411 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 21:05:23 ID:80OH6SdD
いや、アニメソースに向けてでしょ
判別が甘いオヤジは使えない

412 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 22:44:50 ID:Z5LPUNAx
>>409
それでも重いぞ。
もっと軽くならないかな?

413 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 23:20:44 ID:8nedwMPx
Auto24FPS()
これでいい

414 名前:名無しさん@編集中:2010/01/27(水) 23:22:44 ID:SOQG0svN
Auto24FPSって実は重いっしょ。SDだと感じないけどHDだとあきらかに
TIVTC組み合わせるより重い。

415 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 00:19:14 ID:DTPJ11CH
TFMのREADMEを熟読する事をすすめる

416 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 01:54:18 ID:Yx/mc6hd
エンコしようと思って、まずは勉強だってこのスレにたどり着いたのはいいけど、呪文の意味が全く分からない。
おまえらすごいな。

417 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 02:29:28 ID:k34cWTSS
このスレだけ読んで理解できたらスゲーよ…。

418 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 14:38:36 ID:iR5ZyFp7
FFT3DGPUを使っていると、たまに仕上がった動画の上200ピクセル程の色が反転したようになります。
radeon4850を使っていて、CatalystControlCenterで
ピクセル形式を変えるなど一旦GPUに再描画させるととりあえずは直ります。

現在はエンコ前に再起動させてからエンコしているんだけど
何か他の解決策ありますか?

419 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 16:00:03 ID:IqnPqv5X
FFT3DGPU バグ でググれって昔どっかに書いてあった気がする。

420 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 16:05:41 ID:ATbKQfML
GPUのクロックが変わるとか

421 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 18:38:31 ID:H3DvTMo8
>>418
>>420で正解。
RivaTunerでクロックを少しでもいじるとそのクロックで固定される。
HD4850ならディスプレイを2台つないでも固定される。

422 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 19:19:04 ID:o/kP5mMQ
Core i7環境で、x264OreAQ.1181.release02でTFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)とAuto24FPS()を比較してみた。

TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)
fpsは1.0以上は出ていた(1.0を下回ったことがあった)が、20%辺りでx264がフリーズ。

Auto24FPS()
fpsは3.0以上は出ていた。10分ぐらいで完了。フリーズはしなかった。

423 名前:名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 20:34:03 ID:iR5ZyFp7
>>419,420,421
なるほど、PowerPlayが原因だったとは。
ありがとうございます。

424 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 00:26:30 ID:0Yf+kDbU
>>402
EasyVFR勝手に改で WScript を使わずに Avisynthだけで任意のフレームレイトに対応する
ために書いたもの。3600fpsとか何十時間分のフレーム数とかありえないものを使わない限り
オーバーフローしないので、ただの興味で書いたものだったりする。

実際、使っているアルゴリズムをショボスレに貼っておいた。
MVTools でシーンチェンジ、ShowCombedTIVTC で縞のパターンを検出して自動的に
SelectEvery するというもので使っているが、400分割くらいになると timecode の
書き出しに数秒かかる。余りにも遅いと言ったのは一瞬で計算できる千桁程度のものが
何秒もかかってしまうことです。

425 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 00:43:03 ID:PmtxGuRi
ShowCombedTIVTCでCombed frameかどうかって返せるの?
IsCombedTIVTCでも良いんで変数への戻し方教えて下さい

426 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 01:06:34 ID:0Yf+kDbU
>>425

書き間違いです。
IsCombedTIVTC で縞かどうかを断するには、
お前らのショボイAvisynthスクリプト貼ってくださいpart2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1153487392/255-257

427 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 01:15:25 ID:PmtxGuRi
Thx、普通にboolで戻るんだね
この前、そう思って1本書いたんだけどうまく動かなかったのは
何か勘違いしてたんだな、ともかくThxです

428 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 10:38:36 ID:3KNQjoyf
>427
普通と違って Conditoinal Filter だということを忘れずに。

429 名前:422:2010/01/29(金) 20:12:30 ID:tyDs7PBn
比較には、アニメ(SD制作のアプコン物)のOPで実験しました。
フィルタは、BCSmod、Convolution3D、fft3dfilter、LSFmod、UnsharpMask、WarpSharp、ResizeBCSを使用。

430 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 20:46:58 ID:rhUx03QR
何の実験かなぞぃ

431 名前:422:2010/01/29(金) 21:28:48 ID:tyDs7PBn
>>429は、>>422の実験で使用したフィルタです。

432 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 22:22:50 ID:zdJm02qT
>431

Conv3D使うならHQN3Dの方が良い。
このスレで紹介してもらった。

433 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 22:46:27 ID:ayPKfLwA
>>432
ググってもヒットしないような自分用略称で紹介すんな

434 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 22:48:46 ID:+r+CALW8
単なる書き間違えだろう。
http://akuvian.org/src/avisynth/hqdn3d/

435 名前:名無しさん@編集中:2010/01/29(金) 23:23:20 ID:WW8NDmgP
>>429,422
何の実験だよ、と思ったが>>414に対するレスか。
両者の比較だったら他のフィルタかける必要なくね。

436 名前:432:2010/01/30(土) 00:35:16 ID:BJRaS5lR
失礼。
デフォルトだときついんで2ぐらいで使うと良い。

437 名前:名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 07:17:49 ID:BJRaS5lR
なんか Windows 7 のアップデート後から avs2avi でエンコすると終了時に avs2avi が
異常終了するようになったんだけど俺だけ?

438 名前:名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 10:46:01 ID:zmXyDgT1
TFMのMIの意味分かった。

MIの値が大きいと、ジャギーは少なくなるが解除漏れが多くなる。
逆にMIの値が小さいと、解除漏れは少なくなるがジャギーが多くなる。

439 名前:437:2010/01/30(土) 16:30:28 ID:BJRaS5lR
すまんたぶんおれだけだ。

440 名前:名無しさん@編集中:2010/01/30(土) 18:12:59 ID:rthEyVp6
TFMが判定を誤るフレームは、overrideで-を付けるとかすればいい。

441 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 09:20:59 ID:9Ld2010D
>>440
>TFMが判定を誤るフレームは、override

TFMのoverrideって何だ?
使い方とか知りたいぜ!

442 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 14:17:42 ID:Qywh6Gwk
TGMCmodでも取れないジャギーどうしてる?

443 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 14:48:22 ID:OlO3ifcX
clip8個くらい作ってそれぞれ逆テレシネやらフィルタかけまくってDubしたらおかしくなるな
1.5GBくらいメモリ使うのはともかくとして
しょうがないから分割エンコしてから結合したわ

444 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 16:19:19 ID:FFwOCM40
>>441
TIVTCと一緒に入っているoverride_sample_avs.avsとTFM-example_ovr_file_with_explanations.txtに
使い方の例が書いてある。

445 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 17:10:09 ID:GqfI89Fp
Wikiの人は律儀よね
MCTemporalDenoiseてパラメータを見れば見る程
適当だよね
でも、勉強にはなるよな

446 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 22:26:52 ID:9Ld2010D
>>444を参考にしてやってみた。

TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460,ovr="TFM-example_ovr_file_with_explanations.txt")

これでおk?

447 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 22:30:17 ID:9Ld2010D
スマン、間違えた。
TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460,ovr="TFM-example_ovr_file.txt")


448 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 22:42:29 ID:FFwOCM40
ovrで指定するファイルは、自動では問題の出るフレームの番号等を書いて、自分で用意しないといけない。
TFM-example_ovr_file.txtは、お手本に使う。

449 名前:名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 23:21:18 ID:gaTbnQc0
面倒くせえよなあ

今見てるフレームをボタンか何かで設定できたらいいのに

もうちょっとGUIとCUIが連携できるようにして欲しい

450 名前:名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 12:49:28 ID:0Wz6ocgW
プログラミングわからんけど、
そういうのってAvsPのマクロで実現出来たりしないの?

451 名前:名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 18:32:28 ID:0Zhr658r
>>448
そのやり方だと面倒くさすぎるので、俺は、TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1).vinverse()で我慢してる。
あと、vinverseよりも優秀なコーミング除去プラグインってない?

452 名前:名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 18:48:54 ID:0Zhr658r
>>194

>DDtsEditなりで、出来上がったmp4にtimecode_v2.txtを注入

実際に吐かれたtimecode_v2.txtをmp4にDtsEditで埋め込んだけど、長さが狂ったぞ。(本来の動画の長さが25分なのに、長さが50分になる)

453 名前:名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 20:28:59 ID:9J+e8zJS
>>451
Aviutlのインタレ縞低減++のAvisynth用のがあればいいんだけどね。

454 名前:名無しさん@編集中:2010/02/01(月) 20:31:18 ID:BOSRTsJO
TFMのPPを使わず、clip2にTDeintでも使っておけば、縞は残らないしVinverseも不要になる。

455 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 06:16:28 ID:MzwGlZbH
あに瓶のとこにあるL字消しパート2って使えてる人いる?
手順通りやってもdeletterlが全く効かないのだけれど…。

456 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 18:48:36 ID:mDRj1s1W
VinverseてPP臭いなと思ってたけど
やっぱし?
WIKIの記述を直したほうが良いね


457 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 18:52:43 ID:mDRj1s1W
正しくは、インタレ用のコーミング除去ではなく
PP前のプリPPな感じね
だから、意図しないとPP時の判別が困難になる

458 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 19:03:08 ID:mDRj1s1W
それも、NTSCのアニメ専用が正しいんじゃない?
CGのみで

459 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 19:07:34 ID:mDRj1s1W
様はアニメで夢精しちゃう人用
白菜のオシンコ付ける貧乏人の俺は部外者

460 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 20:37:20 ID:J2oaJvMk
>>454の言うとおりにしてみた?

TFM(slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460,clip2=TDeint(mode=0, order=1, field=-1, type=2, mtnmode=3, sharp=false , full=true, chroma=false, tryweave=true, link=1, slow=2))

461 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 23:19:26 ID:YxkVJLLo
>>452
Itsを使いましょう。

>>453
なんで?
あったら、いいことあんの?

462 名前:名無しさん@編集中:2010/02/02(火) 23:32:11 ID:TQjRvxZp
>>452
何か間違ってんだよ。

463 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 00:21:03 ID:xuvBHP1n
>>460
blockx=32になっているとはいえ、MI=460は大きすぎるんじゃないの。
デフォルトのblockx=16, MI=80のままでいいと思う。

464 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 00:45:58 ID:/PU4/Yth
色々いじくりまわした数値よりも、デフォルト数値のほうが良いっていうのは多々あることだな。

465 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 01:07:24 ID:/0RyzSOe
blockとか弄っても解除ミスして多重の汚い線がでちゃうだけで良いこと無いよ。

466 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 02:17:54 ID:wJwoKrqK
そうか?blockとMI弄った方が解除ミスもジャギも少ないぞ

467 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 02:45:16 ID:xuvBHP1n
diplay=trueにして見ると分かると思うけれど、むやみにMIの割合を増やすと、
本来、(COMBED - DEINTERLACED)となるべきフレームが、CLEAN FRAMEとして処理されてしまう。

468 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 06:34:37 ID:rYN6dlzG
話についていけない・・・orz
結局>>368はどうすればいい?
暫定版をどなたか教えて下さい。

469 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 07:57:53 ID:wJwoKrqK
暫定版もなにもソースに合った解除を使えとしか言えない

470 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 08:36:49 ID:rYN6dlzG
言葉足らずでした。
とりあえず、BCSの前で動かせるようにTIVTC24P2を改造したい。

TFMをPP=1にすると逆テレシネで縞が目立つ・・・。
何とかオリジナルと似た動作をさせつつ、BCSの前で使いたいなと。

ちなみに、オリジナル↓
function TIVTC24P2(clip clip){
Interp = clip.AssumeTFF().SeparateFields().SelectEven().EEDI2(field=1)
Deinted=clip.TDeint(order=1,field=1,edeint=Interp)
clip = clip.TFM(mode=6,order=1,PP=7,slow=2,mChroma=true,clip2=Deinted)
clip = clip.TDecimate(mode=1)
return clip
}

471 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 12:34:19 ID:/PU4/Yth
自分でできないなら他の探せばいいじゃん。
その2つは相性良くないって話が出てなかったっけ。

472 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:13:40 ID:73Dgxog5
音声のL-Rを入れ替えることができるプラグインってありますか?

473 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:17:53 ID:PPaZlxaD
>>472
内蔵フィルタでできるでしょ

ttp://www.avisynth.info/?GetChannel

474 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:18:35 ID:PHajnTw/
469さんのソースに合った解除DEATHよ
元来、子供用にやさしく言った場末だからね

しかし、なぜ難しく言うのかね、年齢別にさ
WIKI系の人はやさしく本質をエロく省いてるね




475 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:27:51 ID:73Dgxog5
>>473
ありがとうございます。見落としてました。

476 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 19:31:01 ID:PHajnTw/
最近、転職したんだけど
異色だったよ、出るクギは打たれるマンマだね
金は良いけど、精神衛生上きついな
やってみて思った
暇のあるデベ様は無能だけど、かいまをさいて
おやりになるデベ様も卑屈になるな


477 名前:名無しさん@編集中:2010/02/03(水) 20:25:54 ID:wdoAamnl
ここは日記帳じゃねえんだよ
自国の掲示板ででもやってろ

478 名前:名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 10:32:09 ID:ABPCVQoT
>>442
Utlのスムージングフィルタを使ってる。
AU_smoothing(0,true)にするだけで、ジャギーがかなり低減する。

TIVTC24P2ライクが>>409と同性能で高速ならば

479 名前:名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 18:33:07 ID:4WZNMiad
>>470
BruteIVTCってどうかな?

480 名前:名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 22:02:19 ID:4WZNMiad
>>453
Aviutlのインタレ縞低減++をsynthで使いたいなら、ここを読むといい。
ttp://www.avisynth.info/?AviUtl%A5%D5%A5%A3%A5%EB%A5%BF%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%A4%F2%CD%F8%CD%D1%A4%B9%A4%EB

Aviutlのインタレ縞低減++をsynthで使うなら、どの順番にすればいいんだろう?

481 名前:453:2010/02/04(木) 23:53:07 ID:VCu9G7gM
>>480
Aviutlのフィルタを関数化できることくらいは知ってるよ。
説明足らんかったな、俺が言いたかったのはAvisynth用の
ネイティブなdllがあればいいなって言いたかった。Aviutlのを使うと
YUY2にする必要があるし内部ではYC48にしてるから速度的に不利だしね。
順番的にはいずれにせよインタレ解除系のフィルタの最後に置くべきだろうけど

482 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 10:09:01 ID:gPVb1ZX4
AU_smoothing(0,true)は、TIVTC24P2等の逆テレシネで発生するジャギーには効果があまりないので注意。

483 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 13:31:37 ID:/+iEW637
突然何を言い出すの?

484 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 16:03:41 ID:prWGf4lU
このソフトの他にTCファイルをエンコできるフリーのソフトはないでしょうか?

485 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:37:26 ID:gPVb1ZX4
>>484
スレチ

486 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 18:44:48 ID:jGxtl805
そもそもソフトじゃねーし

487 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 19:41:03 ID:44C8YioO
エンコーダーでもないな

488 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:02:48 ID:Nexfshir
>そもそもソフトじゃねーし
>そもそもソフトじゃねーし
>そもそもソフトじゃねーし
>そもそもソフトじゃねーし
>そもそもソフトじゃねーし

489 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:09:30 ID:ODBOW4ms
「GUIがないんだからソフトじゃねーだろ!」みたいな反応に期待

490 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 20:22:46 ID:Gy7dACDf
メモ帳だし!

491 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:03:33 ID:gPVb1ZX4
>>470を助けてやれよ。

492 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:11:22 ID:Hyw8TS9x
絶賛ιょぅょ

493 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 21:59:15 ID:Yd+qVafI
>491
ソースに合わせて自分で調整するか、別な物を使えと結論出てるだろ

494 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:05:12 ID:OGP6FaY3
>>493
その別な物を具体的に教えてよ。
ある物組み合わせて使ってみるしかない程度の知識のやつだっているんだから
今後も似たような質問出てくると思う。

495 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:17:40 ID:gPVb1ZX4
目指すは、AnimeIVTCの超高速版。

496 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:19:38 ID:Yd+qVafI
auto24fpsでもa60224でもpulldownでも、自分で使える好きな物使え
知識が無いってのは言い訳で、何でREADME読む程度もしないの?

