フリッカ低減
フリッカ(Flicker)とは? †
- フリッカーとも言う。詳しくは、以下のページを参照。
フリッカ低減プラグイン †
- Antiflicker [2.5] [-]
- 作者 / Donald Graft
- 説明 / フリッカを削除するフィルタ。同名のVirtualDubフィルタのAviSynth移植版。
- プラグイン / Antiflicker.dll
- URL / http://www.avisynth.nl/warpenterprises/
- DeFlicker [2.5] [YUY2/YV12]
- 作者 / Alexander G. Balakhnin(Fizick)
- 説明 / 古いフィルム特有の画面のちらつきを抑えたり、フラッシュ後の自動ゲインコントロールによる暗転を修正する。
- プラグイン / deflicker.dll
- URL / http://avisynth.org.ru/fizick.html
- TimeLapseDF [2.5] [YUY2/YV12]
- 作者 / Denis Zhitenev
- 説明 / 微速度撮影(Time Lapse photography)で発生する光の明滅を取り除く。
- プラグイン / TimeLapseDF.dll (32 ビット版), TimeLapseDF64.dll (64 ビット版)
- URL / http://www.zhitenev.com/avisynth/TimeLapseDF/
- WDeflicker [2.5] [YUY2/YV12]
- 作者 / Osmiridium
- 説明 / 平滑化されたクリップを使って、ソースクリップのフリッカを低減する。使用法については、同梱されているwdeflicker.avsを参照。
- プラグイン / wdeflicker.dll
- URL / http://forum.doom9.org/showthread.php?t=106898
LMFlicker †
- 作者 / Loren Merritt
- 説明 / フリッカを低減することを企図したプラグイン。
- サポート状況 / [2.5] [YV12]
- プラグイン / LMFlicker.dll
- URL / http://akuvian.org/src/avisynth/flicker/
- LMFlicker
- フィルム/VHS転送におけるフリッカを低減することを企図したフィルタ。
- FieldFade
- LMFlickerと同じコンセプトだが、フィールドベースで適用され、テレシネの後にフェードが適用されたビデオにおけるコーミングを低減する。
ReduceFlicker †
- 作者 / Rainer Wittmann
- 説明 / ビデオクリップから時間軸の振動を低減するためのプラグイン。インターレース解除前に使用されるべきである*1。バージョン 0.3.1からAvsRecursion.dllが必要になりました*2。
- サポート状況 / [2.5] [RGB24/RGB32/YUY2/YV12*3]
- プラグイン / ReduceFlicker.dll(動的リンク), ReduceFlickerSSE2.dll(SSE2対応動的リンク), ReduceFlickerSSE3.dll(SSE3対応動的リンク), ReduceFlickerS.dll(静的リンク)
- URL / http://www.reduceflicker.de.tf/
- LockClense
- あるピクセルのカレントフレームの輝度をc、前方フレームの同じピクセルの輝度をp、後方フレームの同じフレームの輝度をnとするとき、次のように動作します(ReduceFlicker.htmより)。
- |c - p| <= limitのとき: cをpに置き換える。LockClense replaces c by p.
- |c - n| <= 2*limitのとき: cを(c + n)/2に置き換える。
- それ以外のとき: ReduceFluctuationsと同じように動作する。
- あるピクセルのカレントフレームの輝度をc、前方フレームの同じピクセルの輝度をp、後方フレームの同じフレームの輝度をnとするとき、次のように動作します(ReduceFlicker.htmより)。
- ReduceFlicker
- 説明 / フレームを、振動がある場合にのみ、その隣接する時間軸の2つの近傍と平均化する。カレントフレーム、後方フレーム、前方2フレームの計4フレームを利用する。
- ReduceFluctuations
- 説明 / RemoveGrainプラグインのClenseフィルタとSSEToolsプラグインのLimitChangeフィルタを組み合わせた、Clenseの制限付きバージョン。カレントフレームとその前後のフレームの計3フレームを利用する。
*1 ReduceFlickerより。
*2 AvsRecursionはAviSynthプラグインではありません。Windowsのシステムディレクトリにコピーしてください。
*3 planar YUY2, RGB24, RGB32の場合は、planar=trueにする必要がある。
最終更新日時: 2014-03-12 (水) 23:55:11 (3962d)