niiyan/2007-02-14
TWriteAvi mod by squid_80(AVI 出力プラグイン) †
- squid_80 氏による修正版。
- 変更点
Now it only writes each frame once, and there's an optional string parameter called idxname for a filename to write an index file to, compatible with stickboy's remapframes plugin.(各フレームを 1 度だけ書き出すようになった。stickboy の remapframes プラグイン互換のインデックスファイルを書き出すファイル名を指定するための、idxname という名前のオプションの string 型のパラメータが追加された。)
SincResize alpha4(DFT ベースのアップサイザ) †
- 3rd バージョンでの変更点(overlapped dct, proof of concept frequency lowpass and interpolator function - Page 3 - Doom9's Forum より)
- IPP の内部メモリアロケータ(ippiMalloc)をより良い(?)アラインメントに切り替えた。
- マルチスレッディングを削除。
- IPP ライブラリからの "GenuineIntel" チェックを削除(SIMD コードは AMD のチップでも実行されるはず)。
- CRT ライブラリを静的リンク。
- manifest を削除。
- プラグインが読み込めない問題は、MSVC*1 がリンクの際に manifest を挿入することによって引き起こされていたとのこと(overlapped dct, proof of concept frequency lowpass and interpolator function - Page 3 - Doom9's Forum より)
- CRT ライブラリが静的にリンクされたことで、MSVCR80.dll が別途用意する必要がなくなったようです。
- 既知のバグ(overlapped dct, proof of concept frequency lowpass and interpolator function - Page 3 - Doom9's Forum より)
- 大きなフレームサイズで起こるバグを調査中。
- 4th バージョンでの変更点(overlapped dct, proof of concept frequency lowpass and interpolator function - Page 3 - Doom9's Forum より)
- factor パラメータの取る値が 2 以上だったのが、1 も指定可能になった。
- SincResize については、niiyan/2007-02-12も参照。
- (2007-02-16 23:01:17 追記)SincResize のページが設置されました。
最終更新日時: 2007-02-16 (金) 23:01:17 (6543d)