497 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:45:58 ID:OGP6FaY3
README読んでわかるなら何も苦労しないって。

そういう俺は、BCS→TIVTC24P2の流れで使っている。
動いてる物見てると、特に汚いわけでもないし
いい目を持ってるわけでもないのでこれに落ち着いた。

498 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 22:53:20 ID:5Skc73mR
>>494,497
ググれカス。と、久しぶりに本気で思った。
落ち着いたんならそれで終わりにしろ。他のを使いたいなら自分で調べる事。
その程度のことは、みんな自分で調べてる。wikiくらい見ろよ。

499 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 23:47:32 ID:OBhiICK6
何度か同じことを書いたと思うがBCS+フレーム内補完は避けるべき。
フレーム内補完は、まあ大雑把に言うと片フィールド捨てる感じだから
1080 -> 486 -> 486/2=243
という低解像度な見た目になるっぽい。これはBCSをプログレ化前であろうが
後であろうが同じ。

ってことでSDアプコンものを例にとると、
まずTFMでプログレッシブフレームを構築し(あとTDecimate)、
IsCombedTIVTCでが縞が残ってない部分を検出してBCSで処理する。
この時、画像全体がシフトするからその分戻してやらないといけない。
ResizeBCSで486にリサイズ(実際には単なる縦方向の移動)って感じか。


500 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 23:53:31 ID:OBhiICK6
じゃあ縞ありな部分はどうするかっていうと、どうせ片フィールドからの補完になるなら
いっそ捨ててしまって
SeparateFields.Spline36Resize(1440,486)
でインタレ縞はもちろんアプコン縞もなくなるんじゃないかと思うけど。

ただ個人的には片フィールド捨てるくらいなら2重化した方がまだいいかなってことで
ConditionalFilter(clip,clip.vinverse(),clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")
って感じで細かい縞だけをとって、あとは720位にリサイズしてやると、リサイズの課程で
トップボトムが混ざって2重化したような感じになる。


501 名前:名無しさん@編集中:2010/02/05(金) 23:58:44 ID:OBhiICK6
上記はTFM(PP=1)で補完を完全に切った場合。

広範囲にわたってインタレ縞がはっきりあるような場合に2重化するとくっきり残像に
なるから、それならまだギザギザの方が良いって言うなら
TFM(PP=7,blockx=32,MI=460)
とかにしてやる。MIを100とか80とかにしてしまうスタッフロールとかで「目」のような
漢字があったときにこれもインタレ縞として検出されて必要のないフレーム補完を
画面全体に対して行うからBCSと併用すると残念な結果になる。
ってわけでblockxとMIを大きくして広範囲なインタレ縞があったときのみに
フレーム内補完を限定するわけ。

502 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 00:00:23 ID:OBhiICK6
>500
ConditionalFilter(clip...
の後にBCSね。

503 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 00:03:24 ID:eoZ+yJE9
ところで、知ってる人がいたら教えて欲しいんだけどTFMのmodeの説明で
p/c+n と p/c/n ってどう違うの?
前者は2wayで後者は3wayってことらしいんだけど・・・。
前後フレームからプログレッシブフレームを再構築するって同じにしかみえん。

504 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 01:06:14 ID:Cs7VAlPs
Wavelet系のノイズフィルタでathlonXPやP3あたりに最適化されてる
軽いものってご存知ないですか?

古いマシンを録画マシンにし、夜中に勝手に起動して自動的にエンコする
ように自動化するまではよかったのですが、朝までにはエンコが終わらない。


505 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 03:29:58 ID:qDrRECkE
>>504
http://avisynth.org.ru/vague/vaguedenoiser.html

506 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 09:08:11 ID:tOW6J7h6
ようやく大学休みになって、休みは縁故関連の勉強しようと思ってた所に
>>499-502 グッドタイミングでした。
前スレのオートが出てきた頃から話についていけてなくて^^;

>>503
>>377-378>>381-383
とは違う?

507 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 10:46:37 ID:8ucf0gxu
>>500
ConditionalFilter(clip,clip.vinverse(),clip,"IsCombedTIVTC(cthresh=6,MI=60,blockx=8,blocky=32)","=","true")

これそのまま使うとエラー出るぞ。何か間違ってないか?

508 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 12:13:28 ID:h5r25YhY
そのまま使ってるからだろ

509 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 12:17:09 ID:eoZ+yJE9
>503
>506

p,c,nがなんなのかはドキュメント読めばわかるけど
p/c/n と p/c+n つまり「+」の意味がわからない。
cとn混ぜるとか?うーん。

>507
Conditional...の前に
clipに動画入れてる?
clip=lastとか。


510 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 12:27:13 ID:eoZ+yJE9
あと上にもあるけどTFMの解除漏れをTDeintで補ってる人いるけど
フレーム内補完の方法はModified ELAとか両方とも同じなのにそんなに
違いが出るとは思えん。
TFMで解除漏れするところがTDeintで解除できるってのは単に閾値の問題でしょ。
TDeintはデフォルトでcthresh=6,MI=60になってるから。
ってことでTFMでもこの値に設定すれば漏れなくなるんじゃない。こっちの方が速いし。
tmmとか使うならまた別なんだろうけど。


511 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 12:41:08 ID:ltQgWQ1k
設定値とか晒して下さいよ

512 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 12:57:53 ID:eoZ+yJE9
これ以上なにをさらせと。

513 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 13:22:35 ID:qDrRECkE
TFMだと、TDeintでは誤判定しない様な、縦の高周波に引っかかってしまうと言うことがたまにある。
どうしてそうなるのかは、ちょっとよく分からないけれど。

514 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 16:19:36 ID:8ucf0gxu
cthresh=6,MI=60だと、SD物はジャギるよな。

515 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 20:51:48 ID:8ucf0gxu
今の所、TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1).vinverse()という方法がベストかな?

516 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 22:00:20 ID:YwOZigJd
>>515
それを言うならマイベストだろ。
vinverseとか使ってる時点で、ボカシ入れてるのと同じだから全体的に画質が落ちるわけだし。
それを問題としない人にとっては使ったほうが良いだろうけど。

517 名前:名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 23:37:29 ID:h5r25YhY
>>516
自分じゃ何も分からないから自分で考えもせず、他人の設定を見よう見まねで使って
コレがベストだっていう安心感を得たい人が数日前からいるみたいだから
ベストだ!って言ってあげた方がよかったのに

518 名前:516:2010/02/06(土) 23:52:24 ID:YwOZigJd
>>516は間違いです。すみません。

>>515
いろんなサイトとかスレを見てる限りではそれ使ってる人が多いようだし
よほど素晴らしいプラグインが完成しない限りは、その方法でインタレ解除するのが一番安定してると思うよ。

519 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 08:13:26 ID:OJmI4UNL
2passでもいいんでTFMで縞判定ならBobって出来ないもんなんですかね。
問題無ければtdecimateで駄目な所はTdeint(mode=1)みたいな。
timecode吐けば出来そうなものなんですが。
誰か頭の良い人関数で組んでくださいっ!

520 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 08:21:45 ID:0BJU0bT2
TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1)

これの解除残しを、vinverse(vinverseは画質が悪くなる)を使わないで綺麗に除去するには...(TDeintではいろいろな方法を試してみたが、どれもジャギーが発生)

521 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 08:28:35 ID:aYC1l8Rr
この話題いい加減うざい

522 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 08:42:55 ID:TQM0PtUR
>>520
orig = last
TFM(PP=1).TDeint(type=1, clip2=orig, full=false, tryWeave=true).TDecimate(mode=1)

これでhintが有効になるから、こうやってみたら。

523 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 11:32:53 ID:j5S0T0mD
>>522
実写映画向けらしい。
ややジャギるのでアニメには向かないみたい。BCS掛けても駄目みたい。
どうせ、warpsharp等で補正するんだから、vinverseのボケも解消されるんじゃない。

524 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 16:27:30 ID:J9jF62Wt
ttp://news.avisynth.info/article/140354512.html
なんとなくワロタw

525 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 18:33:58 ID:0BJU0bT2
>>524
SpursEngineを使うということは、x264のエンコが高速になるということ?
それなら、かなり重い処理もできそうだ。

526 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 18:48:59 ID:YG6c8xdp
お前は何を言っているんだ(AAry
そりゃ超解像をCPUでやってりゃCPU飽く分速くなるだろうが…

527 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 19:02:45 ID:oEOmnSoY
残念ながらSpursEngineの無能さは我々の斜め上をつねに行ってるんだ……

528 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 20:45:37 ID:MAAD+4D1
>>524 笑わないでくださいwww
>>525 拡大処理部分だけです。
>>526 その通りです
>>527
SDソース一枚を、1920x1080に拡大したら
あんなもんだと思いますけどね。

個人的には、複数枚超解像を実装して欲しいけど。

サブピクセルマッチングの実装さえ判ればなぁ…。
私は数学苦手なので、論文見ても、よーわからんのですよ。

529 名前:名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 22:37:50 ID:0BJU0bT2
EasyVFR改3でフィルター(リサイズやノイズ除去など)をかけないで使ったら、The script's return value was not a video clipというエラー出た。
でも、何故かフィルターを使うとエラーが出ない。
フィルターなしでEasyVFRを使う場合は、WriteTimeCode_v2()の下にreturn lastを書けば解決?(他の方法は不明)

ところで、もうひとつのVFR化プラグインであるItsにはバグがあると聞いたんだけど本当?

530 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 10:46:53 ID:qs+Yadn/
書き込みが全然ないのでage

531 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 12:36:19 ID:OcR/zXoY
>>529
Itsのバグは聞いたことがないな。

532 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:07:51 ID:OcR/zXoY
Yadif v1.7ををちゃんと読み込めている人いるかな?
俺の環境では、なぜか読み込むことができないんだよな...orz
プラグインの場所を正しく指定しているのに...

533 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:12:51 ID:mMKsRpw7
>>532
どのCPUを使っているのかは知らないけれど、Yadif(opt=0)を試してみたら。

534 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 18:19:58 ID:nReGv62u
Load_stdcall_plugin使ってないに1000ペリカ

535 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 19:17:25 ID:/3/XsMoM
>>532
YadifはLoadPluginじゃなくてLoadCPluginでやらんとだめだぞ



536 名前:名無しさん@編集中:2010/02/08(月) 20:15:36 ID:S4QGDP/2
>>532
avisynthのpluginフォルダにdll入れてるとエスパー


537 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 07:18:48 ID:mWE0s6dT
そして解決したら何も書き込まないで去っていくに1000ペソ

538 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 18:27:47 ID:0U1rFZa/
Windows7でDirectShowSourceを使うにはどうすればいいんだろう?
いろいろ弄ってなんとか使えるようにはなったんだけど、コーデックパックを入れ直したらまた読み込めなくなっちゃった…


539 名前:538:2010/02/09(火) 19:06:31 ID:0U1rFZa/
自己解決
デコーダにffdshowを使うようにすればできた
Win7codecs使ってるんだがavisynthが32bitならWin7codecsも32bitの方でffdshow使うようにしないといけないのね

540 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 21:54:41 ID:NrxHfUV7
もう限界です
質問させてください

perfect dark からも逮捕者が出てDLから足を洗って自分でエンコしようとしているのですが、うまくできません
とりあえずソ・ラ・ノ・ヲ・トの1話で試しています

以下avsを分けて書きます

video=DGDecode_MPEG2Source("C:\TS\ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 01.d2v")
audio=bassAudioSource("C:\TS\ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 01.wav")
AudioDub(video,audio)
AssumeTFF()
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=199, fadein=0, fadeout=0, end=22789,interlaced=true)
DwShift(true)
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=22790*2, fadein=0, fadeout=0, end=22790*2,interlaced=true)
UnDwShift(false)
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=26423, fadein=0, fadeout=0, end=47575,interlaced=true)
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=50309, fadein=0, fadeout=0, end=50811,interlaced=true)
DwShift(true)
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",pos_x=0, pos_y=0, depth=128,yc_y=0, yc_u=0, yc_v=0,start=50812*2, fadein=0, fadeout=0, end=50812*2,interlaced=true)
UnDwShift(false)
FFT3DGPU(sigma=0.2, beta=0.1, bw=64, bh=64, bt=3, sharpen=0.0, plane=4, mode=1, bordersize=1, precision=0, NVPerf=false, degrid=1.0, scutoff=0.3, svr=1.0, smin=4.0, smax=20.0, kratio=2.0, ow=32, oh=32, wintype=2,interlaced=true)
Trim(195, 22820) ++ Trim(26418, 47606) ++ Trim(50304, 50842)
KillAudio()
Import("D:\bin\AviSynth 2.5\plugins\EasyVFR3.avs")

541 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:00:31 ID:NrxHfUV7
a=Trim(0,29154)TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)
b=Trim(29155,29938)TDeint(mode=1)
c=Trim(29939,70965)TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)
all= EasyVFR_Create(a,"C:\TEMP\", "sorawoto")
all=all.EasyVFR_Append(b)
all=all.EasyVFR_Append(c)
all

というかんじで調べたりスレを見て書きましたが、どういう訳かAvsPでみるとインターレースが解除されずに残ったままです
すごく基本的なことで間違っている気がするんですけどわかんないです

オプションとか関数は基本的にはコピペなのでよくわかっていません

542 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:15:31 ID:emIP82cb
なんでインタレ解除&間引き処理が、
こんなにも人によって色々あるのかわからん。

543 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:25:12 ID:2BN2/CJE
>>540=>>541
>TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)

なんか重そうだね。大丈夫?
TFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)単体だけでどのぐらいかかるんだろう?

544 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:27:07 ID:vJeR2/qN
自動処理なら24fps化は無難にAuto24FPS()にしとけばいいんじゃね

それとどのフィルタでも言えることだけど必要無いものは書かなくていい、ロゴ除去フィルタだとこれで十分
EraseLOGO(logofile="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd",start=199, end=22789)

545 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:35:12 ID:vJeR2/qN
EasyVFR使ったこと無いけど
よく見たらTrimのあとに . が無いな


546 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:46:28 ID:5i3Ggzi3
wav読むのにわざわざbassAudio使わなくてもいいんじゃん。
変なバグとかに巻き込まれないとも限らんし。

547 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:49:06 ID:emIP82cb
なんでこうわけわからんソースに辿り着くのか
よくわからんわ。

548 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 22:50:35 ID:mKcdY9n4
とりあえずロゴファイルも同じの使うんだったら
LGD="C:\avs\logo deta\TV TOKYO 1440x1080 rer1.lgd"
EraseLOGO=(logofile=LGD,start=199,end=22789)
とかにしろ
ごちゃごちゃしすぎで読む気になれない

549 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:04:27 ID:/vREniWe
お前らなんだかんだいってやっぱり親切だなw

550 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:08:39 ID:emIP82cb
EasyVFR3って、最後にもうちっと書かなかったっけ?
v2吐く為に。

551 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:34:24 ID:z26cWzAH
周期一定の解除が適当なのに、ロゴとVFRだけ凝っているのも何だかなあ

552 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:37:10 ID:5SV1mTmo
AVS初めてなんだから、もう少し簡単そうなところから始めればいいのに・・・

553 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:39:33 ID:SscCn/HO
文末にa ++ b ++ cが無い

554 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:50:08 ID:z26cWzAH
>553
EasyVFRにそんなもんいらんだろ

555 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:53:11 ID:pWQYve2v
EasyVFRならTFM(mode=6, PP=4, MI=64, clip2=TempGaussMC_beta1u(EdiMode="nnedi2").SelectEven()).TDecimate(mode=1)
をファンクション化しないと無理なような

all= EasyVFR_Create(a,"C:\TEMP", "sorawoto",0,29154)
all=all.EasyVFR_Append(b)
all=all.EasyVFR_Append(c,29939,70965)
こうしないと区間の終結端数補正は適用されないような

Trim(195, 22820) ++ Trim(26418, 47606) ++ Trim(50304, 50842)
これで70965?なのか

556 名前:名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 23:54:47 ID:GP6dnQ17
エラーでないでとりあえずプレビューの絵がでたのが驚きなんだが

557 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:05:31 ID:s+HWLc4O
>555
最初のaまでは動くだろう、事前にTrimしてあるからTrim(29939,99999)でも最後迄になる


558 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:11:24 ID:Uc/9ILpB
>>557
あらそうなんだ

559 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:21:04 ID:k5sQahBj
店かよw

560 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 00:25:15 ID:k5sQahBj
誤爆したw

561 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 01:15:10 ID:XMtz5VRq
つかそらをんは24pだろ。CMとの境でずれる可能性があるだけで
無理にVFRする必要ないだろ

562 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 01:17:26 ID:/U5xIQ9D
ところでテレ東はロゴフェードしたりしなかったりするよね?

