niiyan/2007-12-26
Unblock version 1.1(ブロックノイズ除去フィルタ) †
- Unblock とは
- 統計的アプローチを使って、強くまたは適度に圧縮された画像のブロックノイズを除去する。
- 8x8 サイズのブロック向けの空間軸フィルタ。
- クロップ、サイズ変更、ノイズ除去や、その他のブロック境界を修正する可能性のあるフィルタよりも前に適用しなければならない。
- John Costella 氏によって開発されたデブロッキングアルゴリズムとコードライブラリを使用している。
- 書式
Unblock (clip, bool "chroma", bool "photo", bool "cartoon")
- パラメータ
- clip: ソースクリップ。YV12 のみサポート(v1.1 現在)。
- chroma: 色差のブロックノイズ除去を行わない場合は false に設定する。デフォルトは true。
- photo: 画像が「写真のよう(色の明暗が連続的)」であることを確実にわかっている場合は true に設定する。ブロックノイズの除去がより積極的に行われる。デフォルトは false。
- cartoon: 画像が「アニメ(漫画)的(シャープな境界線をともなった同一色のブロック)」であることを確実にわかっている場合は true に設定する。ブロックノイズの除去は、やや控えめに行われる。デフォルトは false。
- Fizick 氏作。
- Doom9's Forum 関連スレッド
- Unblock をノイズ付加・ブロックノイズ除去に追加しました。
AVStoMPEG v10.2007.1223.2300(MPEG-2 エンコード用フロントエンド) †
- 変更点(Jürgen's AVStoMPEG-Space: AVStoMPEG v10.2007.1223.2300 available! より一部抜粋)
- 新規:
- MCBob 関数(非公式 NNEDI バージョン)をサポート。
- SetMemoryMax のサポート。
- 「use SetMemoryMax for Transitions(トランジションに SetMemoryMax を使用)オプションを追加。
- プラグインの更新
- (省略)
- その他
- コンテキストメニューに「View Avisynth Script(AviSynth スクリプトを見る)」を追加。
- コンテキストメニューに「Save Screenshot(スクリーンショットの保存)」を追加。
- スクリーンショットのファイル名を設定するオプション付きの「Save Screenshot」ダイアログウィンドウを追加。
- 読み込むプロジェクトが間違ったバージョン番号を持っている場合、読み込み処理を続行するかキャンセルするかをユーザーが決定できる。
- 新規プロジェクトの作成時に、ソースの名前を伴った「Project Filter Chain Preset」が追加される(このプロジェクトはフィルタを含まず、このソースを伴う他のプロジェクトと比較することができる)。
- すべてのダイアログウィンドウにプログラムアイコンが追加された。
- SangNom: グループボックス「groupbox Color Conversion after SangNom」の「Interlaced」チェックボックスが削除された。
- Avisynth Script Viewer ダイアログウィンドウが大きくなった。
- バグ修正
- (省略)
- 新規:
最終更新日時: 2014-03-11 (火) 03:50:35 (3967d)