563 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 04:13:54 ID:rEDeF4BF
>>561
テロップは60iなんだけど

564 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 04:15:26 ID:aSKT3Tel
こないだのソラノヲトなんの嫌がらせかA、B両パートにテロきてたよな
つーかすげースレ違いだったなすまん

565 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 08:22:46 ID:FfK/qi+H
そらおんはHD24Pの60iテロつきだから、欲張らずにインタレエンコすれば
難しいことしないですんで、幸せになれる。若干ファイルサイズが
大きくなるけど…

566 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 10:15:24 ID:pX6NsEm7
24pにテロップが乗ってるのは30pなりにして重複フレームを間引くのって邪法なの?
DoubleWeave.Pulldownじゃテロップがしましまになるけどこれなら

567 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 10:36:15 ID:PEbvQoeJ
>>566
60pにした場合と比べたら、テロップが少々かくつくくらいで、別にそれで問題はない。

568 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 10:37:10 ID:tNAwxSLb
テロは気にするかどうかが一番でかい気がする

569 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 11:23:25 ID:htnHyDaj
EasyVFR3で、60iテロの部分をTGMCmodで処理して、その後DTSEditでtimecode v2を結合したら、再生時に24fpsから60fpsに切り替わる時点で止まる...orz
timecode結合前は、再生速度が指定したfpsごとによって違っていました(24の部分は速く、60fpsの部分は遅い)が、指定したfpsが切り替わる時点で再生は止まらなかった。
こういう場合は、Itsのほうがいいですかね?

BCSの後にbob化するとテロップが駄目になるので、多少ジャギってもいいのでTGMCmod+smoothingでジャギーを低減しています。

570 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 11:39:42 ID:PEbvQoeJ
>>569
DTSEditの代わりにtc2mp4Modを使ってみたら。
MP4にする必要が無いのなら、タイムコードはそのままmkvmergeで使える。

571 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 11:41:17 ID:NdpJ4ipq
EDとかは気にするけど、番宣テロは気にしない事にしてる

572 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:12:40 ID:s+HWLc4O
>>566
Pulldownから、maskしてテロップ箇所だけvinverseなりbobした方が良いんじゃね

573 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:18:42 ID:+y16HIlP
>>570
DTSEditが原因なのか?

574 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 12:29:51 ID:PEbvQoeJ
>>573
mkvmerge等で正常ならDTSEditの問題だし、
他でも同様に上手くいかないのならタイムコードを見直したりできる。

575 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 15:28:37 ID:htnHyDaj
tc2mp4Modの使い方ってこれでいいか?スレチだったらスマン。
tc2mp4mod -i timecodeを入れるmp4のパス -o 出力するmp4のパス -L mp4boxのパス -t timecodeのパス

>>574
>他でも同様に上手くいかないのならタイムコードを見直したりできる。
どういうことですか?

576 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 16:46:17 ID:htnHyDaj
>>570
mkvではなくmp4にしています。

577 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:14:44 ID:PEbvQoeJ
>>575
24fpsと60fpsだけならtc2mp4Modはそれでいい。TIVTCを使っていて18fpsが混じるなら、-T 360000を設定する。

タイムコード云々については、私の手元にその問題が再現するソースもないし、avsの内容も分からないので、
手取り足取り教えてあげる事はできない。

578 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:24:07 ID:bE514Rby
CoreAVCでCUDA使ってると家では何故か音声が遅れることがあった。
ASUSのGTS250、CoreAVCのバージョンは2.0でも一個前の奴でも変化なし。
再生が止まるということなんで関係なさそうだが・・・。

579 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:31:13 ID:htnHyDaj
>>577
書き忘れてた。
24fpsと30fpsと60fps混在で、TIVTCを使用しています。

580 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 17:37:56 ID:PEbvQoeJ
>>579
それだったら、デフォルトの-T 120000のままで大丈夫。

581 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 18:54:10 ID:htnHyDaj
とりあえずEasyVFRの内容をうpしました。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib212144.zip.shtml


582 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 20:36:54 ID:5f8yhL94
>>418
ものすごく遅レスだけど、
俺も最近同じような現象が出ていろいろ試したんで報告を。
環境は418と同じでRADEON4850。synth2.5.7、OSはXPsp3

まず>420,421が言ってるクロック固定は意味がなかった。

発生するのは決まってスタンバイから復帰した後。
出る箇所出ない箇所があって精査しにくかったけど、
聖痕のクェイサー第05話の18:48付近、テレサが踵落としからのコンボ決めるシーンで高確率で発生してたのでそこで確認。

原因としてはおそらくドライバのようです。
09.11、09.12、10.01で試したところすべて同じ現象が発生しましたが、
09.1で試したところ、上記シーンにて4回試しましたが問題発生しませんでした。
ちなみに、09.11、09.12、10.01ではスタンバイ復帰後は100%発生してました。

おそらく>418もここ最近発生し出したのではないかと。後ネットで見つけた別件も去年12月のレスだったと思うのでおそらく間違いないのではないかと。
また、同様の問題は、4670でも発生していました(09.12で発生)。
ただ、5770で09.11を利用していますがこちらは今のところ問題発生していません。

長文でスマソ。



583 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:11:53 ID:htnHyDaj
誰も答えてくれる人がいないようなので、Itsで試してみます。

584 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:47:10 ID:Tv6bJCW8
エンコしたらドット欠けみたいなおかしなドットが最初から最後までずっと入ってた
PCを再起動して再度エンコしたら直ったんだがなんだったんだろう
心当たりといえば、メモリ不足で一度avsを開きそこなったくらいかな

585 名前:名無しさん@編集中:2010/02/10(水) 22:56:39 ID:pX6NsEm7
>>567ありがとう。カクカクするのは気にしない方向
>>572それでテロップがぐちゃぐちゃになってるよりカクカクの方がましだと思って
TDecimate使うと自動化出来るのかな…
> (古代の刑法で)10人に1人を殺す,
辞書引いたらワロス

586 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:18:11 ID:DUbF7HCR
EasyVFR3のtimecode v0の使い道ってあるのだろうか?
Wikiにもないし。

>>570
俺のソースではtc2mp4mod使っても駄目だったぜ...orz

話変わるが、エッジレベル調整とLSFmodを一緒に使ってる人いるのかな?
LSFmodの方がややボケている感じだが。

587 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 00:55:49 ID:yk7H59nL
なんかよくわからないまま、EasyVFR3に
v0がズレがないみたいな事書いてたんでずっとv0使ってる

588 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 03:55:29 ID:BI6icaGR
標準で
last.layer(clip01, start=240, length=180)
みたいに開始位置(出来れば長さ or 終了位置も)を
指定してクリップを合成するフィルタってありますか?

589 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 09:33:52 ID:MvK+3WIb
>>587
tc2mp4modFで結合すればいいんだけど、うまくいかない。
設定晒してくれ。

590 名前:572:2010/02/11(木) 10:59:26 ID:buWUioLs
>585
function afterTelop(clip clip, int "mode", int "start", int "height")
{
mode = default(mode, 0)
start = default(start, 0)
height = default(height, clip.height)
Assert((clip.height > start + height) || (start % 2 == 0) || (height % 2 == 0), "aho ka?")
clip = clip.IsYUY2() ? clip : clip.ConvertToYUY2()
telop = clip.AssumeFrameBased().Crop(0, start, 0, clip.height - start - height)
edeint = telop.NNEDI2(field=1, qual=3)
emask = telop.TMM(mode=0, field=1)
telop = (mode == 0) ? telop.TDeint(mode=0, field=1, type=1, tryWeave=false, edeint=edeint, emask=emask, slow=2)
\ : telop.vinverse()
return clip.Overlay(telop, 0, start)
}
DoubleWeave().Pulldown(x,x)
FilterRange(xx, xx, "afterTelop(start=xx, height=xx)")
の様に、プログレッシブ後にテロップ跡に使う

591 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 11:40:45 ID:yk7H59nL
>>589
とりあえず、EasyVFR3に書いてある事で分からない言葉をググりながらやったから
説明出来そうにないが、とりあえずperlが使える状態にして
mp4boxと同じディレクトリにtc2mp4ModF.exeとtc2mp4ModF_20071005.plをいれて
コマンドプロンプトで

"perl tc2mp4ModF_20071005.pl -i input.mp4 -o output.mp4 -t timecode_v0.txt"

って感じでやってる

592 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:03:54 ID:MvK+3WIb
>>591
試してみます。

593 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:11:08 ID:N3vE5Dh8
>>590
比較サンプルギボン

594 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:28:24 ID:MvK+3WIb
結合うまくいった。しかし、>>569と同じ症状が発生。
どうやら、timecodeが壊れてるみたい...orz
さらに、Windows7 Ultimate x64、i7 860環境でMT使ってもx264エンコ時にCPU使用率が低すぎる(30%以下)。
どうすればいいんだろう?

フィルタは下記ような設定
SetMTmode(2,12)
BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1)
hqdn3d(2)
fft3dfilter(sigma=1.5, plane=4 , bt=3, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8, sharpen=0.4)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
AU_smoothing(0,true)
AU_edgelevelMT(10,40,15,0)
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
ConvertToYV12()
UnsharpMask(20,10,50)
WarpSharp(130, 4, 10, -0.7)
GradFun2DBmod()
ResizeBCS(960,720,180,2,-180,0,scale=true)

595 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:41:07 ID:buWUioLs
>593
比較ってなにと比較する訳?
pulldownだけで済ます為の物でしかないよ

596 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 12:50:12 ID:kefv4l1p
AviUtlのフィルタ通してるんだから当たり前じゃないの?

597 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:12:50 ID:Y29rtR+8
GPUフィルター使ってAviUtlのフィルター使ってその後重いフィルター
使ってんだから当たり前だろと…

598 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 13:32:48 ID:MvK+3WIb
あれ、MT使うと、CPU使用率が高くならないのはおかしくなかった?
普通はたかくなるはずだったけど...

もしかして>>569ってEasyVFRのバグ?
EasyVFRの設定は>>581にあるので見て。

599 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:22:54 ID:bKYG9oP2
EasyVFR改3は使ってないけど、試しにPerlを入れたら普通に動いてるな
WriteTimeCode_v2()でtest-timecode_v0から変換するんじゃないか?
使えないならEasyVFR_ver0.2_mod2かItsでやればいいだろう

なんかPPMの方が操作に戸惑ったな

600 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:36:55 ID:kefv4l1p
少しは問題の切り分けとか考えないのかな
余計なフィルタ全部外して間引きとBob化だけで切り替わる部分だけエンコするとかさ

601 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:39:19 ID:DUbF7HCR
さんざん言われているけど、Itsには何かのバグがあると言われているのは本当か?


602 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 15:41:03 ID:tlSDZdNr
>594
兄ちゃん、それじゃあアスペクト比が微妙に狂っちまうぜ。

603 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:30:14 ID:MvK+3WIb
>>602
じゃぁ、どうすればいいんだよ

604 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:45:39 ID:s9HJGosO
>>594
SetMTmode(2)でいけても、逆に遅くなることがウチではあったかな。
途中で6など挟めばよくなるかもしれない、、がウチの環境だけだったらごめんね。

AviUtlのNL-Meansを使いたいんだけど上手くできない・・・特に1920x1080の解像度だと。
avs2yuv使うとエンコ自体はできるんだけど、終了時にavs2yuvが停止して連続エンコができない。
RADE使ってるけどatiumdva.dllが問題になってるっぽい。

AviUtlのNL-Meansを上手く使えてる方いたら、コツを教えていただけると助かります。


605 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:45:42 ID:kefv4l1p
>>601
v0.8.5の話をすると2つあって、まず純粋なバグとしてtpr読み込みの際に0フレーム目から指定するとダメってやつ
そしてもう一つは配布ページに注意書きとして書いてあるからバグじゃなくて仕様だけど
各区間(普通は24fpsの区間)で指定するフレーム数を全部5の倍数にしておかないといけないっていう終端補正の問題がある

606 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:49:05 ID:dmEADzi/
>>594
ここがボトルネック
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
AU_smoothing(0,true)
AU_edgelevelMT(10,40,15,0)
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()

後、CPUを使い切りたいならSetMTなど使わずに普通に
MT("GradFun2DBmod()", 8, 2, false)と一つ一つ書いていく事だけど
君はMTの原理以前に勉強する事がたくさんあると思う
まあwiki見ながら頑張れ
サポセン代わりにここを使うと遠からず追い出されるから

607 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:15:10 ID:rDQc6N9Y
>>605
mode fps_adjust=onでもバグ残る?

EasyVFR改3に移行しようかな。

608 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:25:13 ID:MvK+3WIb
>>605


609 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:36:13 ID:MvK+3WIb
間違えた、書き直し...orz

>>605
>各区間(普通は24fpsの区間)で指定するフレーム数を全部5の倍数にしておかないといけないっていう終端補正の問題がある
それって、itvfrの時じゃなかった?

>>606
ありがとう。もう一度プラグイン設定を書き直してみます。

610 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:42:15 ID:EWvf1A+J
エディタについて
AvsPをダウンロード(2.02修正版)しましたがどうしても起動できません。
アイコンをクリック後起動しようとすると、エラーが出てしまいます。
osXP SP3 7の64ビットでも出てしまいます。
これってなにか回避する方法ありませんか?


611 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 17:53:44 ID:bKYG9oP2
>>610
# ダウンロードした ZIP ファイルを解凍。
# 中に含まれている AvsP.pyo を AvsP.exe と同じフォルダにコピー。

* すでに同名のファイル(古いバージョンの修正ファイル)がある場合は上書きでOK。

# AvsP.exe の次回起動時に修正が適用されます。
AvsP_v2.0.2.zip
AvsP_v2.0.2_bugfix3.zip

612 名前:585:2010/02/11(木) 18:16:28 ID:A5A7IXXf
>>590
比較してみた。
mode=1は部分vinverseだから思ったとおりの結果になったけど
mode=0はなんでそうなるのかが理解出来ないけど綺麗になった。
すごいな…

613 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:05:08 ID:N3vE5Dh8
>>612
そのフィルタ適応前と後の比較サンプル動画をギボン
>>595についてはそう言いたかった。

614 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 19:28:39 ID:7cfdGwlO
>>613
TBS@今日 or BS-TBS
該当するソースエンコするなら試せばいいし、しないなら縁のないフィルタだと思うよ

615 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:43:29 ID:MvK+3WIb
mt("""TFM(PP=7,slow=2,cthresh=7,blockx=32,MI=460).TDecimate(mode=1).vinverse()""",12,12)
BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1)
mt("""hqdn3d(2)""",12,12)
mt("""fft3dfilter(sigma=1.5, plane=4 , bt=3, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8, sharpen=0.4)""",12,12)
mt("""LSFmod(defaults="slow",strength=100)""",12,12)
mt("""UnsharpMask(20,10,50)""",12,12)
mt("""WarpSharp(130, 4, 10, -0.7)""",12,12)
mt("""GradFun2DBmod()""",12,12)
ResizeBCS(960,720,180,2,-180,0,scale=true)

今度はどうかな?
aviutlプラグインの使用は諦めました。(スムージングフィルタとエッジレベル調整は使いたかった)
BCSには使用しなかった。(エラーが出る)
overlapの値はよく分からなかったので適当な数値(今回は12)にした。
EasyVFR3でtimecodeが壊れる問題は現在調査中。

616 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:53:26 ID:g3EfeTs+
フレームを水平12分割して間引き処理とか何考えてんだ?

617 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 20:53:37 ID:bKYG9oP2
>サポセン代わりにここを使うと遠からず追い出されるから


618 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 21:10:24 ID:1B5m+vnR
意味がわからない。
ゴールも見えない。
どうであれば納得になるのか。

619 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:09:30 ID:yk7H59nL
さすがの俺もどうかと思うわ。

620 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:28:46 ID:MvK+3WIb
>>618
>どうであれば納得になるのか。
EasyVFR改3の分かりやすい使い方を載せること。avsの中は改2よりも複雑。これじゃ、HardVFRじゃん。改2やIts使えといわれても、計算が狂わないtimecode v0を使いたいので。
アスペクト比が狂わずにUtlのスムージングフィルタとエッジレベル調整をavisynthで使うこと。

これだけです。

621 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:39:16 ID:Y29rtR+8
意味がわからないならms単位でちょっとずれる位神経質になるな
あんま細かい事気にすると若ハゲっぞ

622 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:48:04 ID:1B5m+vnR
自分が正しいと確信して使うのが一番なんだけどな。

623 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:02:19 ID:g3EfeTs+
つーかAviUtlのフィルタはAviUtlで使えよ

624 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:27:35 ID:C9sOc1iw
>>620
> EasyVFR改3の分かりやすい使い方を載せること。
君がお手本を書くのはまだ早くないかい?

625 名前:602:2010/02/11(木) 23:28:29 ID:tlSDZdNr
>603
左右を181でクロップしな。


626 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:32:57 ID:rDQc6N9Y
>>624
ぇ、そこってそういう解釈なの?ww
「(お前らが)EasyVFR改3の分かりやすい使い方を載せること」
だと思ってたw

627 名前:名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 23:37:38 ID:bKYG9oP2
使い方のサンプルが書いてあるが・・
a = src.Trim(0,1000).IT(fps=24, ref="TOP")
b = src.Trim(1001,2000).DEINT60()
c = src.Trim(2001,45893).IT(fps=24, ref="TOP")
d = src.Trim(45894,48294).DEINT60()


all = Src.EasyVFR_Create(a, "./", "test",0,1000, chap="オープニング")
all = all.EasyVFR_Append(b, start=1001, chap="Aパート" )
all = all.EasyVFR_Append(c ,2001,45893, chap="Bパート")
all = all.EasyVFR_Append(d , start=45894, chap="エンディング")#
all

あくまでテストだけど問題ないような

628 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 00:37:29 ID:olpowYRF
>>620
Utlのスムージングフィルタ、エッジレベル調整のavisynt版(ライク)があればいいのにね

629 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 10:11:27 ID:1hpipy9E
>>602
Aviutlプラグイン使っただけで、アスペクト比が狂うというのははじめて聞いた。
それって、wikiに載ってるか?

630 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 11:58:43 ID:1hpipy9E
EasyVFR3でtimecodeが壊れるのは、Trim(xxx,xxxx)の前にsrc.が入ってないんじゃないかな?

>>627
平均fps出力がない。

631 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 12:55:25 ID:eqqNfxSi
EasyVFRって名前からしてさぞかし使いやすいんだろうなぁと思ってたけど、
itsよりはややこしそうだな
defファイルが邪魔だから乗り換え考えてたけどitsでいいや・・・

632 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 13:45:18 ID:tznQLdE5
itsよりぜんぜん楽ちん

633 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 13:47:03 ID:nZSlAQEi
やりかたわかってればどっちもどっち

634 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 14:00:46 ID:olpowYRF
ttp://blog.ebifunyai.com/archives/2010/01/20101.php#more

この人は、Utlのスムージングフィルタ、エッジレべル調整使ってるけど、アスペクト比狂わないのだろうか?

635 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 14:12:41 ID:RAsSb00G
>>581
all = EasyVFR_Create(a, "./", "test", 994,1142)
all = all.EasyVFR_Append(b, 1143,3240, chap="OP")
all = all.EasyVFR_Append(c, 3241,3480)
all = all.EasyVFR_Append(d, 6178,25118, chap="Aパート")
all = all.EasyVFR_Append(e, 27817,45029, chap="Bパート")
all = all.EasyVFR_Append(f, 45030,45984)
all = all.EasyVFR_Append(g, 45985,46784)
all = all.EasyVFR_Append(h, 46785,49182, chap="ED")
all = all.EasyVFR_Append(i, 49183,50080, chap="次回予告")
all = all.EasyVFR_Append(j, 50081,50443)

636 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 14:15:55 ID:R6oLMWZU
>>629
>>602>>625 でクロップ値が縦2だけだから狂うと言ってる。(※ピラーボックス分は除く)
Utlのフィルタで、なんて誰も述べてないと思うが。

637 名前:602:2010/02/12(金) 14:39:42 ID:WqbazHvX
>629
違うがな。
ResizeBCSの値が間違ってるだけ。

638 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 14:40:23 ID:WqbazHvX
おっと余計なこと書いちまった。
>636
の通りや。

639 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 18:12:09 ID:1hpipy9E
>>636
このようにすればいいんだよね?
ResizeBCS(960,720,180,2,-180,-2,scale=true)

640 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:03:39 ID:7N7yT6GG
>>639
>>625
つーかもういいよ、>>594のまんまで。
2px程度削ったところで、アスペクト比の違いなんかわかんないから。
放送の段階で狂ってるかもしれないしな。

641 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:08:33 ID:1hpipy9E
俺も、mt使ってるんだけど(SetMTmodeじゃないやつ)、それなのにCPU使用率が全然上がらないどころか、遅くなってる(1fps切る)。
x264のバージョンを変えても結果は同じ。
一体、何が起きてるんだろう?

642 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 19:21:05 ID:Ch0NXIWX
俺はMT使っててよく働いてるんだけど、結構ランタイムエラーかメモリのread(write)に失敗する事が多い。
対策無いかな?SetMemoryMaxいじっても中々安定しないんです。
OS64bitにしてメモリ8G積めば安定するのかなorz

643 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:06:54 ID:1hpipy9E
>>642
OSは何?
CPU何使ってる?
CPU使用率はどのくらい?



マザーボードP7P55D、CPUi7 860使ってる俺でも、MT使っても使用率が全然上がらないのはおかしいと思うんだ。
i7 920でMT使つと、CPU使用率が高くなるという報告もあるのに...
一体、俺の環境は...

644 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 21:08:59 ID:4t6zbffZ
>>642
恐らく、Avisynthの外部プラグインの問題かな。
スレッドセーフじゃないんだと思う。

645 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 22:00:11 ID:1hpipy9E
wikiを見ると、avisynthのプラグインはほとんどがスレッドセーフだと書いてある。
スレッドセーフではないプラグインはどんなものがあるのだろうか?

プラグインがスレッドセーフでも遅いということは、MT自体のバグなのかもしれない。
ちなみに使用しているMTのバージョンは、Jeremy Duncan氏のWindows 7 SDKでコンパイルしたバージョン。

646 名前:636:2010/02/12(金) 22:31:54 ID:R6oLMWZU
>>639
scale=true でアス比維持したいなら、元絵の縦横比に合わせてCrop値を決める。
(1440x1080なら4:3、1920x1080なら16:9、等)
ピラー分を除いて1080x1080の絵なら 上下(2):左右(?)=1:1 な値でCrop、
だから >602>625 の値(2+360)を助言してる。

後、>187 が既に言ってる事だが、他フィルタでの入力解像度としてエラー
にならないならピラー除去のCrop分は分けて、もっと前にCropしても良い。

上2pxしか削る必要がない絵でアス比を気にするなら、いっそCrop無が無難。

647 名前:590:2010/02/12(金) 23:11:01 ID:KLpPU6pR
まさか使ってる人は居ないと思うが、バグ修正、YV12対応、パラ変更
ヤッパ、適当に書くと駄目だな
function afterTelop(clip clip, int "mode", int "left", int "top", int "width", int "height")
{
mode = default(mode, 0)
left = default(left, 0)
top = default(top, 0)
width = default(width, clip.width - left)
height = default(height, clip.height - top)
div = clip.IsYUY2() ? 2 : 4
Assert((clip.width >= left + width) && (left % 2 == 0) && (width % 2 == 0), "aho ka?")
Assert((clip.height >= top + height) && (top % div == 0) && (height % div == 0), "aho ka?")
telop = clip.AssumeTFF().Crop(left, top, width, height)
edeint = telop.NNEDI2(field=1, qual=3)
emask = telop.TMM(mode=0, field=1)
telop = (mode == 0) ? telop.TDeint(mode=0, field=1, type=1, tryWeave=false, edeint=edeint, emask=emask, slow=2)
\ : telop.vinverse()
return clip.Overlay(telop, left, top)
}

648 名前:名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 23:25:47 ID:KLpPU6pR
サンプル? 左から、pulldownのみ、mode=0、mode=1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72783

649 名前:613:2010/02/13(土) 01:16:16 ID:VR+y2ycR
>>647-648
ありがとう参考になった。mode=0綺麗だな、今まで60i部分はBob化か、(程度にもよるが)TomsMoCompで
済ませちゃうことが多かったけど、これなら24p化してもテロップ部分の劣化を
気にならなくなりそうだから検討してみよう。


ちなみにItsのバグの件だが、defファイル中の適応範囲の記述を省略形で記述すると
実際の適応範囲がズレるというようなことを過去スレで報告した。詳しくは探してね。

650 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 01:29:24 ID:NUhIuGBh
>>647-648
横からの baka ka? だけど、これはいい勉強になりましたわ
ありがとうですよ


651 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:13:11 ID:a+ZCfyDF
どうやら、俺はMTで速度出ない病に感染したみたい...orz
フィルタ設定は>>594のを借用(少し改変あり)

BCSInterlacedResize_mod(dest_height=486, mode=1)
mt("""hqdn3d(2)""",8,0)
mt("""fft3dfilter(sigma=1.5, plane=4 , bt=3, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8, sharpen=0.4)""",8,0)
ConvertToYUY2()
ConvertYUY2ToAviUtlYCFix()
AU_smoothing(0,true)
AU_edgelevelMT(10,40,15,0)
ConvertAviUtlYCToYUY2Fix()
ConvertToYV12()
mt("""LSFmod(defaults="slow",strength=100)""",8,0)
mt("""UnsharpMask(20,10,50)""",8,0)
mt("""WarpSharp(130, 4, 10, -0.7)""",8,0)
GradFun2DBmod()
ResizeBCS(960,720,180,0,-180,-0,scale=true)


652 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 10:19:36 ID:L5h6yGR/
>mt("""fft3dfilter(sigma=1.5, plane=4 , bt=3, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8, sharpen=0.4)""",8,0)
>mt("""UnsharpMask(20,10,50)""",8,0)
>mt("""WarpSharp(130, 4, 10, -0.7)""",8,0)
>GradFun2DBmod()

ここらへん全部いらない

653 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 11:35:07 ID:a+ZCfyDF
>>652
えっ?
GradFun2DBmodは、バンディング低減のために使っているのですが...

654 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 12:50:37 ID:a+ZCfyDF
その後、x264や別のバージョンのMTに変えても結果は同じだった。

655 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 19:20:32 ID:+XIQyM5t
>>651
バカらしくなってレスするのやめたんだが、>>594のavsだってこちらの環境(i7-920)では99%まで上がる。
あ、因みにSetMTmodeは、avsの先頭、ソースの読み込みより前に置くんだよ?

Avisynthじゃなくてx264で詰まってるから、avs2aviでnull出力してみればいいんじゃないかな。

656 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:31:13 ID:a+ZCfyDF
原因がなんとなく分かった。
CPUの温度が高すぎるからじゃないと思うんだ?
熱暴走を防ぐために抑えられてるんじゃないかなって。

SetMTmodeを先頭においても、x264でスレッド0(自動検出)しても、全然速度が上がらないのはおかしいと思ったんだ。
CPUクーラーはCPU付属の物だから、これをいいものに変えれば状況は変わると思う。

657 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:43:14 ID:Px6djhpt
具体的にCPU温度いくつなのさ

658 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:54:51 ID:a+ZCfyDF
具体的なCPU温度は分からんが、誤って、Turbo V EVOでOC設定した後、勝手に電源が切れて、その後再度電源を入れたらOS起動前にCPU温度が高すぎますというエラーが出でいました。
その後、タスクマネージャでCPU使用率が100%になってることを確認した後、勝手に電源が切れた。このトラブルは、マザーボードの設定初期化で対処。

このことから、CPU温度は80〜90度位であった可能性がある。

659 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 20:58:09 ID:a+ZCfyDF
補足
Auto Tuning実行中に勝手に電源が切れました。

660 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:51:28 ID:w8K8dbzF
どうやら君固有の環境の問題みたいだから後は日記にでも書いてくれ

661 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 21:58:33 ID:a+ZCfyDF
>>655
クーラーは、CPU付属の物じゃないよね?

662 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 22:00:41 ID:f5VCZhYL
昇圧しないなら付属のもので充分だよ

663 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:26:54 ID:UBNSehp9
>>651
>SetMTmodeを先頭においても、x264で スレッド0(自動検出)しても、全然速度が 上がらない

そのような症状出てる人他にもいるかな?
いなかったら、>>651のCPUの温度が高すぎる可能性大。

664 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:37:37 ID:iI9j11w7
Avisynth関係ねえだろ

665 名前:名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 23:51:45 ID:CXC1RtpK
>>ID:MvK+3WIb=>>ID:a+ZCfyDF

666 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 01:22:40 ID:IJWAFcvS
x264スレにこんな人がいたが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1260857362/302-308

おまえらはどうなの?

667 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:56:19 ID:9tThx34A
AviSynth Wiki
ttp://www.avisynth.info/
を総合的なwikiと位置づけて
各フィルタやユーザー定義関数の使い方や使用例を扱うwikiを立ち上げたら
ここの住人は協力してくれる?

1人1人の今までの経験を集めれば結構な物ができそうな気がするんだけど
協力者や需要が無ければ作るだけ無駄なんで・・・。

668 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 02:59:30 ID:0Fdqn36D
avisynth.infoでやれないの?

669 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:07:33 ID:cQj1sTnT
初心者向けに、ってこと?
現行wikiでやれるか、やるべきかどうかは別にして、
需要はありそうだけど、協力者が集まるかどうかが問題だな

670 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:28:38 ID:9tThx34A
>>668
avisynth.infoはフィルタの紹介はしてくれるけど
フィルタごとのページは少ないから、フィルタごとにページを作って
Readmeのコピーではなく、こういうときこういう使い方をすればうまくいく
みたいな情報を集められればいいなと思って。
俺1人がサンプル縁故しても得られる経験に最近限界を感じているので思い立った。

>>669
色んなレベルの人を対象にしたいとは思っているよ。
初心者向けの記述も入れておけば、最近スレに多い質問も減るだろうし
中・上級者(?)はさらなる技術UPのきっかけになってくれればいいかな・・。

ただ、仰るとおり協力者が^^;

671 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:30:02 ID:IJWAFcvS
初めから協力者をあてにするな
x264のほうでもそんなのあったじゃない

まあ、いまのタイミングでそんなこと始めようなんてのは、
ダウソがいい加減にやばくなったんで自炊始めたやつが、
手っ取り早く情報探したいだけだろって勘ぐられておしまい

672 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:30:43 ID:9tThx34A
>>668
ごめん、質問に答えてなかった。
もちろん場所は現行wikiでもいいと思っている。

673 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:46:31 ID:R0IMlv5+
>協力者
先ず、sampleだな。
空の箱を用意するんじゃなくて、中身の方のsampleが必要だ。
sampleといっても記述フォーマットじゃ無くて、具体的記事内容だ。
口あけて待ってれば、識者が勝手に協力してくれるとか無いから。
他人にお願いして回る云々じゃなくて、内容で興味が湧くよう頑張ってください。

674 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 03:48:52 ID:cQj1sTnT
発案者が「1人でもやってやるぜ!」って勢いでガンガンやってれば、
協力者も増えるだろってことだね

新しくwikiを立ち上げてやるのはそれこそ個人の勝手だし、
現行wikiに更新しまくるにしても情報が増えるのは良いことだから文句は出ないハズ

675 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:12:43 ID:9tThx34A
>>673,674
確かに1人でスタートして、興味がわけば他の人も参加してくれそうだね。
当たり前の答えが得られた。

現行wikiの外部プラグインのページを見たところ、
プラグイン名に直接ページへのリンク張るよりは
プラグインの説明のURLの下に
・URL/http://hoge
・使用例
みたいな感じに追加した方がいいよね?

とりあえず、エンコしないといけいないものが溜まってるので(深夜アニメ40本ほど)
それが片付いたらボチボチ初めてみるよ。更新したらまた報告しに来ます。

676 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:22:24 ID:YG2r+s2P
フィルタって頻繁に更新するもんでもないし、一回調べれば済む事が多いんだよなー。
特に最近はソースの画質も良いから、フィルタに頼ることも少なくなってる気がする。

まーそれはともかく作ってみないと始まらないから
やる気があるなら、スレ上で関心の集まった今やったほうが良いと思うけどなあ…。

677 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:48:14 ID:9tThx34A
>>676
テストとして1つやってみた。(手抜き感一杯だけど)
ノイズ除去(2D+時間軸)のHQDN3D
こんな感じの情報をまとめられればいいなと思ってる。

678 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 04:52:40 ID:BGqMw7OQ
ソースがよくなってるといっても、ズームして見るとノイジーだし
ノイズ除去の情報はあると嬉しいなあ

679 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 09:02:43 ID:9Iq59OV5
これはMDegrainになっていない等、少し古いがそれでも参考にはなる。
http://avisynth.org/mediawiki/Denoisers

680 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 13:25:34 ID:lvxDJRJ3
プラグイン名をクリックすれば直接飛べるようにすればいいんじゃね
一部のプラグインみたいに最初に引数の説明を詳しく書いてその下に使用例を書けばいいと思う

681 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:19:44 ID:R0IMlv5+
>こんな感じの情報をまとめられればいいなと思ってる。
うわーん。
673で、内容で興味が湧くように頑張れよと励ましたけど、
最初に披露した内容ってコレですか。
料理を期待したら、ママゴトの泥団子が出て来たでござる。

余計なことしないで、自分のwebサイトやBlogで満足した方がいいよ。

682 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:29:41 ID:9cSSKcG4
D:R0IMlv5+

683 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:40:48 ID:IJWAFcvS
この場合は残念ながら>>681に同意する

684 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:44:43 ID:goeW/2wF
インタレ用の輪郭補正フィルタで良いやつを紹介してもらえない
でしょうか?実写のエンコしてるんですが、アニメ用のUnsharpMaskや
WarpSharpだと、変なごみが出ます。

685 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 16:54:11 ID:9Iq59OV5
>>684
Bob
LSFmod
SeparateFields
SelectEvery(4,0,3)
Weave

686 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:16:42 ID:UKXhgje0
実写と言うか
普通が実写で、アニメ、それも絵コンテじゃないやつ以外の
汚く生成されないブツを復元するHENTAI系が主だからね



687 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:17:20 ID:0/nTQEp7
今のAvisynthwikiで不足というのがおかしい。
作者直々のreadmeで情報が足りないというなら、やる気が無いとしか思えない。
自分で掴んだ傾向や感触や方法論は書くことはできるけど、それを自分で確かめず鵜呑みにするような人が
うまくできるとは思わないし、結局自分で試すなら、普通にreadmeでも読んで仕組みを理解してやった方がいい。

結局、自分の頭で考えられる脳みそと、Avisynthwiki/blogぐらいの情報提供があれば充分。
後はこのスレなりダウソなりでやればいい。
あ、readmeの日本語訳を纏めまくるとかだったら、歓迎されると思う。

688 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:29:43 ID:q+XbQ0r5
>>680
wikiなんだから自分でそう編集すればいいじゃん

689 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 17:40:13 ID:UKXhgje0
どのwikiでもそうだけど
ネタが古ければ、お後、TPO的に応用するだけなんだけど
ココが世代別に認識が違うのよね
説明書の概念がないのかな?
wikiの存在をありがたく思える人は
質問しないし、孤独も寂しいし



690 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:21:43 ID:UKXhgje0
手前ミソで申し訳ないけど
07年のMTでスレッドセーフとは?が議題的にオモロイよね
ジェイミ君の素直さは買うけど
共通しているのは煮詰めた上の尊敬の念がない

691 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:40:08 ID:YG2r+s2P
>>687
>readmeの日本語訳を纏めまくるとかだったら、歓迎される
それだな。必要な情報は全部readmeに書いてある。

意味もわからずフィルタの数値をいじくりまわして、ただ「きれいになりました」と言われても
完全に主観の意見だから全く何の参考にもならない。
口で説明できないなら、画像の比較くらいさせてくれないと。

独り言レベルの内容をずらっと並べたいのかもしれないが、だったら過去ログからそのフィルタに関するレスを抽出してまとめるとか。
新しく意見を募るよりは、やりやすいと思う。

692 名前:名無しさん@編集中:2010/02/14(日) 18:59:03 ID:csoRXIFf
え?オレはこのスレを読むまでPerlのMath::BigRatなんて
何のことだか分からなかったからEasyVFRのテストもできなかったんだがw

693 名前:684:2010/02/14(日) 19:22:56 ID:goeW/2wF
>>685
ありがとうございます。助かりました。
インタレのフィルターのかけ方がなんとなくわかりました。


694 名前:名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 11:41:33 ID:PjQI2SB1
>>582の結果から、FFT3DGPUのバグは、スリープ設定をOFFにすれば対処できるということ?

695 名前:名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 18:39:17 ID:zHDwa3E0
う〜むFFT3dGPUを適用するとほんのわずかに緑がかった画になる、FFT3DFilterはそんなことないんだが。
どちらのフィルタもplane=4なら色に関して差は出ないと思ってたんだけど、他に関係ありそうなパラメータある?

696 名前:名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:27:58 ID:Jmj5bcYx
便乗で申し訳ないんだけど、FFT3DGPU使うと格子状の人工ノイズが乗るのはうちだけ?
bw=8,bh=8,ow=4,oh=4とかやると顔が網戸に押し付けた跡みたいになってホラー

697 名前:sage:2010/02/15(月) 21:29:33 ID:Jmj5bcYx
sage忘れた・・
すまそ

698 名前:名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 21:31:50 ID:Jmj5bcYx
あちゃー
もう駄目だorz
落ち着いてROMることにする

699 名前:名無しさん@編集中:2010/02/15(月) 22:44:38 ID:gi6bp7y7
>>696
変に値いじらないでデフォルト値で使ったら?
あと試してないならGPU版じゃないFFT3DFilter使ってみて、同じ条件で再現するかどうか見てみるとか。
それでGPU版のみノイズが出るんだったら、それは>>696の環境の問題だろう。

700 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 00:02:16 ID:kBfk4u0a
GPU版やシャープ系はパイプライン使うと良いよ
NVIでXPならOpenCL出す前のドライバじゃないと
VDM9(VMR9)がダメダメ
ATIは知らん


701 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:37:06 ID:OQGjIytW
>>696
Shapenを使うと目立つかもね。
デフォルトのbw=32,bh=32,ow=16,oh=16 で消えるならそれでおk
ow=16,oh=16←処理ブロックのオーバーラップ
これは大きめに取らないとダメ。

702 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:46:19 ID:55hgxmUt
オーバーラップ云々だったら、デフォルトでsbsize=12, sosize=9となっているdfttestが有利。
FFT3Dと比べたら、その分遅くなるのは仕方がないが。

703 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 14:50:21 ID:qqve3PA1
むー

704 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 16:56:30 ID:U+sHFf3I
yv12toyuy2_lacedのmatchfieldsって常にtrueで大丈夫かな?
もしダメならどういう場合にfalseにした方がいいか教えてほしいです…。

705 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:08:58 ID:55hgxmUt
>>704
アニメや映画等、元が24fpsのソースならtryWeaveが有効なので、matchfields=trueで良い。
60i等、それ以外のソースには、matchfields=falseか、InterlacedYV12ToYUY2_Yadifを使う。

706 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 18:38:40 ID:U+sHFf3I
>>705
ありがとうございます!理解出来ました。
一応確認なんですが、元が30fpsのソースもtrueで大丈夫ですよね?

707 名前:696:2010/02/16(火) 18:58:55 ID:RL9wN7/L
>>699,701
デフォルト値で使うと今度は幾何学模様みたいのが出てこれまたホラー
GPU版じゃないやつ使うと問題ないからやっぱりうちの環境が問題かorz
2600XTなんだけど使えてる人は使えてるみたいなんだけどなぁ。

>>700が解決法を提示してくれてるようだがよくわからんからスルーしとくw

708 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 20:19:34 ID:qQtp6F4H
>>707
同じ2600XTだけど使えるぞ。
ちなみに設定は、FFT3DGPU(sigma=1.7 ,beta=1 ,plane=4 ,bw=16 ,bh=16 ,ow=8 ,oh=8 ,bt=4 ,mode=0 ,interlaced=false ,wintype=1)
mode=2だとうまく出力できない。
それと、Catalystのバージョンは?ちなみに自分は10.1だけど…。

709 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 20:20:06 ID:55hgxmUt
>>706
Weaveのままにしておける動きの少ないソースは、matchfields=trueで良いだろう。

710 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 21:44:27 ID:U+sHFf3I
>>709
度々ありがとうございますっ。助かりましたm(__)m

711 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 22:53:59 ID:T3K3nd29
icc-buildを使いたいので、再うpしてもらえませんか。

712 名前:名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 23:18:11 ID:BcaALxUD
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1206362521/

713 名前:696:2010/02/17(水) 09:19:39 ID:OTBTWeXJ
>>708

mode=0にすると平気なんだけどノイズ除去自体がほとんど効かないよね?
それもうちだけなのかな?

とりあえずupしてみたから見てもらえるとありがたい。
@ ソース、A plane=4、B plane=4, bw=16, bh=16, ow=8, oh=8、C Bのmode=0
D bw=8, bh=8, ow=4, oh=4,Sharpen=0.5をaviutlのノイズ表示フィルタでみたやつ
であと設定デフォ。

たしかにSharpen上げると強烈に出るっぽい。
catalystは9.7以降にするとディスプレイマネージャがおかしくなるからそこで止まってる
なんかその時点でおかしい気もするけどorz

pass:FFT3DGPU

714 名前:696:2010/02/17(水) 09:21:10 ID:OTBTWeXJ
落ち着けおれw

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30176.zip.html

715 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 13:13:53 ID:zZY0BXmt
>>711
http://uproda11.2ch-library.com/11226391.zip.shtml

DLキー: 1

716 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 17:48:05 ID:4XvPC0mL
>>715
再うpありがとうございます。地デジをエンコするときは、fft3dfilterを使うのでありがたいです。
MT("FFT3DFilter(sigma=1.0,beta=1,plane=0,bw=64,bh=64,ow=32,oh=32,bt=4,sharpen=0.11,interlaced=true,wintype=2)",4,4)
2.4fps -> 3.6fpsぐらいになりました。

717 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:24:23 ID:bQGPhGg4
ウ-ン、現実的じゃないでしよ?
要、アニメ専門だね
AviaynthWIKIofJP
の主がそうなら
宣言の後、去りますよ




718 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:30:05 ID:zZY0BXmt
>>716
よかったです。
フーリエ変換のライブラリは、ICCでコンパイルしたヤツではないのですが…。

>>717
あっても良いと思うよ。

と言うより、実際にやってみないと反響って見えてこないよ。
OpenSourceSoftwareは、そういう世界。

試しに1、2個やってみたら?

719 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:35:27 ID:9oeB43g+
>>713
mode=0はシャープ化だけを行うモード。
当然ノイズ除去はされない。
FFT3DGPUとFFT3DFilterの付属の説明をちゃんと読むといい。

720 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 20:52:08 ID:f8o4NOE6
>>718
いつもの外人さんだ
ほっとけ

721 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:13:08 ID:zZY0BXmt
>>720 ちょっww 誰と間違えてるん?


722 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 21:16:38 ID:Ef1tp7fI
>>721
>>717が外人さんってことでしょ
英語圏がどーたらっていう改行だらけのひとりごと書く人

723 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 22:15:01 ID:uwZE6LiR
>>713
とりあえず自分の環境でテストしてみた。
効いてると思うんだが、確認してみてくれ

http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou30186.zip.html
pass:FFT3DGPU

724 名前:651:2010/02/17(水) 23:14:27 ID:oSHCBH6V
CPUクーラーを変更してみて、再度MTを使ってみたが、全然速度があがらん。
MTは、SetMTmode(6,0)を一番先頭に持ってきて、x264の設定は、以下の通りです。

--level 4.1 --crf 20 --tune grain --aq-mode 1 --aq-strength 1.0 --aq-sensitivity 8 --psy-rd 1.0:0.25
--deadzone-inter 8 --deadzone-intra 6 --ipratio 1.6 --pbratio 1.4 --qcomp 0.7 --qpmin 14 --qpmax 28
--qpstep 8 --scenecut 75 --min-keyint 1 --keyint 300 --partitions p8x8,b8x8,i4x4 --8x8dct --bframes 3
--b-pyramid --b-adapt 2 --ref 3 --direct auto --me umh --subme 7 --merange 32 --sar 1:1 --threads 0
--trellis 2 --deblock -1:-1 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --psnr --ssim

X264のバージョンは、OreAQ(seraphy版)の1181.release02。


725 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:16:16 ID:5THhFqsQ
avs2aviのnull出力試してからな

726 名前:名無しさん@編集中:2010/02/17(水) 23:53:46 ID:h1ZR1xfF
>>724
とりあえずConvertToYV12()だけ使う
その後ひとつずつフィルタを増やしてみる
それくらいやってくれ

727 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:07:56 ID:6zgU99e5
リサイズ色々試したけどaviutl標準のが一番綺麗だな
アニメキャラの髪のモヤモヤが分かりやすい

728 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:40:58 ID:RvJdqMDW
線形と非線形の特性の違いくらいはわかってるよな

729 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 00:55:20 ID:jLqS4zJ3
結果として綺麗かどうかがすべてじゃないわけ?

730 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 01:16:37 ID:+FnCe3Pm
>>726
CPU温度がわからんとかいってたヤツなんだし
相手しないほうがいいと思う。

731 名前:696:2010/02/18(木) 03:42:46 ID:n6WEZ6v/
>>723
ソースが違うんで断言はできないけどほぼ同じような結果になったよ。
ただソースによるみたい。
あまりにノイジーだったりディザーが強めだったりすると変なんなるっぽい。
これが環境によるとこなのかわかんないけど、今のとこノイジーなやつには使わないということで落ち着いた。

わざわざすまんかった。ありがとう。

732 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 15:52:46 ID:Vz+KEu/9
i7 860でMT使っても、速度が出ないと言っている人がいるみたいだけど、実際はどうなの?

733 名前:651:2010/02/18(木) 21:41:51 ID:KdTzJNtP
MTでCPU使用率が全然上がらない理由が分かりました。
単に、フィルタを多く掛けてたからだった...orz
試しに、インタレ解除やリサイズやノイズ除去などのフィルタをはずせばCPU使用率が上がった。
どうしてこうなるんだろう?

734 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 21:48:17 ID:txRCafzD
avs2avi input.avs -o n -c null として、フィルターを一つずつ確認しながら、
実際に速くなる設定を根気よく探せばいい。

735 名前:名無しさん@編集中:2010/02/18(木) 22:46:10 ID:O0/jnp8+
>>651
mt("""
filter1()
filter2()
filter3()
""",8,0)
みたいにするとか。

736 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 02:40:28 ID:XfQeF2YD
TNLMeansよりNL-Meansのほうが優秀だな
どんなにパラメータをいじってもボケるかリニアじゃなくなる
外人が作ったものだからアニメ向きではないのだろう

737 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 02:45:45 ID:jPDgs1VX
http://bengal.missouri.edu/~kes25c/tmon1.png
http://bengal.missouri.edu/~kes25c/tmon2.png

triticalがアニメの事を考慮しなかったとは思えない。

738 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 03:04:03 ID:XfQeF2YD
TNLMeansのほうが優秀と思うならパラメータくださいまし
NLのS値は高い気がするけど

739 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 04:04:25 ID:jPDgs1VX
triticalもいろいろ試しているけれど、結局はDFTを使ったdfttestが一番優秀だと思う。

740 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 04:09:48 ID:E5/gkIiu
avsとかほぼとっといてあるんだけど、なにげ無く昔作った動画見てて気になったから
avs見てみたら何十分割もして細かくノイズ除去してて笑った。なにやってたんだ俺。
いまじゃほとんどノイズ除去なんか掛けずに決まり切ったbatに放り込んでお終いなのに。

741 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 04:19:28 ID:jjdu6b7m
>>737
triricalは極度のアニヲタだよなwフィルタの性能が全てを物語ってる。
アニメを扱うビデオメーカーは早く奴とshikariを引っ張ってくるべき。

742 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 04:23:26 ID:jjdu6b7m
やべ。リリカルになっちゃったorz
わざとじゃないからな。

trirical→triticalね。

743 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 06:15:08 ID:oKygY+Cm
>>736
フィルタを掛ける前、それぞれのフィルタを掛けた後のキャプ画
フィルタのオプション、プリーズ

744 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 12:35:46 ID:bmeZRreq
TMPGEncの「必要な場合のみインターレース解除を行う」と同じようなフィルタってありますか?

745 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 15:46:49 ID:0TwT89v1
avisynthはエンコーダーじゃないから無理じゃね!?

746 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 15:55:07 ID:OTz66NvH
イミフ

747 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 16:35:56 ID:SIRfhOj6
TNLMeansとNL-Meansのどっちが優秀かといわれても
長所短所はどっちもあるから個人的にはわからんわ・・・・

自分はNL-Meansのフィルタといったら
Aviutlとのらねこ氏のを思い出すけど他にないのかなぁ


748 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:02:57 ID:eenrzHbC
>>744
それはエンコードするときに走査&エンコードを
プログレッシブでするかインターレースでするかを動的に変えるオプションなので
エンコーダじゃないと意味がない


749 名前:744:2010/02/19(金) 19:55:24 ID:bmeZRreq
AutoDeintとかのインターレース解除と違うの?
部分的なインターレースを、最小限のインターレース解除で自動解除してくれるフィルタかと思ってた
インタレとプログレが混ざってるのは指定して解除するしかない?

750 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 19:59:51 ID:06ka5D9f
TDeint(full=false)とすれば、最初に縞の有無をチェックして、
プログレッシブだと判定されたフレームには何もしない。

751 名前:744:2010/02/19(金) 20:07:34 ID:bmeZRreq
>>750
ありがとうございます
試してみます

752 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 23:03:25 ID:aNxt30bE
MT使用時にx264でエンコすると、途中からfpsが急に上がって、そこの所から画面が真っ黒になったmp4が出来た。
一体何が起きてるんだろう?

ちなみに、avisynth2.6(SEt氏ビルド版)でも同様の症状がほぼ必ず発生した。バグの可能性が高いのでバージョンアップに期待。

753 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 23:12:54 ID:kpaohImq
>>752
原因を自ら特定する気もなく >>1も読めない
お前の頭がバグってるに決まってるだろ

>MT使用時にx264でエンコすると、途中からfpsが急に上がって、そこの所から画面が真っ黒になったmp4が出来た。

754 名前:名無しさん@編集中:2010/02/19(金) 23:45:09 ID:fTmct4/G
ここまでテンプレ

755 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 12:26:15 ID:gnQBZ0ss
Avisynthの初心者スレ、立てたほうがよくない?

756 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 12:42:23 ID:0Yy+LBu3
>>755
AviUtlの拡張編集スレをつべ板に立てたように、ダウソ板に立てるなら賛成

757 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 15:52:20 ID:z+IZDUWq
BroadSwordは神

758 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 16:11:59 ID:z+IZDUWq
と思ったけど1fps出ない
GPU使うように改良してくれないかな

759 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 16:23:40 ID:Y5QD3lv/
>>757
GradFun2DBmodを使った方がいい。

760 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 17:18:27 ID:gnQBZ0ss
なんで、わざわざダウソ板に立てたいというの?

761 名前:名無しさん@編集中:2010/02/20(土) 17:32:46 ID:AV3yqZph
その答えを探すため

762 名前:名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 08:31:40 ID:R5ZKHTHe
初心者スレ立てました。
DTVに立ててしまって申し訳ない。

Avisynth 初心者質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266708593/

763 名前:名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 15:27:33 ID:uHNi5agR
基本とは、タスクマネじゃなくてprocexp

繊細事項を角のがウイスキー的でメンドイ
恐らく、縛りが無い自由人はオレだけ
だから、永遠に指摘出来る
ただ、収入が安定すれば素直になれる



764 名前:名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 15:39:37 ID:uHNi5agR
ブッチャケ、HTTの結論はP4で出てんだけど
intelのTBTはどなの?
最近つとに、HTT対応でGPGPU最適化なんて
サイバーさん何かは売り文句だけど
ペガシスさんは別格ね、唯一事前に最適化するから
落ちない、BF2みたいね


765 名前:名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 21:07:32 ID:gdEmSLwC
TBに最適化とかあんのか?

766 名前:名無しさん@編集中:2010/02/21(日) 21:13:08 ID:qbaHyQdh
それはいつもの英語圏の人だから触るな注意

767 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 11:28:40 ID:qSA5Twrr
初心者質問スレに新しい質問を書きました。
誰か助けてください。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1266708593/3

768 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:04:16 ID:+HS5I5uP
Avisynth初心者っつうか、動画編集の基礎について調べる気すらない初心者以下のスレになりそうだな。まあ頑張って。

769 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:05:27 ID:58GWpETQ
virtualdubで、DirectShowSource("hoge.mp4")でmp4のソースを読み込むと、
1〜2ほどフレームが増えてしまいます。

この増えるフレームはどうゆう理由で増えているのかわからんのですが。

最終的にエンコした奴に音を合わせるとほとんどわからないので問題ないと思うんだけど
フレームが増えているということは多少なりとも容量が増えているということですし。



770 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:08:59 ID:mRC+sxS5
directshowがどういうものか調べると良い

771 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 16:10:36 ID:NCBj04H+
DirectShowSourceではなく、FFVideoSourceを使えばいい。

772 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 17:30:31 ID:En4WdjJP
なんでわざわざ再エンコしてんの?

773 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 18:22:41 ID:wRzeHneS
そこにエンコーダがあるからさ

774 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:28:08 ID:EAnZ4KjS
方言みたいなモン
それより、何故hoge?ドイツぽいね
相当、A型的にwikiを熟知してるとみた
DirectShowSource用には、お後Haaliのやつもあるよ
DirectShowで264系は定番かな、ココ以外で





775 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:34:39 ID:EAnZ4KjS
例ね、
DirectShowSource("D:\my documents\4Work\James Bond.007.Dr.No.mkv", fps=23.976, audio=false, convertfps=true)
dss2("D:\my documents\4Work\James Bond.007.Dr.No.mkv", fps=23.976)

776 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 20:47:27 ID:EAnZ4KjS
理屈的には両者は同じ
Haaliは音声をカバーしてないから
audio=falseは不要
棚から牡丹餅食った事ないからわからんけど
要はVFR=VBRかな?
意図してないバカチンを固定しますよと
但し、効能と作業速度は比例しない


777 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:40:28 ID:mA9UGNwB
んな初歩的なことを自慢げに話されてもなあ
そんなこと書いてる暇あったらまともな日本語書けるように勉強してろ

778 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:45:06 ID:iAmNEy0z
触れるな危険、いつもの人。

779 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 21:55:32 ID:EAnZ4KjS
何で?連呼するから?
778 君は好きね
嗅覚が普通だね
危機意識がナイスね
ただ、、嫌われるタイプね


780 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:10:02 ID:EAnZ4KjS
ウン、返すにも元の私財がない

ごめんなさいよ


781 名前:名無しさん@編集中:2010/02/22(月) 22:49:07 ID:GoTzldtv
次の患者さんどうぞ〜

782 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 07:55:31 ID:7yKhIat8
MeGUi用にどうぞ
Xvid1.3.0
テキスト読んでね
http://rapidshare.com/files/354427885/1.3.0___ae_____.7z
米の味が分かる英語圏から


783 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:03:20 ID:3fq0pPiP
インターネットがこんなに普及した世の中で
英語圏だの日本語圏だのいうやつって何なの?

784 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:10:55 ID:7yKhIat8
madshi氏のFLACデコダをICL11でごにょごにょ
http://rapidshare.com/files/354432544/ae__madFlac.7z
ビールの色が違う国から邦人へ

785 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:23:22 ID:7yKhIat8
お後、CoreFLACとCoreVorbisの最新版もあります
例えば、力DVD用にPINを最適化出来る方は
御協力願いたいです
多分、無理、僕らじゃ

786 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:33:26 ID:mnWeEoG3
1.3ってなによ!?
マジで??
でもなんで公式ソースフォージからじゃないの?

787 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 08:52:15 ID:7yKhIat8
ありゃ、ソースフォージて何よ?
似た過去に、ラピッドシャーレがいたけど
特に日本では、無理もないかな?

非営利の概念がココ日本だと無い良い証拠だね
感覚的にあなたはスナックでオサワリの常習犯だ
金払ってんだからさと、気持ちは同感


788 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:02:17 ID:dOyye/yZ
>>786
触るな危険

789 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:09:55 ID:7yKhIat8
朝早いね?
試してよ、単純に今風に気どれるだけ
根がマジメだから悪さもしないよ
ただ、メモリリークが大嫌いよ
座敷犬を野外で飼う僕らには理解できんだろうな


790 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:31:08 ID:7yKhIat8
ま、ノーマルから50倍以上は速いよ、あたりまえだけど
あたりまえをまんましましたよと、おやすみ

791 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 09:54:59 ID:fDmbgxs4
こうなると英語で書いてくれるほうが理解しやすいな・・・
何を言ってるんだかさっぱりわからない

792 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 10:10:57 ID:7yKhIat8
なんとなく、無能な古参が理解できた
通常、すぐ酔って寝る為
かなり悪質だね、共産ポイね
中身を見て判断出来ないから
好き嫌いは別よ


793 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 16:34:40 ID:DB0CuIz5
こういう荒らし方があるんだね。勉強になりますた。

794 名前:名無しさん@編集中:2010/02/23(火) 17:12:31 ID:3oXA59Hm
日本語でおk

795 名前:名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 20:25:12 ID:UPHKwXoB
マジキチに日本語は無理

796 名前:名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 21:54:47 ID:BjGe3eXq
絶讃ιょぅょ  が 絶賛ιょぅじょ に見えた!
ふざけんな!

797 名前:名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 23:18:45 ID:JCv4yve1
間違ってないぜ

798 名前:名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 23:23:42 ID:16f8dLpz
ょぅι゛ょ

799 名前:名無しさん@編集中:2010/02/24(水) 23:25:39 ID:4ANeQIr/
Avisynthは中の幼女が必死に作業してるかっき

800 名前:名無しさん@編集中:2010/02/26(金) 14:45:08 ID:ApwGI7n0
昨日の犯罪者
ID:4ANeQIr/

801 名前:名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 18:59:57 ID:q5+2K7HU
BlackmanResize(taps=4)とLanczos4Resizeって何か違うの?

802 名前:名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 19:57:36 ID:94YJSM7f
>>BlackmanResize は、タップ数が大きい場合のリンギングノイズをよりうまくコントロールする LanczosResize の改造版です
リンギングの出方が違うんじゃないかな!  具体的に何が違うのかは知らんけどw

803 名前:名無しさん@編集中:2010/02/27(土) 22:12:41 ID:9jaUPenN
BlackmanResize(1280, 720, taps=4): http://hdimage.org/images/3eaezrfj2haw26xvi68o.png
Lanczos4Resize(1280, 720): http://hdimage.org/images/l4em5flmkoan6ies9xh.png
Subtract.Levels(127, 1, 129, 0, 255): http://hdimage.org/images/7y56o8yusd49tdoyw2qx.png
(1920,1080からの縮小)

輪郭に違いが有るのは、間違いない。

804 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 00:09:18 ID:XvMUG/Ip
MT使ってて、設定は同じスクリプトなのに
ソースによってエンコードが落ちたりするんだけど
同じ経験ある人いない?
環境はWin7、Avisynth 2.5.8、seraphy氏のDustMT
ちなみにXPでも試してみたけど落ちるものは同様に落ちる。

805 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 01:04:53 ID:t2RporAE
ヘイローイングじゃなくてリンギングなの?

806 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 01:13:06 ID:r5cyMsQQ
>>805
リサイズで発生する高周波のアーティファクトはリンギングと呼ぶのが一般的じゃないの。

http://avisynth.org/mediawiki/Resize

807 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 01:39:42 ID:vCZA3wSe
>>803
少なくとも、画像を見比べただけでは俺には違いがわからなかった。
これで違いがわかるのか、スゲーな…。

808 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 01:58:12 ID:hf19tmey
>>804
>MT使ってて、設定は同じスクリプトなのに
ソースによってエンコードが落ちたりするんだけど

有料もあるよ、使い分けが出来て、コマメに再起動も余裕な人向け
ただ、あんたはリスクの概念が無いから
ノーマル2.6の方が幸せじゃないかな

809 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 05:05:07 ID:hKA5plBT
>>807
俺も全くわかんなかった・・・
あと>>808の言ってることもわかんなかった・・・

810 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 05:30:42 ID:TYORjh7Q
>>804
MT使ってないけど俺もエンコードスピード落ちる事がある。
ほぼ同じスクリプトだけど
NHKの龍馬伝が12fps
同じくNHKのオリンピック中継が6fps
何が違うんだろうか。

811 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 06:01:12 ID:P80xPno4
ソースによってエンコ速度が変わるのは当たり前

って>>804がいってるのは、エンコが止まるってことをいってるんだろうな^^;

812 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 09:34:13 ID:41Cuo3tC
動画のキメが細かいほどエンコ速度は落ちる
エンコが止まるんならそれはおそらくメモリリークのせい

813 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 13:13:22 ID:U/K98x0d
>>803
ほぼ全てのフィルターは、ループで1画素づつ検証して、行くからね。
解像度や色空間でも、ループ回数は変わるよ。

YV12で、絵一枚あたり
DVDなら、432,000 = (720x480 + 360x240 + 360x240)
HDなら、3,002,400 = (1920x1080 + 860x540 + 860x540)

814 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 13:33:57 ID:mz1BEMq8
1画素づつ検証なんかしてないがな

815 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 16:01:40 ID:U/K98x0d
俺が読んだソースのノイズフィルタや、リサイザは、1画素ずつ見てるよ。

配列に入れて、内挿とかなら、GetHeightの値で行けるけど。


816 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 21:00:38 ID:hf19tmey
単純に詰めが甘いだけでしょ
同一環境での検証の必要性が必然じゃないのでしょ
本来なら各々が蓄積したブツをネタに共有できればね
現実的には幼児系のHENTAI相手オンリーが主だからね




817 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:42:07 ID:Unt7SN6I
Spline36Resize(1280,720)
ってやると、仕上がりが、1280*724になってるんですが・・・。

818 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 22:44:22 ID:5NW4IMA7
ふ〜ん?

819 名前:817:2010/02/28(日) 22:51:17 ID:Unt7SN6I
これって問題ないんですか?

820 名前:名無しさん@編集中:2010/02/28(日) 23:45:38 ID:uIIiVG/e
お前だけだから問題ない

821 名前:名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 02:13:13 ID:35/6gxV7
なにをどうしたらそうなるんだ

822 名前:名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 03:37:02 ID:SkEsKMh9
なぜか後ろに AddBorders(0,2,0,2) なんて書いてあったりするのかも

823 名前:名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 05:37:39 ID:kUGk35Ue
avsにフレーム番号書いてチャプター出力するプラグインってないですか?
今はitsでチャプターを打ってるんだけど、いちいちフレーム番号コピペするのが面倒で・・・

824 名前:名無しさん@編集中:2010/03/01(月) 10:11:15 ID:OaAMBoVn
>>823
俺はチャプターだけ出力したいときはEasyVFR3使ってるな
なんか余計な物まで出力されるけど

825 名前:名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 22:15:15 ID:6Ch2QwzW
hage

826 名前:名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 22:28:16 ID:tBpLnAjz
>823

VirtulDubとプラグイン版のAddRangeを使えばいいんじゃない?

827 名前:名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 22:31:47 ID:tBpLnAjz
失礼、チャプターファイルを作るって話か。
勘違いしちまった。

828 名前:名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:01:43 ID:nYajmhG9
FastEDIUpsizerを、2倍速くしてみたんだけど欲しい人いる?

ついでにopenmp使ったMultiThreadなバイナリも作ってみたけど、メモリリークしないし。


829 名前:名無しさん@編集中:2010/03/02(火) 23:58:05 ID:BjEgBP2E
FAW使う場合は++結合しないほうがいいな
ノイズが入った

830 名前:801:2010/03/03(水) 13:52:27 ID:fYolEly8
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21360.gif

831 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 13:53:57 ID:fYolEly8
誤爆しました、すみません

832 名前:801:2010/03/03(水) 14:23:08 ID:fYolEly8
640x360の動画を1920x1080に拡大し、一部を切り取って比較してみた。
下はわかりやすいようにコントラストを強調したもの。

BlackmanResize
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21395.png
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21396.png
Lanczos4Resize
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21397.png
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm21398.png

Blackmanの方がリンギングが目立たなくて綺麗。すごく微妙な違いなので、動画として視聴した場合は知覚できないだろうけど。
エンコード速度もほぼ同じだし、今後は拡大にはBlackmanを使うか

833 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 16:52:41 ID:5LPKQcio
常識として、静止画は動画のサンプルとしてなり得ない
並列処理より並列表示を提示されたし
いかなる時もHENTAI系はスルーで

834 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:04:57 ID:5LPKQcio
お後、640x360=16:9の正目なんて
ここじゃ、扱わないし
結論も出てないけど、綺麗に拡張できるサイズに間違いない
外人は横512が好きだけどな
PALの4:3は定番だよな


835 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:34:08 ID:4fQBFkAI
HENTAIなくして映像技術の発展も普及もあり得なかったという事実から目を背けてはいかぬ。

836 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:44:48 ID:5LPKQcio
この国で一人じゃアイデアは金にならない


837 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:47:57 ID:hTq45sLj
>>832
乙。 差がわからないw
833を構うつもりはないんだけど、この場合は静止画で良い。
他の点は突っ込む必要も無いかw

結局、nnedi2 >> spline > blackman≒lanczos となりそうな気がするが…。

838 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:48:10 ID:5LPKQcio
HENTAIは否定してないよ、古参が絵こんてなり
伝承を怠るからだしょ?


839 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:50:20 ID:hTq45sLj
見直したらちゃんと違った。 →の線の肌?との境界線とか大分違うね。

840 名前:名無しさん@編集中:2010/03/03(水) 17:55:32 ID:5LPKQcio
キャリブエーションだがな
甘いがわろたじゃ困んDEATHよ

841 名前:801:2010/03/04(木) 00:42:43 ID:ppNLFE2H
HENTAIの意味がわからん。コードギアスR2 OPのロケット持ってるシーンなんだが。
肌色の部分は親指。

主人公は別の意味で変態だけどな

842 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 01:05:07 ID:8Rtt8HXV
いかなる時も英語圏はスルーで

843 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 06:08:59 ID:Nv2WibC9
MCTemporalDenoiseって、wikiには時間軸ノイズ除去関数って書いてあるけど
これって実際のところは(2D+時間軸)ノイズ除去?

844 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 08:32:09 ID:zkn6xh+N
FFT3DFilterのiccビルド、再UPお願いできますか。

845 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 09:02:42 ID:J8/vu0sx
>>843
MCなんだから当然3次元
時間軸のみなら動き補償してない事になる

846 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 13:18:58 ID:b2XBWr2p
>>841
絵の見えない部分を想像して勝手にフトモモにでも変換したんだろ
いきなり意味不明な宣言してくる奴はスルーするに限る

847 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 17:03:27 ID:s4ua3kt8
GTX 260(システムツールでクロックはいじってる)でFFT3DGPUが正常に動作せず。
諦めて、FFT3DFilterに切り替えよう。
ドライバのバージョンは、196.75。
ところでみんなは、GTX 260でFFT3DGPUが正常に動作した人いる?

>>837
Blackmanって、splineよりも性能悪かったの?

848 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 17:39:33 ID:AcAQ6NmI
HENTAI=2次元エロ
ここで言うエロはセクロスとかそういう方面

849 名前:名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 18:44:25 ID:Nv2WibC9
>>845
thx.

850 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 00:20:58 ID:vgZCWWXF
FFT3DGPUのバグ、誰か直してくれないかな?


851 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 01:29:19 ID:IS9ZBgDF
どんなバグよ?

852 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 07:44:09 ID:vgZCWWXF
>>847=>>850ですけど。

>>851
どうやら、アイドル時にダウンクロックするGPUは 、 ク ロックをOCツールなどでクロックを固定しないと、エンコードした動画の映像が全て緑の画面になるバグがある。
これを防ごうとして、MVIDIAのシステムツールでクロックをいじってるのだが、結果は相変わらず。
FFT3DGPU バグで検索してみると出てくるよ。


853 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 08:00:06 ID:IS9ZBgDF
そりゃプラグイン開発当時のビデオカードなら問題なかったのに、
NVIDIAがあとから余計な機能を付け加えたから起こってるんだろ
ハード側の都合で互換性を失ったことをバグと言うのはtsp氏に対して失礼だな

854 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 08:12:22 ID:s2vAhPFw
最近のCPUは速くなったから、MT("FFT3DFilter", overlap=2, threads=4) としておけばいい。

855 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 08:21:07 ID:Usv2Uqjo
MTとEasyVFRの相性が悪い

856 名前:名無しさん@編集中:2010/03/05(金) 21:21:18 ID:jUQx5plv
>>854
X4 620とHD4850ならFFT3DGPUの方が速かった。
他の組み合わせは知らん。

他にも、UACの画面暗転と同時に落ちたりするけど
そもそもDirectXのおかしな使い方をしてるからね。

857 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:00:51 ID:XdFLQEbz
いわゆる『砂嵐』のシーンで効果的に圧縮がかかるようなフィルタの並びないすか?
平均ビットレート1200Kbps前後なのに、砂嵐のシーンでのみ12000Kbps突破する。


そういや最近アニメでもホラーDVDでも、砂嵐のシーンがないか極端に短い理由って
そういう理由か...。


858 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:17:47 ID:kjqWm0Ov
なんでビットレートが跳ね上がるのか理解してないのか

859 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:20:13 ID:k6DEgnKx
>>857
ボカせばいいと思う
画素を維持したいならコーデックスレに行け

860 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:33:33 ID:XdFLQEbz
>>858
ディティールが細かくて、圧縮がかかりづらいためですよね。

とりあえずavisynthでグレースケール変換し、XviDの方でもグレースケール
でエンコするようにして、I/P/B各フレームのQT値を1->3に増やすなどしましたが。
そうするとPやBフレームでノイズのエッジ(?)が崩れて、クロスカラー風に
緑色っぽく見えてしまい、鮮明なノイズでなくなってしまいます。

こんなんランダムキーと密度を与えて、デコーダ側でプログラムで生成する
ようにコーデックに機能が組み込まれればいいのに。



861 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 01:45:47 ID:XdFLQEbz
表現が適切ではないですね。
クロスカラーっていうか溶けてくっついて見える感じですね。

あとサイズが小さくなるようにいろいろ指示するたびに、白い部分、つまり
輝度の高い部分の率が増え、黒のドットが少なくなったように見えます。
他にIフレームとBフレームの画質差により、実際に再生させるとソースでは
ない明るさの増減が目立つようになります。

実に難しい。


862 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 02:11:41 ID:0d+eqIzW
GeForceドライバの196.75入れてるやつは昔のバージョンに戻しておけよ一応

863 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 02:35:39 ID:2rUKI9al
諦めましょう

864 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 03:11:22 ID:VcORjhIS
解像度の低下を感じにくくしたいなら、フレーム単位でぼかすのではなく、残像を作ればいいと思うよ。

865 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 07:10:03 ID:fz5pVhEE
ノイズの酷い部分にはMDegrain3を使ったら。

866 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 22:31:45 ID:oY+fWoVo
インタレ維持リサイズってどうしてます?

867 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 23:11:17 ID:/nAYXOv+
>>866
どうするも何も、普通に使ってます。

868 名前:名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 23:23:37 ID:00wSmCM2
>>866
とりあえず
Bob()
Spline36Resize(1280,720)
SeparateFields()
SelectEvery(4, 1, 2)
Weave()
みたいな感じにしてるけど、bob()は変えたほうがいいかもしれん…。
どのプラグインにしろbobでの補完は、アニメならともかく実写ではどうも信用ならないんだよなあ。
なんか上手い方法はないかな。

869 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 00:36:06 ID:QXFUqfXu
そういやプログレ->インタレする場合は、ローパスかけるといいと
manao氏がどこかで言ってたな
こんな感じになるか

AssumeTFF
Yadif(mode=1)
lanczosresize(720,360)
lanczosresize(720,480)
SeparateFields()
SelectEvery(4,0,3)
Weave()

あと、インタレにするんだったら、縦は1080か480にした方がいいよ
正規の規格じゃないせいか、720でインタレにすると、デコーダーによっては変になる

870 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 00:42:04 ID:SuIYpCSq
前に試したときは全然綺麗にできなかったが、リサイズフィルタの選択が肝なのか?

871 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 05:42:07 ID:q//BNpVp
Spline36Resize(704, last.height)
Bob(height=480)
ColorMatrix
SeparateFields
SelectEvery(4,0,3)
Weave
AddBorders(8,0,8,0)

DVDを作る時にはこうしている。

872 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 05:52:05 ID:vHa1RPsR
駄目だ腹痛えw、お前らナイスだw

873 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 08:33:53 ID:rxG6YQtR
低脳が沸いてきました。

874 名前:名無しさん@編集中:2010/03/07(日) 22:58:49 ID:rxG6YQtR
>>868
実写バラエティで試してみた。結構いい感じ。

875 名前:名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:35:58 ID:oCp/SXsn
昔のDivX動画をmp4に再エンコする場合のフィルタリングのオヌヌメないですか?

リンギングはあるし、低ビットレートからくるブロックノイズはあるし、
顔や髪の毛にドット上のノイズ(なんていうすかね)でまくりで汚いし、
背景やバックのピントが合っていないような箇所はぼけぼけずぎてなにが
なんだかわからないし。

昔はこれで100MB切った切らないで盛り上がってたんですよね。
すげーな。

876 名前:名無しさん@編集中:2010/03/08(月) 23:48:20 ID:i4+au8C9
再エンコしないのが一番だと思うが…

877 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 01:57:52 ID:Qfrzosax
うん、諦めて現状維持が一番だろう
幸いにもDivXをデコード出来るソフトは沢山あるんだし

878 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 02:06:38 ID:cG6kfj8G
(AAは例のアレで)
PSP!!
PSP!!!

879 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 11:37:03 ID:xGE9Y/ah
2.58のMTはどれも地雷。
途中でx264がランタイムエラーなどで落ちる確率が高い。
なので2.57のMTに戻した。標準でSpline64Resizeが使えなくなったが、newresizeというプラグインがあったので助かった。

880 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 13:00:40 ID:6yPnglDy
んなもんお前の環境のせいに決まってんだろ
うちでは一度も落ちたことないわ

881 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 13:12:45 ID:0n3nQAbu
2.58のMT入れてAviUtl起動させようとすると
「CRT not Initialized」ってCのランタイムエラーでて
AviUtlが起動できなくなるから、2.57のMT使ってる。

882 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 13:18:47 ID:rgmJOv1S
てんこ盛りなavs書いて途中で落ちる事はあっても
標準やutlが変になる事はないよ

883 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 13:27:07 ID:3gBQJLrz
間違った知識を
堂々と発表して
わざとツッコミさせ
正しい解答を聞き出そうとする手口ですね

884 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 13:41:37 ID:IIpOMUAa
とりあえず2.5.8MTでもseraphyとJDは使わない方がいいだろう
seraphyは本人も言ってるように単にdiffとって当てただけみたいだし、
JDのほうはそもそもコード読めるのかどうかも怪しい
ffdshow tryoutsのwikiの"Building ffdshow"のページより
http://ffdshow-tryout.sourceforge.net/wiki/devel:building
"If you feel you are a newbie at this and you are willing to follow potentially wrong instructions,
see the Jeremy Duncan building guide"

885 名前:名無しさん@編集中:2010/03/09(火) 15:24:51 ID:Ci7vdOZ6
フィルターの実装の問題かもね。
マルチスレッド環境下で、問題が発覚するのは良くあることだから。

MTやSetMTModeで、インスタンスがスレッド数だけ作られるのかと思ったけど…
実際にやってみたら、コンストラクタ一度しか呼ばれない。

コピーコンストラクタで、オブジェクトの複製してるのかな。
うちでは表面化してないから、ソース追いかけるのめんどくさ。

886 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 09:34:48 ID:a563jlBj
何かもう色々試すのが面倒になってリサイズとNRとシャープ系だけ軽く掛けて放置になった
どうせ2回は見ないし

887 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 10:43:30 ID:xDHjPwOR
2.58のMTが地雷て何?
性能の是非はともかく、当事者に失礼
フレンチぽくBureiDeHentai who are not at all



888 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 10:47:04 ID:xDHjPwOR
Meaning is nothing 何てどう?

889 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 11:05:59 ID:xDHjPwOR
例えばさ、MPEG4 ASPでDIVXな人、アジア圏に多いよな
反比例して、外人はXVIDを好む芋も多いけど

890 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 11:56:55 ID:AOacFAot
英語圏さん頑張るなぁ・・・

891 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 12:38:22 ID:WU2wbYz1
頑張るっていうかリアルに友達いないんでしょ
構ってちゃんウゼ

892 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 18:42:12 ID:SSTlYmxE
ttp://freesoft.tvbok.com/movie_encode/avisynth/fft3dgpu_green.html

893 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 18:54:17 ID:Xrk5rdJz
ttp://ept.homelinux.com:41000/~henry/wp/2009/11/16_681.html
クロックダウンを原因とする情報もあるよね。
両方違うような気もするけど、両方原因のような気もする。

894 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 19:12:59 ID:a563jlBj
緑になったりならなかったりで安定しないから使用中止したよ
安定しないなら使うべきじゃない

895 名前:名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 20:04:31 ID:Xrk5rdJz
BCSInterlacedResize_mod Ver. 1.1 で追加されたedgeなんだけど機能してないように見える。
これで正常?確認お願いします。

ソース
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org714242.png

edge=false
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org714249.png

edge=true
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org714251.png

BCSInterlacedResize_mod Ver. 1.0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org714245.png

edgeはResizeBCSの方で調整してます。

896 名前:名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 10:23:59 ID:v/S++9LA
ほほー、これは
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/flash3kyuu/view/20100310/1268232784

avisynthでも使えるようになるかもね
別にYC48が必要な処理でもないだろうし

897 名前:名無しさん@編集中:2010/03/11(木) 23:04:17 ID:gHuNKW96
ffdshow raw video filterみたいなので音声処理する方法ない?
ピッチとか変えたいんだけど

898 名前:名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 00:55:42 ID:Rl+Z6tRp
Docsフォルダ見れば分かることをなぜ初心者スレで訊かない

899 名前:名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 01:02:16 ID:Am4xtQ1S
>>896
なんかあっさり諦めてるけどw

900 名前:名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 17:59:52 ID:1GrqZ/aS
TempGaussMC_beta2使うときEdiMode="NNEDI2"で使ってたんだけど、もしかしてEdiMode="nnedi2"にしないと
ダメなのかな?適当に""の中身適当に変えても問題ないし、デフォルトのEEDI2が使われてたんかなかな・・・

901 名前:名無しさん@編集中:2010/03/12(金) 22:41:42 ID:u5GzVI1N
>>900
大文字・小文字は関係なかった気がする

902 名前:名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 00:10:46 ID:U+a6PN0q
>>900
魔法の呪文
ConvertToYV12(interlaced=true)

903 名前:名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 01:04:21 ID:kj98i2Cc
>>898
できないことをいやらしく表現したわけですね分かります

904 名前:名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 02:53:06 ID:21pLYazU
このように煽ってレスさせて答えを引き出そうとするのも一つの方法です

905 名前:名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 03:33:43 ID:eD7RnUxh
バレたかwww

906 名前:名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 03:54:53 ID:kj98i2Cc
いやらしい奴って羞恥心がないんだな
技術者でないか落ちこぼれってところかw

907 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 07:33:50 ID:VY09OMxT
何故、YV12に変換しなくてすむ状況下を説明しない
アニメ系じゃなく、アニメ専門で
aviutlの使用を前提としたHENTAI系の集いだしょ
ボブ化して声優でオナニーする


908 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 10:45:08 ID:2EmXvJl+
>>907
TempGaussMC_beta2っていうか、これの中でつかってるmvtoolsはYV12専用じゃなかったっけ?

909 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 11:18:40 ID:DT7vvC+f
>>908
触るな危険
英語圏の人だよそれ

910 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:40:03 ID:o/iLjX0+
Avisynthってバグバグだな
Trimしまくってそれぞれで処理しまくると不安定化する
処理フレームは戻ったりしてないんだからアホみたいにメモリ使うなよ

911 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:46:18 ID:0665ObRt
>>910
君の用途には向いてないみたいだから一生使わなくていいよ
さよなら

912 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 12:49:27 ID:o/iLjX0+
>>911
お前は一生バクバクに甘んじてろハゲ

913 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 13:01:11 ID:Qd5gd43x
お前がsynthに変わるものを開発すればいいと思うよ

914 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 13:04:21 ID:zUk8DTQr
masktools2もmvtoolsも既にYUY2で使用できる

915 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 15:40:20 ID:DQmHPuuQ
いろいろと複雑な使い方してるけど不安定って感じたことないしバグを見つけたこともないな
むしろそんなこと考えたこともなかった

916 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 19:21:25 ID:o/iLjX0+
不安定を味わいたいならつーかそんなに珍しいならソース出すがな

917 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:11:28 ID:DQmHPuuQ
ソース出すって何出す気か分からんがとりあえず出してみて
長いスクリプトならショボスレのほうによろしく

918 名前:名無しさん@編集中:2010/03/14(日) 21:23:01 ID:8CLqofo+
>>914
ほんと?x64版だけとかかな?
a36じゃDeHalo_alphaで使うと真ん中に線が入る…。

誰かDeHalo_alphaをYUY2で使う方法知らないかな?

919 名前:名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 10:10:02 ID:Mgq20Ejn
BCSInterlacedResize_modをSpline64Risizeが使えるように誰か改造してくれないかな?
>>837によるとSpline系のリサイズがBlackmanResizeよりも性能がいいから。

920 名前:名無しさん@編集中:2010/03/15(月) 12:31:38 ID:XCYdCYc5
BlackmanをSpline64に置換すれば動くんじゃないの。

921 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 00:36:04 ID:keC7Fyv9
NRフィルタ噛ませてから縮小するのと
縮小したあとNR噛ますのはどっちがいいんかね
やっぱ解像度的に計算量が少なくなりそうな後者かな?

922 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 02:17:24 ID:E/M6FF0c
スピード最重視なのか画質最重視なのか何を求めているのか

923 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 02:54:59 ID:keC7Fyv9
画質最重視です
どっちが綺麗になるかな

924 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 03:42:12 ID:kzbKk0tx
画質最重視ならノイズ除去しちゃ駄目だろ。
「綺麗に見える」っていう意味で言う画質なら除去してもいいだろうけど
意図的に付与されたノイズとか、細部を潰してるってことを考えて使えよ。

その上で使うなら、リサイズする前の方がノイズとして潰される範囲は狭くなるだろうから
希望に添えるんじゃないか?

925 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 06:29:05 ID:CCit+0f7
avs2wavのaac対応版みたいなのって出ないのかな?
FAW使ってるんだけど編集作業時に音声聞けないのがちょっと不便
チャプター打つときにEDの入りが本編に被ってて音声がないとわかんないときとか

926 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 08:17:49 ID:K2ZEMQD6
ToWaveでいいじゃなーい
SendToフォルダにリンク置いとけば楽チン

927 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 11:30:51 ID:E/M6FF0c
スピードは置いておいて画質重視でNR適用はリサイズ前か後かどっちがいいかって話なら
それはノイズの種類によるんじゃないかな。

たとえばデブロッキングフィルタならリサイズの前のMPEGソースの16x16グリッドを維持したままってのを
前提に作られてる物が多い。
ノイズの直径や幅が大きすぎたら低減しにくいってフィルタの場合は
縮小後の方が効果が現れやすいかもしれないし(細部のスムージングの程度も考慮して決めるべきだが)、
ノイズ同士の間隔が狭すぎるとノイズとして判定されにくいフィルタなら縮小前がいいかもしれない。
MVtoolsを使用して動き補償を利用してノイズフィルタと組み合わせた場合なら、たとえば
フレーム1コマ1コマでオブジェクトがどの位動くのか、動きの速いシーンが多いソースならその移動幅が
大きくなるので、縮小後の方が動き補償が正確かもしれない。
でも縮小によってディーテイルが圧縮されすぎると近傍に“紛らわしい”ブロックが入ってきて
逆に正しい方向へのモーションベクトルが作りにくいかもしれないから、
どっちがいいかは試行錯誤して目で確かめないとダメだと思う。

928 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 15:48:52 ID:bRykgGP7
リサイズノイズは無視できない

929 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 15:57:53 ID:dTT0bWh4
よく分からないのだったら、こうしておけば大抵のノイズは取れる。

MPEG2Source("d2v", cpu=6)
デインターレース/IVTC
リサイズ
MDegrain3
(バンディングが問題になるソースなら、GradFun2DBmodを足す)

930 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 17:55:18 ID:YtaqhS7n
NRはリサイズ前で間違いない。 俺の中ではw

931 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:14:39 ID:TaWOlmzY
エンコすりゃノイズ取れる。
設定次第だが

932 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:28:24 ID:N05YLyP6
理想はリサイズ前だけど・・・
(tsを)溜めすぎちゃったときは、リサイズ後にやる。
速度が相当違うから・・・

933 名前:名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 19:39:52 ID:I5K59gCy
FastEDIUpsizerを高速化してみた.

一応マルチスレッド動作するけど、4コア4スレッドでもリニアに速度が出るわけではないし
オーバーヘッドの方が大きいので、スレッド数は2で固定です.

http://uproda.2ch-library.com/lib224516.zip.shtml
DLキー : 1

934 名前:名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 01:51:06 ID:l5J/WE+j
>>933
おいおい、元が GPL なんだから、ソースも入れとけよ

935 名前:名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 02:50:03 ID:kDhZjYqO
>>933
GPLなのでソースも下さい

936 名前:名無しさん@編集中:2010/03/17(水) 10:00:52 ID:fLaq4Njf
>>934,935 失礼. DLキー : 1
つ http://uproda.2ch-library.com/lib224743.zip.shtml

openmpとベクトル化に,対応したコンパイラ使ってくださいね.
ループ展開してくれるコンパイラじゃないと,本来の性能出ないです.

変えた内容はカプセル化して、templateしただけです.
あのくらいソースが小さいと,理解しやすいんですけどね.


937 名前:名無しさん@編集中:2010/03/18(木) 19:53:45 ID:Jk/xqkrQ
EEDI2も早くしてみた。DVDソースで2fps程度だけど

http://uproda.2ch-library.com/lib225285.zip.shtml


938 名前:名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 16:05:09 ID:3NW5LJNI
NVIDIAのリサイザーがエエよ
情報源がココの人には使えんけど


939 名前:名無しさん@編集中:2010/03/19(金) 19:13:44 ID:ufgb+nOH
結構です
ドナルドにお布施するつもりなんてこれっぽっちもありませんから

940 名前:名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 10:10:33 ID:+2OVKiG1
まじぽか太郎(3級以下のFlash置き場&がらくたハウスのがらくた置き場)さんの、クロスコンバート補正プラグインとスムージングフィルタを誰かavisynth用に移植してくれ。
代替プラグインがないようなので。
また、作者に連絡することもできないので。


941 名前:名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 13:39:58 ID:tZX5GCsC
前に似たような要望があって、ソース持ってこいって言われてた気が。
バンディング低減フィルタなら仕組みが公開されたから、誰かやってくれるかもしれんけど。

942 名前:名無しさん@編集中:2010/03/21(日) 17:37:06 ID:+2OVKiG1
誰かプラグインを解析してくれればなぁ...

943 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 02:09:23 ID:xfZ13CuF
誰かやる気起こして一から勉強してくれないかな。

944 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:30:42 ID:1BtOdbJI
ColorMatrix()って元々Rec.601のソースに対して
ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
ってやったらまずい?
いちいちソースを調べて設定するのが面倒で一律でスクリプト書いてしまいたいんだけど

945 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 09:36:05 ID:x/R92g2L
>>944
放送, BD = Rec.709, DVD = Rec.601 とだけ覚えておけば良い話だから、別に面倒ではない。

946 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 10:37:00 ID:wQOWIZ39
一律
ColorMatrix(mode="Rec.709->Rec.601")
にするくらいならなにもしないほうがいいよ
bt.709はbt.601でRGB変換してもそんなおかしくないように設定されてるから

947 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 15:41:23 ID:HgfSNm2U
>>944
やってみればわかると思うけどw

948 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 23:35:54 ID:wM3IQEVv
>>945
SD放送もRec.709なんですか?

949 名前:名無しさん@編集中:2010/03/22(月) 23:45:04 ID:x/R92g2L
>>948
日本のデジタル放送(ISDB)は、HD/SDの両方ともBT.709

950 名前:944:2010/03/22(月) 23:50:34 ID:z/97BRJC
>>945,946
ありがとうございました

951 名前:名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 17:59:08 ID:BJFQV6iL
ColorMatrixて、君らみたいな人から指南された
ブツを戻す時に重宝する
VHSソースのフルレンジの709の奴を戻して
お掃除してら、、YOUTUBEにフルレンジで
戻された、意味わかる?

952 名前:名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 18:34:29 ID:SVSOlGIw
やあ英語圏の人お久しぶり
とっとと失せろ

953 名前:名無しさん@編集中:2010/03/23(火) 20:53:22 ID:6X8n1GHv
いや、俺は朝鮮半島の人だと思うな。

954 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:18:59 ID:fSr41mQo
ttp://www.geocities.jp/flash3kyuu/image/railgun_inpainting_1.jpg

これをavisynthプラグインで実用化したら...

955 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:20:24 ID:k9KPThJh
雑なレタッチですね

956 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 00:34:09 ID:SX+J1V0P
inpaintingのプラグインは2個試したけど普通に掛けただけじゃうまくいかなかったな
テロップの部分だけをマスクとかできればマシかもだが。
あと、アニメのスクロールテロップなら時間軸にinpaintingすればかなりきれいになるんじゃないかと思う

957 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:21:50 ID:fSr41mQo
MT使って、x264がランタイムエラーになったり、落ちたりする(ランタイムエラーじゃないやつ)のは、メモリリークしたからだよね?
メモリ4Gでメモリリークしたので、8Gにしたら改善するかな?
メモリを8Gにしたので、今度やってみよう。

958 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:43:20 ID:FrwzNtHs
そりゃそういうわけでもない
MTは無理してるわけだからある程度しょうがない

959 名前:名無しさん@編集中:2010/03/24(水) 22:49:11 ID:5/q3wzA2
メモリリークしてそのプログラムが扱えるメモリ量をオーバーしたら落ちてる

960 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 01:16:38 ID:Ou0sVxzf
>>956
フォトショップ並みに高機能なインターフェースがないと厳しいかもねえ。

961 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 11:49:11 ID:YvEoOTMO
>>960 そこはPhotoshopじゃなくてAfterEffectsとかな気がする

そういや Photoshop CS5 のオブジェクト消すデフォルトの機能かなりおもしろそうだよな
ttp://www.youtube.com/watch?v=dgKjs8ZjQNg

962 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:36:27 ID:ENQ1jplt
>>961
手作業で時間かけてたコピペスタンプ機能が自動化した感じだな

963 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 14:54:15 ID:2Elsp26o
MTでAddGrainC v1.1を試してみたいのですが
探しても見つかりません。
どこにあるか教えていただけませんでしょうか。

964 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:04:03 ID:j+L+TwEA
>>963
http://www.mediafire.com/?im34qwuzzzw

965 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 15:06:04 ID:2Elsp26o
>>964
ありがとうございます。助かりました。

966 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 18:15:35 ID:j+K6+5Po
EEDI2やNNEDI2で2倍に拡大するのと、何かしらのリサイズフィルタで2倍に拡大するのでは
やっぱり違うんですか?

967 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 18:48:27 ID:DpKqegxF
えーっと視覚に障害があるのでしょうか。百聞は一見になんとやらといいますが

968 名前:名無しさん@編集中:2010/03/25(木) 19:10:19 ID:ZDNdbDSs
>>966
FastEDIUpsizerのHELP FILE.txtには、

> FastEDIUpsizer is a slimed down version of EDIUpsizer that is more tuned for speed then
> maximum quality. It uses a constant 8x8 window size, only performs NEDI on the luma plane, and
> always uses bicubic interpolation as the fall back interpolation method (there are, however, five
> different bicubic filters to choose from, they vary in sharpness).

と、書いてあるよ。



969 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 02:47:02 ID:maqIciGt
Doom9のttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=152800
で64bit版のコンパイルを進めているみたいなんだけど
日本のItsをコンパイルして欲しいってお願いするのは
まずいと思う?

970 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 03:59:11 ID:ENDk9Rsy
>>969
某外人さんに質問してみたところ、海外でVFRやる人はTIVTCにおまかせか、
YATTAを使うかのどちらかしか知らないらしい
別にお願いするのはダメじゃないと思うけど、まずはItsがなんなのかを
きっちり説明できないとダメだろうってさ

971 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 04:10:24 ID:oGFbv8rh
itsの作者はどこいったんだろうな
ごく個人的には64bit化よりdef廃止してavs内で記述にして欲しいわ

972 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 09:06:07 ID:WofAvkkK
Warpshrapとhqdn3dも64bit化して欲しいわ。
Warpshrapに関しては、seraphy氏の版はソースも公開されてるし。


973 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 09:48:16 ID:wUi3GdYg
>>971
だよな
わざわざ別ファイルは面倒だ

974 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 10:07:08 ID:UP2id/6j
ていうか、あれってなんで別のファイルじゃないといけないんだ?
Timecodeじゃいざしらず


975 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 14:31:23 ID:He8Za50M
2ちゃん育ちだから
簡単に言うと、アニメでオナニーする人

976 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 14:36:59 ID:uE0TYWtJ
俺はdefファイル指定のがいいけどなぁ・・・
avsファイル内がごちゃごちゃしてる方がいやだ

977 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 14:44:08 ID:He8Za50M
とりあえず、いつもの外人
サイバーリンク社は商売ウマイよ
君らみたいに、デフォすら無能にしてしまう事
逆手に取ってるね
PDVD10は露骨よ
ゲロ吐き多発ね


978 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 16:39:39 ID:He8Za50M
ま、セル画じゃないCGアニメをボブする専門
でよろしいんじゃない?
簡単に言うとDX11を使用してオナニー物を生成出来ない人
要は変態ね、普通に。
DX9が半端で指南しゅるから、ドドメ色になる
なかなか、日本語うまいだしょ?


979 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:21:24 ID:He8Za50M
ごめんなさい、言いすぎた

例えば、DXVA2ね
NVIDIAのリサイザーの呼び出し方ね
ワカランだしょ?日本語ないよ
 

980 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 18:27:13 ID:I0eHsonN
エングリッシュでおk

981 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 20:08:59 ID:WofAvkkK
次スレもう建てちゃっていいかな?

982 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:28:28 ID:5x6lBOaQ
いいとも!

983 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 21:51:31 ID:QkyD1wIF
ID:He8Za50Mは、次スレ以降出入り禁止です。


984 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:04:01 ID:W9Y1HzKc
次スレは全部万葉仮名で書こうぜ
そしたら読めないじゃん

985 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:25:06 ID:S2d21eMs
俺はこんな感じでavs内でdefファイルを出力させてるけど

itsdef = ""
itsdef = itsdef + """set [24] 24f = 'proc24fps()'""" + chr(10)
itsdef = itsdef + """set [30] 30f = 'proc30fps()'""" + chr(10)
itsdef = itsdef + """default 24 = 24f""" + chr(10)
itsdef = itsdef + """default 30 = 30f""" + chr(10)
itsdef = itsdef + """ 0- 8734[24]: """ + chr(10)
itsdef = itsdef + """ 8735- 9224[30]: """ + chr(10)
itsdef = itsdef + """ 9225- [24]: """ + chr(10)

WriteFileStart(SourceFile+".def", """itsdef""")
Its(def=SourceFile+".def", fps=-1, output=SourceFile+".tmc")


986 名前:名無しさん@編集中:2010/03/26(金) 22:27:13 ID:WofAvkkK
次スレ建てていいようなので、建てました。
Avisynthを絶讃ιょぅょ Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1269609920/

987 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 02:24:20 ID:AKyW5RS9
はえーよ

988 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 02:32:46 ID:l8LsO4yo
>>985
これ俺も考えたことあったんだけど、WriteFileStartで作れるファイルって255文字まで?
チャプター打つので長くなってしまい、断念した記憶が
255文字超えられる方法があったら教えて下さい

989 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 03:03:48 ID:LgDLROl6
980で次スレが早いって、どこまで埋めれば気が済むんだよ。

990 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 10:47:06 ID:/pHRFSjh
>>988
確かに1つの変数で出力できるのは256文字ほどなんだね。
では、以下の方法では?

案1
test1 = """〜""" + chr(10)
test2 = """〜""" + chr(10)
WriteFileStart(SourceFile+".def", """test1""", """test2""")

案2
test1 = """〜"""
test2 = """〜""" + chr(10)
WriteFileStart(SourceFile+".def", """test1""", append=false)
WriteFileStart(SourceFile+".def", """test2""", append=true)

どちらにしても、変数に256文字以上詰め込むとダメっぽいけど、まぁ後は創意工夫で

991 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 20:55:07 ID:/p7eudgW
http://imagingsolution.blog107.fc2.com/blog-entry-19.html
この数式の意味が解らない… orz

a b cとか、どっから出てくるんだよ。

992 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:12:59 ID:oq/1rOSE
>>991
二次式(Y = aX2 + bX + c)で近似する場合、下記の・・って書いてあるじゃん

993 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:16:31 ID:LryfbP6S
数学を勉強してくださいとしか・・・
最小二乗法は近似や補間の多項式では最も基本的な方法だからがんばればわかるはず

994 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 21:22:08 ID:/p7eudgW
Yが求めたい輝度値、xはグラフ上でサンプリングされている点のx座標?
abcは、xの輝度値?

ん十年間の数学の時間、もう少し起きてれば良かったorz


995 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 22:30:50 ID:Bdfarevq
Macでも使えるAviSynth3.0はどうなったんですか?

996 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 23:13:20 ID:RLz0Le9t
開発停止中
wineで2.5.8が大体動くから、無理にクロスプラットフォームにする必要もないし

997 名前:名無しさん@編集中:2010/03/27(土) 23:52:15 ID:sSyOoI2p
>>940
クロスコンバートは分らんけどスムージングなら何とかと思ったんでやってみた。
結局同じ感じにはならんかったけど、こんなんじゃ駄目だろうか。駄目だろうな。
ttp://sky.geocities.jp/apechironnup/Smoother.20100327.zip

ちなみに上下方向と左右方向しか見てない。斜め方向も入れて4方向チェックするのも
やってみたんだけど、角がすげー丸くなるんでやめた。

998 名前:名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 03:58:35 ID:X7zipFGF
>>990
ありがとう 案1の方法で出来ました
代償としてavsファイルが一気に長くなったけど、
見栄えこそ悪いものの管理も作業もちょっと楽になった

999 名前:yuko:2010/03/28(日) 07:26:46 ID:OrVbrRMs
yuko


1000 名前:小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2010/03/28(日) 07:26:53 ID:9KRa5i3j
1000ならジュースでも飲むか

1001 名前:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35ep Converted.